• ベストアンサー

近所づきあいがかなりの苦痛

jazzydaysの回答

  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.2

お気持ちお察しいたします。 わたしも転職するまえ、ご近所の方々の視線が痛かった経験があります。 結構どうしようもないことですよね。 そういうの。 ご近所づきあいは面倒だけど、両親には迷惑かけたくない。 ものすごくその気持ちわかります。 引越しすれば解決するのでしょうけど、ひとり暮らしをするにはお金もかかるし……。いろいろ問題もあることでしょう。 最終的には引越か結婚しかないということを前提にわたしなりに対処案を考えてみました。 (1)「今日は仕事休みなんかー」と聞かれたら、  「いいのよ。女の子なんだから」と明るく答える。 というのも、ご近所の方っておじさん・おばさんでしょ? おそらく「女の子は専業主婦があたりまえ」の時代に生きてきたわけで。 「それもそうか」と納得するんじゃないかな。 (2)ご近所の方へのプレゼントをやめる。 それができそうもなかったら、予算を毎年100円くらいづつでも削っていく。 それから「手渡し」をしているのだとしたら、郵便受けとかに投函するようにする。 ささやかな抵抗ですけど。(笑) 「今年は予算削るから何にしようかな~」 と考えたら、少しは気分が楽になるかも。 手渡しをすると、そのときいろいろ会話をしなきゃならなさそうなので。 まずは心の平穏を保つこと。 hamutaro25さん自身がhappyになること。 それが大事だと思いますよ~^^

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難うございます。 (1)70代の夫婦です。 一度派遣のシステムを説明しようと思います。 それでもだめなら諦めます。 (2)郵便受けに投函 これやってみます。 >「今年は予算削るから何にしようかな~」 と考えたら、少しは気分が楽になるかも。 こちらは母親が商品を買ってきてそれを持って行ってるので大丈夫です。

関連するQ&A

  • バイト先の上司へのバレンタイン(本命)

    もうすぐバレンタインなんですが、アルバイト先の上司へのバレンタインで悩んでいます…。 日頃お世話になっているので、アルバイト先の人達、全員にバレンタインでチョコをあげる予定なのですが、その中に片思い中の社員の方がいます。色々仕事の事やその他にも相談に乗っていただいていたり、仕事への取り組みを見ているうちに好きになってしまいました。 そこでその社員さんには、他の人とは違う本命チョコをあげようと思っているのですが、それってどうなのでしょうか?あからさまですよね?? ちなみにその社員さんと私は、その職場の他の人とは違う店舗で働いているので、他の人に、1人だけ違うチョコだとすぐにバレることはないと思います。 あと、アルバイトの子からチョコとか貰うのってどうなのでしょうか?社交辞令くらいにしか受け取ってもらえませんか?相手の社員の方は、私の事は普通に、「アルバイトの子」くらいにしか思っていないと思います。 また、その人はあまり甘い物が好きではないようです…。職場の他の方からもチョコをいただくと思うので、何か他の物がいいと思うのですが、何かチョコの代わりになるお勧めの物を教えて欲しいです。

  • 理不尽な職場でのバレンタインデー。少しでも気持ちを楽に過ごせる「方法」を教えてください。

    以前、「予算消化派遣社員で、仕事量に明らかに差があるにもかかわらず、評価されない時の対応」を質問したものです。(あの時は、大変お世話になりました。あの後、派遣元の営業に事情を話し、対応をお願いしました。) さて、昨秋より、女性が二人しかいない職場に就業しています。二人とも派遣社員ですが、仕事量もスキルも彼女との差が激しいのですが、評価は全く同じと言う職場です。 もうすぐバレンタインですが、どうしたら良いか悩んでいます。 他部署の方々は、派遣であれ、正社員であれ、バレンタインは一人300円程度の予算で「義理チョコ」を配るそうです。 私は職務柄、他部署の男性社員とも仕事上の付き合いがありますので、配るとなると、「義理チョコ」と言えど、他部署の男性社員の分まで用意する必要があります。 しかし、彼女は、他部署との付き合いは無く、「お財布を忘れたのでお金を500円貸して下さい。」とか、「会社のラウンジの800円のランチ1食を、二人で分けて食べませんか?」と平気で聞いてくるタイプなので、他部署は勿論、自分の部署の男性社員に対しても、バレンタインの「義理チョコ」を用意するとは思えないのです。 勿論、彼女に義理チョコを配る気持ちがあるかどうか、確かめたわけではないですが、聞いたら聞いたで、全部私に押し付けて、自分はおいしいところだけ持っていこうと提案するでしょうから、聞く気になれないのです。 でも、私一人がチョコを用意しても、お礼やお返しは「二人で分けてね」と返って来るのが目に見えている職場です。だったらいっそあげない方が良いと思いますが、仕事上の付き合いがある他部署では、女性派遣社員が配るのに、あげないわけにも行かず、悩んでいるところです。 「漁夫の利」狙いの彼女がいる職場でも、バレンタインデーに、義理を配り、尚且つ、自分の気持ちがすっきり出来る方法って、無いものでしょうか?また、そのような職場では、バレンタインの「義理チョコ」は、どうしたら良いでしょうか? 知恵をご伝授下さい。

  • 仕事上のお付き合いを恋愛に変えることは…

    会社に出入りする営業マンの方を好きになってしまいました。 仕事上、打ち合わせなどは私も相手も上司を交えて四人で会話するので 二人きりになる機会が無く、プライベートの話もほとんど出来ません。 そこで先日バレンタインだったので、相手の上司と彼にそれぞれ チョコを渡しました。 その中に思い切って「お暇な時にでもメールくださいね」というメッセージと 携帯アドレスを書いた手紙をこっそり同封しました。 彼はチョコを「ありがとうございます」とニッコリ笑って受け取ってくれました。(その場は手紙には気づいてなかったようでした) しかし、一週間経過しましたが、全く返事が無いどころか、 今日営業に来た時は普段と全く変わらない様子でした。 やはり仕事上での義理チョコだと思われたのでしょうか? 或いは全く相手にならない…ということでしょうか。 はたまた、忙しくて手紙を見てもいないとか…。つい、いろいろ考え込んでしまいます。 彼はチョコをどう解釈したのか、まだ望みはあるのか、 これからプライベートでも仲良くなれるようにはどうすればいいのか… 是非良きアドバイスをお願いします!!

  • 前任者と比べられて苦痛です

    男性ばかりの職場に短期で派遣されて、2ヶ月がたちました。 その職場には基本的に女性はいなく、臨時にパソコンの書類整理の仕事 が発生したので今回募集があったようです。 1年ほど前にも同じように書類整理の仕事で1年間ほど派遣社員がはいって いたらしく、その前任者の人はその職場にとても溶け込んでいたらしいのです。 私もはやく職場に馴染みたいと思い、がんばってきましたが、いまだにあまり馴染めていません。 契約の更新が3ヶ月ごとにあるのですが、まだ任せたい仕事があるので、更新してくださいと上司に言われ、更新することにしました。 先日、飲み会があり、その時に前任者の話をたくさん聞かされました。 話によると、その前任者は職場で下ネタを男性社員にばんばん言って、喜ばせていたようです。下ネタ系のあだ名までつけられていました。 私に対して、「職場では冗談だけいっていればいいんだ、じゃないと騒げない、屁もこけない」とか言われました。 今回の募集に対しても、最初は前任者に直接声をかけていたらしいのです。 よほどのお気に入りだったらしく、私では役不足といった感じです。 正直そこまではじけたタイプの人だったとは思わなかったのでびっくりしました。と同時に私はコンパニオンの仕事に応募したのかな?と思ってしまいました。 契約を更新した事を後悔しています。 このような前任者をどう思いますか? 上記のことを理由に派遣の営業担当に退職することを相談しようか迷っています。

  • 毎日苦痛でたまりません…

    今家にいることが嫌でたまりません…今22歳男無職です、理由は今週の月曜日から兄(24歳)が就職が決まり現在仕事に行っています、僕は今無職で早く就職決まらないと家にいる資格がないので仕事選ばず色んな会社に面接に行きました…未だに仕事は決まってません、家族で働いてないのは僕だけで、どうしても親や兄にボロカス言われそうで夜みんなが仕事から帰ってくると怖くてたまりません… もう正社員にこだわらず 派遣社員をしながらしっかりとした就職先を見つけようかなと思います… あ~もう22です、とにかく働かないと本当にマズイんです…そこで質問です…もし皆さんが僕の兄や姉だとしたら自分は就職して仕事しているのに弟が憎いと思いますか?兄が会社に行くようになってから心が落ち着かないです…

  • バレンタイン

    宜しくお願いします。 女性社員全員が男性社員全員にバレンタインチョコを渡す職場をどのように思います? 勿論、義理です。 なかにはそういったサプライズが苦手な人も居るでしょうし、悪気がなくても変な刺激を与えてしまう男性社員にも気の毒なように思います。 バレンタインデーと分かりつつも何の変化もなく淡々と仕事をしたい人も居るでしょう。 数年前はそういったイベントがなく、バレンタインデーであってもチョコの交換など関係なく、男性社員女性社員淡々と仕事をしていて殺伐とした職場と聞きます。 職場全体でそういったサプライズもなく自由に渡したい人がいれば渡せば良いといった感じです。 また、お返しも気を使わせるかもしれませんが、そういったイベントをする職場はありますか?

