• 締切済み

会話上手・人付き合い上手になりたい

taioukeiの回答

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.4

私のような人はあまりいない:::って、そんなことはないですよ! 大抵の人は自分が内気か、かつて内気だったと思っています。  まじめな話をする人はいいと思います 言葉が多ければ会話上手なわけではないです。 いえむしろ、喋りすぎる人よりは静かな人のほうが魅力がありますし、信頼できる人とみなされやすいでしょう。 ぺらぺらと喋りまくっても、軽薄な感じを与えると損ですよね。 気楽な会話は気楽な気持ちで始めるとよいかもしれません。 例えば、お天気の話なんてのはどうでしょうか。 会話が弾むかどうかは半分は相手に責任があります。 「しばらく雨が続いて大変だったよね」「そうだね」「こういうお天気のときって、どうしてる?」 「家でビデオ見てるかな」「へえ、ビデオ、僕もよくみるんだけど、どんなジャンルがすきなの?」 などという風に、相手が答えやすい質問+少し自分のことも喋ると会話は弾むし、その人の関心事や考えを聞くことができるので、後日、 「あのとき言ってた○○のビデオ、△△店にあったよ!」 なんて親切なこともして揚げられるかも・・・嬉しいですよね。相手は。 話し上手は聞き上手とよく言いますが、相手に8割喋ってもらい、こちらは2割にとどめておくのが相手に好まれる話し方という定説もありますよね。 まだお若いんだし、いろいろ試して失敗しながら身に着けてがんばってください!

noname#84130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど。自分から、相手が答えやすい会話を振ってあげることが大事なんですね・・。変に「その状況に応じた会話」を意識して探そうとして、結局見つからなくて沈黙のまま終わってしまう事が多いですが、もっと気楽にいったほうがいい結果が得られるかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 楽しく会話するには

    何気ない会話が苦手です。いつも盛り上がっている人や楽しそうに冗談を言い合って笑っている人を見ると、とても羨ましい気持ちになります。 私はよく天然と言われ、エピソードや言動にツッコミを入れて笑ってくれる友達がいます。私が今一人ぼっちにならずにいられているのは、こんな風にツッコんでくれて笑ってくれる話し上手で寛容で面白い友達のおかげなんです。 緊張せずにいられる友達はこの1人だけです。他の人は複数で話すと盛り上がりますが、2人になると沈黙になります。 私は、自分自身の力で会話を楽しんだり盛り上がったりする事ができていません。続けることも苦手で、いつも真面目な話をするか沈黙しているかのどちらかです。 それで居心地が良いなら悩むことはないのですが、私は今の状態が辛くて仕方ありません。 笑いが分からないので、聞き役になっても「何いってんのこいつ」「変な子だね」「めんどくさい」と言われます。 人並みに、普通に楽しく会話を弾ませたいです。笑い合ったり楽しい気持ちになったりしたいです。 会話を自然に楽しめる人は、どんな内面的要素があり、何ができている人なのでしょうか? どうしたら自然体で人並みに会話が弾むようになりますか?

  • 会話についていけない

    会話についていくことができません。周りにいる人達は冗談話が好きみたいで年中盛り上がっています。自分でもよく把握できていませんが、具体的にいうとボケとツッコミが混ざった会話です。全く面白いと感じません。普通の受け答えをすると相手の表情が固まります。このような受け答えは歓迎されていないようでこちら側からしても話すことが思いつかず沈黙してしまうままです。どうして普通の受け答えではいけないのでしょうか?相手は私に一体何をしてほしいというのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会話がうまくできない

    私は人と話すことが苦手で、とても悩んでいます。 会話していて話すネタがなくなり、沈黙してしまうことが多いです。特に初対面の人とはすぐに沈黙になってしまう ので、なかなか友達を作ることもできません。いつも、私は本当につまらない人間なのだなぁと落ち込んでいます。 また、話し出すタイミングもよくわかりません。勇気を出して話を始めても、相手とかぶってしまうことが多々あります。特に3人以上で話をしている時は、話し出すテンポがわからず、結局最後まで何も言えずにただ笑っているだけです。きっと周りの人には迷惑な存在だと思います。 もうどうしたらいいのかわかりません…アドバイスよろしくお願いします。

