• ベストアンサー

「おふくろの味」恋しいですか?

世間一般でよく「おふくろの味」といい意味で使われてますが 果たして皆さんも同じように感じてらっしゃいますか? というのも、私の母は本人も言ってますがとにかくお料理が苦手で 逆に母のよく作ってたお料理「おふくろの味」がトラウマになり大嫌いになってます。 とても優しい母だったのですが、お料理に関しては何もかも想像をこえるひどさで たまに友達、親戚の家で食べる食事がとても美味しく感じてました。 もちろん母というだけでお料理が上手とは限らないし、 本人は一生懸命作ってたのですから仕方ないと思ってます。 ということから、「おふくろの味」だけで美味しいみたいに表現しないでと思ってしまいます。 同じような考え、同じような境遇の方からのご意見を伺いたく思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36748
noname#36748
回答No.4

私も恋しくないですね。 理由としては車で20分位の距離に住んでいるので いつでも食べられるってのと、野菜ばかりで肉類が少ないので 子供の頃から母の料理があまり好きではなかったのです。 先日10年以上ぶりにおふくろの味の代名詞とも言われる 味噌汁を飲みました。 確かに昔飲んだ味でしたが、私には味が薄くて逆に家内の作る 味噌汁が恋しくなりました。 そして天婦羅。子供の頃食卓に並ぶ天婦羅。あんなにベタっとした 油っぽい食べ物が私は大嫌いでした。 ですが社会人になって外で初めて食べた天婦羅は、サクっとして 油っぽくなくてカルチャーショックでした。 一気に大好物になりました。 ですので私もおふくろの味が美味しい料理の代名詞になっているのには 疑問を感じています。

huhuhujio
質問者

お礼

ありがとうございます。 とーってもわかります! 我が家の母の天ぷらもまさにそれでした。 正直、今でも私は天ぷらやお味噌汁苦手ですが・・・。 でもカリッと揚がった美味しい天ぷらとの違いはすごいわかります。 同じご意見の方がいらっしゃって、ちょっと嬉しくなりました。

その他の回答 (6)

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.7

一人暮らしで毎日自分orコンビニの作る酷い飯を食べていたら、おふくろの味こそ最高だと思いました。

noname#21570
noname#21570
回答No.6

私は料理が好きな方で比較的何でも作れます。 それで結婚前の夫に何か美味しい物を作ってあげようと思い「おふくろの味は何?」 って聞いたら「イ○イのミートボール」って答えが返ってきました。 私「え?冗談言わないで教えてよ。何か一つくらいあったでしょう?お母さんの得意料理」 夫「ない」 私「ホントに?」 夫「ホントにない」 私「・・・・・」 私はと言えば母は特に料理上手とは思ってなかったんですが、いわゆる母の味というのは体に刻んで育ちました。 それがない夫が可哀相に思いました。 結婚してみてわかりました。 夫の母は本当に料理をしない人でした。 おかずは買ってきたものや加工品ばかり。 作るのはご飯とみそ汁くらい。 今60代の義母ですが煮物一つ満足に作れないんです。 まあでも、夫はそういう義母に美味しい料理を作ってくれなかったと文句を言った事はないんです。 その代わり私の料理を何でも「おいしい」と食べてくれて助かってます。 最近は「おふくろの味」って言うと、別にお母さんの味の事じゃなくてその土地独特の郷土料理の事を指す事が多いように思いますよ。 かならずしも美味しいおふくろの味を体験して育ってる方が多いわけじゃないと思います。

  • gabbin
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.5

僕の母は料理をするときは、化学調味料を使いすぎるので、外食でプロの料理士の方の料理を食べると味が良くて感激しますね。 「おふくろの味」を好きになりすぎると良くない点が二つあります。 一つは、外食するとき、上に書いたようなプロの味への感激が味わえなくなること。 もう一つは、結婚したとき、「妻の料理の味」に感激出来なくなること。 何かで読んだことがありますが、「おふくろの味」が大好きな男性と結婚する女性は、夫を、「おふくろの味」より、「妻の料理の味」の方を好きになるようにさせるのに大変苦労するそうですね。 ですから、「おふくろの味」は、あまり美味しすぎない方が良いと思います。

noname#153101
noname#153101
回答No.3

こんにちは。 >「おふくろの味」恋しいですか? 恋しくはありません。 #1さんがおっしゃるように 一般的におふくろの味というのは、 母親への懐かしさや思い出を感じること=恋しさを感じさせる のだろうと思います。 私は子供時代にそんな温かな家庭の雰囲気を味わった自覚が無いので、恋しいという感情はありません。

huhuhujio
質問者

お礼

ありがとうございます。 私とは違った観点からの捉え方ですね。 決め付けたかのように「おふくろの味」をもてはやすのは、 さまざまな環境の方がいる中、迷惑この上ないですね。

