• 締切済み

◆◆◆研究職希望者の学歴はどこまで必要か◆◆◆

私は中堅私立大学の理工学部生です。 将来、化粧品の研究開発職に就きたくて進学しました。 そこで様々な化粧品会社の採用情報をチェックしましたが、殆どの会社が大学院卒以上の募集でした。 やはり、研究職に就くには大学院に進学した方が有利でしょうか? また、研究職はかなり狭き門のようなので、大学院はなるべくネームバリューのある国立大学または難関私立大学を目指した方がいいですか? 私の通っている大学は、入試偏差値のわりに就職がいいと評判ですが、理系の院の就職については不明です。 ご回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

今通われている大学は、理系でも4年で就職する人が大多数といった感じなのでしょうか? 最近はいわゆる研究開発職は、修士はほぼ必須です。 博士が必須とはまだ言えないと思いますが、とくに化粧品のような生物・化学系は、採用自体が少なめということもあって、他の業種と比べても、いわゆる学歴の平均値みたいのは高いようですね。 で、別の大学の院に行くことの良し悪しですが、環境が変わって一からやり直さないとならないってのはありますが、モチベーションを維持して、うまく溶け込めればやはりプラスにはなるとは思います。 ちなみに、大学院入試は、大学入試よりはずっと楽だろうと思います。

kenkyusyoku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 はい、私の通っている大学は理系でも大多数が就職し、進学はほんの一握りに過ぎません。 博士までは学費の面から言って難しいのですが、みなさまにアドバイスいただいた結果、修士までは進学しようと思います。 環境が変わるのはそれなりに心配なので、外部からの受け入れが多い研究室を選んでみます。 どうもありがとうございました。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  研究職は大変ですよ。昔(2,30年前)なら、「半ば自由に好きな事ができる」という雰囲気がありましたが、今は、同業者との競争が激しく、少ない予算と少ない期間で、誰もが納得する成果を出すことが要求されます。社内でチーム制を採用している場合などは、成果の出ていないチームは、次年度の予算編成時期になると、「心ここにあらず」状態です。  反面、だからこそ、やりがいのある仕事でもあるのですが、できれば博士号があり、それなりに注目された論文の協同執筆者に学生時代から名を連ねているのがベストです。もちろん、修士でも、それなりの知識と意欲があれば、採用の門戸は開いてますが、学士だと少々きついと思います。  御参考になれば幸いです。

kenkyusyoku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 博士まではさすがに家計の問題もあり、進学は難しそうなのですが、なんとか修士までは進学しようと思います。 論文の協同執筆者になるには、業績のある教授のいる研究室に入るしかないのでしょうか? 別の大学・研究室でも研究テーマが同じ教授の元に、申し出れば受け入れてもらえますか? ご存知でしたら、教えて下さい。

  • 991108
  • ベストアンサー率22% (32/144)
回答No.1

何かの参考になればと思いアドバイスします。 分野が違いますが、電気系メーカーの研究職の現実 の状況をお話します。 最低限修士卒です。修士卒でしかも相当優秀な方 で、しかも会社でやっている研究内容に近い方を 採ります。 大雑把に言えば、帝大(地方含む)+早慶の修士卒 でM2迄に海外の論文に投稿しacceptされそうな 論文が最低1本あるレベルです。 研究内容を選んだ理由から研究内容の意義まで調 べて採ります。 博士卒となると、大学名はそれほどではなくて 完全に研究内容が重要となります。会社にとっては 中途採用の人という感じでスキルを持った人間とし て採用するわけです。 学部卒で会社にひとまず入られて、隠れて研究に 近いことをこつこつやって行って、会社にこれを やりたいと言って研究職に就く方法もありますが、 かなり大変なのではないでしょうか。 大学院に行くメリットは、研究内容を決めて、それを 世の中に出すという、研究者としての最低限の能力 を鍛えられると思うので、経済的理由でなければ 行ったほうがいいと思います。(あくまで電気メ ーカー系での研究職の話ですが) ちなみに、電気メーカー系の理系新卒の大体7割 が修士卒です。夢を壊したいわけではありません が、これが現実だと思います。

kenkyusyoku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私は行きたい会社が決まっているので、その会社の研究内容に近いものを、卒業研究と大学院での研究のテーマにしようと思います。 海外の論文でも評価される、という事は語学も相当学ばなくてはならないんですね。 理系の英語の授業は簡単なので、今まで高を括っていたのですが、これからは海外の論文への投稿も視野に入れて学びたいと思います。 現在奨学金で大学に通っている程家計は貧しいのですが(笑)、頑張って大学院に進学します。 決心がつきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう