• ベストアンサー

教室や店舗の名前って会社の名前でなくてもいいの?

学習塾などでは、「中学部」と「高校部」の名称を異なるものにしているところも多いですよね。関西圏の話ですが、例えば、第一ゼミナールという学習塾は、中学部は「第一ゼミナール」・高校部は「ユリーカ」などの名前になっています。このような屋号について2つ質問させてください。 (1)中学部の「第一ゼミナール」、高校部の「ユリーカ」などは、各々の会社組織としての名称なのですか?それとも、どちらも会社の名称ではなく会社の名称は他にあるのですか? もしそうならば、会社名ではない名前を使用してもよいのですか?よいのであれば、いくつ使ってもよいのですか? (2)別々の名称にすることで、得られるメリットは何でしょうか?(飲食店などでもよくあることだと思うので) ※(1)も(2)も、教育業界また第一ゼミのことでなくてもよいので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。とにかく屋号などのことについて知りたいので、よろしくお願いします。

noname#15413
noname#15413

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38776
noname#38776
回答No.2

以前、サポート校と呼ばれる予備校に勤務していた者です。 前の職場は、株式会社が経営していました。 学校名と会社名は全く別物でしたよ。 学校名は、イメージが大事なので、やはり教育に特化したイメージの強い名前でした。 話はそれますが、飲み屋さんも店名と会社名が違う場合が多いですよね(^-^;) 有限会社○▲が経営する『パブ★☆★』とか・・・

noname#15413
質問者

お礼

学校名はイメージが大切ですものね。よいアドバイス有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

別にかまわないでしょう。 学習塾にとって、教室の名前は商品名のようなものです。商品の種類は多ければ多いほど、購買層が拡がります。 たとえば、キリンビールという会社は、「キリン」という一つのブランドしか売っていませんか。そんなことはありませんね。今や並みの素人では覚えきれないほど多種多様のビール、発泡酒を売っています。 企業名と教室名が、同一でなければならないなどということはありません。

noname#15413
質問者

お礼

教室の名前は、商品名のようなものなのですね。よいアドバイス本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 塾にするか進研ゼミにするか

    中学2年の男です。 今、塾にしようか進研ゼミにしようか悩んでいます。 近くにある塾は、第一ゼミナール・立志館ゼミナール・明光義塾・イングです。 進研ゼミは一度ためてやめたことがあります。 塾にははいったことはありません。 部活は今はしていません。 受験のこともあるし、どうすればいいと思いますか?

  • 屋号(会社名)について質問です。

    <質問(1)> この度、個人事業もしくは、会社を設立しようと思いますが、 その際に、例えば、アニメやドラマに出てくる架空の名前を 屋号にするのは、違法でしょうか? 無論、著作権などを侵害するつもりは毛頭ありません。 また、私が取ろうとした名前で、ネットで検索したら、 既に沖縄県のほうで会社組織として、 運営されてみえる会社様があるみたいですが、これなどは 何ら問題はないのでしょうか?(問題があれば、運営できないと思いますが) <質問(2)> 例えば、固有名称の場合、例)ドラマにでてくる名称:●●●。 私が運営する場合、「●●●有限会社」とすれば、 権利の侵害にならないと思いますが、法的に、いかがでしょうか? <質問(3)> あともし、万が一、登記後に、ドラマの会社様などが、例)●●●を 権利として登録された場合、やはり、こちらとしては、 屋号を変更しなければなりませんか?

  • 2つの異なる業種を1つの株式会社として設立できる?

    経営コンサルタント業と学習塾業を個人で経営しています。 来年度くらいから株式会社として運営したいのですが質問が3つあります。 (1)上記の異なる2つの業種を1つの株式会社として設立することはできるでしょうか。あくまで法的にということです。 (2)1つの株式会社の形態で、2つの屋号(コンサルタントと学習塾)をもつことはできるでしょうか。 (3)5年後くらいには、学習塾業だけに絞ろうと思っています。その場合も何も申請などいらないでしょうか。 おそらく、何も問題ないと思うのですが、なにぶん知識がないもので確認したくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 高校生の塾について

    私は新高校生になったのですが、 塾選びに困っています。 私は中学3年から卒業まで一年佐鳴予備校(東海地方大手塾)に通っていたのですが、志望校合格はならず、 今の塾に不満を抱いていたのでやめました。 私は旧帝大、国立大学進学(部によってかなりレベルは違うでしょうけど・・。)を目指しており、佐鳴予備校の模試ででた偏差値は55くらいでした。 (今はどの理系か文系かも決めかねてます・・。) 高校での勉強は難しいと聞きますし、自宅学習のみは考えていません。 家庭教師も少し考えているのですが、 やっぱりトライなどでは力がつかないでしょうか? また、Z会はそうとうむずかしいのでしょうか? 代々木ゼミナールに行きたいのですが、 HPで調べたところ月8万ぐらいなのですが・・・。 本当に8万するのでしょうか。 また代々木ゼミナールはレベルの低い人は 授業についていけないでしょうか? またおすすめの塾や、勉強方法などがあったら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学校入学したら塾か自宅学習か

