• 締切済み

弥生販売

私はワード、エクセルをなんとか使いこなせる技量しか持っていませんが、弥生会計は大丈夫です。今回、弥生販売を導入することになりました。 残念ながら、売掛金についてのみですが。私は、簿記2級の資格を持っていてしかも、商業簿記しか当社は扱わないので経理的な知識はOKです。 ただ、初期導入にはかかわっていません。 今、初期導入で商品コードや得意先コードのことで作業は前に進んでいないようです。 パソの知識が無いと初期導入はむずかしいことなんでしょうか?今、初期導入を担当している人材が,後何ヶ月かで退職します。毎日考えこんでいます。私は担当者が退職した後、何か不具合が生じた場合の為、初期導入について教えて下さいと言っているのですが、私に無理だと思っているようです。 経理的なことは、私のほうが長けていると自負しているのですが。今はソフトが賢くなっているので、初期導入も、どうして、そんなに悩むのか全くタッチしていない私には理解できません。私が甘いんでしょうか。

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

みんなの回答

回答No.1

基本的に今のパソコンは賢くなっていると同時に”使いやすく”なっています。 初期導入の時点でもやりやすくなっているはずです。 担当者の方に一度教えてもらった方が後々の為にもいいとはおもいます。 がんばってください。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 ソフト自身が、賢くなっていると私も思います。 担当者に教えてもらうようにしてみます。

関連するQ&A

  • 弥生販売そフトにおける現金売上集計について

    現在弥生販売、弥生会計を使って経理をしております。(サポートを切ってますので、いいやり方がわかりませんのでご指導いただければと思います。 前任者より、現金売上もすべて売掛金扱いにして弥生会計に入力するよう習いやってきました。(そうすると、取引がすべて請求書に残るという利点があります。) 上司より現金売上は本来売掛にはならないといわれております。 私も簿記をやってますので、いいたい意味は理解できるのですが、販売で現金売上にしてしまうと、請求書にも上がらず、どこの画面で確認すればいいのかわかりません。 今までは、販売の売掛金を月末に会計ソフトに売掛金/売上と計上してきました。 販売の方で売上の合計を確認する方法はないでしょうか?

  • 弥生販売の商品台帳について教えて下さい

    どこのカテゴリーに質問すればアドバイスをいただけるのかわからなくて・・・再々度質問します。 弥生販売の商品台帳についてなんですが、商品有高帳のことですよね。 在庫管理の方法は3つしか無いとのことですが、当社は商業簿記なので平均法を採用するべきなのでしょうか? また、初期導入で採番した商品コードが棚卸表を基にしているので、今ではコードが10,000件以上あり、新しくコードを採番するのに、時間がかかります。 今までのコードを全削除して、新たに商品コードを採番しようかとも検討しているところです。 商品コードを現在は仕入先ーアイテムー商品の順で連番で(例えば001-A-0001)のような感じです。 コードの採番方法は妥当ですか? 初期導入を専門としている方や、実際、弥生販売で商品コードを採番されている方、実務的で合理的な方法を教えて下さい。 現在は、仕入と売上に連動できれば十分で、棚卸に活用できるところまでは望んでいません。

  • 弥生販売について少しずつ教えていただきたいです。

    はじめまして、こんにちは。 今の会社に勤めだして、1年くらいになりますが、このたび「弥生販売PRO5」を導入することになりました。会社は、建築・板金業です。 主に私が担当するのですが、私はエクセルとワードの基本を理解している程度です。そんな私が、説明書片手に立ち上げることができるのか、かなり不安です。 前置きが長くなりましたが、質問させていただきます。 まず、仕入れ伝票入力の際に、商品コードは必ず必要なのでしょうか?できれば商品コードなしで管理できないのでしょうか? 商品コードを一つ一つ覚えておかないと入力しづらいのでは? 検討はずれな質問だったら、申し訳ないです。 今、他の業務も追いついていない状態で、弥生販売を購入したものの、それにかかれない状態です。少しでも時間を見つけて自分なりに説明書を理解しようと必死です。 どうぞ、何回か、質問させていただくと思いますが、どなたかよろしくお付き合い願いたいと思います。

  • 弥生のインストラクター

    弥生会計のインストラクターの資格をとってみようかと思っているのですが、会計・販売・給与と3種類あるようですが、実務経験がなくても3種類とも合格できるものでしょうか。できれば、マスター認定までとりたいのですが・・・ 日商簿記2級は持っています。経理事務職で、記帳代行業務を8ヶ月ほど経験がありますが、簿記や経理に関して深い知識はありません。 よろしくおねがいします。

  • 弥生会計ソフト購入を検討

    はじめまして。初心者の質問なんですが教えてください。 小さな会社なんですが、 弥生会計02を購入したいと思っています。 操作的には簡単だと聞きましたが、 3級簿記ぐらいの知識しかない者にも使えますか? あと、経理担当が2人いて、個々にPCを持っていた場合 ソフトは2つ必要なんでしょうか?もし必要なら、 弥生販売仕入のように5パックセットみたいなものって あるんでしょうか?値段的にもセットの方が安いとか?・・・ 教えてください。

  • 弥生会計を導入するのですが、会計事務所にどうチェックしてもらう?

    2年前にできた小さい会社で、弥生販売を利用しており、経理の細かいことは会計事務所に頼んでいました。 でも来期から弥生会計を導入し、自社で経理をすることになりました。 担当は私です。経理経験は3年あり、だいたいわかります。 それで会計ソフトを利用する利点ってPC上で会計士さんにチェックしてもらえることだと思ってました。 でも弥生を導入しても会計事務所でも今までどおり同じ入力処理をすると会計士さんはおっしゃってて2度手間だなと思いました。 すでにお使いの方、自社の弥生会計に入力したものをどういうふうに会計士さんに見てもらっていますか? それと自社で経理処理をして、コンサルティングを今後主にしてもらおうと思うのですが、顧問料を下げてもらうのはできるもんでしょうか?

  • 弥生販売06、弥生会計06について

    弥生販売06、弥生会計06プロフェッショナルを使用しております。 弥生製品初心者、会計についても初心者です。回答宜しくお願い致します。 1.弥生販売で売掛を締めて請求書を発行し、実際に集金した際に値引する場合があります。その後、弥生販売で"得意先からの入金"で処理を行いますが、その際に値引した金額はどのように処理したらよいのでしょうか?(今は入金区分の入金分類のその他に値引という項目を新規に追加して処理しています。) 2.上記処理を実施し、弥生会計への仕訳作成する場合、値引の科目と税区分はどう設定すればよいのでしょうか?弥生会計へ取り込み後、消費税の集計を実施した場合に値引の額が対価の返還に記載されるか、売上額から減額される等、控除できるようにしたいのですが。 3.売掛金が得意先から振込みされる場合、振込み手数料分売掛金から減額されて入金されます。その場合、弥生販売の"得意先からの入金"処理において、あらかじめ用意されている振込手数料を使用して入力しています。弥生会計への仕訳作成する場合、振込手数料の科目と税区分はどう設定すればよいのでしょうか?この処理をした場合も弥生会計へ取り込み後、消費税の集計を実施した場合に振込手数料の額が対価の返還に記載されるか、売上額から減額される等、控除できるようにしたいのですが。デフォルト設定のまま仕訳データ作成でよいのでしょうか? 4.買掛金を仕入先へ振込みする場合、振込み手数料分買掛金から減額して入金します。この場合も3と同じ質問となりますが、御回答御願いします。 5.相殺の場合も3と同じ質問となりますが、御回答御願いします。

  • 弥生の青色申告に関しまして。

    弥生の青色申告ver11を使っている者です。 今回はじめて青色申告をしようと思っています。 簿記等の知識が無い為、弥生の青色申告を買えばなんとかなると言われ購入しました。 今のところ、経費や売掛買掛等は入力できたのですが、 先日弥生から連絡があり「お客様のソフトは来年の申告には対応していない為、1万円だしてバージョンを上げてください」と言われて唖然としています。 買ったばっかりなのに。。。 1.調べると、ある項目をeTaxで手入力すれば問題ないとの事でしたが、その項目がイマイチよく分かりません。 その手順などを教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 弥生販売13を購入しました。(今までは手書き・・・

    弥生販売13を購入しました。(今までは手書き・・・) まず基本的なことをお聞きしますがよろしくお願いします。また、説明ベタでわかりにくいかもしれませんが、おつきあいくだいさい。 弥生販売を11月18日購入し、導入作業をして11月18日から売上を入れていきました。 売上→締め まではなんとかできるようになったのですが、よくみると、前回請求額がどんどん増えていってとんでもないことに・・・ これは入金の入力までしていないからなんだと思い、手形や振り込みを入金入力してみました。 が。。。今度は売掛残高一覧の前月末残高にマイナスがでてきたりして困っています。 A社(10日締め)は 10月11日~11月10日が前月末売掛残高? B社(20日締め)は 10月21日~11月20日が前月末売掛残高?(→というか、先月の締めで請求した金額という認識でいます) (1)この認識はあっていますか? ※導入時に前月末残高を入力しなければならなかったのですが、入力方法がわからず手を付けづに、18日からの売り上げを入力していきました。 (あとでできると思い・・・今は入力方法は判明したものの・・・上記の前月末売掛残高がどれなのかじしんなく、未入力・・・) (2)入金は入力したものの・・・よく考えると、私が売上を入力したのは18日から。。。 ということは、過入金とかザラにでてきているかんじです。 取引先によって10日締めだったり、20日締めだったりで、どこから入力を始めればよかったのかわからなくなってしまいました。 10日締めのものは遡って、10月11日~、20日締めのものは 10月20日~ 遡って入力していかないとだめだったのでしょうか? (3)売掛残高一覧の当月末残高は翌月支払いが行われるまで、マイナスの表記になってもかまわないのでしょうか? ★弥生会計を以前から使っていて金額等はそっちで管理していました。 販売管理はほとんどしていないといっていいほどw伝票も手書きでおこしています。(現在進行形) いずれは弥生販売で伝票をだしたりしていきたいと思っています。 ながながとわかりにく質問を聞いていただきありがとうございました。 ご回答いただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 弥生会計お試し版

    7月より経理のパートに採用が決まりました。 当面は補助的な業務とのことですが(エクセルを使った入力など)いづれは弥生会計をできるようになってほしいとのことです。 今までみんなの青色申告の経験はありますが、弥生は全く初めてです。出勤日まであと一週間、図書館に行って弥生会計のハンドブックをリクエストしてきました。 弥生の無料お試し版がインストールできるらしいのですが、あまりお試し版を無闇にインストールするとパソコンに支障をきたすことがあると聞いたのですが、そうなのでしょうか。 少しでも何かを勉強しておきたいのです。簿記2級と建設業経理士1級を持っていますが、四十半ばですので若い子に比べて何もかも遅いと思います。 お試し版を使われたことのある人の意見などを聞きたいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう