• ベストアンサー

お年寄りの猫について

彼氏の家で飼っている猫なのですが、10歳になるオス猫です。よく吐くそうなのですが、それは何か病気なのでしょうか?それともおじいちゃん猫だからなのでしょうか?吐く回数は1日1回程度なのですが先日は一日に数回も吐いたそうなのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 猫って、そんなのしょっちゅう吐くものではないそうです。 一日に数回、というときは病院に連れて行くほうがいいと思いますよ。おそらく、一日一回でも、ちょっと心配です。 私の猫が吐いたとき、病院に電話したら、何度も吐くようなら連れてきなさい、って言われました。 また、胃腸が弱っているかもしれないので、ヘアボールコントロールなどの繊維の多いフードは、避けたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hihishiba
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.8

我が家の猫は17歳のおばあちゃん猫ですが元気です。でも内蔵の方はあまりよくなくてよく吐きます。病院で検査してもらったら腎臓が悪いと言われました。水を大量に飲み、粘っこい感じのおしっこも大量に出ます。猫は毛玉を吐く為に草を食べる事もあります。あまりひどい様でしたら検査してもらった方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12870
noname#12870
回答No.7

うちも、よく吐く猫がひとりおりますが、 先日診てもらったら目安として「週に2回」吐くのであれば アレルギーの可能性が高いとのことです。 でもこの子は、生まれつき(小さい頃から)だったので 今までそのような兆候もなく突然吐き出したのならば、 何か、病気にかかっている可能性がありますので 病院へ行かれたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。No.2です。 元気がないんですね…。 それでしたら、やはり病院へ行かれたほうがいいと思います。 ご自分の猫さんでないので、大変かもしれませんが、吐いて、元気がないなら…。 年をとっているのが病気の原因になることはあっても、だからといって病気には変わりありませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanon29
  • ベストアンサー率50% (55/108)
回答No.5

我が家の猫は、1日に1回以上吐いていたのですが、急に様子がおかしくなり病院へ連れて行った所、心筋症とリンパ肉腫である事が判明しました。 確かに小さい頃からよく吐く子でしたが、さすがにこの時の吐く回数はおかしいと思うようになっていました。もっと早くに病院へ連れて行ってあげていれば・・・と後悔しています。 その猫も、6/30にこれらの病気が原因で、永眠致しました。享年11歳でした。 若猫・老猫問わず、嘔吐が多いのは何かの病気の兆候だと思います。できればすぐに病院へ連れて行ってあげて下さい。 回復する事を、心よりお祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mango05
  • ベストアンサー率25% (87/342)
回答No.4

食欲などはどうですか? 見た目 元気にしていますか? 実家で飼っていた子は(享年17歳)は、12.3歳の頃から急によく吐くようになり、慢性腎不全と診断されました。完治しましたが・・・ 彼の場合は、どんなときでも大概食欲はありましたが、頻繁に吐き過ぎなので病院に連れて行きました。 最近の調査?では、ネコはそんなに吐く動物では ないそうです。何らかの不調があるので、ヒトと 同じように吐くそうなので、一度病院へ行って 診て頂いてはどうでしょうか?

ricchann
質問者

補足

今は食欲はあまりなくほとんど寝たきりの状態のようです。今日は吐いていないようなんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanbo
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.3

はじめまして。 私も日に何度も吐くのは多いと思います。 いつから回数が増えたのでしょうか? 吐くのは、毛玉を吐く又は吐こうとしている、空腹時間の長すぎや病気等いろいろあると思います。 毛玉を吐くのも胃が悪いからだと聞きました。 健康な子は便と一緒に出るようです。(抜け毛の多さにもよると思いますが) 私も「あんまり吐いたり、急に吐く回数が増えたら連れておいで」と先生に言われました。 先の方がおっしゃるように、胃腸が弱っている事も考えられますし・・・・ 10歳でしたら、そんなに高齢ではないと思いますが少しずつ内臓も弱ってくると思います。(うちは11歳と8歳です) 健康診断もかねて受診してみてはいかがですか? お役に立てれば、光栄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aosilvia
  • ベストアンサー率30% (65/216)
回答No.1

