• 締切済み

アメリカ人と交際…国際恋愛・結婚した方に聞きます

noname#82065の回答

noname#82065
noname#82065
回答No.2

うちの親の場合は私がアメリカの大学に行くことが決まった時点で 「義理の息子はアメリカ~ン?!」と思っていたらしいです・・・。 ところで留学目的はなんですか?期間を縮めて・・・と言うことは語学留学ですか? 結婚の話まで行く程のコミュニケーションが取れるならある程度の語学力はあると 思いますが、行く前から期間を縮めて余ったお金でと言う考えは捨てたほうがイイですよ。 まずは自分の留学目的を達成することです。 付き合って半年ってことですが、どれぐらい一緒に過ごしましたか? 期間が長ければイイってものでもないけど、結婚を考えるならある程度一緒に過ごすことも大事です(って言っても留学先を変えるなんて私も同じく反対ですょ) 今の状況では道がないと言うのはお互い学生だからということもあると思うし 道がなくて不安と思うなら、今はじっくり2人で話し合う必要があるってことですよ。 イイ解決策がみつかって彼と幸せになれるといいですね☆

関連するQ&A

  • アメリカ人との国際結婚について

    はじめまして。東京在住の男性です。近々、アメリカ人女性と結婚を予定しております。婚約者はまだアメリカにおりまして、5~6月以降来日を予定しています。 質問:「婚約者が結婚のために観光VISA等(最大3ヶ月滞在可)で来日して、そのまま全ての手続きを日本でできるのでしょうか?」 いろいろな国際結婚の手続きを調べた結果、国際結婚のプロセスを以下の通りに理解しています。 1/婚約者が在日アメリカ大使館にて婚姻要件具備証明書を取得 2/婚約者とともに日本の役所窓口で和訳書類と共に婚姻届を提出 3/婚姻届受理証明書、新しい戸籍謄本を取得 4/婚姻証明を英訳し在日アメリカ大使館にて公証 ★婚約者は一時アメリカへ帰国★ 5/私が入国管理局にて在留資格認定証明書を取得後、婚約者へ送付 6/婚約者が在留資格認定証明書を持参のうえ、アメリカの日本大使館にて査証取得 ★婚約者が来日★ これでは少なくても、婚約者は一度来日し、一時帰国後また来日するプロセスになると思うのですが、国際結婚を経験した方から、4の後、在留資格認定証明書と査証の申請を入国管理局で行い、婚約者はアメリカに帰国しなくてもいいという事を伺ったのですが、それは可能なのでしょうか? 様々な手続きの説明がありますが、書いてあることに統一性がなく混乱しています。どうか、この件に関してお詳しい方、国際結婚を経験された方にご回答をお願い致します。宜しくお願いします。

  • アメリカ人の国際結婚の手続きについて

    はじめまして。東京在住の男性です。近々、アメリカ人女性と結婚を予定しております。婚約者はまだアメリカにおりまして、5~6月以降来日を予定しています。 質問:「婚約者が結婚のために観光VISA等(最大3ヶ月滞在可)で来日して、そのまま全ての手続きを日本でできるのでしょうか?」 いろいろな国際結婚の手続きを調べた結果、国際結婚のプロセスを以下の通りに理解しています。 1/婚約者が在日アメリカ大使館にて婚姻要件具備証明書を取得 2/婚約者とともに日本の役所窓口で和訳書類と共に婚姻届を提出 3/婚姻届受理証明書、新しい戸籍謄本を取得 4/婚姻証明を英訳し在日アメリカ大使館にて公証 ★婚約者は一時アメリカへ帰国★ 5/私が入国管理局にて在留資格認定証明書を取得後、婚約者へ送付 6/婚約者が在留資格認定証明書を持参のうえ、アメリカの日本大使館にて査証取得 ★婚約者が来日★ これでは少なくても、婚約者は一度来日し、一時帰国後また来日するプロセスになると思うのですが、国際結婚を経験した方から、4の後、在留資格認定証明書と査証の申請を入国管理局で行い、婚約者はアメリカに帰国しなくてもいいという事を伺ったのですが、それは可能なのでしょうか? 様々な手続きの説明がありますが、書いてあることに統一性がなく混乱しています。どうか、この件に関してお詳しい方、国際結婚を経験された方にご回答をお願い致します。宜しくお願いします。

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、今年の5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、7月にアメリカ人の婚約者と結婚することとなりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています?しかし、婚約者は、学生ビザてアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、2013年5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、2013年7月にアメリカ人の婚約者と結婚する予定となりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています。しかし、私の婚約者は、学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • アメリカでの仕事・ビザなど

