- 締切済み
将来、医薬品関係の研究職に就きたいのですが
今年浪人して私立薬学部(偏差値50程度)しか受からず、 私立薬から研究職への就職は非常に困難だと聞き、 2浪を決心しました。 今年も薬学部を受験しようと思っているのですが、 自分は薬剤師になるより研究職に就きたいと思っています。 薬剤師にならないなら6年制より4年生を 受験するほうがいいのでしょうか? また、研究職に就職するためには、最低どのあたりの 大学に進学するのが良いのでしょうか? あと、薬学部でなくてもほかの理系学部からでも就職できるのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありません。 情報提供お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goldmanosaka
- ベストアンサー率58% (7/12)
誰も書きませんが、製薬会社への最短距離は獣医になることです。 獣医学科の大半は、開業獣医が目標で、企業で勤めようと思う人は少数です。 反面、製薬会社では動物実験が不可欠なのでどうしても獣医が必要です。 また、技術系の公務員でも獣医なら楽勝です。 これも開業志向の影響です。 何事も正面だけしか道がないということは少なく、わき道の方が楽勝ということがあります。 尚、薬学部は作りすぎた弊害が出ておりますので、要注意です。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
分析は化学屋さんのお仕事ですし、量産化研究は工学系のお仕事です。薬学だけで製薬ができるわけではないかと。 とくに、分析屋さんは、手先のお仕事の部分もあるので、理学系の方が学部卒での就職は楽なんじゃないかと思います。丁稚奉公的な意味合いが強くなりますが。 研究職だと、若さも武器のひとつなので、あまり立ち止まるのももったいない気がします。大学院卒だと、大学なんてどこでも変わりませんし。
- monchan-man2
- ベストアンサー率40% (46/114)
製薬会社の研究職は、東大でも学部卒ではまず無理です。最低でも大学院修士課程は必要です。(今後、6年制の卒業生が出てきたらどうなるか不明ですが、少なくとも大学側の思惑としては、4年生+大学院修士の従来型のコースを研究者コースと考えています) ですから、大学入試ごときで何年も足踏みするのはお勧めしません。本当に研究者になりたいのであれば、どこでも良いので、さっさと大学に入学し、専門も勉強を1年でも早く始め、大学院でより上位の大学を目指すべきです。いくら低位の大学とはいえ、その大学でトップの成績を取って卒業するような学生は、どんどん上位の大学の大学院へ進学し、りっぱな研究者になってますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そんなに大変なんですね… 低位の大学でも行くつもりだったんですが、 学費がさすがにかかりすぎたのであきらめました。 今年で国立どこか入れるように頑張ります。
- keyuki
- ベストアンサー率28% (21/73)
薬剤師になる可能性が全くないなら4年制に行くべきだと思いますね。6年制はまだ卒業生が出ていないので分かりませんが、どこも教養試験や国家試験対策に重きを置きすぎているはずですから。特に私立大学では。 大学のレベルは高いに越したことはありませんが、国公立を目指していらっしゃるようですし、最終的に重要なのはご自身の実力なので、大学選びもそれほど気にしなくてもいいかと思います。 入学までの期間よりも、在学している期間の方が長いので、大学に入ってからが勝負かと思います。 工学部(有機化学)からも製薬企業には就職できるはずです。他にもあると思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 親とも相談して今年は4年制に絞ることにしました。 学部も薬だけでなくほかの学部も検討してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 理学系の方が薬学部よりも少し入りやすいですよね。 若さも重要なんですか… 今年で決められるように頑張ります。