回答No.2

わたしの母もずっと働いていたので料理は上手くはなかったです。 ですがお弁当はかなりおいしく感じた記憶があります。 他人の家の料理がおいしく感じるのは、味気が違う、雰囲気が違うなどの新鮮味が料理を引き立たせるのではないでしょうか。毎日その家の味付けではやはり飽きますよね。 離れてみればやはり母の味付けがおいしく感じる、それを「おふくろの味」というのではないでしょうか。

huhuhujio
質問者

お礼

ありがとうございます。 >離れてみればやはり母の味付けがおいしく感じる、それを「おふくろの味」というのではないでしょうか。 母とは年に1回会うか会わないかの距離に住んでるのですが たまの帰省でもそれがまったく感じないので、今回質問させていただきました。 「おふくろの味」自体が受け付けないというのが正直なところなんです・・・。

  • ogaogaoga
  • ベストアンサー率18% (35/193)
回答No.1

私の母は料理好きで色々作ってくれましたが、必ずしも美味しいわけではなく、「失敗しちゃった!」みたいなのもありました。おふくろの味とは美味しいとの表現だけではなく、懐かしいとか、思い出深いとかの意味も含まれてると思います。文中にもありましたが、「一生懸命つくったのですから・・・」とわかっているじゃないですか?愛情が感じる料理が「おふくろの味」ってことにしませんか?

huhuhujio
質問者

お礼

ありがとうございます。 う~ん、ちょっと意図が伝わらなかったかも。 未熟な文章で申し訳ありません。 決して母や母のお料理を否定してるのではなく 世間一般に言われてる「おふくろの味」が皆さん本当に恋しいのか疑問に思い質問させていただきました。 あと私の場合懐かしいとか思い出深いとかより 老齢の母に申し訳ないのですが、何十年経過した今ひさびさに食べても喉に入っていきません。

関連するQ&A

  • あなたのおふくろの味は何ですか?

    こんにちは どなたにも、一つぐらいはおふくろの味と言うモノがあると思います。 あなたのおふくろの味とは、どんなものですか? ちなみに私は、今は亡き母がよく作ってくれたチャーハンです。 具はご飯とネギと卵、味付けは塩と胡椒だけ。 母は料理があまり得意ではなく、ご飯がところどころ固まっていたり、味が濃い部分や薄い部分があり、傍から見たらチャーハンとはとても呼べるような代物ではありません。 ですが、私のために一生懸命作ってくれた愛情はしっかりと感じたので、おいしいと感じました。 出来ることなら、また母のチャーハンが食べてみたいです^^。

  • 「おふくろの味」といえばどんなメニュー?

    私は30代女性で子供が1人います。 私の母は料理が苦手で偏食がひどく、実家の食卓には今も昔も買って来た揚げ物ばかり並びます。そんな食生活が嫌で私は就職後料理教室に通って勉強し、その成果を日々発揮しています(笑) 主人の親はさらに料理嫌いだったらしく、買って来たサラダにマルシンハンバーグが平日の定番、休日はそうめんかボンカレーくらいしか食べた記憶がないそうです。実際に主人の実家に行っても義母はごはんと味噌汁くらいしか作りません。たまに私が手料理を振舞ってもあまり喜びません。どうやら出来合いの味に慣れ親しんでしまっていて、天然ダシの味がわからないらしいです。 なので、私達夫婦にとって「お袋の味」はスーパーの惣菜です。 せめて子供には、記憶にのこるようなごはんを作ってあげたいのです。みなさんにとって「おふくろの味」はどんなメニューですか?どんな味付けでしたか?参考にしたいので教えてください。

  • お袋の味を習得して欲しいけど・・・

    いつもお世話になります。 つまらない質問で恐縮です。 私の母親は料理の先生を以前していたくらい料理上手。 一方妻は、料理にはあまり興味がない感じです。 これまでは子供も小さかったこともあり納得していましたが、多少落ち着いたため料理の腕を上げて欲しいと考えています。 そのため妻に母に弟子入りしてお袋の味を習得してもらいたいのですが、やっぱり嫌がりますますかね~・・・。 ちなみに妻と母とは盆暮れに顔を合わす程度で、他人行儀な関係です。

