• ベストアンサー

揚げ物の油について

doonzaの回答

  • doonza
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.6

揚げ物自体あまりしないので、うちの場合は一回きりで油は捨ててます。酸化することは他の方が書かれていますね。油はもったいないのでフライパンで半分くらいつかるくらいの量しか使わずに揚げています。油に使っていない部分はスプーンなどで上からかけ油しています。(ただこの少量の油では火災の危険もあるそうなので注意が必要です) 利用法ですが、廃油石鹸というものを聞いたことがあります。私自身試したことがないので、使い心地は不明です(ゴメンナサイ)一応URLつけておきますが、ご自分でも「廃油石鹸」で調べられたら他の作り方もヒットすると思います。

参考URL:
http://ns1.oyamadaminami-e.ed.jp/gakusyu/02sekkenn/sekkenn.html
ken0105
質問者

お礼

なるほど。フライパンに半分の油で揚げるやり方もあるんですね。それだと一回で捨ててもあまり気にならないかもしれませんね。 廃油石鹸調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 揚げ物の油

    てんぷらより鶏肉のから揚げが多いとどうしてもすぐ、汚れますね?あと豆腐の揚げ出しとしてが多い使い道です。 値上げに加え消費税が上がる。。。ますます節約を強いられます。 揚げ物の油って、自分が思うよりももしかして、もっと長く使ってもよいのだろうか? 疑問がわきました。 健康のためではありますが・・・・ 肉類のからあげですと どのくらいで捨てるべきでしょうか?

  • 油を極力使わない揚げ物

    こんばんは。揚げ物大好き人間です。 料理初心者なのでご教示お願いします。 今住んでいる所はコイル(?)の電気コンロです。 揚げ物用鍋と、余った油を入れる入れ物もありません。 電子レンジはあります。 煮物用の鍋もあります。 これでトンカツなどの揚げ物は出来ますか? できればあまり後片付けが面倒でないのがいいのですが。無理難題ですみませんがよろしくお願いします。

  • 漉した油の賞味期限

    揚げものをした時に残った油。個人的には化学的に固めて捨てるのが嫌なので油漉しで漉して普通の炒めものに再利用しています。 2人暮らしなのでそんなに早く使い切らないのですが、これって再度揚げ物に使って 漉して、炒めて、揚げて、漉して・・・どのくらい使えるものなのですか? 気にしなくていいんですか? 揚げ物初心者です。

  • 揚げ物した後の油 また使える?

    料理初心者です。 2012/12/18に揚げ物をして その鍋をずっと放置しているのですがまた利用できますか?(蓋はしてないです) 300gの鶏肉を揚げただけです。 揚げカスはすくったので油のみです。 でも油をお玉ですくうと、どろっとしています。(もともと?)

  • 大量の油を使わない揚げ物って出来ますか??

    初めて投稿させていただきます。 今、よく料理を作るのですが 一人暮らしなため、大量の油を使う「揚げ物」は今まで作った事ありません。 なのですが、やはり揚げ物系は食べたいな~と思ってしまうのです。 食べたい時は買ってきたりするのですが大量の油を使わない「揚げ物」って出来るものか質問させてもらいました。 何かこうするとイイヨなど、知恵やアイデアがありましたら 教えて頂けると嬉しいです。 どうぞヨロシクお願い致しますm(_ _)m

  • 揚げ物に使った油の再利用方法と使える期間

    揚げ物に使う油は結構な量が必要なので勿体無いなと思っています。 私はこし器でろ過して、主に次に揚げ物を使う時に再利用しています。 たまに炒め物の料理に使う事もあります。 友人は油が黒くなるまで使えると言っていましたが 主人は「揚げ物に使った油は1度目はろ過して使うが2度はこさない」 「油は(長く置いておくと)有害物質になる」 と言います。 質問したいのは ・どのくらいまで(期間・使用回数・見た目の状態)使えるか ・皆さんの揚げ物に使った油の再利用方法 です。また、他にも知っておいた方がいい事などあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • あげもの が怖い。

    最近訳あって料理をはじめた主夫です。 料理番組をみたり本を読んだりして作っていますが、 【あげもの】はどうしても怖くてチャレンジできません。 あげものといってもてんぷら、フライとかいろいろあるのでしょうが、高いハードルをこえるなにかあるのでしょうか?最終的にはてんぷらができたらなどと考えるのですが。 こわい理由はいくつかありますが、おおきなものは油のあつかいです。油に火が入ったらどうしようなどとかんがえます。 やはりあげものは料理初心者はさけたほうがよいのでしょうか? 皆様の意見とご指導をいただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 卵焼き器で揚げ物は可能?

    思いつきなのですが、卵焼き器に1センチか2センチ分油を入れての揚げ物は可能でしょうか? フライパンで揚げ焼きも考えましたが、フライパンの大きさだとけっこう油を使いますよね。弁当用に、大量の油を使いたくありません。 ちなみに、玉子焼き器は揚げ物専用にしたいです。 あと、火が油に引火する温度で自動に消えるガスコンロを使っています。 やっぱり危ないでしょうか?よく料理するかたの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 揚げ物に適した鍋

    揚げ物をする際、鍋はどんなものをお使いですか? 温度計の付いた揚げ物専用の鍋だと、揚げ油が沢山いるので、何とか少量の油でカリっと揚げたいと考えています。少量の油で揚げ物が出来る鍋とかあるのでしょうか? フライパンで揚げ物をするとなると、タフロンより鉄の方が良いでしょうか?また、油は何センチ程入れてますか? 料理初心者なもので、教えて下さると助かります。宜しくお願いします。

  • 天ぷらの油について

    天ぷら等の揚げ物をする時の油は、炒め物をする時の油と同じでしょうか? 私の使っているサラダ油に揚げ物にも最適等と書いてありますが、天ぷらには大量の油が必要でしょうし、鍋のサイズにもよりますが、それこそ1回でほとんど使うのではないかと思います。また、あまり経済的ではないのかとも思いますが、どこのご家庭でも(その油を数回再利用する他は)そういう物だと割り切って使っているのでしょうか?それとも揚げ物用に安価な油でもあるのでしょうか? 料理初心者の様な質問ですみませんが、どなたか教えて下さい。