    現在日本での短大を卒業しまして7月からオーストラリアへ約1年間留学します。その後日本に帰ってきてアメリカにわたり、仕事を探したいのですが日本人をやとってくれるところはあるんでしょうか? 現在アメリカにいる彼と交際中で、彼もまだ学生でDegreeをとるまでアメリカに一緒に住んでほしいと言われました。その後は二人で日本に戻り私も働くつもりです。 私がオーストラリアから帰ってきてアメリカにわたるとすると、ビザなどどうすれば一番いいのでしょうか?ちなみにもうすぐ婚約予定ですが、婚約者ビザを使うと入国90日以内に結婚しなければならないと聞きました。ですがまだ結婚は出来ないと思います。あと仕事も探したいのですが、やはりグリーンカード所持者が強いですよね、どうすればいいかわかりません。 教えてください、お願いします。

  • アメリカ・日本間の国際結婚についての質問です。

    アメリカ・日本間の国際結婚についての質問です。 今の彼(アメリカ人)と付き合ってもうすぐ、2年になります。 知り合ったのは、日本で、その当時彼は、英会話教師の仕事をしていました。 半年ほど前にアメリカへ帰国し、今は遠距離恋愛をしています。 二人で話し合い、そろそろ、結婚について考えるようになりました。 そこで、国際結婚について色々と調べ始めたのですが、わからないことだらけです。 日本での結婚とアメリカでの結婚との二つの方法があることはわかりました。 わからないのは、もし、日本で結婚したいということになったら、結婚後は日本に住む必要があるのかどうかという事です。 私達は結婚後は、すぐにアメリカでの生活を考えています。 そういった場合は、アメリカでの結婚の方法でしか、結婚ができないのでしょうか?? ご存知の方、または、経験のある方など、いらっしゃいましたら、是非色々教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • 国際交際、国際結婚に両親が大反対

    大変長くなりますが、国際交際、国際結婚についての質問です。 アメリカ人の彼と4年間お付き合いしています。はじめて知り合ったのは、留学のために渡米してから半年。彼とは同じ専攻の音楽で知り合い、同じバンド活動などをして、それから友情の延長線上のようなかたちでお付き合いをはじめました。付き合う中で、彼の前ではどんなことでもさらけ出すことができる自分を感じ、また彼も同様に私に遠慮しないので、とても信頼できる、心地よい関係を築いていきました。1年ほどしてから、いつか結婚しようと話をするようになり、私もそれを受け入れるようになったのですが、お互いにまだ職にもついておらず、30歳手前くらいで結婚できたら良いのではないか、それまでは付き合いを続けて結婚の準備をしよう、と考えるようになりました。 しかし、私が留学する前に両親と約束したことが1つありました。それが国際結婚をしない、ということでした。私は留学半年でその約束を破ったようなもので、はじめはつきあう事を悩みました。毎日悩み、泣きながらどうしたものか深く考え、それでもどうしても彼との心の繋がりを深く感じてしまい、最終的にはつきあう事を決意しました。その事を理解してもらおうと両親にすぐに電話すると、両親はその時は、別に大丈夫だと言ってくれていたので、許してもらえたのだと勘違いしたのですが、今から考えると、いつか別れるだろうから今のうちは好きにさせてやろう、くらいに思っていたようです。 留学の条件で、国際結婚をしないこと。それが今、私の両親と彼を苦しめています。 私は留学する前までボーイフレンドをもったことがなく、ボーイフレンドや彼氏という響きさえ理解できていなかった私には、結婚のことを言われても全くピンと来なかったのです。ですから、そんなことはないだろう、もしかしたら一生独身かもしれない、と言いながら簡単に約束してしまいました。しかし留学した今、約束を今更取り消すことはできません。両親、特に母は結婚に大反対で、頻繁にいつ別れるのか、別れたのか、連絡してくるのです。 彼との結婚で反対する要素に、彼の性格があります。母は話や世渡りがうまい人、また人の意見を聞かない人を大変嫌っており、たとえばセールスマンや営業の方を見ると、あんな人間にはなりたくないと言い張る傾向があります。彼はどちらかとそういった傾向のある人で、つい思ったことが口から素直に出てしまうタイプです。また彼は東南アジアに住む民族出身の方なのですが、彼らのカルチャーでは自分の意見を述べることが人として大事なことで、信頼関係を築くこともそこから始まるのですが、母から見ると遠慮のない、空気の読めない、場をわきまえられない人間だと感じているようで、お調子者な面もあるので、そういったところも許せないようです。 彼の性格にはたくさん悪いところがあることはわかっていますが、彼のとても純粋なところ、人脈豊かなところ、彼の良いところを私はたくさん知っているので、だからこそ一生その支えをしていきたいと考えているのですが、母にはなぜ娘(私)がわざわざそんな人間の世話をしなきゃならないのか、と思っているようです。 母の言い分も理解できますが、どうしても彼との先の人生を考えてしまい、今何が最善なのかがわからなくなってしまいました。母を傷つけたくはありませんし、老後の両親を支えていきたいと思っていますが、彼との未来も一緒に歩きたいと考えているのも正直な気持ちです。誰も傷つかない方法はないのはわかっているのですが、どれが一番最善なのかがわかりません。両親に理解してもらいたい。けれど実際、私が国際結婚をしたときに親戚一同が母に何を言うのか、本当のところわからないのが現状で、やはりこの話は私と彼のただのわがままなのかな、とも思っています。 彼も私もまだ学生なので、結婚はまだまだ先の話ですが、現在両親に別れる別れないの選択をせまられており、もし別れない決心をしたならば、縁を切ると言われました。 こんなに彼に愛されて、こんなに両親に心配されて、こんなに妹から頼りにされていて、この状況で一番私が恵まれていて、そしてこんなに恵まれている私だからこそ、どちらかを傷つけなければならないのかもしれないのだけれど、この状況はとても苦しいです。 人生は一度きり。彼との人生を歩むことが、私の今の一番の願いですが、やはり彼を私から解放してあげることが一番最善な方法なのでしょうか。第三者からの意見を聞かせていただければ幸いです。

