• ベストアンサー

ボーナスをもらいすぎたみたいです。

私はA社の社員ですが、2002年7月から今年の5月まで出向でB社に所属していました。5月までの間、給料はB社から出ていました。 今年の夏のボーナスが、A社とB社の両方からおそらく全額と思われる額が振り込まれました。合計すると例年のだいたい2人分に相当する額です。 私としてはA社からは今回はもらわないものと思っていたのですが、こういうときはやはり会社に聞いてみたほうが良いでしょうか? また、会社から間違えて振り込んだから返してほしいと言われた場合は返す義務があるのでしょうか? 変な質問ですがご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.1

各々の会社に給与に関する規程があるのではないですか?それを確認してみましょう。 B社の規程上で5月31日(以前)が基準日となっていれば、B社からいただくことに問題はないでしょうし、A社の規程で6月1日(以降)が基準日で、しかも中途採用時などの減額規定がない場合はこちらもいただけるでしょう。 まずはそのあたりを確認されて、それから問い合わせてはいかがですか? また「間違えて…」と言われた場合には、もちろん返さなければならないでしょうねぇ、道義的にも。

atsuro
質問者

お礼

規約を見てみました。出向の場合、給与・賞与共にB社から支給されることになっています。ちょっと総務に確認してこようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.2

A社の社員としてB社への出向で、B社から給料が出ていたのであれば、 A社のボーナス分については問い合わせて確認したほうがよいと思います。 出向の契約内容が分からないのですが、 それが一般的な場合ではないでしょうか? もちろんA社から返還要求があった場合には返還しないといけません。 貰えるものなら貰っておきたいところですが、 下手にトラブルになるのもまずいので、早めに報告することをお勧めします。

atsuro
質問者

お礼

そうですね。A社からのボーナスは多分間違いなので、総務に確認しようと思います。まだ使ってないので返すのは問題ないのですが、ちょっとガッカリです。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出向から転籍になる場合のリスク

    今年の4月に社内募集に募集し、A社からB社に出向という形で異動になりました。その際、出向元のA社の人事課長からはとりあえず、1年出向で、その後は仕事ぶりがB社の期待にそわなければ、また当社A社に戻ることになりますと聞かされました。 その後、B社の人事オリエンテーションの際、B社の人事担当者からは1年ごとに翌年のA社とB社の人事間で給与等は調整しますと聞いていました。 ところが、今働いているB社の所属長から4月からはB社に転籍になると言われました。私はずっと1年更新の出向と認識していたので驚きました。というのも、B社はほとんどB社の親会社からの出向者が多く、A社からも少数ですが出向形態をとっています。 A社の人事からもB社の人事からも、「転籍」という言葉は全く聞いていなったので驚いています。 というのは、A社もB社も親会社Xの100%子会社ですが、 私としては、出向のほうが、将来B社が会社が消滅した場合にも、A社に戻れるリスクヘッジがありますし、ボーナスなどの支給水準や体系もA社のほうが親会社X社と同等なので、できれば出向のままを望んでいます。 そこで、質問です。 <質問> 1.出向のままと転籍になる場合で、労働条件や福利厚生など条件がどのように有利、不利になるか、教えてください。 2.そのほか、出向のままと転籍になる場合で、有利にある点と不利になる点を教えてください。 3.転籍命令を拒否できますでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • 冬季ボーナスについて教えてください

    夫は現在の会社に今年6月より中途採用になり現在に至ります。 夫は6月からなので冬のボーナスは出ないと言います。 しかし、年俸制のため採用時に年収が決められておりその内訳にはボーナスの額が入っていました。夫の会社のボーナスの査定期間等は分かりません。 ほんとにボーナスは出ないですか?

  • ボーナスについて

    1.11月末で退職する場合、12月初旬に支給予定のボーナスは貰えますか? 2.12月末に退職する場合、もう辞めるとわかっている人間に対してボーナス全額貰えますか?やはりそれは会社の方針で違いますか?

  • ボーナスについて

    4月から歯科医院で正社員として働いています。 賞与が4月8月12月の年3回なのですが、 4月の時点で「8月からはあげるから」と言われましたが 8月もらえませんでした。 8月には「12月からはあげるから」と言われましたが 先日「12月は全額はあげれないから。法律で1年働いてないと ボーナスは渡せない」と言われました。 自分で調べた限りでは法律が見つかりませんでした。 就業規則なども見せてもらったことはないのであるか分かりません。 時期は違うのですが正社員Aさんは 半年もたたずに全額もらったと聞きました。 私は12月にボーナス全額もらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボーナスのこと

