専従者の副業は許されるか?

このQ&Aのポイント
  • 専従者の副業について、税法に関する疑問があります。
  • 専従者給与をもらいながら副業をしている理由は、自営の仕事が毎日ないためです。
  • 副業は限界ぎりぎりで両立できるのかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

専従者の副業は許されるか?

 私の家は父が個人事業をしており、仕事内容は色々やっており帳面もやっていますが、まだよく税法に関してわかっていません。専従者給与を月20万出していますが、副業もやっています。というのは自営の仕事は毎日ないし時間も4時間ぐらいで終わってしまいます。毎日ない仕事で家にいるのも勿体無いので副業をしているわけです。現在副業の方は時間給700円で4時間を週2日やっています。出来れば副業をもう少しやりたいのですが専従者給与は家業に専念した対価ですので 本来副業をする事は駄目なんでしょうが、副業は月何日あるいは月何時間なら問題ないので何とか限界ぎりぎりで両立出来ないものでしょうか。 そのバイト先は社会保険になって厚生年金収めています。源泉徴収書も発行されます。

noname#1402
noname#1402
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

おっしゃるとおり、専従者給与とは、その事業に専従していることが条件となっています。 ただ、副業が一日4時間で、週に2回程度ならば、大丈夫だと思います。 これが、毎日だと無理です。 念のために、電話による税務相談で、確認されたらよろしいでしょう。 相談先は、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/9200.HTM
noname#1402
質問者

お礼

 ありがとうございました。私の家の仕事は毎日無いので、空いた時間で何か出来ないかと考えていたんです。参考になりました。

関連するQ&A

  • 専従者の副業

    過去の質問もいくつか見たのですがハッキリとした回答が出ていないので質問させて頂きます。 主人は自営業で私は経理をやっていて青色申告の専従者給与をもらっています。年収は216万円です。 最近、時間に余裕が出てきたので昼間3~4時間のアルバイトをしたいと考えているのですがこの場合、副業は許されるのでしょうか? また副業がOKな場合、週に何時間まで、月給いくらまでなどの規制はありますか? 過去の回答を見てみると「専従者の副業は許されない」や「場合によっては許される」などで???です。 国税局のHPでも検索してみましたが解りませんでした。 税務署に問い合わせをすればいいのですが、その前にこちらで解ればと思い質問させて頂きました。 できれば専門家の方、この手の問題に詳しい方、実際に専従者で副業をされている方、回答をお願い致します。

  • 専従者の副業について

    現在、主人の父親の事務所で専従者として働いていますが、夕方から夜のあいた時間に2~3時間程度の副業をしたいと考えています。事務所では、月曜日~金曜日、8:30~17:00まで働いています。 そこで、質問です。 1.専従者の副業は認められるのでしょうか。 2.認められる場合、給料はいくらくらいまでなら働いてもいいのでしょうか。 (税金関係も含めて教えてください。) 3.副業を持った場合、確定申告など税金上の手続はどうしたらいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 専従者給与

    主人は個人事業主で 妻の私は事務仕事すべてやってます。 時々は現場にも出ます。 それとは別に 1日1~2時間、週に5日くらい登録社員としてよそで働いてます。 家の仕事は青色申告で 私は専従者としての届出もしてます。 よそで働いてても専従者として給与をもらえるかどうか税務署に相談したら 電話に出た人は はっきりしない返事でした。 うちがお世話になってる税理士さんは「もっぱら事業に専従してるかどうかが焦点です」って言うけど よそで1~2時間働いたら 実際に家の仕事もしてるのに専従者給与は取れないんでしょうか。

