• ベストアンサー

欲をなくすということ

kaitaradouの回答

回答No.4

kiataradouですが、繰り返しにもなるし、うまく表現できないのですが、貴方が求めているのは何かお金を支配したという感覚なのではないでしょうか。たとえば懸賞か何かが当たってもそれほどうれしくないとか、又そもそも宝くじなどは買わないとか。要するに正当な力でお金を支配したいという欲求ではないかと思ったのですが・・・そう考えないと楽になりたいということと完全に矛盾してしまうのではないかと思いました・・・

noname#30427
質問者

お礼

2度もありがとうございます。 私も上手く表現できませんが「お金を支配したい」というのは近いような気がします。というか今現在がお金に支配されている(全てがお金の有無で決まる)ような気がするからです。 例えばお金があれば身体的につらい時に心置きなく店屋物を取れますが、私は取れません。家も足が悪いのにエレベーターナシの物件しか借りれませんでしたが、お金があればエレベーターがある安全な物件が借りれます。育児にストレスがたまったとき、よく「ストレス発散しなさい」と言いますが、私がストレス発散した~!と感じるものにはどうしてもお金がかかってしまいます。(お金を使うからストレス発散になるわけではありません) でもこんなのは私のわがままで欲が強いだけではないかと思うのです。 「体がつらい時に店屋物を取りたい」という欲、 「足が悪いからエレベーターがある物件に住みたい」と言う欲 「ストレスを自分の好きな方法で発散したい」と言う欲。 最初からそういう欲求がなければ、楽じゃないかなぁと思ったんです。 誰にでもありそうな欲のようですが、節約主婦の方などの家計をみると、上記のような欲はなさそうです。店屋物を取ることもなさそうですし、住居は「住めば都」。ストレス発散もお金がかからないもので十分だったり。 なので私もそうなりたいなと。そうであれば、私の収入でも十分生活できるはずなのに、と思うんです。 ちなみに宝くじは無駄だと思うので買いませんが、懸賞はあたると嬉しいですよ~。ネット懸賞などは結構出してます。 「お金がないから何々ができない」というのが非常に嫌なのですが、これ以上稼ぎを増やすのが困難である今は、自分が欲しいもの・やりたいことを抑えるしかないとおもうので…。

関連するQ&A

  • お小遣い帳、家計簿はどうしたら役に立ちますか

    こんばんは。 私は、社会人8年生です。 働き始めてから積立貯金をしています。 これまで、節約方法や資産運用に関する本を読みながら、自分のお金の使い方に工夫をしてきました。モノは底値で買うよう気をつけたり、本・雑誌・CDは図書館を利用するようにしたり、服はフリマで売ったり。まあ、誰でもしているでしょうけれど・・・ 特にこの2年間、びっちりとお小遣い帳(家計簿)をつけてきました。節約方法のひとつとして挙げられていたからです・・・でも、記録に時間ばかりかかって面倒くさいだけのような気がします。あまりお金の使い方が上手になることに効き目があるとは思えません。 データは記録するためのものじゃなく意義あるように使わなければ意味がないと、上司が言っていました。 私は、積立貯金をしていなければ、貯金がなかったかもしれないくらい経済観念が乏しいようなのです。 お小遣い帳、家計簿をお使いの皆様、またはこういうことに詳しい方、お小遣い帳、家計簿をどう活用していらっしゃいますか。 どうしたら記録だけになってしまう家計簿をお金の上手な使い方をするために活用できるのか、教えてください。

  • 外食をしたくない自分としたがる先輩

    寮の先輩とよく一緒に出かけたりします。 先輩は外食が大好きで、 節約とか全く考えない人で バンバン金を使います。 決して悪い人じゃないので 付き合い自体はしたいのですが一回の外食で600~1000円はかかるのが家計にダメージがデカいです 自分はなるべく食べるなら外出先でのスーパーで物を買う、 ペットボトルにお茶をいれて行くなど 家計簿つけたり色々工夫して金貯めてます 外食してもそんなに美味しくないのに1000円近く払うのも痛いです。 でも上司でもあるため 友達感覚で断ったりはしづらいです(自分的に) 無理してでも外食に付き合う他ないでしょうか?

  • 参考になったと思う≪節約本・お金の本≫を教えてください!

    こんにちは(^^)。よろしくお願いします! 実は、わたし節約と貯蓄が苦手なのです。。 だけれど、赤ちゃんが生まれるにあたって、 これではいけない!!と思いました。 私は、本当にあればあるだけ遣ってしまうタチで、 たとえば、チョコチョコした小金(フリマやオークション)は、 すごく上手に儲けられるんです。これを貯蓄していれば、 かなりの額になったはずなのに、まったく手元にないのです。。。(>_<)。 家計も同じ。。。(>_<)。旦那にすまん思いです…シュン… 借金こそないのですが、本当にこれじゃいけないと思って、 節約と貯蓄に目覚めようと思っています。 だけど、何をどう始めればいいのかわかりません。 私の取り柄は、すぐヤル気になれることだけですので、 本当は、体験談が一番聞きたいのですけれども、 なにかお金や、節約に関するパワフルな本が ありましたら、教えていただけませんか? どうぞ、よろしくお願いします~!!

  • 節約

    節約したいです。28歳の女子です。なかなかお金を貯めることができません。。情けないですが。。。お給料は22~24万円です。家に3万入れて、あとは自由に使えます。飲み会と本が好きなので惜しみなく使ってしまいます。どんな些細な節約法でもいいです!教えてください。一応、今年から家計簿付け始めました。

  • 図書館が近くにないけど本を読みたい場合

    本を買うお金を節約してるのでなるべく本は買わずに、図書館から本は借りたいのですが近くに図書館がありません。 図書館まで足を運ばずに本を借りれるシステムってありますか?

  • 職業別給料

    現在18の女です。将来はなるべく高給取りの仕事につきたいと思っています。きっかくは動物たちのレクリエムという本を見て、衝撃を受けて、不幸な動物(保健所などの)を助けたいと思ったからです。そのためには、まず第一にお金が必要だと思うんですが、どういう系の職業が高給取りか教えてください。きっかけは小さいけど、お金を一杯?稼いでそういう子達のために使いたいと思っています。弁護士とかは大体わかるんですが、フィナンシャルプランナーとかそこら辺はどうなんでしょうか?

  • 一人暮らしで食費が高すぎます…節約料理教えてください

    こんばんわ。 今年4月から一人暮らしを始めた大学生の男です。諸事情により、来年の4月までにお金をためなくてはいけなくなってしまったので、節約をしなきゃ、と考えています! 自分の帳簿を見てみたところ、仕送りは7万円に対して、食費(ほぼ外食&弁当)3万5千円、定期代9千円、サークル代1万5千円となっていたのですが、明らかに食費が多すぎると感じています><; 時間は結構あるのにもかかわらず、すぐに弁当・外食に頼ってしまっているので、節約手料理を極めたいと考えています! 何とか2万5千円/月くらいに抑えられたらいいのですが、不可能でしょうか…? 不可能というより、もはややるしかないのですが笑、皆さんのお勧めの、節約料理本やサイトなどを教えていただけないでしょうか? またこうやったら節約できるよ、みたいなのがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 図書館の本にコロナウイルス

    私はお金の節約のために本は買わないで図書館で借りて読みます。 図書館の本は不特定多数の方が触ると思いますが、コロナウイルスが付着していることはありえますか?

  • ぶっちゃけ、夫の給料いくらですか?

    新米主婦です。 家計のやりくりを毎日頭を悩ませな がらやってます。 うちは夫が31歳サラリーマン、年収5 10万くらいで結構キツキツです。 いまは 子供がいませんが、いずれ欲 しいと思っているのでさらにお金が 必要になると思います。 周りの既婚者友達や、ネットなど見 ていると、みんな特別高給取りの人 と結婚してるわけではなさそうです が、それなりに贅沢してるように感 じます。専業主婦だったり…。 知り合いにお給料なんてもちろん聞 けませんので、知恵袋の御主人様は 、何歳でどのくらいの年収なのか知 りたいです!! あとその年収で生活にゆとりありま すか?

  • 本は買いますか?それとも図書館で借りますか?

    皆様は、本は購入されますか? それとも、図書館で借りますか? または、古本屋などで安く手に入れていらっしゃいますか? 私は本は買いたいのですが、お金がなく、いつも図書館で借りています。どうしても気に入って何度も読みたい本だけ買っています。 でも、本当はもっとたくさんの本を買いたいです(泣) 私はそんな節約状況なのですが、皆さんはどうしていらっしゃるのか知りたくて、質問させていただきました。 ご意見聞かせていただけると助かります。