• ベストアンサー

どうすれば改善できるのか・・・

manyo-lusterの回答

回答No.4

今年から新社会人という事なので、特に自分の弱点を意識させられてしまう時期だと思うのですが、それは誰にでもあることですし、ちょっとしたことで改善できるので大丈夫です。私も就職したてのころまでは理路整然と話したりするのは苦手でしたが、なんとかなるものです。それにosaosafightさんの文章を見る限り、すでにしっかり説明出来てますしね。 さて、具体的な解決法としては、まず初めにこれだけやってください。それは「今までよりほんの少しだけ遠慮しない」です。 じつは、話が理解できないだの、うまく伝わらないだのは当たり前のことで、分からなければ遠慮せずに聞きなおす、伝わらなければ伝わるまで話す。これさえ出来ればOKなわけです。そうして積極的にコミニュケーションしていくうちに自然と話すのが得意になっていると思います。 一般的に、上司が新人に何かを説明した時に「はい」と言う返事だけが帰ってきたら、こいつ実は分かってないなと思うでしょう。そんなに一発で伝わる訳が無いからです。 という訳で、「相手に時間を取らせないように」などと考えるのは無駄です。時間をかけてでも分かろうとするほうがはるかに信頼を得られるはずです。 積極的なコミュニケーションさえ出来てしまえば、後は、自然に色々な技が身についてくるでしょう。そうすればより円滑に進むようになると思います。楽勝です。

関連するQ&A

  • 性格を改善するには

    私は、人付き合い苦手とかあったり、話下手、自己中って性格があります。 人付き合い苦手ばかりのせいじゃないかもですが、仕事とか人と会ってる時に、目を見て話すの余りできない、挨拶するタイミング分からないとかあったり、挨拶していいのかと昔から悩んでしまうところあるので、未だに苦手でちゃんと挨拶とか礼儀を知らない人って言われたりもしてしまいます。 何にしても悩み過ぎて時間かかってしまったり、失敗したり迷惑かけたらどうしようとか悩んでばかりで、自分で考えて仕事していけなかったりもします。 人に嫌われたりしたらとか、怒られるの怖がり過ぎってところもあると思います。自分のことしか考えられないところあるからだと思います。 人付き合い苦手とか改善していきたいですし、仕事や人付き合いでも余り考え過ぎず、もっとポジティブに考えて、失敗に恐れず、自分から行動できるようになりたいです。 親切にしてくださる人もいるのに、こんな感じなので、迷惑かけてしまってばかりです。 まわりに迷惑かけたり、ネガティブな自分を治したいです。 上手く相談内容書けなくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 改善策とはなんでしょうか

    こんにちは。 私は現在看護学校の2年生で、今年の春から3年生になります。 私は人の話をすぐ理解することができません。友人や恋人と話しているときも稀になるのですが、特に学校の先生と話すと緊張と恐怖があり、集中して話を聞こうと意識してもいつのまにかぼーっとしてしまい気がつくとなんと質問されていたのかわからなくなると言った状況になることが多々あります。先生などに聞かれたことに対しても端的に返すことができず、詰まってしまいます。 また、日々、授業の終わりなどに感想を書くレポートを提出するのですが、先生から文章がおかしいからもっと精度を上げなさいと言われました。私自身もおかしいなと感じているのですが、なかなか自分の中で言葉がまとまらず文章がおかしくなってしまいます。ですが、この事については心当たりがあり、小学校の時作文を書くのが大好きでしたが人前に出ることは好きじゃありませんでした。そんな時テストなどで作文をよく褒められ、そのことをきっかけにある行事で前に立つことになりお礼の言葉を言う事になりました。それ以来、また何か書くと立たされてしまうかもしれないと言う思いから文章を下手に書こうという意識が働いてしまいました。そして私はだんだん文章が書けなくなりました。 看護学生なので実習の記録物やレポートなどもあり文章に触れる機会も多くあり、患者さんや指導者さん、先生の言葉を理解していくことも必要です。ですが私はそれが自分で不足していると感じています。 周りに相談してみてもどのように改善いけばいいのか分かりません。 もっと文章力をつけて他人の言葉を素早く理解したいです。 なにか良い方法を知ってる方がいましたら教えてください。

  • 今の自分が無力すぎて死にたいです。

    今の自分が無力すぎて死にたいです。 会社に入って1年目の21歳です。 もうどうしていいか分かりません。 世間話が下手、説明を聞いても理解できない、 自分で考えることができない、 覚えが悪い、おとなしくてつまらない人間です。 会社の先輩や係長はやさしい方で、 口下手な自分に毎回話しかけてくれ怒らず何度も教えてくれて、とても迷惑をかけてます。 事務所には70人いて周りの目が気になってとても疲れ、説明を受けても頭に入らず言っていることが理解しづらい時があります。 社会人として説明を理解する、考えて動く、話をして人間関係を良好にする力が足りません。 アドバイスお願いします。

  • 31歳 彼氏なしの私が今やるべきことは?

