• ベストアンサー

人間はなぜ痛いときに,悲鳴の代わりに痛いと言うのでしょうか?

Quantの回答

  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.4

育った環境で痛いといったり、Ouch!といったり人さまざま、心理学的に特別な意味があるとは思えませんが。 犬は尾を踏まれて、キャン。 あまり変わりがないような。

kaitaradou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。言葉の鎮痛作用というようなものがないかなと思っているのですが・・・

関連するQ&A

  • 「がんばって」の代わりに

    「がんばって」という言葉が好きじゃない人っていますよね。 私の恋人がそうで、この前「頑張ってという言葉は嫌いだけど仕事頑張ります」と言われました。 便利なので私は使ってしまうのですが、たしかにすでにがんばっている人にがんばってと言うのは野暮ですよね。 (この時は「しっかり働いてください^^」と言いました) 「がんばって」に代わりにかける良い言葉があれば教えて下さい(^-^)

  • 夜な夜な悲鳴が聞こえます。

    夜の2時くらいになると女の人の悲鳴が毎日聞こえます。 「きゃああああああああ」と一回だけ言って終わるという感じなのですが、今回、回覧板で女の人の悲鳴が聞こえるとまわってきたので、自分以外の人にも聞こえるんだとわかったんですが、正直、不気味で仕方ないです。 かといって、すぐに引越しなんてできないし、警察に相談してみるべきか、それとも違った場所に相談する場所があるのかわからなく、どうしたらいいのか困っています。

  • あなたは悲鳴が聞こえたら、どうしますか?

    先日の千葉団地殺人事件の事といい、「助けて」と悲鳴が聞こえていても近所の人は「夫婦喧嘩かと思った」とか 女性が連れ去られるのをみても、抵抗していなかったので友達同士の悪ふざけかと思った。とか、そういう事が多いですよね。 今までもそんな事件がありました。 もしあなたが部屋にいたり、ベランダにいたりして、「助けて」と悲鳴が聞こえたらどうしますか?助けに行きますか?それとも実際は助けに行かないかもしれないですか? 私は「キャー」という悲鳴だったら行きません。実際夜中に女性の悲鳴が聞こえて動きませんでした。(ゴキブリかもしれないし) 「助けて」という悲鳴だったらバットとか男の人を連れて様子を見に行きます。 皆さんはどうですか?

  • 代わりの言葉、ないですか?

    「頑張れ(頑張って、頑張ろう)」         「大丈夫」 この言葉と同等の意味になる、別の言葉って何かないでしょうか? 極端な例ですが、大けが等をして、どうみても大丈夫じゃない人にも「大丈夫?」と声をかける事が多いと思うのですが、そう聞かれたら「大丈夫じゃない」とは答えにくい気がするのです。 「頑張れ」も、なんか押しつけっぽい気がするので、あまり言わない様にしていますし、どっちかというと好きな言葉ではないです。 他に良い言葉があればそっちを使うと思いますが、なかなか「これ」というのが思いつきません。 「頑張れ」と「大丈夫」のそれぞれに代わる、同じ様な意味になる言葉があれば教えて下さい。 こういうの良いんじゃない?という、新しい言葉のアイディア(回答者様が考えた言葉)でも結構です。

  • すぐに悲鳴をあげてしまう。

    小さい頃からびびり、リアクションがでかいと言われている23歳男です。 家族からも時々突然「わっ!」と驚かされたりすることがあるのですが、そのたびに「うわああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 本当にでかい声で悲鳴をあげてしまいます。 そんな驚かしてきた家族にも「リアクションでかい!うるさい!そんなにびびるなよ!そんなに驚くか普通?」と、すごく怒られます……。 なら驚かすなと内心思うのですが……。 恐怖動画とかでもそうで、一度見たもので驚かされることがわかっていて、身構えても悲鳴をあげてしまいます……。 周りからも、わざとリアクションを取っている思われることも多くて、もしかして自分でも無意識に演技をしてしまっているのかと悩んだ時期もありました。 こういうびびり性って治し方ありますか?

  • 萌えの代わりに何と言えというんだ!

    私(女)は大のアニメオタクですが、好きなキャラ(男)の話をするとき「マジ萌えだべさぁ!」と萌え萌えを連発していましたがアニメ好きの父から「萌えというのは美少女につかうんだよ」と言われてそれからドキドキするを略して自分で勝手に「ドキル」と言っていましたが、初対面の人だったら意味わかりませんよね・・・。 どうやって、このドキドキしてハァハァと興奮する気持ちを言葉にすればいいのでしょうか? 好き、だったらなんだか激しいかんじが伝わらなさそうだし。 カッコイイ、だったら私の気持ちじゃなくてただキャラ=カッコイイという当たり前のことだし。 皆は何と言っているのですか? 教えてください。 沢山単語を上げていただいた方が良いのですが・・・。 お願いします。

  • 代わりに

    打つ言葉考えてくれるアプリ教えてください

  • 心の悲鳴

    以前、三年付き合って今年秋に挙式予定の婚約者(彼女)が気になる人ができたからと結婚を悩んでいるという内容で相談させていただきました。結果的には彼女からは『気になる人への好きという気持ちがあなたより大きくなってしまった』と言われ、婚約破棄となりました。 婚約破棄して一週間ほど過ぎましたが、同じ職場の為、顔をみるたび心が引きちぎられる思いです。すでに指輪は返してもらい、式場もキャンセルしています。 しかし、悔しいですが自分はまだ彼女がとても好きです。すごく会いたいという衝動にかられます。連絡はしないように何とか自分を抑え込んでいます。 前を向いていかなければならないと頭ではわかっていますが心となかなか一致しません。 彼女はまだその気になる人とは付き合っていないようです。 彼女はいまどう思っているかは今となっては知ることはできません。 女性は切り替えがはやいとよくいいますが彼女にとって自分はもう過去の人間なのでしょうか? ほんとにつらいです。

  • 悲鳴のような泣き方をします。

    生後4ヶ月半の男の子です。 ここ最近、悲鳴のような泣き声で泣きます。 えーんえーんではなく、思いっきり息を吸って、キエエエエ!と。 日常でも奇声を発する事が多くなり、泣いてない時は「自分の声で遊んでるのかな」と思って気にしていません。 ですが泣き声が本当に悲鳴みたいで、いつもは泣いてても「泣いてるぞ~」という主人が、心配して抱っこしてるほどです。 母乳で育てていますが、足りないのかと思いミルクを作っても拒否。 お気に入りのおしゃぶりも拒否。 抱き上げてあやしてみても泣き止まず。 おっぱいを口に含ませても反り返る。 どこか痛いのか?熱があるのか?おむつか?と全身チェック。 もちろんそうしてる間も大絶叫。 成す術もなく、ひたすら泣き止むまで二人であやしてます。 お隣さんやご近所さんへの迷惑はもちろん、虐待だと疑われやしないか不安になる事もあります。 こんな心配をしてるのは私だけで、主人は「泣きたいから泣いてるんだろ。だから泣かせておけばいいよ。ご近所さんへの挨拶はしてるんだし気にしなくていいよ。」と至って暢気です。(羨ましい) 4ヶ月健診では特に何も言われなかったので、何か身体的な障害があったりというわけではなさそうです。 泣いていない時は、よく笑って喋って、本当に可愛くて、寝顔も天使のようです。 逸れてしまいましたが、みなさんこんな感じなのでしょうか? それとも、何か異常を知らせてくれる泣き方なのでしょうか? 今晩も、やはり大絶叫で、耳鳴りがしました。

  • たまにキャンと悲鳴がするまで撫でる

    小型犬をかっています。 たまになんですが、父親が犬をキャンと悲鳴を出すまで撫でてしまいます。 でも、犬はそれでもなついていますし、おびえたりはしていません。 しっぽもふってます(汗 自身含めた周りの家族は心が不安になるし 毎回嫌な思いをしております。 そこでいくつか質問です。 ・犬はどう思っているんでしょうか ・虐待と自分は考えてますが、大げさなんでしょうか。 ・こういうことが発端で、ことが大きくなることはあるんでしょうか。

    • ベストアンサー