ネコや犬もなんですが特にネコは自分の体を舐めた後に毛玉を消化できないので排泄できない分の毛玉は吐き出してしまいます。 毛玉を排泄しやすいキャットフードとかも売っているので食事の内容を変えてみてはどうでしょうか? 食欲不振とかでなければまだまだ大丈夫な年齢では? 実家で飼っているネコは20歳を越えました。 子供のネコも今15歳ぐらいです。 まだ元気ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫が1日にする尿の回数

    我が家の猫(オス・6ヶ月・完全室内飼い・1匹)なのですが 1日にする尿の回数が多いような気がしています。便は1日1回です。 1日に、5~6回はします。貰ってきた当初からです。 猫がする尿の回数は1日平均どのくらいなのでしょうか? 1週間取替え不要のトイレシートが4日くらいでダメになります。 回数が多いのは構いませんが、何かの病気ではないかと少々心配です。

    • 締切済み
  • 便秘ぎみです。水をあまり飲まない子猫です。

    4か月ちょっとの子猫のことでお聞きしたいのですが、うちの子はずっと1日に1回のウンチです。オシッコは1日に4回くらいです。 先日、「子猫は大体1日に2回はウンチをする。成猫になると1日に1回、それからさらに年齢を重ねると3、4日に1回」と聞きました。 ウンチの回数が少ない理由としては、「水をあまり飲まない」ということらしいです。 少しでも水を飲ませようと促したりはしているものの、なかなか飲んでくれません。 これから大人になっていくにつれウンチの回数が少ないと肥満やそれ以外の病気にもつながっていくのでは、と心配です。 水をうまく飲ませる方法等ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • よく水を飲む猫

    我が家の猫は14年のオス猫です。ここ数ヶ月5分くらい水を飲むことが一日数回。さっき飲んでると思ったら、また飲んでる。という時があります。  猫はあまり水を飲まないとTVで見たことがあり、なんか心配です。  皆さんの猫ちゃんは水飲む回数、時間どんな感じですか?

    • ベストアンサー
  • ネコのエサの与え方について教えてください。

    おはようございます。現在3歳の雄猫と1歳の雄猫を 飼って居るんですが、常々疑問に思っている事があったので 質問させて頂きました。 うちに最初にやってきた3歳の雄猫は、迷い猫だったんですが、 その時は1歳で初めて飼うと言う事もあり、ウエットとカリカリを 混ぜて与えていたんですが、その頃は1日2回(朝と夕方)で 食べさせていたところ、キレイに食べ切ってくれていたんですね。 ところが、昨年の夏に2匹目になる雄猫(当時3ヶ月)がやって きたのを機にウエットをやめて、カリカリだけにして与えてみたところ 食べ方が変わってしまい、今もそうなんですが朝エサを2つのお皿に 入れると2日間は残っていると言った状況なんです。 それと、与える回数も先住猫くんは2歳までは1日2回でしたが、 2歳からは1日1回で良いと教えてもらったので、そのようにして 与えてるんですが、問題は1歳の猫の方が本当はまだ1日2回は 与えなくてはならないはずなのでは?と思うんですね。 でも、ずっと一緒に居るので先程お話したように、朝入れたら そのまま食べているんですが、ちょこちょこ食いの状態なので 果たしてこれでも大丈夫なものなのかと思ったんです。 体調を崩す事もなく、元気いっぱいなんですが正しい給餌方法など 今一度知っておきたいので、アドバイス頂けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 知人の猫ちゃん達のことで教えてください。

    知人の猫ちゃん達のことで教えてください。 知人のお家には2匹の姉妹の猫ちゃんがいます。2匹は体をなめあったりとっても仲良しだったそうです。  お家の中で飼っているのですが、先日網戸ごしに野良のオス猫がおしっこ(マーキング)をひっかけたところお家の中の1匹にかかったそうです。 たいへんなにおいだったのですぐにシャンプーをしてあげたそうなのですが、 それから2匹の姉妹猫ちゃんが不仲になってしまったということです。 1匹が近づくともう1匹が「フッ--!!」と威嚇して近寄らせようとしないそうです。 ご飯も食べずトイレもいかず・・といったようなのですが、 なんとかもとの仲の良い姉妹にもどってほしいそうなのですが、 何か方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が赤いおしっこをする

    オス猫、1歳半ですが最近赤いおしっこをしているようです。 赤いのでおそらく血だと思うのですが何かの病気でしょうか? ほとんど外で遊んでいて、御飯の時くらいしか家に寄り付かない猫です。 一年に1回は予防接種をしています。見た目はとっても元気です。