  • おばあちゃんの味

    よく「おふくろの味」って言いますが、 皆さんにとっての「おばあちゃんの味」って何ですか? 私は生まれた頃は祖母は認知症で寝たきりでしたので あまり会話したことがないのですが、 彼女のらっきょうの漬け方とばらずしの作り方が 母経由で伝わっています。 ばらずしは今では市場にも出回らない下魚を使うので 材料がそろいませんが…。 母いわく、「ばーちゃんは料理がうまかった」 とのこと。 皆さんの「ばあちゃんの味」の思い出を聴かせてください。

  • 「上品な味」とはどんな味ですか。

    1)テレビの料理番組、雑誌の飲食店の紹介、体験談等でよく「上品な味」と見聞きします。  想像出来ないのですが、具体的にはどんな味を意味しているのでしょうか。 2)味を「上品」、「品がある」、「品が無い」等と表現出来るものなのでしょうか。 上の素朴な疑問に対してご教示戴ければ幸甚です。

  • 懐かしい味、素朴な味、家庭の味

    昔は「おふくろの味」でしたが、昨今は何でも市販されてるので、 おが無くなって「袋の味」とか言われます。 家庭の事情で母の味が記憶に無いので、私は余計に感じるのかも知れません。 確かにスーパーに行けば、○○の素や冷凍食品、更にお惣菜、 簡単に食事の準備が出来ます。 先日、田舎へ行った際頂いた祖母のお料理が美味しかった話を 一緒に行った友人が良くします。 彼女曰く、 「日本人の魂の根源を揺さぶる味だ!」 キャハハ、そこまでは言い過ぎでしょうけど(笑) 得意料理は数々有れど(ごめんなさい、見栄張ってます(笑) 今日は妹がお姉ちゃんのピリ辛キンピラが食べたいと言うので作ります。 皆様の記憶に残る、お母様やおばあ様叉は何方か、ご自身のオリジナルで 懐かしい味、素朴な味、我が家の味で何かございましたら、教えて下さい?

  • 細かい味が分かるようになるには?

    筋金入りの味音痴です。 かなり大人になるまで、今、自分が食べている料理に使われている食材が 豚肉なのか牛肉なのか当てる事ができませんでした。 同様に、キャベツなのか白菜なのかも区別できませんでした。 (形では判断できますが、味では判断できません) 親戚中から料理上手と評判の母の料理も「普通に美味しい」、 皆が不味くて食べられないと残すような料理も「普通に美味しい」、 という感じで、あまり違いが分かりません。 夫は普通の人より舌が肥えている?らしく、散々文句を言われるのですが 何をどうすれば良くなる、というのは分からない様で 「●●の店で食べたのと同じ味付けにして」とか 「母さん(お姑さん)と同じ様に作って」とか 感覚的な事しか言いません。 母やお姑さんに料理を習った事もあるのですが、これまた感覚で作るらしく 「色んな調味料を入れては味見して、美味しいと思う所でストップするのよ」 と言われ、体得には至りませんでした。 今は、色んなレシピを探しては書いてある通りの分量で作ってみて 夫が「これなら許せる」と言ったモノをレパートリーに入れる・・・という方法で 何とか料理しているのですが、時々、同じレシピで作っているのにも関わらず 「今日のは美味しい。今度から毎回この味で作って」 と言われる事があり困っています。 レシピが違うのならまだしも、前回と今回で何が違ってるのか 私にとっては???です。 正直、文句ばかり言われ続けて料理が苦痛でたまらないのですが できれば人並みには料理の腕を上げたいとも思っています。 こんな味音痴な私ですが、どうすればもっと夫の要求に応える事が できるようになるでしょうか???

  • 思わず実感してしまう、味を表すことばを教えてください。ことばは味を超えるか。

     食味にこだわると、いわゆる五味というのがあります。甘味、塩味、酸味、苦味、旨味だそうです。これに辛味と渋味を加えるらしい。それらの表現として甘い、しょっぱい、酸っぱい、苦い、旨い、辛い、渋いしか思いつかないのです。  しかし、味覚以外の感覚表現に広げると、聴覚、視覚、嗅覚、触覚を使って、バリバリとした、青臭い(濃い、すっきり、厚みのある)、芳ばしい(臭い、におい)、突き刺すような(あったかい、硬い)などと表現でき嬉しくなってきます。  以上は五感表現ですが、食味を評価することばとして、よい、悪い、おいしい、まずいなどで表すこともあります。  素材を使うと、日本で言うと大徳寺納豆とか。  ここで食味を離れると、その状況を使うという手があるそうです。場所で北陸ならではの、時で昔の、作り手でおふくろの、食べ手で庶民的な、製造過程で手作りのというように。  たとえば、初夏に食べた焼き秋刀魚のはらわたの味をどう表し読み手に実感してもらうか。ほろ苦く(味覚)それでいてほんのり甘い(味覚)余韻を残すが(聴覚)、濁った(視覚)生臭さも感じ(嗅覚)ぬちゃぬちゃした触感もあるものの(触覚)、昔ながらの(時)、庶民の味で(食べ手)、私にとってはなかなかの(評価)味。もう一工夫欲しいところですよね。  どんな料理、食品でもいいので、ことばが味を超えるような、読み手を実感させる味ことばの表現を是非教えてください。