    こんにちは。 以前「彼女がいる人を好きになりました」と質問させていただいた者ですが、 その後どうにかあきらめようと頑張って新しい恋人を探そうと前向きに考えられるようになってきました。 今まで付き合ってきた人は、学生の頃は同級生、 社会人になってからは職場の人と、毎日のように顔をあわせる人ばかりで、だいたい友達から付き合うようになった人ばかりです。 昔からコンパや紹介が苦手でほとんどお誘いを断っていたのですが、 最近はそれじゃだめだと思って、自分から進んで友達にコンパがあったら誘って欲しいとか、いい人がいたら紹介して欲しいとお願いしています。 でも、31歳になりとても焦っており、今自分がなにをすべきなのか悩んでいます。 毎日仕事をして残業して、家に帰ってきて寝るの繰り返しで、日々何もなく過ぎていくのが、元彼が会社にいるせいか耐えられません。 仕事も周りの友達が結婚して赤ちゃんが産まれて幸せそうなのを見ると以前ほどやる気もでません。 例えば、学生なら勉強、社会人の始めなら仕事、社会勉強など、その時期にやっておいた方が良い事ってありますよね。 そういうのが31歳の彼氏なしの女性にもあるんではないかと思って 質問させていただきました。 同年代から幸せな結婚をされた方などにお話を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どうしたら改善できますか

    同じことで何回も先生に怒られます。 怒られたのは初めてではありません。2~3回ほど怒られます。 授業中、必ずメモを取らなくてはやっていけない授業です。私は以前から綺麗にメモを取ってしまい、遅れていました。 そして大事な要件を聞き逃してしまいました。 大事な要件が分からなかったので、先生に聞きに行くと、ものすごい剣幕で怒られました。 自分が悪いのは自分自身知っています。 同じことで先生に迷惑かけているから。 一つのことに集中すると、周りの声が聞こえないくらい集中してしまい、話をきちんと聞けてないと、言われます。 アポ取りに行かず、プリントを見せに行った時、相手を思いやる気持ちがないと言われた時、社会にでてもやっていけないと言われた時、全て私にために言ってくれてることだと思いますが、凄く辛いです。先生の目が凄く怖いです。 おんなじことで何回も怒られているんだから、いい加減学習しよう、と怒られるたびにに思います。ただ、一つのことに集中してしまうと 周りの声が聞こえないくらい、自分の世界に入ってしまいます。 今回あったことは、書類を出すことをきちんとメモしてない自分の責任だと思います。 部活中に友達に、「出さないと怒られるよ。」と言われ気づきました。 部活を早く切り上げて、先生の元に行くと 「あんたは部活にほうが大事なんでしょ!」と怒られました。自分は授業の方が大切だと、言っても全く聞く耳を持ってくれませんでした。 その先生が最後に一言言いました。 「もう次はない。私は次から何も言わない。」と。 次に頼っているわけではないのですが、もう次で、先生にとって、次変なヘマをすれば私は邪魔者になるのかなと思ってしまい、どうすればいいか分かりません。 「やる気ないやつに時間をかけたくない、貴方が先生側に立ったらそう思うでしょ。」みたいな感じで言われました。 先生から見たら私はやる気のないやつ、邪魔者なのかなぁ。 自分が思っていることですが、現状が辛いです。どう先生が言われたことを解釈すればいいのか、もう分からなくなってきました。 次先生に書類を見せる時「あんたなんか見たくない。」「向こうに言って。」と言われたらどうしようと考えてしまい、怖いです。 自分のことしか、考えてない馬鹿だと思っていただいてかまいません。どうか、いいアドバイスをお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 社会人のコンパ(飲み会)について・・・・。(愚痴です。)

    社会人のコンパってどうしてもお見合いのような感じがするんですが。 年収とか仕事内容とかいろいろ聞かれて あんまり盛り上がらずに終わってしまいます。 学生の時のように楽しく飲んで、盛り上がりたいだけなのですが、 やっぱり集団お見合い(笑)で終わってしまいます。 これって仕方ないことなんですかね? 女の人が金にしか興味ないように思えることもあります。 当方、24歳の男です。

  • コンパって何をするんですか?

    今年大学生になり、友達にコンパに誘われました。 私の通っている大学はほぼ女子大みたいなものなので、出会いが欲しいなとは思います。 コンパに興味はあるのですが、人見知りなので初めて会う人と楽しめるか不安です。 コンパはどんな感じなのでしょうか?

  • 傷つきたくないと思う心

    私の周りに心根が優しいのでしょう、後輩(男)が数人いるのですが、相談の内容が共通して、 「自分が傷つきたくないからだと思うんですが、誰にでもいい人を演じてしまう。嫌われたくないから傷つきたくないからがんばってしまうんです。本当の自分とどこかで演じている自分のギャップに悩んでしまうんです。どうしたらいいでしょうか?」という質問をされます。 その後輩たちはいづれも社会に出る前の学生、出たばかりの学生、など人生の大切な第一歩にいるとてもナイーブな時期にいると話の内容から私は察し、あまり性格的なことをたしなめるような言い方をしませんでした。 「誰だって傷つくのは怖いから演じてしまうもの」 「それでも離れてしまう人たちは君にとってそんなに大事ではなかった。大事にされたかったと割り切る」 「人は人、自分は自分」 「それを乗り越えてこそだよ」 といったような当たり前のことしか言うことができませんでした。 しかし、その後、彼らの様子や話を見聞きしていると、一見楽しく振舞っているようですが、 時折私に上記のような悩み事を度々相談しに来きます。 もし、皆様であったらどのような理解をし、どんな対応をされるでしょうか。また、上記のようなことで悩んでいらっしゃる方(学生さん)は意外と多いのでしょうか? ふと、私もその後輩たちを傷つけたくないという老婆心か、「そんな子供みたいなことを20過ぎていうな!」といいたいところでしたが。。 同時に、叱る、教えることの難しさを感じてしまいました。 様々な角度からお話いただければ幸いです。

  • 症状の改善は出来る?

    仕事に支障が出て、周りの方に迷惑をかけてしまうため、悩んでいます。 症状は以下です。 ・頭が回らない。頭の奥にモヤがかかった感じ。物忘れが異常な程酷い。情報処理が出来ず、パニックになったり逆にぼーっとしたりする。 ・人の言っていることが時々理解出来ない。また発言する際にも言葉が見つからず上手く伝えられない。 ・人前の作業に緊張し手元が狂う ・食欲が抑えられない。吐き気があってもまだ食べたくなる。ただし人前では大丈夫。普段は我慢しているが実家に帰ると爆発。嗜好が変わり、以前苦手だった甘いものばかり好むようになった。 21歳女性(普通~痩) ・5月頃からまともに生理が来ていない ・顎関節症もち ・メニエール病と一度診断されたことがある ・疲れやすく体力がない 以前は人前で何か表現したり発言するのが好きでしたが、今年社会人になりあまりにも仕事が出来ないため、最近は特に自分に自信がなくなり何に対しても消極的になってしまい悪循環が続いています。 実は、メニエール以外に病院にかかっていません。 生理不順や顎関節症に関しては一刻も早く治療しなくてはと思いつつもここまでズルズル来てしまいました。 心療内科なのか脳神経科なのか迷っているのもありますが、根底にあるのは 「ただ自分が辛抱弱いだけではないのか、病気だと思って甘えてるだけではないのか」という気持ちです。 私の症状は病院に行って確実に改善されるのでしょうか?? 心療は長く時間がかかると聞きます。それなら自分の好きなものにお金をかけてストレスを解消した方がいいのではと思ってしまうのです。 もし通院以外に整体、エクササイズなどホリスティックな手段や運動で改善が見られた方がいましたら是非教えてください。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 脱サラした女性2人のイラスト

    2~3年くらい前に大きめの本屋で見かけたけど、今はその本を取り扱っていないようでその2人のことがすごく気になります。 脱サラしてイラストを書いている女性2人組なのですが、周囲に反対されるし、夢を持っていて頑張ろうとしているのに周りから理解されないという感じのこと込めつつ可愛いイラストでそんな日常を書いている人達なのですが、何という名前だったか気になっています。 多分今も活動はしていると思います。 たぶん名前にお金儲けしよう~とかそんな感じの名前だったと思います。 説明が下手なのですが、お分かりの方は教えていただきたいです。