• 締切済み

この会社に・・。

私は今転職に迷っていますが、そこの会社三洋電機の子会社なのですが、今業績が悪いのにそこに就職してどうなのでしょうか? 募集が掛かっているのですが非常に迷っています。。 将来なさそうだし。 しかし土日休みとか家から近いとは条件的にはよいのですが。。。 三洋東京マニュファクチャリングの実態を知っている方教えてください。

みんなの回答

  • 103-1
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.2

三洋の業績不振になった大きな要因は中越地震の被害です。工場の復興費で赤字になったのです。その前の年は黒字だったと思います。 大阪に住んでいる以上大阪の企業にはがんばってほしいです。 これからは黒字に向かって回復すると思うので大丈夫ではないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  具体的な会社名を出してしまうと、回答者としては、「そこはいいよ!」とか「やめた方がいいよ!」とかはいえませんよね。そこの会社の人だって、見ているの可能性は大いにありますし、三洋の関係者ということだけなら、必ず誰かが見ていることと思います。  一般論として、一つだけ言えることは、会社を良くするも、悪くするも、「貴方自身」ということです。  どんなに好調な会社でも「この会社に入れば、テキトーにしてても給料もらえるしー」と思う者ばかり採用したら、絶対につぶれますし、その逆のケースだってあります。要は、貴方の考え方次第です。  ご参考になれば幸いです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パナソニックが三洋電機を完全子会社化したら

    株にはあまり詳しくないので教えてください。 標題にあるパナソニックが三洋電機を子会社化する件ですが、 12月中旬には三洋電機はパナソニックの子会社となると聞きました。 この場合三洋電機には大規模なリストラや派遣切りはあるのでしょうか?

  • 安定した会社か「稼げる」との文句のある会社か

    27歳 既婚 男です。 現在転職活動中で、今月末には現在の会社を辞めることとなっております。 転職の理由は、子供が生まれたことにより、転勤のないところで腰を落ち着かせて働きたいと思ったからで、現在の会社が嫌になったとい後ろ向きな理由では全くありません。 現在営業をしているのですが、成績は営業所ではトップであり、本部の偉い方々からの評価もいただいており、営業に関しては自信があります。 転職をしても営業を続け、家族のために稼ぎたいと思っています。 ただ、資格や特別なスキルはなく、私にあるのは営業の能力みです。 転職活動を進めていき、会社を見る時に疑問に思ったので皆さんの知恵を貸してください。 私は冒頭に書きました通り、とにかく稼ぎたいと思っています。 しかしその反面、将来、子供との時間も大切にしたいと思っているので、土日休みであること、最低でも日曜休みの会社を出来れば希望しております。 ただ、募集要項で「稼ぎたい人には待遇良くします」というような文句を掲げる会社は、だいたい土日が出勤になっているか、土日休みでも口コミ等で休日出勤が必要なブラック寄りの企業であると感じております。 反面、だいたい土日休みの会社は安定して、長く続けられる、というイメージがあります。 一番いいのは土日休みの会社で営業で稼いだ分評価してもらって給料もその分上乗せされることですが、会社によりけりだとは思いますが、そんなことはあるのでしょうか。 私が希望する転勤のない地元に根ざしたような小さな安定した会社でも、営業成績が良ければ給料で評価してもらえるのか、もらえるにしても小さい会社だともらえる給料も少ないと思うのですがどうなのでしょう。 稼ぐにはやはり休日出勤が必要になってくるのでしょうか。 休日出勤を多少するのはいいにしても、子供の入学式や運動会には出たいと思っています。 また、土日休みで稼いだ分しっかり評価されるような業界はどのようなところでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保険会社の代理店

    リクナビNEXT見ると、三井住友、東京海上といいとこの会社からの求人があるんだが、たいていは将来の代理店募集。ところでこの代理店募集ってどんなもんなの? 『欧米では医者、弁護士と並ぶプロフェッショナルな職業』と紹介されてはいるが・・・ 実態を教えてください

  • 三菱電機のグループ会社について

    三菱電機メカトロニクスソフトウエア<株>という会社がありますが・・・ 非上場ですが 業績としてはいかがなものなのでしょうか?将来性は? 三菱電機系なので そこそこの<大~中企業>の位置つけ?と解釈してもよいのでしょうか?

  • 協力会社からの転職は可能ですか?

    私は大手電機メーカの子会社のさらにその協力会社(資本は単独)で働いていますが,その親である大手電機メーカへの転職を希望しています。 ここはパートの募集(3年契約で社員登用もあり)はあるようですが 私が現在,関係会社で働いているため,噂では関係会社の社員が親会社への社員登用は問題があるためできないと言うのです。 冷却期間がいるとのこと。 法的にそうなのでしょうか?倫理的なのでしょうか?その他どのうような理由がありますか? どういう方法であればそのような転職が可能でしょうか? 皆様 アドバイスお願いします。

  • やっぱり大きい会社がいいのか?

