• ベストアンサー

部署の名前

素朴な疑問なのですが昔から気になっていた事があります。 それは、部署の名前です。 たとえば、営業部、経営企画室などです。 部と室は何が違うのでしょうか? 組織名名称変更などでも、部から室に変わる事が 多々あります。 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

一定の決まり(習慣)はあります。 室にはいろいろなレベルがあり、部と同格の場合(社長室、企画室など)もあれば課と同格の場合(秘書室、システム管理室など)もあります。しかし、配下に課(係)がある場合は部(課)となっているはずです。 逆にいえば、課長(係長)の上司は室長ではなく部長(課長)であるはずです(ただし、部と同格の室の場合は、室長の配下に係長がいる場合もあります)。

syunindairi
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 大企業になるほど、当然ながら組織が複雑化 している事がよく分かりました。 大変感謝しております。

その他の回答 (2)

noname#13679
noname#13679
回答No.2

自信がありませんが、 「○○部」はその業務を担当する窓口で、「○○室」はその業務を担当している社内の(小)部屋というイメージが頭に浮かんだのですが・・・。

syunindairi
質問者

お礼

会社により、やはり様々な考え方があるようですね。 ご回答頂き、ありがとうございました。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.1

会社によってまちまちだとは思いますが・・・ 経営者や部署のトップが気まぐれでつけているのでなければ、一般的には、部門の規模、役割あるいは権限などで、「何人以上だから部」とか、「こういった権限が必要だから室」とか、「社長直轄の組織だから室」とか決められているはずです。 あるいは、役職が係長→課長→部長→室長→・・・と昇進していく会社であれば、部長が室長に昇進するのに合わせて組織名も部から室へ、等というのもありがちな話です。 暗黙のルールの場合もあれば、就業規則や職務権限規定(これも会社によって呼び方が違うと思いますが)などにきちんと定められている場合もあります。まずはご自身の会社のそれらのものを確認してみては?

syunindairi
質問者

お礼

なるほど!いろいろな見方ができるんですね。 私の勤めている会社は小さな会社なので 多分そういった規定はでていないと思いますが 謎がとけました。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の部署名を考えてください!

    今度、広報と営業が同じ部署になることが決まったのですが、その部署名を検討しています。 「営業部 営業課と営業部 広報課で良いのでは?」と提案しましたが、社長が「何かカッコイイ名前が良い」との事で案を募集したいです。 営業と広報と一まとめでも構いませんし、上記の用に分けても良いです。皆さんの会社の部署名を参考にさせてください。 (社長はどうやらカタカナの部署名を望んでるっぽいです。) 会社は企画・製作・製造を行っているメーカーです。 よろしくお願いします。

  • 企業内の組織名変更に伴う規定類の改正について

    組織改正を予定しており、組織名称が変更になります。 これに伴い、規定内の部署名を全て改正しなければなりませんが、該当部分が多いので、可能であれば「企画部は経営企画部と読み替える」というように一括で読み替えができるような「規程」を追加したいと考えています。 まず、そのようなことが可能かどうかと、可能であればどのように追加したらいいか、具体例のアドバイスをお願い致します。 (Ex.規定集の冒頭に読み替え部署の一覧を追加する、など)

  • 部署名について

    こんにちは。 お世話になります。 質問というよりは、案を頂きたいと思い書き込ませて頂いています。 当社はサービス業ですが、今回、組織変更があり、管理部門と営業部門を統一する事となりました。 そこで、この場合、どのような部署名が良いか、皆様のお知恵を拝借したいと思っております。 尚、統一された部署には、 経理、総務、人事、法務、営業、企画、システム(社内インフラ担当)、WEB制作などが含まれています。 妙案をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教示ください。 よろしく、お願い致します。

  • 自分の名前と部署を入れたいとき、

    ビジネスメールにおいて 自分の名前と部署を入れたいとき、 ○○課長 (1)佐藤@A営業部です。 と (2)A営業部の佐藤です。 と同じ意味ですか?

  • 会社の部署名が少し変更になった時

    現在勤務している会社が、 ○○株式会社 □□支店 △△出張所  だったのですが、一年後に、 ○○株式会社 △△出張所 に変更になりました。 履歴書を書く場合、部署名が変更になった場合は、 2007年 4月 □□株式会社 入社 ○○部配属 2008年 4月 組織変更により△△部と名称変更 というように書くのだと思いますが、 「○○株式会社 □□支店 △△出張所」の 「□□支店」がぬけただけの場合はどのように記入すればよいのでしょうか? 最初から現在の支店名がぬけたものを書いてしまってよいのか、 名称変更というのはわざわざ記入せずにそのままでもよいのか・・。 どうか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 部署名が変わった場合の職務経歴書の書き方

