• ベストアンサー

彼に頼りすぎはよくない???

mugi-choco1の回答

回答No.1

あなたと彼の年齢やどれくらいお付き合いしているかわからないですが、 自力で頑張ることが必要!と思えることはとても大事だと思います。 きっと自分で頑張って手に入れた方が、何倍も達成感があると思います。 一人暮らしすると否が応でも苦労したり困ったりすることはたくさんあります。 特に女性の一人暮らしでしたら、防犯などは心配ですよね。 彼には実際に一人暮らしで困った時に助けてもらってはいかがでしょうか? 今はやれるところまでやってみよう、という気持ちを大事にした方がいいです。 彼はしばらくの間我慢してもらうしかないと思いますが「何かあったら頼りにしているからね」 と一言伝えて、今回は気持ちだけ受け取っておくといいと思います。 目標達成のために頑張って下さいね。

noname#13448
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに言われてみると,一人暮らしをしてからも彼に頼ることがあると思います。 少し時間がかかっても自分の努力で達成できることは自分でやった方がいいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしをするか同棲するか・・・

    実家暮らしの女性です。 20代前半に一人暮らしをしていましたがお金が無くなった為実家に戻りました。 彼氏は一人暮らしをしています。 私ももう30歳近いのでそろそろ家を出たく貯金をしています。 私としては彼氏と同棲したいなーと思っていて何度か彼氏に言ってるのですか、 彼氏はどう思っているのかわかりません。 彼氏は「結婚しても自分の部屋欲しい」と言うタイプです。 そんな時に彼氏に 「同棲じゃなくて一人暮らししようかな」 と言ったら、 「いいんじゃない? 一人暮らしは楽だし、独身のうちしかできないしね」と言われました。 私としては「えー!一緒に住もうよー」 と言われたかったのでショックでした。 前途の通り、私は一人暮らしの経験があるのでもう一人暮らしは良いのです。 それに、私まで一人暮らしをしてしまったら 同棲するタイミングを逃しそうなのですが ココは無理矢理でも彼氏と同棲もしくは結婚(?)する方向に誘導した方が良いのでしょうか?

  • 努力ができない情けない私・・・

    人生を本気の本気で変えたいと思っています。 ですが、この決意もすぐに冷めて、またいつものなまくらな自分に戻ってしまいます。成功している人、夢実現できてる人っていうのは、努力や根性、やる気が違うのでしょうか?でも、根性ややる気って自分で出そうと思っても出てこないですよね。 よく「成功するには努力」って聞くのですが、それもわかってます。 努力することがいかに大切かをわかってます。 でも努力しない。なんでか?めんどくさいから。楽をしたいから。 成功者はやりたくないことも、めんどくさいいやなことも我慢してその苦行にも耐えられる精神力が備わっているんだと思います。 では、そういう精神力がない私はもはや自分の人生はこんなもんだったとあきらめたほうがいいんでしょうか? 努力だ!やる気を出したらいい!成功するには続けること!モチベーションがなんとか!ってどれができてれば苦労はないです。 ただめんどくさいことをやり続ける精神力や根性がないんです。 つまり、私の考えでは・・・・ 成功できる人は、めんどくさいやりたくないことも我慢してやりぬく精神力や根性がある。努力ができる人。 成功できない人は、めんどくさいことは後回しにする。我慢できない。忍耐力なし。努力はできずに楽をしたい人。 私は後者でしょう。 結局、めんどくさいから努力ってできないんだと思います。 そんななまくらな私でも成功できるにはどういうスタンスで生きていけばいいでしょうか?成功したい。なにごともめんどくさがらずに努力したい。今まで努力したことないですから。 会社員20代後半男性です。今までなまけて生きてきた自分の人生を後悔してます。これからは人生を充実させていきたい。でも努力できるほどの忍耐力がない、なまけものです。気合だ!気合だ!って気合いが出てきたらいいんでしょうけど・・・・

  • 結婚前に一人暮らしをされていた方

    現在24歳で、一人暮らしを考えています。 恋人はいて、いますぐのつもりはありませんが ゆくゆくは結婚するだろうと思います。 貯金が約50万ほどで、現在月5万ずつ貯金している状態なのですが、 一人暮らしをするとなれば、敷金だなんだで消えそうです。 結婚が視野にあるなら、いずれ家を出なきゃいけないんだし、 今使っちゃ勿体無いよという意見もあり、迷っています。 (これは実家暮らしの友人の意見です) 私は、結婚する前に自立した生活をしなければと思い、思い立ったのですが・・。 結婚前に一人暮らしをされていた方、お金の面ではどうでしたか? やはりお金の問題は楽ではないと思いますが、どうやってお金を貯められましたか? ご意見やアドバイスをお願い致します。 ちなみに、同棲のつもりはありません。(彼が来る事はあっても)

  • 一人暮らし

    来年の1月頃に一人暮らしを始めようかと考えていて、今貯金している最中なんですが、一人暮らしをを始めるにあたってお金はどのくらい用意しておいた方がよろしいもんなんでしょうか? 家電などいろいろ揃える物もあるので、家電代も含めた金額で教えてください? また一人暮らしに必要最低限そろえておいた方が良い物があったら教えてください よろしくお願い致します。

  • 悩んでいます

    今、自分は大阪にいて彼女は福岡に住んでいます。 自分はまだあと1年大学があるのですが、彼女は今年で卒業になります。それで今後のことでいろいろ話しているのですが彼女の方の親は早く就職しろといいます。それはもちろんごもっともなことなのですが、彼女は大阪に来て、しばらく自分の所に居候して仕事を見つけて、お金を貯めて どこか大阪に一人暮ししたいといいます。でもお金を貯めるというのはかなり時間がかかると思います。ですからしばらく同棲したいとのことなのですが、自分の家は1DKの狭い部屋です。もちろんかまわないと言いたいところなのですが、月に一度親がある用事の為自分のところに来ることもあるし、試験のときは一人で集中してやりたいというのもあるので、できたらそっちで就職がいいと思うのですが、そうすると今まで月に1週間会ってたのが就職することによって、しばらく会えないとか月に1度しか会えないことになります。俺は我慢できるのですが彼女は我慢できなくなるかもしれないといろいろ悩んでいます。 相手の親や自分の親もある程度納得はしていますが、同棲とかに関してはきっと反対するでしょうし、勢いで同棲しても相手の親に自分がよく思われないようにも思います。 自分も彼女も結婚する気でいます。でもどうしたらいいのかわかりません。やっぱり、彼女は福岡で就職させてお金を貯め、自分は自分で卒業して就職した方がいいのでしょうか?俺は大丈夫なのですが、彼女はいろいろな壁があって我慢ができなくなると言い、話しが進んでない状態です。どうしたらいいもんなんでしょうか・・

  • 富の分配

    新潟とかで庶民がささやかな全財産を なくしたりして気の毒なとき、 お金持ちの人たちはそんなに動かない 気がします。もちろん立派なかたもおられますが。 困っている人たちはとにかくお金が必要なんだと 思います。 お金持ちって、その人の努力とかでお金持ちなんだから 財産はその人のもんだけど、けちで独占欲が 強い人が多いのかな・・ あるいは、どうせ焼け石に水程度に思っているのかなあ。 テレビで大きい指輪付けて立派そうな事言ってる 人を見たらなんかなあと思ってしまいました。 庶民のひがみかな・・ 自分がお金持ちになっても富をこまっている人の ために分配できるかは自信ありません。 近年ますます富の集中が進んでいるような気がします。 それは一方で、貧者を生み社会不安にもなります。 みなさんはどう思われます?