  • 女性に好まれそうな味、男性が好きそうな料理って?

    女性に好まれそうな味、男性が好きそうな料理って? よく「男性が好きそうな味ですね。」とか「女性にウケそうな料理」って表現をしますよね?一般的には前者は、濃い味付け、油っぽい料理、肉料理、ボリュームがある等、後者は、その逆、野菜を多く使っている等ということかと。 これって、人間として、あるいは動物として、はたまた日本人として何か根拠があるのでしょうか?

  • 母親の味でなければ…と思う料理は??

    二十代後半の女(既婚)です。 料理のカテと迷いましたが、こちらにさせて頂きました。違っていたら申し訳ありません! 私は料理バカと言って良いほど食べるのも作るのも大好きです。 小学生の時から料理を作り、母が寝る間もないほど仕事していたので中学からは家の料理も作っていました。 バイトはレストランの厨房、大学も料理関係を専攻しました。 そんなわけで自慢ではないのですが…料理の腕には自信があります。 旦那の母はかなり料理ベタらしく、母の味といえばカレー・卵焼き・スクランブルくらいだそうです。 (もう何度もおじゃましてますが今は兄嫁さんが料理してるので私は食べたことないです) とにかく何を作ってもおいしいおいしいと幸せそうな顔をしてくれるので旦那の母が料理上手でなくて良かった~なんて思ってました。 前置きが長くなりましたが、今朝初めてダメだしされちゃいました。卵焼きです。 旦那の母の卵料理(スクランブルエッグ・卵焼き)は醤油のみの味付けなのを同棲時代に懐かしそうに語ったので、 スクランブルを醤油味で再現したら「この味だ~」とえらく感動したのでそれ以来スクランブルは醤油で作ってました。 たまにはバターと生クリームのホテル使用も食べたくなりますが…おいしそうな顔が嬉しかったので。 今日卵焼きを出すととても申し訳なさそうな顔で「あの…醤油味のスクランブル作ってくれるじゃん?あの味で卵焼きしてくれないかな…?」と言ってきました。 ちなみに私の卵焼きは砂糖・塩の王道でけっこう甘めと思います。ダシ巻きも作りますがこの味です。 思えば彼はごはん+甘いものの組み合わせが苦手です。 かぼちゃの煮物やさつまいものサラダをおかずにご飯が食べれないみたいで、いつもすべて食べ終えてから一気に食べてます。 嫌いではないみたいです。 彼としては甘い卵焼きだとご飯が進まないとの言い方でしたが、やっぱりお母さんの味が好きなのかな?とも思います。 そういえばカレーも甘い方がとやんわり言われたことが…けど甘いカレーは私は絶対考えられないので妥協して中辛です。 兄嫁さんもカレーについては義兄に言われたと以前聞きました。(私と同じく妥協しきれないようですが) 自分で料理の腕を過信していましたが、やはり母の味には勝てないのだな~と痛感しています。 そして、もしかして他にもこの味のほうが言い、と思っている料理があるのではと思い始めました。 今日の晩本人にそれとなく聞こうとは思いますが、いきなりでは思いつかないかもしれないのでもし同じようなことがありましたら教えて頂けたらと思います。 言いにくいかもしれないので「例えば○○は??」と聞けば答えやすいかなと…。 卵焼きですが、醤油のみは色が茶色めで見た目があまりよろしくないので子供には私の味のものを作るようになってほしいと思っています。 これから醤油味で作ると子供もそうなってしまいますよね?? しかし彼の数少ない母親の味を奪ってしまうのもかわいそうかと… それに好きでないと分かった以上、朝食にもお弁当にも甘い卵焼きを入れる気にはなれません。 今朝はたいして何も考えてなかったのですが、定番料理なのでだんだん深く考えてしまいました。 みなさんの母の味でなければ譲れない料理と、これから卵焼きをどうするべきか率直な意見をお聞かせ下さい。 くだらない質問で、すみません…