• ベストアンサー

1R、1K、1DKのどれがいいでしょうか。

reochan-01の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。私はずっと1Kに住んでいました。でも、キッチンが狭くて狭くて、料理をするのがかなり不便でストレスがたまったので1DKに引越ししました。 やっぱり料理をよくする人にとっては、1DKは広くて住みやすいと思います。食べる部屋と寝る部屋を分けられるのも気に入っています。 1Rにも住んだことがありますが、ベッドのすぐ横で料理をするのもちょっと抵抗があったし、玄関から部屋の中が丸見えになってしまったりして嫌だったので、学生時代に1年間住んだだけですぐ引越ししました。 もし次引越しするとしたら、また1DKを探すと思います。

taka1970
質問者

お礼

みなさまありがとうございます。やはり1DKがいいみたいですね。1Rは玄関入るといきなりキッチン、寝室で抵抗あるから使いにくいとききましたので・・・

関連するQ&A

  • 1DKの住み心地ってどうでしょうか?

    近いうちに引越しを考えています。 今まではワンルームの狭い部屋に住んでいたのですが、次はもう少し広めの部屋を考えています。 最初は1Kを考えたのですが、そうなると欲が出てきて1DKが魅力的に感じてきました。 そこで、実際に1DKに住まれたことがある方で、住み心地など教えていただけないでしょうか? 私の場合は、自炊を多くするものですから、台所が広いというのが魅力に感じています。 また、1DKは、基本は一人暮らし用だと考えていいのでしょうか? そちらもご存知の方は教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 2Kと2DKの違いがわかりません

    2というのは部屋が2つあることだとわかるのですが、 KとDKの意味として、 キッチンとダイニングキッチンとはどう違うんでしょうか?

  • 社宅は「1K」「1DK」まで。「2K」不可って?

    異動により、社宅を探しております。 社宅は会社で探してもくれますが、自分で探しても良い事になっています。 このたび、2Kの好物件を見つけて、会社に申請したのですが、 「単身では2K以上は不可。1Kもしくは1DKまでにして下さい」 との指摘を受けました。 ちなみに、社宅を見つけるにあたっての規則には、部屋数に関する規定はありません。 会社で紹介される1Kや1DKの物件の賃料もまちまちで、その範囲の中で探し出した2Kの物件。 金額的に変わらないのにどうして部屋数を理由に認められないのでしょう? 全く理由がわかりません。 他人を住まわせる可能性があると? それなら1K,1DKでも不可能では無いはず。 考えられる理由って何がありますか?

  • 契約職員で1K?1DK?

    今度、大きな病院で契約職員として働くことになりました。家からは少し遠いので病院が持っているマンションに入居させてもらうことにしました。そのマンションには1Kと1DKとあるそうです。 総務課の方には1DKを進められましたが、契約の私が1DKに入っていいのか迷っています。家賃の差は6000円です。 こんなことで悩むのはおかしいかもしれませんがアドバイスいただければと思います

  • 2DKと1DKどちらがいい?

    引越しを考えていて、部屋が6畳+6畳の2DKか、8畳の1DKか、どちらがいいか迷っています。8畳の部屋ってどうですか?狭くないですか?実際に住まれているかたの意見をぜひ聞きたいです。

  • 2DKに一人暮らしをしている方へ質問

    来年ぐらいに一人暮らしをしようと思っている24の男ですが、1DKか2DKのどちらにしようか迷っています。 そこで、2DKに一人暮らしをしている方へ聞きたいのですが、2DKの部屋どのように使っていますか? 2DKはやっぱり一人暮らしには広すぎますかね?