  • 人生はままならない、夢をかなえる人はほんの一握り・・・

    皆さん、はじめまして。 私は、長女だからちゃんとした人と結婚して、子供を産んで、親と家の面倒をみて自分の人生を犠牲にするのが役目、と家族から人生を決められているのが嫌で家を18で出て、最終的に勘当されました。 違う人生をと願いあれこれやってきて、見た目には人とは違う人生を歩んだと思いますが、約5年前に、女は家にいて男に守られるのが幸せなもの、女は自分の男以外と会話しなくていい、というマッチョな考えの人とそうとは知らず同棲をはじめてしまい、年月をかけてだんだん束縛され、自由と生活力を奪われていってしまいました。 あれがしたいとか、これがしたいとか「自分」というものさえなければかわいがってくれるのですが、旅行したいとか、友達に会いたいとか、勉強したい、とか言うと「こんなに幸せにしてやってるのに何が不満なんだ!!」と。  それでも、このまま彼に支配されてたまるか、私はもっと自由に生きたい、と、彼に隠れて自立するための努力をしてきたのですが(男女としては別れたくはないけど、生活を彼に束縛されたくなかったのです)、自分のやりたいことがお金につながることではなかった、才能がない、と最近気付いて、もうこんなふうに生きる運命なのかも、と思うようになりました。ここを出て自分のやりたいことを仕事にしても今みたいに楽には暮らせない、働くばかりで自分の時間もなくなる、と。最近は、毎日彼の決めたことをして、彼の連れていってくれるところだけに出かけ、彼の選んだものを着る人生です。もうすぐ30歳になります。 結局、タンカを切って実家を出たものの、自分は自分でどうこうできるようなタイプじゃないのか、とつくづく思いました。芸術関係が好きで、現実的な生活力があまりないのです。彼とは別れたくないし、でも別れなければもうこのまま自由に出かけることもできないカゴの鳥かも、と思い、でも人生ってそんなものかな、どこに行っても何か我慢するのかな、それがたまたま私の場合は彼を愛したということなのかな、とか、何がなんだか分からなくなってしまいました。 子供が5人いて義理の両親の介護をしながら夫をささえる、全く自由のない友人がいつも、人生なんてそんなもんだよ、ないものはないんだから、あるものの中で楽しむしかないんだよ、と私に言います。いや、私は違う、私は好きなことだけして自由に暮らすんだ、と思ってきましたが、自分に才能がないと気付いたとたん、その可能性は永遠に閉じられたと感じました。 皆さんも、そうなのでしょうか。人生はままならない。そうなのですか? 夢なんてあきらめてしまえば、楽になれるのでしょうか。私は、夢も彼の愛も欲しかったのです・・・。焦点の定まらない相談なのですがアドバイスください。

  • 同棲してたけど、出戻りで実家に帰るってありかなー?

    同棲してたけど、出戻りで実家に帰るってありかなー?29さいですが(/Д` ;派遣なので一人暮らしできるお金も稼いでないし…。。みっともないよねぇ 貯金は300万あるけど 同棲解消したら地元に戻るため無職に一時的になるからきついし。

  • 労働意欲を無くす資本主義は、共産主義と同じですか?

    金が金を産みすぎる資本主義は、共産主義と同じで、労働意欲を無くしてしまうのではないでしょうか。 株や為替取引、先物取引など、金融商品には、リスクが付き物ですが、金持ちであれば、塩漬けにすることで、まず確実に儲けることができます。不動産オーナーなども、貸すだけで儲けたりできます。 共産主義では、働いても努力の対価が得られないから、上手く行かないそうですが、現在の資本主義も、金が金を産む仕組みですと、既存の金持ちが努力もせずに既得権益者でありつづけ、貧乏人は、小作人のように、働いても働いても我が暮らし楽にならずで、労働意欲を無くしていくのではないでしょうか。 労働が、金を産むような資本主義に改める必要があるのでは無いでしょうか? リーマンショックも馬鹿げたことでしたし、金融改革が必要ではないのですか?

  • 一人暮らしをする彼に

    初めまして。 わたしは今年21のフリーターで 現在 実家暮らしです。 給料は月13~15万くらいは稼いでますが、 来年から専門に通うため来月から貯金をしようと考えています。 そしてわたしには就活中の彼氏がいます。 その彼から先日、 知人の紹介で面接を受けることを知らされました。 条件が合えば(他にも見られる項目はありますが) 採用されるようなのですが、 その条件が「会社の近くに移住できるか」というものなのです。 これは毎日 残業があり終電に乗れなくなるのを防ぐのが理由みたいです。 ですがいまの彼は貯金はなく、もし採用されて一人暮らしすることになればお金が必要になります。 親からは大学の費用で負担をかけたので、友達から借りると言っていました。 ですが個人的には友達にお金を借りてほしくないです… それと前から 彼が就職したら同棲しようと話していたので 資金を二人で持ち寄ればそれなりに良い物件にも住めるし、 彼の食事や身の回りのフォローもできるから助かると考え、 一人暮らしするかもと言われたとき わたしは同棲する意思があることを伝えました。 今まで何社も受け残念な結果に終わってきたので わたしも彼が採用されることを心から願ってます。 しかし…言った手前ですが 同棲となると自分の貯金が後回しになる気がするし、 バイトも変えなくてはいけないので不安もあります。 かといって彼が辛くなることがわかっているので何かしてあげたいです。 現段階で勉強と仕事の両立があるのに もしわたしが同棲をしたら尽くしすぎでしょうか? その反面、一人暮らしでも彼の家に泊まりで通うつもりなので それなら迷惑が掛からない同棲をしたらいいんじゃないかと思ったりもしました。 かなり大きな決断で、あまり時間もお金もないので不安があります。 皆さんの素直な意見を聞かせて下さい。 ちなみに彼とは付き合って現在 1年5ヶ月になりますが、お互いの両親との面識はありません。