    • ベストアンサー
  • 猫を増やす

    先日、友人の家で猫が生まれ、もらってくれないかと頼まれました。 しかし家ではすでに15歳のおじいちゃん猫を飼っています。 来週には保健所につれて行くというので、ひきとってあげたいのですが・・・やはり先住猫のストレスなどが心配です。 どうかアドバイスよろしくお願いします。 あと、遊び盛りの子猫ちゃんに構う体力はうちのじじ猫にはないと思うので、 子猫は2匹もらおうと考えています(子猫どうしで遊んでくれたらいいなと思って)これについてもなにかあればお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこ&うんちの回数

    生後もうすぐ11ヶ月になる♂猫です(=・ω・=) 子猫の頃は1日、おしっこが2~3回、うんちが1~2回ほどで、獣医さんも問題ないと言っていました。大人になるにつれて、おしっこ&うんちの回数が減ってきました。おしっこは1日1回だったり、朝したら夜までしなかったりで、うんちはココ何日かは2日に1回程度です。おしっこは回数が多い方が病気の可能性があり、少ない分には問題ないと聞きましたが、うんちの場合は便秘と言えるのでしょうか?そもそも便秘って毎日出ないと便秘なんでしょうか??ちなみにうんちは硬すぎず柔らかすぎずイイ感じのをします!食事はドライフードメインで、缶詰は夕飯のみ規定の量の1/4位をあげています(このくらいの量がちょうどよいみたいなので)。 このお年頃の健康な猫ちゃんのおしっこ&うんちの回数はどのくらいが正常なのでしょうか?教えてください(^人^)

    • ベストアンサー
  • 猫を飼うのが初めての者です。ウチの猫は病気になったのか心配です。雄猫8

    猫を飼うのが初めての者です。ウチの猫は病気になったのか心配です。雄猫8歳と共に最近海外へ引っ越してきました。気づけば猫のトイレの回数が増えているのです。以前は1日2回おしっこ、1回うんちだったのに、今は少量を50ccくらいでしょうか、5回くらいするのです。 そういえば高層ビルのアパートだからか、とても乾燥しています。だからといって水を飲む頻度は変わらないようですし、様子も変わらない感じです。食欲も変わらずあります。餌も以前のものと違うメーカーのカリカリをあげています。ストレスは猫も感じていると思います。以前はベランダがあったので外に毎晩出て外を眺めていたのが、今のビルでは17Fですし、窓枠しかないので窓も空けていません。 病気でないといいのですが。。なにか対応策はありますでしょうか。 外に出せないし、私も引っ越したばかりですることが多く忙しく朝から晩まで家にいません。 もし、何も出来ずに手遅れになったらと思うと申し訳なくて。 病院につれていけばいいのですが、診察料が2万円くらいするのです。。感じ元気なので、気にし過ぎかなとも 思ったり。あまり裕福な生活をしているわけではないので、そう簡単に病院にはいけません。。しかし、 危険なサインだとしたら行こうと思っています。よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月の子猫が遊ばなくなる時

    こんにちわ。5ヶ月のオス猫を飼っているのですが 1ヶ月ほど前に家に迎えた当時は狭いケージで 売られていて広々とした家に来たことで 興奮していたせいか、5分寝ては起き走り回り 5分寝ては…と「寝不足じゃないの!?」と言う位 遊んでいたのですが先週あたりから1日中寝ていて 遊ぶ時間がガクンと減ってしまいました。 1日に合計2時間遊ぶ程度でしょうか??? 遊ぶ時は一生懸命遊んでいますし病気ではないと 思いますがすぐにコロンと寝てしまい 前より一緒に遊んであげても食いつきが悪いというか よく遊びにくる友人にも「遊ばなくなったね~」と 言われます。これは大人になったと言うこと なのでしょうか?5ヶ月なのにこれは普通ですか? 皆様の猫ちゃんはいつ頃からこのようになりましたか よろしかったら教えてください。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • バックグラウンド・プロセスの見方について説明します。CPU使用率が0%でメモリが7MBの場合、プログラムは実行中ではありません。
  • バックグラウンドプロセスやWindowsプロセスを削除することは推奨されません。それらが物凄く重くなる原因とは異なる可能性があります。
  • Windows10では、過去のバージョンで見られなかったほど多くのプロセスが動いていることがあります。これは主にエッジブラウザのためです。
回答を見る