• ベストアンサー

手軽な旋盤、または加工請負店

five-keinの回答

  • ベストアンサー
  • five-kein
  • ベストアンサー率32% (21/64)
回答No.4

私の在住地により、練馬区(関東)で請け負ってくれる店は分りませんが、(マキタやリョウビなどの看板を掲げている)工具屋や刃物屋へ加工したい材料を持って行けば 加工業社に委託してくれますよ。 ただし、非金属(FRPなど)の加工をしてくれるかは 分らないので、工具屋や刃物屋でたずねて下さい。 ちなみに刃物屋は刃物屋でも、包丁などを主に売っている店ではなく、ノコギリなどの大工道具を売ってる店になります。

関連するQ&A

  • おすすめの旋盤(ABS樹脂加工)を教えてください

    直径40mm、長さ200mmの棒状のABS樹脂の穴あけ等に使用したいのです。 (PP(ポリプロピレン)等などプラスチック素材の研削を予定しております) 金属加工での使用は想定しておりません。 5万円前後で旋盤が出ておりますが、どういったものが良いか見当がつきません。 ちなみに、直径40mm、長さ200mmの棒を貫通する穴をあけることはできるのでしょうか? 何かオプションを追加すればできるのでしょうか。 そのあたりもよくわかっておりませんのでアドバイス等でも構いません。 5~10万円ぐらい、あまり大きくない物で、何かおすすめの商品がございましたら教えてください。 そんな安いものではダメだ的なことであればそういった情報でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 旋盤加工の治具について。

    技術をご覧の皆さまこんにちは。 今回も皆様のお力、知恵を貸して下さい。 NC旋盤加工の治具についてご教授お願いいたします。 加工物 アルミ引き抜きパイプ5000番系 材料寸法 外径φ50.0mm 内径φ40.0mm 長さ133mm 上記の材料を外径φ40.6mm 長さ128mmの部分まで加工しなければなりません。 残り5mmの部分は削らずにφ50mmのままです。 このように薄く加工するためにはどのような治具が必要ですか? 治具を製作してくれる場所も教えていただけたら幸いです。 精度はどの部分も+-0.1です。 内径は引き抜きのまま使用したいです。 説明不足な点が多々ありますが、皆様の知恵をお貸し下さい。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 素材の加工について教えてください

    パソコン液晶モニターの枠部分を自作で作ってみたいのですが、どのような素材で作るのが簡単でしょうか。考えているのはアルミ製で作成しようと思っているのですがどうでしょうか。 本当はプラスチックで作成したいのですが、初心者には敷居が高すぎると思いあきらめました。やはりプラスチックで作成は費用コストがかかって、初心者には高いものですよね?(プラスチックは型を作らなければいけないと認識しています。) それと作成したい物の素材の条件をまとめてみました。 ・ある程度硬度があり、簡単には変形しないもの。 ・安価であってほしい。 ・初心者でも加工が簡単なものがよい。 それと、もしアルミ製の板というのはホームセンターなどで簡単に手に入るのでしょうか。ホームセンターに行っても木材は多いようですが、アルミ板はみたことがないので。 それと加工といっても、曲げたり切断したいだけなのですが、何か必要な機器などがありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 卓上旋盤

    近々、卓上旋盤の購入を考えています。 ネットで色々と検索して、旋盤を購入している方のレビューみたりしているのですが 自分で実際に触れた事のない代物ですし、まったくのシロートです。 使った経験もありませんので実際に購入して経験を積まなければいけません。 使用する材質は、アルミと銅です。 これ以外は使用する事は多分ないと思います。 直径は3~4センチくらいの丸棒を加工する為に購入しますので 高価な旋盤性能は必要ないのですが ネットで調べると、旋盤の本体価格は大体10万円くらいのようですね。 それからオプションで必要になってくる物もでてくる事を想定してプラス5万円くらいみて 予算を15万円としています。 ネットで自分が購入しようかなぁと考えいる物は サカイのML-210 寿貿易 FL260E 東洋アソシエイツ compat7 この3社に絞ってますが サカイのML-210は、ワット数が70ワットと低いため、モーターにパワーがなく切削作業にストレスが出てきそうなのですが 実際はどうなんでしょうね? 堅い材質は使わないので、十分なのかもまったくわかりませんので 実際に使用されている方がいればアドバイスをお願いします。

  • 加工後の歪みについて

    アルミダイキャストの機械加工をしているのですが、鋳抜き穴で位置決め・クランプし加工しています。(図面上の位置度の関係上クランプ方法は限定されています) 旋盤加工を行うと鋳抜き穴周辺の端面が0.03程度へこんだような状態で仕上がるケースが有ります。 全数ではなく、間で出てくるようでチップ・クランプ方法を見ましたが完全な要因が見つかりません。 発生する要因をご教授いただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • NC旋盤の稼動状況を知りたいのです。

    技術的な質問ではないので不適切かもしれませんが、宜しくお願いいたします。 オークマのNC旋盤LB300M(回転工具付)2台を新人と二人で使っています。 多種少量生産のため加工点数は約400あり、材質もステン、鉄、FCD、アルミ、銅、テフロン、プラスチックなど多彩です。 現状の稼動状況は加工個数が約300個/1台・月、稼働時間が60H/1台・月、稼働率は30%1台・月 位です。(休日出勤・交代勤務などはありません) この数字が多いのか少ないのか比較したいので、できれば回転工具付きのNC旋盤を使っている場合の稼動状況を知りたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 半円の溝加工の方法

    アルミのブロックに、半円の溝加工(ブロックの断面が半円形状)をする場合、 どのような機材・工具が必要でしょうか?フライス盤とエンドミルで可能ですか?

  • カム式自動旋盤をお持ちなかたに質問

    カム式自動旋盤をお持ちなかたに質問 こんにちは。弊社は、カム式自動旋盤のカムブランクを製造販売しています。 日本の80パーセントが、当社の製品です。12月から注文が激減し、大手のカムメーカーもカム加工を止める検討しています。カム式自動旋盤は、もう必要のない機械なのですか。今後、参考にしたいのでご意見がありましたらよろしくお願いします。

  • プラスチック加工をしてくれるところを探しています

    プラスチック製のクラフト用具をオリジナルで作ってくださるところ探しています。 粘土を型抜き(クッキー型のようなもの)したり、葉脈をつけたりするのに使用する用具です。 そこそこ硬くてぐにゃぐにゃしていないものを希望しています。 市販のものもたくさんありますが、形や形状が気に入るものがなく、 オリジナル制作が必要と考えました。 発注するとすれば100個単位になると思います。 『プラスチック加工』をしている会社に問い合わせてみましたが、 「弊社は工業製品を主に製作する樹脂加工メーカーでありまして、上記内容か らすると弊社では対応していない内容でした。」 というお返事で、行き詰まってしまいました。 こういった注文に対応してくれるところはないでしょうか。

  • SUS303エンドミル加工でお薦めの刃物を教えて…

    SUS303エンドミル加工でお薦めの刃物を教えてください 現在 複合旋盤 森精機NL2500SYを使用しています。 この機械で、従来はφ70のアルミ加工をメインにしておりましたが、今度はSUS303 φ125でエンドミル加工がメインの注文が入りました。 形状は外周に突起があり旋削では加工できないため、外周のほとんどをエンドミルでぐるっと回り、端面にもエンドミルでの加工があります。   SUS303は切削性も良いので「どんな刃物でもOK」と言われてしまいますが、毎月数十個入る仕事なので、刃持ちと加工時間の短縮を考えて刃物を選択したいと思います。  何かお薦めの刃物・切削に関する事がありましたら教えてください。  よろしく御願いします。 出来れば、ラフィング、スクエアと教えてください。 チップ式は側面をメインに使うのは厳しいと聞いていますが、もしお薦めの物があれば教えてください。  外周取り代は半径(片肉)6mmです。  必要な刃長は 54以上です。 最大把握径がφ20までなので現在はφ20で探しています。