  • アメリカ留学中の国際結婚

    私は2007年の2月から2008年の3月まで日本とアメリカで遠距離恋愛していたアメリカ人の彼と一緒に住むために2008年3月にF-1ビザでラスベガスに来ました。私は20歳、彼は私より1つ年上です。彼とただ一緒に住みたいが為に仕方なく学生ビザで来ました。でも、私はすで日本で大学を卒業しており、英語もすでに話せるのでこちらで高いお金を払って意味の無い語学学校に行くのが苦痛となり10月頭から学校に行かなくなり、でもいまだにアメリカにいるのですが学校に日本帰国したとこの前連絡しました。。彼と話あって、もう結婚してしまおうという事になったので、留学中に学校を辞めて、ビザ、I-20ともに多分キャンセルされて、結婚は来年の2月にするので2、3ヶ月程オーバーステイしてるなかでの国際結婚は一体どのようにすればよいのかを知りたくて質問させていただきました。インターネットで調べましたが役に立つ情報がみつかりませんでした。 よく質問板でお説教だけする人がいますが、今私自身、イリーガルなのは十分理解していますので、どうか、アドバイスをしていただける方だけレスポンスお願いいたします。

  • アメリカ人の婚約者が4年間アメリカ勤務になります。ついて行くには?

    アメリカ人男性と婚約をしたのですが、彼の次の勤務先がアメリカになりました。 期間は4年間で、その後は再び日本勤務になる予定です。 一緒に生活するためにいろいろ調べているのですが、合法的に一緒に暮らしたいのできちんと法の手続きを踏んだフィアンセビザ取得&米国で結婚&グリーンカード申請を考えています。 そこで、ふと思ったのですが、グリーンカードって永住権ですよね。 私は実際には彼と過ごすこの先4年間しかアメリカに滞在しないのですが、その場合でもやはりグリーンカードをとらないといけないのでしょうか? たったそれだけの期間の為に永住権を取ってしまっては、ほかの永住希望の方たちにも申し訳ない気がして・・・ もし他の方法があったら教えていただけるとうれしいです。 ちなみに、結婚せず私は留学ビザで入国して留学生として過ごすというのも考えましたが、留学中は働けないと聞きましたので経済的に厳しいので断念しました。 彼と4年間も離れ離れになるのは寂しいので、必死で情報を集めています。 どなたかアドバイスいただけるととても助かります。 『補足』 彼は軍人さんで、来月アメリカにたちますので、日本で結婚することは時間的に不可能です。 よろしくお願いいたします

  • 日本に住むアメリカ人とアメリカで結婚する際に必要なビザ

    今年2008年3月にアメリカ人と結婚します。 彼は今日本に住んでおり、外国人登録をして仕事をしています。 結婚式と、日本で言うところの「入籍」のためにアメリカへ入国する際、観光ビザでも大丈夫でしょうか? 滞在は一週間で、永住権申請をする予定はありません。 もしもフィアンセビザが必要となったら1,2ヶ月くらいで取れるものなんでしょうか。。。 このようなケースがあるかと探したのですがなかなかなくて、ご存知の方教えてください! よろしくお願いします!