• 締切済み

無線LANで、WEP暗号化の設定をしたら、無線側のインターネット接続が出来なくなりました。

昨日から、相談ばかりで申し訳ございません。 昨日、ご相談した事を、設定して見ようと思ったところ、急に、「無線ってことは、お隣さんも、うちの無線につなげてしまうということなのか??」と思いたち、先に、その設定をしてから、共有関係を試そうと思ったのですが、WEPの暗号化の設定を優先のパソコン(デスクトップでウィンドウズ98)からインターネットにつなぎ、設定を行いました。次は、無線側(ノートでウィンドウズXP)の設定をしようと思い、インターネットにつなげようとしたところ、<<優先ワイヤレスネットワークに接続できません>>といわれてしまいました。 一体、どうなってしまったのでしょうか???

みんなの回答

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.2

コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続 ワイヤレスネットワークを右クリック→プロパティ ワイヤレスネットワークタブの中にある自分の無線LANのアクセスポイントの名前(SSID)をクリックします プロパティをクリックします。 そうすると、ネットワークキーというのがあると思うので、そこに「デスクトップパソコン」で設定したWEPキーを入力して下さい。 ちゃんと入力できればインターネットが出来るようになると思います。

qop
質問者

お礼

まぁ!!すごい!!ありがとうございます!! 先ほども、きちんと入力したつもりだったのですが、なぜか出来なかったんです。 ところが、もう1度、今hika_chan_のおっしゃる通りに致しましたところ、できました!! でも、タスクバーのワイヤレスネットワーク接続の部分が未接続になっているのですが・・・。これは、どの様に直すのでしょうか? 以前は、赤い×の絵はなかったのですが・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.1

無線LAN側の設定はそのPC自体にインストールされた無線LANツール(無線LANユーティリティ等)かワイヤレスネットワークの設定で,WEPの設定をしてからでないと、ルーターには入れないではずです。

qop
質問者

お礼

貴重なお答えありがとうございます。 ちなみに、それは、どの様にすればいいのでしょうか?? ちなみに、無線側のパソコンは、東芝のQOSMIOで、無線カード(?)は内臓されているとかで、カードを使わなくても、そのままインターネットに接続できていたので、特に、設定とか、インストールとかは、していないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANでインターネットしているのですが、無線の暗号方式がWEPで心

    無線LANでインターネットしているのですが、無線の暗号方式がWEPで心配なのでWPAに変えたいのですが暗号方式を変えたらネットができなくなるのか心配で、パソコンを買ったときに無線にしたのですが、無線の設定とかをパソコンかった店がやってくれたので設定とかを変えていいのかが心配です。 それでよかったら暗号方式の変え方も教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの親機にWEPを設定すると接続できません

    下記環境で無線LAN接続しています。   親機: Buffalo AirStation WHR-HP-G   子機: Buffalo WLI-UC-G   PC:  DELL Inspiron1300 Windows XP 親機にはSSIDを設定し、DHCPを有効にして設定しています。 この状態では接続できて、インターネットにもアクセスできます。 セキュリティーのためWEPを設定しました。 そうすると、PC側からはWindowのワイヤレスネットワークのステータスで 接続された状態になりますが、インターネットへのアクセスが出来ません。 WEPのパスワードは、64と128の両方を試しました。 PC側はオープンシステムと共有キーをそれぞれ試しました。 状態は、前記と変わりません。 再度、親機でWEP接続をやめると繋がります。 どこの設定が悪いのか判断がつきません。 どなたか解決策を教えて頂けますようお願いいたします。 無線LANの親機にWEPを設定すると接続できません。

  • ルータ側で暗号化を有効にすると無線LANがつながらなくなってしまいます。

    PCI接続の無線LANアダプタGW-DS54GRを買ってきて設定しているのですが、 WEPを有効にした無線LANでインターネットに接続できません。 ブロードバンドルータ:BLW-03FAでは暗号化キーでWEP40bitと128bitがあるのですが、 どちらをどのように設定してもIPアドレスが169.254...となり限られた接続になってしまいます。(文末に設定例) しかし暗号化を無効にするとipアドレスが192.168....となり無線でつながります。他のパソコン(WindowsXPのノート)ではWEP有効でも設定すれば接続できます。 どうすればWEP有効で無線LAN接続できるようになるでしょうか? 環境 PC:DELL Vostro200 MT OS:Windows VISTA HomeBasic PCIバス 無線LANアダプタ:GW-DS54GR http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ds54gr.shtml ブロードバンドルータ:BLW-03FA http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw03fa.shtml マニュアル→http://www.planex.co.jp/support/pdf/BLW-03FA_v1.pdf ADSLモデム:NEC Aterm WD735GV/WD734GV http://www.so-net.ne.jp/support/manual/internet/set/sadsl/wd734gv/index.html APとPCの距離は1mくらいで試しました。 ■設定例 ルータ側 ワイヤレス設定、40ビットWEPでキー文字列の部分に「yahoo」と入力して作成ボタンをおすと キー1 F9EBD3CCFF キー2 7D6E4BD351 キー3 49FC3FD5A6 キー4 66BA74D6E8 と生成されます。 デフォルトキーを1に設定。 PC側 ネットワークと共有センター→状態の表示→ワイヤレスのプロパティ→セキュリティで セキュリティの種類は認証なし(オープンシステム) 暗号化の種類はWEPを選び、 ネットワークセキュリティーキーにF9EBD3CCFFと入力 キーインデックスは1 と設定しても接続できません。