  • 青色事業専従者は、どのくらいまで副業をしても専従者として認められるのか

    青色事業専従者は、どのくらいまで副業をしても専従者として認められるのか? 過去の質問を散々探しあさりましたが、自分の条件にとって明確なものが見つからないので質問させて頂きます。 青色専従者の要件としての、 「その年を通じて6月を超える期間(一定の場合には事業に従事することができる期間の2分の1を超える期間)、その青色申告者の営む事業に専ら従事していること。」 というものがあります。その要件から考えてみた場合、「期間の2分の1」というのを、「総稼働時間の2分の1」と読み替え、 「副業(パート)に出ている時間は総稼動時間の2分の1を超えていない」という主張をし、副業をしつつ専従者として認められたいと考えているのですが。 具体的に言いますと、当方の事業の取り決めは ・定休日は火曜水曜 ・営業時間は9時間、9時~18時(うち休憩1時間) ・年末年始、夏季等、定休日以外の休みは年10日 以上の条件より、年間の総稼働時間は (52週×5日-10日)×8時間=2,000時間 となります。 一方、副業のパートについては、 ・週2日ないし3日 ・一日4時間ないし5時間 で考えています。仮に最大の条件、週3日、5時間働くとします。長期連休等による勤務減は考慮せず、1年間フルにシフトに入れたと仮定。 52週×3日×5時間=780時間 となりますので、総稼働時間に対し、4割にも満たないという結果になります。 便宜上、2,000時間から780時間をマイナスした、1,220時間を、事業に従事している時間と考えたいと思います。 (質問1) この理屈ですと、 「営業日でパートに出ていない時間帯は、すべて事業の専従者としての仕事をしている」という前提が出てきますが、 実際、パートの勤務時間を9時~15時とし、帰宅するのに30分かかるのであれば、15時半から18時までは体が空きますので、 「その2時間半は専従者として事業に従事している」と主張できるのでしょうか。 (と言いますか、主張できる前提で出しているのが、上記の1,220時間なのですが) なお、帰宅に要するロスタイム、1日あたり30分を考慮に入れても、 52週×3日×0.5時間=78時間 であり、上記の1,220時間(事業に従事できると思われる時間)より78時間をマイナスしても、まだ1,142時間あり、 総稼働時間の2分の1を超えています。 (質問2) 事業の休日にパートに出る場合は、その分稼働日の事業専従を休ませないと、事業主よりも総労働時間が多くなってしまいます。 事業主は、基本週5日働き2日休んでいるのに、妻はさらに週1日パートに出ている、といったようなケースです。 こうした場合、「妻はそれだけ働き者です」ということで主張できるのでしょうか。 (これが主張できれば、「総稼働時間の2分の1条件」としては楽になります) 仮にそういう主張が出来ないとすれば、例えば火曜日にパートに出た5時間分を、木曜日に休ませる、といったことをしてもいいのでしょうか。 ちなみに妻の仕事としては、 庶務(電話対応、メール対応、資料発送) 顧客管理(作業進捗、個人情報) ウェブ関連(HP作成・管理、SEO対策、ネット営業) といった仕事がメインですので、電話・メール対応は別ですが基本的には妻が一人で仕事出来ないという性質のものでは無いと考えます。 いかがでしょうか?まだ税務署で相談してはいない段階ですが、 これだけ明確な数値の根拠があれば、きっと認められるだろう!なんて思っていますが・・・ もう少し、証拠を確かにすると言う意味で、例えば妻が事業に従事する際は「タイムカード」をつける、といったやり方などもありでしょうか。 (気になること・・・こんな風に税務署から突っ込まれないだろうか?バカバカしいかもしれませんが・・・シビアに考えすぎでしょうか) ・終業時刻の18時までは、当然事業に従事するのだから、一切の家事は出来ない。それでOKなの? ・幼稚園から子供が帰ってきた後(15時以降)も仕事できるの?

  • 4月から子供が専従者となる場合は税務署の届は4月で

    こんばんは。3月まではアルバイトと家業の手伝いを子供がしております。 4月からはアルバイトは辞めて家の仕事のみとなり、専従者となります。 専従者となる予定がわかっていますが、来年の確定申告に子供を専従者にする為には、3月15日まで税務署に届けを出さないといけないのでしょうか?それとも4月に入ってからでも大丈夫でしょうか?子供の給与の金額等、細かいことを税理士さんに相談をしようと考えておりますが、ご相談に行くのにもあまり時間がないので、出来れば27年度分の確定申告の書類を税務署に提出してから、落ち着いて相談したいと考えております。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 専従者給与の代わりにアルバイトではダメですか?

    カテゴリーがわからなかったのでこちらで質問させて頂きます。 主人は個人事業主で私は現在専従者として働いています。 専従者が副業で収入を得てはいけないことも、特例として事情があれば税務署に相談の上、許可がおりれば副業も可能ということも知っています。 その上でお聞きしたいのですが... 最近従業員を増やし私の仕事にも時間的に余裕がでてきました。その為できれば1日に3~4時間でもパートに出れればと考えています。 そこで家族は専従者給与ではなく通常のアルバイトとしてバイト料を経費で計上することはできますか? 宜しくお願い致します。

  • 専従者給与届出について (急いでいます)

    18年の6月から仕事を辞めて家の仕事をしています。 しかし、専従者給与の届出をしていませんでした。 今回の確定申告では専従者控除出来ませんか? 回答をお願いします。

  • 専従者が外にパートに出る場合

    お世話になります。 主人が個人自営業で私が専従者として給与を貰っています。 事務ですので、月初めと月末以外は昼間時間が空くため外でパートとして働こうと考えております。(主人の仕事が今年はあまり良くないようで少しでも家計の助けになれば・・と考えてます) 以前もパートに出ておりパートの給与が年間で140万程、専従者給与300万で税務署に申告の相談に行きましたら「他で働いてる人は専従者として認められない」と言われ専従者給与はゼロで申告しました。 こちらの過去質問を見ましたら専従者でもパートに出れそうなコメントがあったのですが実際はどうなんでしょうか? パート給与の金額にもよるのでしょうか? 以前パートで働いていた時は出勤日数が月20日くらい時間が1日7時間でした。今回は出勤日数も12日前後で時間も長くは無理ですので月6~7万が限度になると思います。 節税を考えますと、パート給与が少なくても専従者として認められないのなら出ないほうがいいかな・・・と悩んでおります。 分かりづらい説明で申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 青色専従者給与を支払うと会社にばれる?

    青色専従者給与を支払うと会社にばれる? サラリーマンですが、副業で賃貸不動産経営をしています。 妻に青色専従者給与を支払うと、配偶者控除はなくなりますが、それによって私が勤めている会社に何らかの副業を行っている事が知られてしまうのでしょうか? 青色専従者給与は月8万円に抑えますので、扶養からは外れますが社会保険はそのまま「第三号被保険者」として続けられます。

  • 専従者プラス副業の場合の届け出と確定申告について

    私は現在父(同居)の仕事を手伝い専従者としてお給料をもらっています(コンサルティングの仕事でとても小規模です)が、パートとして始めた副業の方が国立の機関であったためきちんと雇用保険、厚生年金、健康保険と全て入っている状態です。先日源泉徴収票ももらいました。この時期になるまで知らなくて、副業の方も(甲)で処理してもらっていました。私としては、副業の方が福利厚生がきちんとしているのでやめたくありませんが、家の仕事を(乙)にはできないし、またこのままでは副業の時間数が多すぎると言われました。現在は副業の方は週4日一日6時間で、現在1年勤めたところです。家の仕事はワープロが主な仕事なので、土日祝、平日1日と平日の夜自宅の事務所で行なっています。 私としては、副業先に他に仕事をしてよいか確認していませんので、できればこのまま知られたくありません。副業の方は時間数を減らして契約してもらってもよいと思っているのですが、現在の各種保険関係も1年間入っていたのでそのまま入りたいと思っています。 そこで、質問です。 1.副業先に2つかけもちで仕事をしていると知られたくないのですが、方法はあるのでしょうか。 2.確定申告をまだしていませんが、副業先に知られないようにするための注意する点はありますか。 3.どうしても(乙)を申請しないといけない場合、副業を(乙)にしても各種保険は加入できるのでしょうか 4.パートで各種保険と年休をもらえるのは週20時間以上ときいたのですが、確かでしょうか。 こんな確定申告のぎりぎりの時期になって本当に申し訳ありません。 どなたかお教えください。宜しくお願いいたします。