  • 1Rまたは1Kに住んでいて、一人暮らしをしていて二

    1Rまたは1Kに住んでいて、一人暮らしをしていて二段ベッドを使っている人に質問です。 二段ベッドを導入して正解でしたか?失敗でしたか? 二段ベッドの下は2人掛けソファーを置いてますか?それとも机にしてますか? 一人暮らしにおける二段ベッドの下の有効活用はどうしているのか教えてください。

  • 2DK?3DK?迷ってます。

    はじめまして。 現在都内の7.2万(築40年2K)の古いアパートに暮らしています。 来年の1月で契約が切れるので、更新せずに私の地元(神奈川)に引っ越そうと考えています。 先日物件を内見してきたところ、2DKか3DKのマンション・アパートで迷っています。 家族構成は ・夫(23歳) ・私(22歳) ・娘(1歳5ヶ月) こどもはもう一人欲しいと考えています。 (1)2DK(46m2)のマンション ・6.5万円(共益費込) ・築24年・3階建ての2階 ・バルコニー有 ・駅より徒歩8分 ○大通りに面しているのでコンビニなど近い ×バルコニーが大通りから丸見え (2)2DK(40m2)のアパート ・6.7万円(共益費込) ・築15年・2階建ての2階 ・角部屋 ・2戸分のバルコニー有 ・駅より徒歩13分 ×畳がミシミシ言っていた…(交渉することはできる?) (3)3DK(53m2)のアパート ・7.2万円(共益費込) ・築11年・2階建ての1階 ・バルコニー無し (ちょっとした庭?有) ・駅より徒歩10分 3件とも日当たりが良いです。 学区も同じで、設備なども同じような感じです。 主人と私は ・今より家賃を抑えて貯金に回したい ・2DKだとこども部屋は作れないが、家族寄り添って暮らせばよい と考えていて、(1)のマンションか(2)のアパートで悩んでいたのてすが、兄から「今の家賃と同じなら部屋多い方がいいだろ」と言われ、更に悩んでしまいました。 3人で住むには十分だと思いますが、もう一人こどもが増えたとしたらやはり2DKではキツイでしょうか? 皆さんなら(1)(2)(3)、どれを選びますか? ちなみにマイホームを建てたりする予定はないので、この引っ越し先に長く住みたいと考えています。 ごちゃごちゃした質問で申し訳ありません…よろしければ回答お願いします。

  • 3DKから2DKは狭いか?

    お世話になります。 現在引越しを検討中です。 現在の住まいは3DK(和6、和6、洋3)で約56m2の広さです。 母子2人家族となります。 現在はDKが狭いので和6をリビングダイニング、もうひとつの和6を私の寝室、洋3を子供部屋としています。 引越し先が公団で、空きが出次第入れるとの事です。 新築物件で現在築2年目。 担当者はまだ入居が始まって2年なので当分空きはでないだろうと言います。 間取りは、2DK(43.5m2、部屋数40)か3DK(52.5m2、部屋数30)から選べるようです。 2DKか3DKの両方を指定し先に空いたほうに入ることも可能です。 そこで心配な事があります。 ずばり、2DKが狭いかどうかが非常に気になります。 今の住まいのm2数を見ると引越し先の3DKでもm2数は減るので狭い感じになると思います。 そこから更に狭い2DK。 想像がつきません。 公団なので、3DK2DKともに狭くてダイニングキッチンにテーブルは置けないでしょう。 1部屋は子供部屋として確保しておきたいので、2DKに引越しした場合残りの1部屋で食事とリビングと私の寝室をかねることになります。 特に急いで引越しを希望している訳ではないですが、あと何年で3DKの30戸のうちお1戸が空くのか検討もつきません。 空き待ちの期間が長くなっても3DKにしたほうが無難でしょうか?

  • 3DKの使い方

    新しく3DKの家に 両親と私の3人で暮らす予定です。 間取りは6帖の洋室が2つ4帖の洋室が1つです。 1つは両親の部屋、1つは私の部屋にしますが 残りの1つを何に使うか 迷っています。 狭いけどリビングにしようかな~っとか考えています。物置きにはしたくないです。 あと私の部屋を6帖の方にするか4帖にするか迷っています。 みなさんなら3DKをどのように使いますか? 個人的なご意見で良いです。ご意見お願いします。