    こんにちわ。 実は、先日、友人に就職のことで相談されて私自身もどう答えたらいいのかわからずこちらに書き込みました。 その友人、今、25歳で今勤めている会社が業績不良で給料をカットされ、とても生活できないと言って転職活動を始めました。 そして2社内定をもらったそうなんですが、ひとつはそこそこ大手の企業。でも最近、その企業はリストラをしたばかりのようで新しい事業の人員を募集してたんですがたまたま友人が内定したそうです。大手だけど業績不振が気になるようです。 もう1社は社員30人程度の小規模企業。とてもアットホームな雰囲気だったらしく、一応、保険、年金、退職金は完備。業績はそこそこ安定しているらしいんです。 この2社だったらやっぱり大手のほうが将来的にはいいんでしょうか? 友人には結局、良いアドバイスができなかったんですが、みなさんならどちらの企業に魅力を感じますか? それともまだ違う企業を探してみたほうがいいんでしょうか?

  • 良い会社の見分け方

     求人票をみても会社のいいとこしか書いてないし、面接に行っても、なかなか会社の実態を教えてもらえないばかりか、「うちは頑張るひとにはいい会社ですよ」みたいなことしか言われません。  面接で、勤務時間や給料のことなどあまり突っ込むと悪い印象を与えるだろうし、いったいどうすればその会社の実態を知ることができるでしょうか?ちなみに先日就職した会社は、話に聞いていたのとあまりにも違うめちゃくちゃな会社で1週間で辞めてしまいました。  もう28歳で最後の転職だと思っています。なるべくいい会社を探したいと思っていますので、どなたか良い会社の見分け方を教えてください。

  • 大企業での見えざる落とし穴

    タイトル大げさですみません。 大学の偏差値は50程度の理系卒です。 それでどれとはいいませんが、三洋電機、日立、東芝、三菱電機、sonyのどれかに就職を控えています。 ただ、これほどの大企業になるとたとえばX人採ったとすると、30歳になるまでに企業としてはαX人残ってもらえばいいなんてぶっちゃけている先輩がいました。(α=0.3-0.5 X=200-1000) そんなことを考えると一人一人を考えてくれる中企業くらいの就職の法が幸せだったのかななんて考えてしまいます。 そのような実態は大企業にあるのかと実体験などを教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • パナソニックが三洋電機をTOBしたら東証の時価総額は?

    パナソニックが三洋電機をTOBして完全子会社化した場合、パナソニックの時価総額は増えると思いますが、三洋電機が上場維持する場合、東証の時価総額も増えることになるのでしょうか? 現在の時価総額(四季報ベース) パナソニック2兆7915億円 三洋電機2602億円 三洋電機がパナソニックの連結子会社となった場合、 パナソニックの時価総額(2兆7915億円+2602億円)+上場維持の三洋電機の時価総額(2602億円)となって、東証の時価総額も2602億円増えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パナソニックが、傘下の三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化する方向

    パナソニックが、傘下の三洋電機とパナソニック電工を完全子会社化する方向で最終調整に入ったことが28日、分かった。買収額は9000億円規模とみられ、TOB(株式公開買い付け)などの活用を検討しているもようだ。  パナソニックは、太陽電池や蓄電池に強みがある三洋電機と、住宅設備メーカー大手のパナソニック電工の経営権を完全に握ることでグループ内の相乗効果を高められると判断。中期経営計画に盛り込んだエネルギーと環境分野の事業拡大を急ぐ。  パナソニックは現在、三洋電機とパナソニック電工について、いずれも発行済み株式の過半数を保有している。今回の完全子会社化に当たっては、TOBのほか株式交換なども検討しているとみられる。  パナソニックはパナソニック電工を2004年、三洋電機を09年にそれぞれ子会社化した。  このニュースの記事を見ていてわからない事があります 子会社化するのはなぜか? TOBはこの値段で株を買いますよって意味ですよね?TOBとこの件はどうつながっているのですか? 過去に子会社化してるのにまたするのですか?? 株式交換とかもよくわからないです 経済よくわかっていません 自分で調べても難しい言葉が多くてよくわからないのでどなたか簡単な言葉で説明お願いします

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWでのデータ転送が終わらない問題について相談です。朝の更新を行ってからデータ受信中のままで、一日が経過しています。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリについては不明です。電話回線は光を使用しています。
  • 閲覧中のFAQは「インクジェット/レーザー プリンター」のインストールできないトラブルに関するものです。
回答を見る