  • 無線LANの暗号について

    無線LANで用いることのできる暗号の種類は、何に依存しているのですか? 私は2つノートPCを持っていて、 ひとつはSONYのVAIO TYPE-Tでワイヤレスネットワークアダプタが内臓されており、 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティーでWEP・TKIP・AESが選択できます。 もう一つは数年前に買ったFUJITSUのBIBLO NB9/1000Lで、 これにはワイヤレスネットワークアダプタ内臓されておらずPCカードを用いています。 そのPCカードはWEP・TKIP・AESに対応したもの(バッファローのWLI-CB-G144N)なのですが、 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティーでWEPしか選べません。 どうしてこのようなことになるのでしょうか? また、FUJITSUのPCでもTKIPやAESが使えるようになる方法があれば教えて下さい。

  • 無線LAN への接続がうまくいかなくて...

    宿泊先で、 「無線LAN によるインターネット接続可能」 ということでしたので、 無線LAN カード内蔵の Windows XP Pro サブノートパソコンで つなごうとしたんですが、うまくいかなくて、 フロントにパソコンを持っていって尋ねたんですが、 フロントマンも???という状態で、らちが明きませんでした。 ---- どうも【ワイヤレスネットワーク接続】での設定で、 「WEP キー」のところがうまくいかなかったのかなとも思うんですが、 何かお分かりの点がありましたら、よろしくお願いいたします。 なお、「WEP キー」について、 説明書では次のように記されていました。 ・WEP キーの形式: 16 進数 ・WEP キーの長さ: 128 bit ・WEP キー   : 111111111111111111111111111111(全て"1") で、 【ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ】  >【ワイヤレスネットワーク】タブ   >「追加」ボタンをクリックした    【ワイヤレスネットワークのプロパティ】の    【ネットワークキー】の欄 のところに1を26 個並べて入力し、「OK」にしてみたんですが、 改めてその設定画面を開いてみると、 【ネットワークキー】の欄には、 「********」のように、8個の * が並んでいるだけでした。 --

  • 無線LAN接続でインターネットができない

    ケーブルからcorega BAR WL を使ってインターネットをやっています。 本体のコンピュータはNECのVALUESTARでWindowsXPです。 2台目も有線LANでつないで、インターネットや印刷、ファイルの共有等ができています。(こちらのコンピュータもXP) 問題は Wireless LAN PCCL-11 をXPのノートパソコンに入れて 無線LANをやろうとしているけど、うまくいきません。つながっていることは分かるのですが、インターネットができません。ちなみに、暗号化(WEP)も指定してやっています。どこから手をつければいいのでしょうか。すぐにできそうなのだけれど。

  • WEP(暗号化)が知らない間に無効になっていました

    以前よりAirStationに暗号化キー(WEP)を設定して接続していました。 今日パソコンを立ち上げたところ、ワイヤレスネットワーク接続のアイコンに×印がついて未接続状態になっていたため、おかしいなと思って利用できるワイヤレスネットワークを表示すると、いつも自動で接続していたWEP設定済のワイヤレスネットワークがセキュリティで保護されていない状態に変わってしまっていました。 設定をいじった覚えは全くありません。 これはどういうことでしょうか。 原因が全く分からず困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの『WEPキー』を忘れてしまいました

    デスクトップPC1台とノートPC1台で無線LANを使いネットワークを作りました。デスクトップPCがクラッシュしたため再設定をしているところですが 無線LANの『WEPキー』を忘れてしまいました。忘れてしまった『WEPキー』を探す方法はあるんでしょうか?

  • 無線の暗号化の種類がWEPしかありません。

    無線の暗号化の種類がWEPしかありません。 古いパソコンのIBMX24と新しいパソコンがあります。 両方共、無線LAN内蔵です。 X24の方は古いからなのでしょうか?設定の暗号化の所がWEPしかないんです。 WEPにしか対応していないっていう事でしょうか? 新しいパソコンはAESに設定して、モデムの本体もAESに設定しました。 そうすると古いX24は繋がらないです。 DSもWEPにしか対応していないようなので繋がりません。 これはセキュリティの低いWEPに合わせるしかないでしょうか? そうすると安全面が凄く不安です。 何か方法はありませんか? 毎回使う度に設定仕直すのがとても不便です。 それか、同じモデムから無線と有線で繋ぐ事は可能ですか? 出来るなら、新しいパソコンをAESで繋いで、もう一つの古いパソコンは線で繋いでという形でネットが出来たらと思うのですが。 こんなやり方はモデムが壊れますか?

  • 無線LANの暗号化設定

    BAFFALO社製のWHR-AM54G54の設定で困っています。 今は暗号化AESで接続しているのですが、任天堂Wi-Fi通信をやりたいので WEPにしたいです。 今の環境は先ほどのとうり、AESとWindows標準ワイヤレスネットワークとMr.WLANner というソフトで接続しております。 なるべく手動で設定したいのですが、いまいちわからないので質問させていただきました。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • LBT-HS20MPC ヘッドセットを使用しているが、声が小さく聞き取りづらいという問題が発生している。
  • テストで電話をかけてみたところ、相手から声が小さいと指摘された。
  • エレコム株式会社の製品であるため、解消方法について教えてほしい。
回答を見る