  • 慣れない人との会話

    こんにちは、私は4月から会社に勤めている男です。 私は家族意外の人と会話するのが苦手で、中高通じて何でも話せる相手は1人しかできませんでした。 しかし今は社会人なので話が苦手でもコミュニケーションは必須になります。高校のときは昼休みなどは1人で図書室で本を読んでるタイプでした。。。 特に話しかけられることもなかったのでそれでいいと思ってましたが、入った会社では同期の新入社員の方が時々話しかけてくれます、でも何を話してよいのか分からず少し話すと沈黙してしまいます・・・・。 そういう時って相手はどう思っているのでしょうか? 俺は沈黙するとつまらん奴だなって思われてそうで申し訳なく?なります。 高校時代も家でネットばかりやっていたんですが ネットの話なんてしても興味なければ始まりませんし。 ファッションの話とかすればいいんでしょうか…? このままだと私の存在忘れられてしまいますよね? せっかく話せるきっかけが出来そうなので、質問させていただきました。駄文長文申し訳ありません。何でもいいので返信お願いします<(_ _)>

  • 会話が続かない 会話を続ける方法

    閲覧ありがとうございます!私は人と会話をするのが苦手で、会話がすぐに途切れてしまいます。 「~なんだ!そういう時あるよね。でも凄いな」と聞き手に回ろうと頑張っているのですが、会話が途切れて沈黙が続いてしまいます。 何故会話を続けたいかというと、会話の苦手な私に気を遣ってくれる後輩や同僚のありがたさを感じるようになり、その気持ちを無駄にはしたくないと思ったからです。 楽しい会話を続けて気分良く別れるにはどうしたらよいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 会話

    みなさんは初めて会った人などと話をする時はどんな会話をしますか?僕はだいたい会話がなくなって沈黙状態になってしまいます。喋るのが苦手ってのもありますが あと異性の人と会話する場合もそうなので 誰かいいアドバイスをおねがいします

  • 日常会話が苦手です

    日常会話が苦手です。みんなと和気あいあい、なんてのが特に苦手です。テーマを設定して、それについて討論せよ、なんていうのはいくらでもできます。ですが日常会話にテーマなどなく、掘り下げるべきものもない。そんな時、途方にくれてしまいます。何か改善法はありますか?

  • 自分から話しかけないと会話が始まらない

    30代の男です 自分が話しかけないと会話が始まらない友達がいます。 こちらが話すと返ってはきます ほとんど僕からばかり話しかけているので、しばらく黙っていて僕からしゃべりかけないでいました。 すると、無言の時間が続いてしまいます。沈黙が続いてもほとんど気にならないタイプです。 電車とかに乗っていると、何組かの友達グループを目にしますがほとんど互いに会話してますが我々はこっちが喋らないと沈黙です。もちろん彼との友達関係は悪くありません 今まで当人に直接その事を言ってみても、  ・沈黙は特に気にならないよ  ・話題が思いつかない  ・無理に話さなくてもいい  ・職場でも誰とも話していない  (昼休憩も人の輪から外れて一人で食べているらしい)   僕の方も口下手な方で、相手が冗談言った時もうまく返せない事が多々あります。のでそんなに彼に言える立場ではないと思いますが もう少し喋って欲しいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 人と会話することが苦手である現状を変えたいです。

    男性会社員です。 私は人と会話するのが非常に苦手です。 まず、非常に人見知りです。 新しい部署や会合等で、全然人と打ち解けられません。 特に、女性とは全然話が全く盛り上がりません。(もちろん、男性なら全然問題ないという訳ではないですが、女性がより話しにくいです)。 とにかく、全然仲良くなれません。 また、既に長らく知り合っている同僚等とも、(基本的にあらゆる人と)、会話するのが苦手で、ちょっとした雑談も精神的に一苦労です。 社会人人生を通じて、職場の人等と日頃のコミュニケーション(雑談等)をするのがとても苦手です。 社会人は、終日一切会話せず黙々と仕事をする訳にはいきませんが、非常に対人関係(行動)で精神的に疲れる日々です。 合う合わないはあるので「誰とも」とは言いませんが、それなりに今いる、そして今後出会う人と普通に楽しく会話し良き人間関係を作れるようになりたいですが、どのように改善ないし修正・訓練すればよいでしょうか…? アドバイスを頂ければ幸いです、どうぞ宜しくお願い致しますm(_)m!

  • 会話を続ける方法

    閲覧ありがとうございます!私は人と会話をするのが苦手で、会話がすぐに途切れてしまいます。「~なんだ!そういう時あるよね。でも凄いな」と聞き手に回ろうと頑張っているのですが、会話が途切れて沈黙が続いてしまいます。何故会話を続けたいかというと、会話の苦手な私に気を遣ってくれる後輩や同僚のありがたさを感じるようになり、その気持ちを無駄にはしたくないと思ったからです。楽しい会話を続けて気分良く別れるにはどうしたらよいのでしょうか?回答よろしくお願いします。