    こんにちは。職務経歴書には、自分が配属されている(された)部署名を書くと思うのですが、私のケースではどのように記述するべきか分からないので、質問させてください。 これまでの経緯は以下の通りです。 1.A本部へ、異動により配属(本部への配属だったため、部門名等はなし) 2.組織改編により、A本部から分家したB本部XX部へ配属となる。(A本部へ異動後1か月) 3.組織改編により、A本部××部●●課となる。(B本部をA本部が吸収合併) 4.A本部△△部●●課へ名称変更。 本部名も部門名も名称がやたらと長い為、全ての変更を羅列すると3行ぐらいになって、くどいと思うので、 「A本部へ配属(組織改編により、B本部XX部へ配属後、現在はA本部△△部●●課へ配属)」 もしくは 「A本部へ配属(複数回の組織改編等を経て、現在はA本部△△部●●課へ配属)」 のような書き方にしようと思っているのですが、問題ないでしょうか?他にもっと良い書き方はありますか?仕事内容も周りのメンバーもほとんど変わっておらず、所属組織だけが変わったような感じです。 ちなみに、最初部門配属ではなかったのは、1か月後の組織改編でB本部へ配属されることが決まっていたからです。更に、前の部署の引き継ぎで、この期間はほとんど前の部署にいたため、A本部の仕事はほぼ何もしていないので、最初からB本部XX部と書いてしまったほうがいいのか、とも考えています。しかしながらB本部が誕生したのはA本部へ異動した翌月なので、これでは経歴詐称になってしまうでしょうか。私が細かいことを気にしすぎなだけでしょうか。 部署名の名称変更を経験してから、職務履歴書を書くのはこれが初めてで、いろいろ調べましたが、私のケースに当てはまりそうな事例が見つかりませんでした。どなたかご教示をお願い致します。

  • 各部署での事務

    大きな会社だと営業部付けの事務、企画室付けの事務、総務や経理付けの事務など一般的な事務でもどこの部署に行くかによってやはり内容などが異なってくるのでしょうか? 多少のことなりはあると思うのですが、例えば企画の仕事がゆくゆくはしたいとき、事情があり企画室での仕事につけない場合、企画室つきの事務などの仕事をすれば今後企画の仕事に就くときに有利になったり、勉強になったりするのでしょうか? 是非色々教えてください!よろしくお願いします!!!

  • この部署は何をするところ?

    現在、仕事場には内緒で転職活動をしています。 ずっと今の会社に入って約10年以上、経理の仕事をしてきました。 ある理由がきっかけで転職を考えているのですが、この程4月から「経営企画」っと いう部署ができるそうです。 先輩から内容を聞くと、新しいスタッフを入れるか、社内から公募をするようですが、 経理や財務の知識が基本となる部署だときき、とても興味がわいています。 自身の会社は1000名程のメーカーですが、いろんな支障がでており、設置するとの事でした。 ですが、友人に相談してみると「経営企画は数字が読めるのは基本だけで、後はそれによって 何をするか?が大事だと思うよ。しかも悪い箇所がシステムならシステムに特化し、 人事関連の状況が悪いようであれば、人事にも精通するから、いわばなんでもできる人。っで ないと難しいと思う・・・経理だけじゃ」 っと言われました。ただ会社の事を良く知っている人間の方がやはりよいと思うのですが、 この仕事はどういた事をして、どういった人物が求められるのですか?ご存知の方是非幅広く おしえてください。 内容如何では、転職活動をやめようかとも思っています。宜しくお願い致します。

  • 部署名について

    メインは秘書業務、 その他は、役所や金融機関への申請業務、 登記業務、商事法務も兼任している方の、 部署名は何になりますでしょうか? 社長室、経営企画室、経営戦略室・・・

  • 新部署の名称を決めたい

    小さな会社なのですが、今後の体制作りのために 部署を設けることになりました。 どんな名称が適切か、案をいただきたいのです。 組織構成としては、 会社の「本部」の下に  「○○店」「○店」「通販事業部(仮名)」「総務部」の4つがあります。 この度、人事異動の関係で 「○店」「○○店」「通販事業部」を統括で みる長を一人つけることになりました。 この場合 辞令の肩書きで 「~~部長」としたいのですが そうなると「○店」「○○店」「通販事業部」を 統括して一つの部署とするのが良いのでは ないかと思い、どんな名称の部署が 良いのだろうと 悩んでいます。 つまり、 「本部」の下に 「~~部」「総務部」 の二部が横並びで存在して、 「~~部」の下に「○店」「○○店」「通販事業部」 が、存在することになる ということです。 部の下にまた部があるのは 変でしょうか? 通販もショップの一つという考えなので 通販事業部というのは仮称です。 いずれは独立した部署にしたいのですが、 いまのところは、この形でいこうかと 思っています。 そこで、この3店舗を含めた部署の名称は 何が適切でしょうか・・ それから 店舗の長を2人ずつ選任するのですが 店舗内の商品/設備/ディスプレイなどの管理を 主に担う人と 店舗の金銭や人事など運営面を主に担う人を 同等の地位につけたいのですが どのような肩書きが 良いとおもわれますか? 皆様の案をお聞かせください。 宜しくお願いします。