• 締切済み

嫌な出来事と気持ち

flapechinoの回答

回答No.2

Gee, (God !もし強い感じで言いたければ) I feel awful !! Terrible!! I trusted my friend(s) and they betrayed me. My friend betrayed me and I trusted them! (でもいい。 言いやすいほうで) I will never see them again. まあ信用していた人というのはたいていお友達なのであえてfriends というようにしました。付き合わないというのは 一般的には もう会わない なので see them again でじゅうぶんでしょう。 実際に言う時は NEVER を強調して強く言ってください。 もうっつ 手言う感じは Gosh! God! などいろいろですので、

関連するQ&A

  • このできごとで川柳に作りたいのですが

     日本語を勉強中の中国人です。退院されたお客様へのお見舞いメールのタイトルの「お見舞い」という言葉を「お見合い」と覚え間違えて、もう少しで「お見合い」と書くところでした。幸い、辞書で確認でき、「お見舞い」と正しく書けました。このおもしろいできごとを川柳に作りたいのですが、なんだか思いついた言葉は長すぎて17字に凝縮できません。思いついた言葉は「おみまい」、「おみあい」、「あやうく」、「きゃく」で、すでに14文字かかってしまいましたね。あと3音で完成するのは無理を感じております。例文を教えていただけないでしょうか。私の言葉にこだわらなくてもかまいません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 今年は嫌な出来事が多い

    今年は正月から何故か嫌な出来事が多く その後も春も夏も秋もそういうことがとにかく他の年よりも多く かなり気が滅入ってます。 例えば他人から自分に取って気持ち良くない言葉を 一ヶ月に一回のペース聞かれたり(例年だとあっても 年に一回か二回くらいしか聞かなかったのですが)。 例として祖母が死んで親が気持ち良くない言葉や 心ない発言が多くなり、 挙句の果てにすごく聞きたくない言葉を言われたりで最悪です。 特に今月何か三回くらい気分転換のため外に出かけたのですが 外出先でもとても嫌な出来事が起き 逆に家でじっとしてた方がいいんじゃないかと思うくらいに感じました。 まるでわざわざ鬱憤が溜まるために出かけたようなもんです。 他にもいろいろあるんですが何故今年になって集中的なまで 自分の運がこんなにも悪いのでしょうか? 次々と嫌な出来事が起き それが終わったら次は良い出来事が起きるのかも考えていますが その前に今年の次々と起こる不運に押しつぶされそうでウンザリです。 今年は自分に取って嫌な出来事が次々降りかかる年なのでしょうか? 一応自分の星座は水瓶座なのですがそれと関係してるのでしょうか? どうしたらこの状況を改善できるのか教えてほしいです。

  • 嫌な出来事を忘れようとして…

    やらなきゃいけないことを抱えている立場の人間です。 自分でこうと決めた以上、まっしぐらに突っ走ってきたのがこれまでの人生だったような気がします。 ところが、ここ1~2年に遭遇したとある嫌な出来事をふと顧みるようになり、忘却しなきゃいけないと思えば思うほど、私の中でそのことが思い出され、不愉快な気分となり、何も手に就かなくなります。 ちなみに、今年の夏から、何度も何度も無気力になる心と闘いながら、向き合ってきていわゆるコアな部分は一通り終わりました。 自分なりに心の苦しみとは向き合い、それなりに闘ってきたつもりです。 嫌な出来事…それは、今まで良かれと思ってやってきた、善意の気持ちがことごとく利用されたことでした。ここには書くことはできません。 忘却とはとても難しいことですし、一方で覚えているということは、反面でとても苦痛なことです。 忘れて切り替えることが、今はとても難しく、無気力な気持ちで過ごす日々です。 いったいどうすればよいのでしょう。カウンセリングに通うことも必要なのかなと感じたりしますが、心の中の憤然とする気持ちは、スケジュール通りに訪れず、突然降ってわいたように湧き起こります。 今は時折、専門家のホットラインの助けを借りています。しかし、言葉にすることにより、余計忘れないのか、自分の中にかみしめて生きていくのがいいのかわからなくなりました。 そういうものを抱えつつも、日々生きている方、どうやって紛らわしていますか?

  • 気持ちが浮かない時

    何だか気持ちが浮かばず、沈んだような感じ・・・と言いますか、何かすることが面倒くさい感じ・・にもなります。 昨日、洋服を見に行ったのですが、何だか似合う服がなく何も買わず帰ってきました。 それに回りにいる女性に比べると自分は地味で、なぁんか変だなぁ・・なんて思って気分が沈みます。 今日もこれから用事があって出かけようって思ってるんですが、外に出るのも面倒くさい感じで、髪もとかさず家にいます。 ため息がでます。 この気持ちは何でしょうか。。 生理前なので気分が沈んでしまうんでしょうか。 さっき気分転換に軽く掃除をしましたが、気持ちも上がらず、上げるのが辛くて辞めました。 対処法はありますか? でも気分を変えようと、身だしなみを整えようと準備をしようとしても、その行為が面倒で辛くて、嫌になってきます。 まとまらない文ですみません。 何かご意見あれば、いただけると嬉しいです。

  • 気持ちの問題・・・

    些細なことですが、聞いてください。 私の友人が、私が貸した物を一部紛失するという出来事がありました。 どちらのせいというわけでもなく、私に返却された時、どこかにいってしまったようなのです。 私は荷物の中にそれが入っていたと知らされていませんでした。 例え自分が悪くなくても、もし何かをなくしてしまったら 私なら形だけでも謝るとか、すると思うのですがどうでしょうか。 なくされた物や事に対してではなく、気持ちの問題なのですが。。。 彼女からは返しましたという表現以外に、何の配慮の気持ちも伝わってきませんでした。 私の中では、まあどちらが悪いという問題でもないので、もういいかなと思っていたのですが、 相手の方が私と距離を置くようになった気がします。 私からしてみれば、釈然としないのです。 何となく信用がなくなってしまったので、ちょっと距離を置こうかなと思いました。 しかし、主人同士が共通の友人ということもあり、波風立てるようなことするなといわれました。 楽しくやればいいでしょ?というのです。 私が神経質すぎるんでしょうか。 何となくすっきりしない相手に対するおつきあいってどうすべきか? 私の中のモヤモヤは消えないし、これからもおつきあいが続くと思うとすっきりしなくて。。。 もしお暇があれば、みなさんの意見を伺いたいです。

  • 離れていった彼の気持ちを取り戻したい

    仲のいい友達を好きになってしまいました。 でも、彼には彼女がいるし、この関係が壊れるのも嫌だったので、好きという気持ちを隠して友達でいようと思っていました。 ですが、周りからのいろんな発言やらなにやらで、あたしたちの仲にもヒビが入りそうになり、焦ったわたしは彼に好きと気持ちを伝えてしまいました。 そこまではまだよかったんですが、その話しの中で「彼女と別れて」と言ってしまい、彼を怒らせてしまいました。 自分では、そんな気持ちは全然なかったし、あたしが言うことでもないってことが、充分わかっていたのですが、 いろいろありすぎて、気持ちが混乱してて、つい言ってしまいました。 彼は、もうあたしとの友達関係も終わりにしたいようなことを言っています。 人間的に「もう、だめ」だそうです。 わたしにとって彼は、なんでも話せるいいお友達で、今まで仲良くしていた異性の友達の中で、 一番居心地のいい人だったので、彼を失うのは考えられません。 でも、嫌われた以上、もう仲良くできないでしょうか・・・? 彼は、今はもう会う気はないと言っていますが、こちらからメールはしてもいいって言ってくれます。 彼とは、ずっと友達でいたいのですが、こんな馬鹿ことしてしまった私には、もうどうすることもできないでしょうか。 誰か、今度どうしたらいいか、わたしにアドバイスをお願いします。

  • 【教えてもらうのが気持ち悪い】

    【教えてもらうのが気持ち悪い】 大学の学生です。 数学が苦手でいつも苦戦しています。 最近仲良しの理系の友達が教えてくれるようになったのですが、教えてもらっているとどうも気分が悪いです。 友達は親切で、頭も良く教え方もとても上手で、年齢もかなり上なので、先生と思えばこの気持ち悪さもなくなるかなと思ったのですがやはりどうにもスッキリしません。 頭のいい人に「こんなこともわからないのか~」と思われてると考えてしまいます。 こんな公式あるよ、ここ間違ってるよと言われるたびに自分がとても情けなく思えてやる気を失せてしまいます。 教えてもらうのが嫌だからって自分で全部やればそれは気持ちのいいことでしょうが、時間ももっとかかるだろうし、その友達に効率のいい勉強のやり方を教わりたいなと思っています。 この気持ちのギャップを解決して、気持ちよく教わる方法があれば知りたいです。

