• 締切済み

男性・女性と区別するのはなぜ?

saebouの回答

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.4

 国をすべてsheで表すわけではありません。英語では国を受ける代名詞はsheになる傾向がありますが、フランス語やラテン語などの男性名詞・女性名詞にひかれてsheで受けている可能性もあります(例えばフランス語ではFranceは女性名詞、Japonは男性名詞です)。あと、植民地の国は女性名詞で受ける傾向があり、宗主国は男性名詞で受ける傾向があるという話もあります。  あと、No.2の方は女性は地球であるとおっしゃっていますが、西洋の神話体型では女性は普通地球ではなく月です(そもそも地球という概念は神話には普通ありません。大地という概念はありますが…)。No.2の方がおっしゃっているようなことはたしかにありますが、どちらかというと神話よりは近代の科学主義(これは性差別主義的であると共に人種差別的な思考を増長させたという問題点がありますが)に近い考え方ですね。  インド・ヨーロッパ系の神話において、太古の昔には夜や月を支配する女神が強大な力を持っており、農業における豊饒や生殖・愛などすべての分野を司る太母神(グレート・マザー)でした。東方の国々では夜に光を与える月のほうが昼に輝く太陽よりも崇拝されていたようです。古代の人々は女性の生殖力に神秘を感じていたので、女性のものを生み出す力こそが神に通じると考えたのは無理からぬことです。  ところが農耕民族ではなく狩猟民族が優勢になるとともに、攻撃的で生殖や豊饒とは無関係な男性神が力を増すようになり、男性神中心の神話体系が作られるようになりました。こうした男性神の神話中心の体系が太母神を神話体系に取り込むとき、かつて一人の太母神が持っていたいろいろな権能をバラバラに解体して、その中でも「女性らしい」とされるものを個々の女神(ディアナは純潔・ウェスタは炉・フローラは花・ヘラは結婚など)に分け与えました。  あと、No.3の方に補足ですが、「海」はもとはラテン語の中性名詞mareで、イタリア語やフランス語など男性・女性しか性のない言語に吸収される時に中性名詞から変化したためイタリア語とフランス語で性が違うのです。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/antiGM.html

関連するQ&A

  • ほとんどの国で名前が男性と女性の区別があるのはなぜ

    日本人の名前は男性の名前と女性の名前と区別があって、名前を聞いただけで男性か女性か分かるのが普通です。「薫」みたいに男性と女性と共通の名前もありますがそれは例外的で、ほとんどの名前は男性と女声と区別されています。 私の知っているかぎり、外国でも、男性の名前と女性の名前は区別されており、ファーストネームを聞いただけで、男性だか女性だか区別がつくのが普通です。もちろん男女共通の名前もあるかも知れませんがそれは例外的です。 なぜ、男性の名前と女性の名前とがはっきり区別されているのでしょうか? 理由を教えて下さい。

  • どうやって英語小説で男性と女性を区別しますか

    こんにちは。男性です。いちおう仕事で米国にいたりしたこともあります。 英語圏のTVや映画、小説が好きなのでよく視たり読んだりしますが、原語ではほとんど男性か女性かの区別がつかないので、味気なく思い、主に吹き替えや字幕、翻訳ものを愛好しています。 私の語学力の不足もありますが、特に小説ではジェスチャーが入らないので、男性が話しているのか女性が話しているのかわからなくなり、内容も理解できなくなることが多いです。皆さんはどうやって男性と女性を区別し、男女のニュアンスの差を脳内補完してらっしゃいますか。 米国にいたころ「ルーシーショー」という、私が小さいころ日本で大ヒットして大好きだったTVコメディが再放送されていたので見ていましたが、女性の主人公の一人称も「I」であったことにひどく違和感を覚え、埋められない文化の差だと感じたことがあります。

  • 国は女性名詞?

    英語で国(例えば 日本・米国)をさす時 she(女性名詞)なのですか?

  • 欧米女性の男性を選ぶ基準

    一般的に日本人の女性は、男性を選ぶときの基準は、建前もあるかもしれませんが 「優しさ」を重視しますよね。それでは、他の国、特に欧米系の女性はどうなんでしょうか? やはり日本の女性と同じように、「優しさ」が最優先でしょうか? それとも、また違うところを注目するのでしょうか?

  • 神話の共通点?

    タイトルの通りなのですが、神話って国によって色々ありますよね?その中で「神がいる」っていう、もっともな共通点以外にどんなのがありますか?どんな些細なことでもいいので、教えて下さい。

  • 女性5人男性5人を円の椅子に座らせたい。このとき、

    女性5人男性5人を円の椅子に座らせたい。このとき、一人一人を区別せず、 女性、男性ということだけを区別するとき 何通の座らせ方があるか。

  • 英語の女性語・男性語

    こんにちは たとえば、It's great to meet you. って日本語だと 女「会えてうれしいわ」 男「会えてうれしいよ」 になったりしますよね 英語では、女性語、男性語の区別ってあるのでしょうか?

  • 韓国人の男性名・女性名について教えてください。

    最近韓国の俳優さんについて色々調べていてふと疑問に思ったのですが、 韓国人の名前って男女の名前にコレという違いが無いような気がするのですが、 日本や他の国のように、男性名・女性名という区別はあるのでしょうか。 例えば、日本だと、一般的に~郎や~夫は男性、~子や~美は女性にしか使いませんよね? 韓国にもそういうのがあるんでしょうか。 また、日本人の太郎や花子に該当するような、男性名・女性名としてポピュラーなものなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 場合の数の区別するときと区別がないときがわかりませ

    タイトルの通りです。 みかんなどを分ける問題は区別がないから仕切りを使った解き方をするけど、 男3人と女3人が一列に並ぶ問題は、同じように区別なさそうなのに、一人一人区別しています。 違いがまったくわかりません。 どういうときに区別があって、どういうときに区別がないのですか?

  • 多神教において、最高神=天に在る神=男性神?

    多神教においては神々にヒエラルキー(確固たるものであれ曖昧であれ)があり、最高神は天に存在する(あるいは天そのものを意味する)男性神である形式がスタンダードのようですが、あっていますか? ある時、天の神と地の神の争いが起こり、天の神が勝利するという記述がある場合、母系制度から父系制度への変換を暗示をしているという説を読んだことがありますが 日本神話では最高神は天の神ですが女性神なのでこれがあてはまるのか疑問です。 最高神が地の神であり女性神で、天の神より優位にある神話の例はありますか? 暇死にしそうなときにでも回答をいただければ幸いです。