  • 職場で義理チョコ配らないのは非常識か?

    転職して初めてのバレンタインです。 女子社員が男子社員に義理チョコをあげる風潮のある会社の場合、私だけあげないのは非常識とみなされるでしょうか? (普段仕事で助けてやってるのに・・・と思われたりとか?) 今の会社にチョコ配りの習慣があるのかどうかよくわからないので困っています。 誰かに聞けばいいだろう、と思われそうですが、聞ける人がいないので・・。

  • 今更なんですが…

    好きな人と1ヶ月以上、お互いに仕事が忙しく全く会えなくて バレンタインチョコをあげたかったんですが、あげられませんでした… やっと仕事が落ち着いて会えることになり 今度、二人で飲みに行くことになりました 今更、バレンタインチョコを「めっちゃ過ぎてるけど、どぉしても渡したかったから」って手作りチョコを渡したら やっぱり気持ち悪いでしょうか? その人は甘いもの好きで、前にブラウニーを作って渡したら、すごく喜んでくれたんですが さすがに過ぎまくってるのにバレンタインチョコはダメですかね…?

  • 反対されるお付き合い

    私の彼氏は中卒でとび職をしています。私は短大卒でスポーツインストラクターをしているのですが、親が彼との付き合いを反対しています。 彼と付き合いだしてからまだ2ヶ月あまりなのですが、うちの両親は学歴&職業にとてもうるさく、とび職なんてありえないといった感じです。私は遊びにいくというだけですごい反対をされるので、彼と付き合っていることを両親にうちあけられないでいます。今まで、社会的に大企業に勤めていたり、公務員だったりする人たちから言い寄られたこともありました。両親や両親のいう世間体を考えたら、かなり揺れ動きましたが、どうしてもその気になれず、落ち着いたのは今の彼でした。とてもおおらかな人で、私をうけとめてくれる素敵な彼だと思います。仕事もそんな両親に育てられた私ははじめはとび職を馬鹿にしている勢いでしたが、実際接してみて感じることは、彼はその仕事を好きでがんばってるということです。だから何を言われても大丈夫だと。そんな彼に私は胸をはれると思ったし、尊敬すらしています。でも、父は、いつまでできるかもわからない仕事だから、絶対私が苦労するから、そんな人との間を認められないとのこと。母はそれプラス生理的に受け付けないみたいです。でも、私はまだ結婚するかわかりません。彼は自分の親や兄弟に私を会わせたりしてくれますが、私は今の段階では結婚してもいいなと思いますが、まだ様子をみたいのです。でも、両親に遊びに行くことすらうるさく言われると悲しくなってきます。とび職はそんなに不安定で世間的にはよくない職業ですか?絶対私が苦労することになるのでしょうか?

  • バレンタイン

    バレンタインに好きな人に手渡しで渡したのですが、バイト先が同じで年齢は二つ上の方で社員さんです。私は副業でそこではバイトで入ってます。本業は別の仕事をしています。 知り合って3ヶ月くらいで仕事でも休憩でも話したりはする方です! 気さくな優しい方です。 バレンタインによく仲良くしてくれてる(特に)女性の社員さん2人にチョコブラウニーをつくっていて好きな人にはチョコブラウニーとクッキーを本命といういみでつくりました。 バレンタインの翌日にシフトが被るので遅番で 一緒に帰るときに渡そうと思ったけど向こうが残らなきゃいけなくて待たせてしまうから申し訳ないからかえれなくてって言われて バレンタイン渡したくて、〇〇さんにだけはクッキーをプラスでもってきていて、一番出来上がりが綺麗なものを渡したくて今日手渡しで渡したくてもってきてたんです。って訳を言ったら 周りがいない方がいいよね?って2人きりになるちょっと時間作るから帰り時間作るねって 言ってくれて バレンタイン誰もいないところで渡せたのですが緊張してめっちゃ震えて渡しちゃって 気持ちは言えずによかったら食べてくださいって渡してしまい、向こうもちょっと照れて受け取ってくれて 食べたら感想いうなってありがとう!っていってくださり お疲れ様です!ってちょっと恥ずかしくなり その日はおわって向こうからLINEで さっき食べたよ!ほんまなありがとう!めっちゃ美味しかった!😊ってLINEがきて まだ返事はしてないです。 ききたいことは、はっきり義理チョコじゃないですとは言えなかったのですが 少しでも勘付かれてるのかどうか気になっています。。 次出勤被る時が1週間後くらいなので すごい緊張してしまっています。 もしも嫌われてたらとか恋愛にはマイナス思考になってしまいがちで自信もないです。。