  • 婉曲的な言い方

    いつもお世話になっております。 だと思います かと思います だろうと思います だろうかと思います ではないかと思います ではなかろうかと思います ではないだろうかと思います 。。。。。。 以上の表現は自分の意志の強さ(婉曲的な程度)によって並べていただけないでしょうか。 頭の中で、混乱しております。 私の書いた文: 「相撲はスポーツというより、むしろ日本文化の象徴ではないかと思いつつ。。。」 この文の「ではないか」のところ、一番婉曲的な言い方を使いたく思います。 先ほど並べていただいた形の中から、どの表現にしますか。 よろしくお願い致します。

  • 思春期の頃から起きた出来事です。

    ★印の文章をどなたか添削して下さい! *** ★頭の中に言葉が浮かんだり、音楽が再生した時に起きた出来事である。《例えば「in front of・・・」と頭に浮かんだすぐさま、「・・・の前に」という意味が浮かんだような出来事があった時、「やる」「する」「草むらで」「ある」「争いを」「日本である」「寒い」などの「~する」「~を」「~に」「~で」「~である」「~でない」「○○い」などの言葉が浮かんだ時、「漢字・中国の文字」と右辺と左辺の言葉が同じ意味合いである言葉が浮かんだ時など》にたまたま家で飼っている犬の吠え声を聞いたり、たまたま他人が笑うというタイミングと重なり、笑い声や犬の鳴き声が自分のことを責めているような怒っている感じの声に聞こえたこともあった。それがきっかけで僕は《  》内に既述したような言葉に余分な言葉を入れて自分の意思で頭の中で言葉を発した。要するに「ある」という言葉を「あるん」とか「あります」というふうに発したりした。頭の中で言葉を発したというのは声には出さないという意味である。 *** ★印の文ですが、★印の文章のニュアンスを損ねない表現要するに解り良い適切な表現で、感情や経緯を書き換えないというニュアンスで書いて下さると助かります。 よろしくお願いします!

  • 12月4日朝自分の中だけで起きた出来事について

     実は、今日(12月4日)の朝、頭の中でAAAの「DRAGON FIRE」という曲が再生されました。  『♪隣の庭の出来事には見て見ぬ振りをかまして』と歌われている所で、「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と頭の中で再生されたのが、「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」と《★:置き換わった》のです。  その直後に、家の近所をたまたま車が通り、その音が耳に入ったことで正しい「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と《★:勝手に置き換わった》という流れの出来事があったのです。 置き換わりは頭の中で起きたことだと思うのです。 それで“頭の中で勝手に置き換わった”及び“頭の中で置き換わった”というのは“頭の中で置き換わり浮かんだ”、“頭の中で置き換わったような感じで浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わり浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わったような感じで浮かんだ”という文への書き換えは正しいかどうかという疑問が浮かびました。 頭の中で置き換わったと同時に浮かんだということなのです。 もう1つ、「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」から「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と勝手に置き換わったというのは、正しく歌われている言葉に戻った(=置き換わった)ということだと思うのです。 ここで質問です。 【A】《★:置き換わった》《★:勝手に置き換わった》という言葉に関して。頭の中で起きたということであるとして、“頭の中で置き換わり浮かんだ”、“頭の中で置き換わったような感じで浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わり浮かんだ”、“頭の中で勝手に置き換わったような感じで浮かんだ”という文への書き換えは正しいかどうかを教えて下さい。 【B】「隣の庭のできじには見て見ぬ振りをかまして」から「隣の庭のできごとには見て見ぬ振りをかまして」と勝手に置き換わったというのは、正しく歌われている言葉に戻った(=置き換わった)ということだと思うのですが、適切な表現を回答者さんの知っている範囲でいくつか教えて下さると助かります。 《★:勝手に置き換わった》という箇所を書き換えて下さいと言っているのです。 PS:先月、精神科の診察で主治医の先生から「ワーキングメモリー」「客観判断」「前頭前野」「側頭葉感覚言語野」「作為体験」「ゲシュタルト崩壊」などの難しい言葉は使わないようにして普通の言葉で言ったほうがわかりやすいと言う答えを得ました。 僕は★印の内容についても主治医の先生に診察で質問して答えを得て、楽になりたいという気持ちがあって質問させていただきました。 以上のことを理解した上で回答下さると嬉しいです。