     お世話になります。4月より就職した、新社会人です。  8月中に、彼女(職場恋愛)と沖縄旅行を計画していました。あては、この夏の自分のボーナスです(彼女は非常勤のため出ない)。「ボーナス全額出す!!」と宣言していました。ちなみに彼女とは来月に両親を紹介しあうことを約束しています(そういう仲です)。  ボーナスは「基本給の1.6ヶ月」と掲示がしてあったので、30万円ちょっと頂けると思っていました。そのため、彼女に候補として示してきたのは全て高級ホテル。ですが実際は・・。  両親が会社勤めをしていなかったので全く知らなかったのですが・・。新入社員の間は少ないんですよね。「但し新入社員は・・」という但し書きもなかったので全額いただけるのかと思っていましたが、実際は15万円を切っていました。  ですが、今月の給料や今までの貯金をつぎ込んでも、日数を少し削ってでも同じようなホテルに泊まらせたいと思っています。けれども、社会的な常識といえど全額頂けると期待していたのにちょっとショックな気分もあります。そういうことを彼女にグチるのは、ダメでしょうか?(ボーナス少なかったのに・・と気を使わせてしまうでしょうか??)  まあ、いずれ銀行通帳は渡すので、その時にボーナスの額は分かると思います。また、正直お金を削ってでもいいところに連れて行ってあげたいほど好きだと伝えたいです(^^ゞ。お金でつってるみたいで、卑しいですが・・。  アドバイスをお願いします。

  • ボーナス月の返済額

    3年前に車を60回払いボーナス払い有りで購入しました。が、会社の景気がやはり厳しく、ボーナスはどんどん減っていく一方で、車を買ったときに設定したボーナス額ではきつくなってしまいました。今の車は昔からずっとほしかった車で手放したくないし、全額返済してもとことん乗ってやろうと思っています。 そこで質問なんですが、ボーナス月の返済額を設定し直したり、返済回数を伸ばしたりはローンの会社に相談すれば可能なのでしょうか?あるいはほかの手があれば教えていただきたいです。

  • この場合ボーナスはもらえますか?

    今年の6月に今の会社に転職し、今月ボーナスの明細を いただいたのですが、少額で寸志となっていました。 去年の全く同じ時期に入社した方に入社した年のボーナスは どうだったか聞いてみたところ、夏のボーナスは寸志で、 冬は評価期間の4月~9月の間の4ヶ月間勤務していたので 6分の4程度、次の年の夏(今年の夏)から全額支給との ことでした。私は夏のボーナス(寸志)はいただいていません。 去年がそうであったから今年も同じようにボーナスがでるとは 限らないと思いますが、私は寸志ではなく6分の4程度の賞与を いただくことはできますか?また、そういう話は 上司(給与担当)にどのように話したらよいのでしょうか。 (入社した際にいただいた書類には賞与有となっているだけで、 6ヶ月以上勤務していなければならない等の記述はありません。) よろしくお願いいたします。

  • 「退職金はあるがボーナスなし」、「ボーナスはあるが退職金なし」・・・どちらがいいですか?

    前提として、その会社は倒産せず、社員の首切りもしないとします。 入社すれば、本人が自己都合で辞めない限り、定年まで勤められる会社です。 その会社で、 ・定年まで勤めれば相当の退職金がもらえるが、ボーナスは一切ない。 ・ボーナスは夏冬で相当額支給されるが、定年まで勤めても退職金はない。 この二者択一だったら、どちらを選びますか? ちなみに、新卒から定年までに支給されるボーナス額と退職金の額は同じとします。 退職金を選んだ人に対しては、中途退社でも退職金は支払われます。

  • ボーナス貰える?

    今年の6月から、準社員で働き始めました。夏と冬にボーナスが出ます。まだ働いて長くないのですが、今年の冬のボーナスは貰えると思いますか? 寸志でもいーので貰えたら嬉しいのですが、あまり期待してません。 会社によって違うと思いますが、同じような感じで入って貰えた人がいたら教えてください。

  • 夏のボーナス

    夏のボーナス時期となりましたが、例年7月に支給されますが、今年は支給の有無さえ噂ひとつなく、話がありません。会社の誰に聞いても、組合の人に聞いてもわからないそうです。このまま今月いっぱい待った方がいいのか?それとももらえないと諦めた方がいいのでしょうか? ちなみに、中小企業の正社員ですが、ボーナスもらえない正社員って意味があるのでしょうか?ボーナスゼロだとワープアに転落する危険があります。社内のモチベーションは完全にしらけムードです。

このQ&Aのポイント
  • テレビ用HDDが新しい機器として認識され、録画が再生できなくなりました。
  • フォーマットを要求されるが、フォーマットはしていない状態で、今までの録画を見る方法を知りたい。
  • エレコム株式会社のELD-FTV060UBKという製品についての質問です。
回答を見る