    小学6年の息子がいます。 来春中学生で習い事のことで悩んでいます。 息子は、小学1年の入学2ヶ月ほど前から、公文で国語・算数・英語(英語は5年からしています)を 習っています。 小学校の間は、特に気にはしていなかったのですが、中学ともなると、あっという間に高校受験にな り、公文だけでは教科も足りないし、公文の算数・数学などは計算が主なので、苦手な図形などが分 からずじまいになりそうで・・・ 小学6年になった頃は、中学生になったら塾に!と漠然と思っていたのですが、間近になるにつれど うしようか迷っています。 というのは、公文は本人もある程度先に進んでいるので、中学入学前にはやめようと思っているので すが、塾となると 1:入塾金や毎月の月謝が今以上にかかると家計に負担になりそう(仕方ないかも!?) 2:部活動(運動部)に入る予定にしているので、夜遅くまでの塾通いができるか 3:学校の授業や宿題などできるだろうか? など色々心配点があります。 では、塾ではなく、自宅学習(進研ゼミ)はどうかと息子にもちかけると、自宅で短時間でできるほうが いい。家でがんばる!とは言っています。(本人は出かけなくていいから楽だと) まじめに毎日こつこつ勉強してくれるのなら自宅でも!と考えてはいるのですが、だらけてしまいそう なのと、自宅学習(進研ゼミ)で高校受験対策できるのかなと疑問があります。 中学入学から中学2年まで自宅学習して、中学3年になってから塾に!という案も出ています。 自宅学習の方が金額も安いのですが、やらなきゃ何もならないから、やはり、高くても塾の方がいい のでしょうか?塾にした場合、個別指導してくれるところに通わせる気は今はありません。 体験された方、いいアドバイスいただけたらと思います。

  • 第一ゼミナールについて

    高校受験を控えた受験生の母親です。 学校以外にも塾に通わせようと思っているのですが、 塾もたくさんありどこが良いか迷っています。 聞いた話や多少調べて、第一ゼミナールはオリジナルの学習法があり 良さそうなのかな、と思いました。 「こういった教え方でした。」等どなたかお教えいただければと思います。

  • 部署の名前

    素朴な疑問なのですが昔から気になっていた事があります。 それは、部署の名前です。 たとえば、営業部、経営企画室などです。 部と室は何が違うのでしょうか? 組織名名称変更などでも、部から室に変わる事が 多々あります。 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 夏季講習、どの塾に行くべき?

    都内在住の中学三年生です。 現在は進研ゼミだけで塾には通っていないのですが、夏季講習だけでも塾に行こうと思ってます。 近くには市進、栄光ゼミナール、ena、関塾、国研、サピックス、進学舎、佐々木塾、日研ゼミナール、明光義塾、朋友学院などがあります。(電話帳で調べただけなのですが…) この中で夏季講習かけ行くとしたら、どの塾が一番よいのでしょうか? ちなみに都立志望です。

  • 関西の家庭教師派遣会社について

     現在、中学2年生の子供が居ますが、学校の成績が思わしくなく、塾か家庭教師を考えていましたが、タイミングよく関西学習指導会という、家庭教師の派遣会社から電話で勧誘がありました。この会社を利用しておられる方かご存知の方が居られましたらどのようなことでも結構ですので教えて頂けませんでしょうか。

  • 公立トップ校を目指すなら小学生の塾は必要か

    高校生の方のご意見も伺ってみたいので、こちらのカテに投稿させてください。 4年生の子供がいます。Z会と進研ゼミ通信教育と計算問題などで家庭学習を進めており、勉強のペースはだいたい出来ています。学校の授業は概ね理解できているようです。 将来は理系の難関学部に行きたいと思っているようです。中学受験の予定はありません。 進学塾の中には、「トップ高校進学」向けの小学生用の授業を開講している所もあるようです。小学生のうちは、このまま家庭学習でと思っておりましたが、せめて、6年生からでも、上記のような塾に通って、中学の先取りをしていたほうが、定期考査にも有利なのでしょうか・・・ 高校受験の際の内申点が、中一からが対象であるのなら、中学受験で残念だったお子さん(中学の内容も勉強されていますよね)や、上記のような塾で先取りをしているお子さんと競うことになると、今のような家庭学習のみでは不利なのでしょうか。 どうか、ご経験談など、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう