• ベストアンサー

大人の味

tokaの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1104/2142)
回答No.2

・酒を飲み始めたこと ・好きな人が作ってくれた物を残せない この2つです、私の場合。  私は子供の頃、肉とカレーとラーメンだけしか食べず、刺身も漬物もサラダもだめな超偏食でした。  大学に入って飲み会をひんぱんにやるようになって、酒に合うつまみを求めるように、体が変わってきました。あと、貧乏暮らしであれこれ好みを言う環境にもなかったし。  あと、見栄っぱりなもんで、デートで出てきたコース料理に嫌いなものがあったとしても、エイヤっと食ってしまいますし、女の子が作ってくれた物に嫌いな物があったりしたら、なおさら食います。  結局のところ、大人のつきあいをしていく上で、いやおうなしに舌も変えられていくといった所ではないでしょうか。 p.s.酒の割り物or水割りについては、体調しだいで私もカクテルにすることもあるので、これは自分の体調管理の問題だと思います。

noname#14444
質問者

お礼

私も酒によって大人の舌になるんじゃないかなとは思うのですが、基本的に酒を口に含むと「ウウッ」と吐き気がします。弱くはないのですが呑みたくないから呑まないんですが、アル中のダチを見てきているから無理して呑もうとは思わないですね。少しは練習するほうがいいかな。

関連するQ&A

  • 味がしないです

    最近、食べ物の味がしなくなりました。 味がするのは、1口目とか、ひどい時は全くしません。 鼻の方は鼻炎持ちなので多少詰まっていますが、匂いはします(100%ではないですが)。 食べ物食べても味がわからないので食事がつまらないです・・・ どういった症状が考えられますでしょうか? ご教授お願いします。

  • 色々な料理の味のする粉末かゼリー状のものを教えてください

    兄が癌で入院していて余命わずか、もう食事を取ることができません。 テレビで毎日食事の番組ばかり見ています。 新聞を見て「今日は食事の番組がない」などと言っています。 水、ジュース、飴などはいいと言われています。 最後に何か食事の味のするものを口にさせてやりたいと思います。 例えば、とんかつ味とかすき焼き味とか色々な料理の味がする粉末やぜりー状のものはないでしょうか? 兄は東京で入院していますので東京または大阪で買える場所も教えていただければ嬉しいです。 あまり時間がないので宜しくお願いします。

  • 食事の味がぼやけて、旨みを感じない・・・

    最近、料理の味がぼやけてしまっていて、 何食ってもおいしく感じなくなってしまいました。 気づいたキッカケは昔大好きだったラーメン店のラーメンを 久々に食べに行ったのですが、どーも美味しく無かったんです。 たまたま今日の味が悪かったのだろうと考え、 3日後にまた行ったんですけど同じくなんだかぼやけてしまっていて まったく美味しくありませんでした。 試しに大好きな寿司を食べにいっても、トロの旨みを一切感じません。 イカの甘みも何もかもがぼやけてしまっています。 昔はとても飲めなかったヘルシオ緑茶はゴクゴクいけてしまいます。 渋味、苦味が強すぎて飲めなかったのにぼやけてしまってるせいだと 思います。 で、質問は 「この症状は何が原因なのだろうか?」という点です。 医者に見てもらった方が良いのでしょうが、 そもそも何科にかかればいいのかすら分からないです。 よろしくお願いいたします。

  • 懐かしい味、素朴な味、家庭の味

    昔は「おふくろの味」でしたが、昨今は何でも市販されてるので、 おが無くなって「袋の味」とか言われます。 家庭の事情で母の味が記憶に無いので、私は余計に感じるのかも知れません。 確かにスーパーに行けば、○○の素や冷凍食品、更にお惣菜、 簡単に食事の準備が出来ます。 先日、田舎へ行った際頂いた祖母のお料理が美味しかった話を 一緒に行った友人が良くします。 彼女曰く、 「日本人の魂の根源を揺さぶる味だ!」 キャハハ、そこまでは言い過ぎでしょうけど(笑) 得意料理は数々有れど(ごめんなさい、見栄張ってます(笑) 今日は妹がお姉ちゃんのピリ辛キンピラが食べたいと言うので作ります。 皆様の記憶に残る、お母様やおばあ様叉は何方か、ご自身のオリジナルで 懐かしい味、素朴な味、我が家の味で何かございましたら、教えて下さい?

  • 生ビールと瓶、缶ビールの味の違いが分かりません。

    生ビールと瓶、缶ビールの味の違いが分かりません。 私はお酒を余り飲めないので、瓶ビールを頼んで、みんなで分けた方が得だと思うのですが、残しても良いので生ビールを注文させられます。 そして、「やっぱ、生ビールは美味い!」と言いますが、私には缶ビールと同じ味にしか感じません。 生ビールと瓶、缶ビールってそんなに味が違いますか?私が味覚音痴なのでしょうか? 生ビールと瓶、缶ビールの味の違いを教えてください。 こんな私ですが、ビールメーカーの味の違いは分かります。 断然、悪酔いしない良いアルコール酒なのはアサヒビールだと分かります。サッポロビールを飲むと悪酔いします。味もマズイです。アサヒスーパードライが1番美味しいです。 しかし、アサヒスーパードライの生ビールと瓶、缶ビールの味の違いまでは分かりません。 生ビールのクリーミーな泡の違いはさすがに分かります。 生ビールの味の違いが分からないのです。

  • 「おふくろの味」恋しいですか?

    世間一般でよく「おふくろの味」といい意味で使われてますが 果たして皆さんも同じように感じてらっしゃいますか? というのも、私の母は本人も言ってますがとにかくお料理が苦手で 逆に母のよく作ってたお料理「おふくろの味」がトラウマになり大嫌いになってます。 とても優しい母だったのですが、お料理に関しては何もかも想像をこえるひどさで たまに友達、親戚の家で食べる食事がとても美味しく感じてました。 もちろん母というだけでお料理が上手とは限らないし、 本人は一生懸命作ってたのですから仕方ないと思ってます。 ということから、「おふくろの味」だけで美味しいみたいに表現しないでと思ってしまいます。 同じような考え、同じような境遇の方からのご意見を伺いたく思いました。

  • お酒が飲めない

    私はお酒が全く飲めません 薄い水割りを少し飲んで酔っ払ってしまうほど 弱いです。 主人は夕食の時一人でビール飲みながら食事をするのですが お前が(私のことです)飲めたらいいのにと言われました。 そんなこと言われても・・・・飲めないものは飲めないし・・・・。 私だけ お茶やジュースっていうのも・・・(笑)変ですよね。 お酒を一人で飲むって・・・つまらないことなんですか? 奥様や旦那さんと飲んだりするんですか? みなさんの家ではどうなんでしょう?

  • 彼が味オンチな場合

    食べ歩き大好きな皆さまに質問です。 自分にアプローチをかけてきた男性が 食に興味なし、味オンチの場合どうしますか。 その彼はお酒が大好きで 酒が飲めれば何を食べても同じ、と言っていました。 私はお酒も大好きですが美味しいものを食べることが幸せ、一緒に美味しいものを楽しむことが幸せだと感じます。 リーズナブルでありながら雰囲気が良く美味しいお店が大好きです。 彼は今まで女性と食事を楽しむという文化がなかったようで、お店選びは私がしてきました。 ただ最近では私に合わせてくれて、お店探しや食事に興味をもってくれるようにはなってきてくれてはいます。 ですが彼が選ぶお店はどうも高いお店が多く、値段が高いことが美味しいお店の選定基準になっている点が気になります。(ご馳走してくれますけれども(^^;)) また、今までは味付けの濃い調味料を出てきたお料理にかけながら食べていたようです。 たかが食事、されど食事ですが食事の趣味は、付き合う上で大事な要素だとおもいますか?

  • お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍

    お酒を美味しい感じる人は味覚が鋭いのでしょうか?鈍い人なのでしょうか? お酒好きはお酒の味の違いが分かる。でも酒飲みは食べ物の味は気にしていない人が多い。 お酒を飲まない人はお酒を飲む店の料理は不味いと言う。 でもお酒の味がわからない鈍感なのに料理は鈍感じゃないと言い張る。 お酒の味の違いがわからない馬鹿舌なのに料理に関しては繊細な舌で感じ取る。 どっちが味覚が鋭い?

  • お義母さんの味

    結婚して半年近く経つ主婦です。 毎日の食事でちょっと困っています。 旦那のお義母さんは、とても料理が上手な方で、 味付けは濃味です。 私は栄養士の免許を持っていて、料理は出来るのですが、 旦那からすると薄味らしいのです。 身体のことを考えると、どうしても味付けは濃くしたくないのですが、 定番の料理(生姜焼きやキンピラなど)を作ると “お義母さんの味と違う”と言われ、あまり食べてくれません。 マズイわけではないので、全く食べないことはないのですが、 その一言で料理をする気が無くなってしまいます。 月に1度は旦那の実家に行き夕飯をご馳走になるのですが、 お義母さんの料理を食べるのも嫌になってきてしまいました。 私の思いを伝えたのですが、お義母さんの味と違うと、 “これじゃない”と言われてしまいます。 最近では、定番の料理は作らず、お義母さんが作らないような料理 を作るようにしています。 家庭の味付けは違って当たり前なのですが、 いつまでも実家の味を求められた時は、どうしたら良いのでしょうか? みなさんは、どうしていますか? 回答、よろしくお願いいたします。