• 締切済み

大人と子供

大人とこどもの境界線はどこですか? 何か特別なことなのでしょうか?またどのようなとき大人と感じましたか?

みんなの回答

回答No.15

いろいろな分け方があると思いますが、最近は「お金を持っているのが大人で、持っていないのが子ども」という風に線を引いています。「子どもだってお金を持っているじゃないか」と言われるかも知れません。そのお金で食っているのなら、立派な<大人>です。逆に大人でも誰かに養ってもらっている人は、<子ども>ですね。この区分でいくと、専業主婦は子どもになってしまいます。でも、夫が翌日に元気で出勤できることを助けるという<賃金を支払われない労働>をしているので、専業主婦は<大人>と考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-ji2001
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.14

子供> 他人を自分の思い通りにしようとする人 他人の力を借りなくては何もできない人  =自己中心性の残る人 例) おもちゃが欲しいと言って買ってくれないから泣く。 勉強しなさいと言って、してくれないから怒る。 他人に評価されないからいらつく 大人> 例) 自分の判断で考え行動する。自分の力で自分の希望を実現しようとする人。他人の評価ではなく、自分の価値観で行動できる人  =自立した精神を持っている人 (子供から大人へ変わる時) 親に勉強しなさいと言われてやっていた。それが、いつしか勉強をすることは正しいとわかっていても、親の言いなりになるのが嫌になる。(自我の目覚め=反抗期) そして、親を喜ばせるためではなく、純粋に自分のために行動できるようになった時。大人になった気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190940
noname#190940
回答No.13

私が思う「大人」とは、人はいつか死ぬ、という運命を受け入れ乗り越えている人、生も死も超越している人だと思います。 昔はそれを「自分より大事なものがある人」とか「自己アイデンティティを確立している人」と思っていましたが、今では、死の克服とは、そういう何かを拠り所になされるものではなく、「自己」の存在も「他者」も幻で、すべては一つであるという、宇宙との合一を経験することであると思っています。 望んだわけでなく与えられた生が、望むものとして再生されるという奇跡を知っている人を大人というのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.12

自己責任能力です。 社会や他人に迷惑をかけたとき、当人がその責任が取れるのかどうか?ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joni
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.11

 こんにちは。  月並みな答えですが。  ・大人扱いされるようになったから大人の振る舞いをする  ・大人の振る舞いをするようになったから大人扱いされる というのは相互に依存していると思います、どっちが先かというのは明確に区分はできないでしょう。  現代の日本では、「大人になる儀式(これをやったら無条件に一人前の大人と認められ、それまでの世界とは一段違った世界に上がる)」みたいなものはないと思います。法律的には20歳の成人式ということでしょうが、あまり実際的ではないですね(大学生の場合、大学ライフの真っ最中ですから)。つまり、かなり曖昧になっているということです。現代においては、例えば60歳の人が10代と同じジーパンTシャツの格好をして、ライブとかに行ったりするも本人の自由です、一昔前ならその年代は全く別の世界に属していたでしょう。  そういう意味では、今の若者はまさしく、「個人の裁量で大人になるかどうか任されている。」と言っても過言ではないと思います。通過儀礼を行ったから完全な大人です、と言ったものはありません。  それでもあえていうなら、自分の食い扶持を自分で稼いでいるか、それが安定した収入なのか、家族を養っていけるのか、等でしょう。  社会的に協調性があるかどうかというのは、またちょっと別の問題だと思います、いわゆる大人が全て聖人ではありませんから。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.10

複数の人間が関係する状態で、何らかの意見、行動をするときに、 自己を優先している→子供 周囲と自己の両方に気を配る→大人 と、考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.9

映画館やテーマパークやバス、電車の入場料、運賃。 節約の為子ども料金でいい(笑) 大人と感じたとき。映画を見に行ったら1800円大人料金とられたから。 散髪屋で今まで学生と見られてたのが、社会人であるとバレた時。(料金違うんだよ) かなり安っぽく考えたらこんな感じですね~。 特別なことなんてないですね。子どもじゃない!って言い張っても、誰でも子ども時代はあるので誰にも子ども部分は残ります。それに誰でも成長するわけですから、誰にでも、子ども、大人両方当てはまると思います。 大人だろうに!子どものくせに!は考えてみれば的外れなんだと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.8

大人の条件は、以下の2点かな.... (1)人との協力関係を通して社会の中で自分の夢を現実化させるための強い意志と実際的能力があること。 (2)自分の社会的責任を自覚し、それを背負う覚悟があること。 逆に「こどもだなー」と思われることは、夢はあっても、それを実際的に実現する能力がない、あるいは、その能力を磨こうとしない。また、夢を実現するための現実の社会関係を築けない。夢を実現する過程で生じる責任は背負いたくないなどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.7

他人に対する責任を負うことが、 大人の条件だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17334
noname#17334
回答No.6

>大人とこどもの境界線はどこですか? 哲学的に答えるのですね? 難しいです。 まず、 大人と子供の間に境界線はあるのか という問題を検証します。 あるのなら、明らかに完全な大人という存在が一定量いないといけないわけですが それが、私の拙い経験の範囲では、存在しません。 ある人が「大人だなぁ」という行動をすることはあっても、次の瞬間「子供だなぁ」 と感じる行動をとったりします。 例をあげれば、 「キミコさん。よくわかったよ。キミはぼくよりもヤマダを愛していると  言うんだな。仕方がない。俺も男だ。ここはきっぱり諦める。」 そう言って、凛々しく席をたったアキヤマ君。唇をかみ締めて歩く、帰り道 野良猫のカップルが恋をささやきあっている現場を発見。 嫌がらせに追いかけてみたりする(;;) 逆に子供だとばかり思っていた存在が急に 大人のような立派な行いをしたりします。 「ジョージ。お父さんが大切にしていた桜の木が 切り倒されたのだ。これから保安官に犯人を捜してもらおうと思う。 本当にとんでもないヤツだ。おそらく街のごろつきどもの仕業だろう みつけたら叩き殺してやる。」 とお父さんが言うので、 「私が切り倒しました。」とワシントンは正直に答えました。 お父さんはワシントンの正直な事を喜びました。 「ヒロシ。この『川崎 黄金境 ひとみ』 って名刺何なの? ひょっとしてソープランドじゃないわよね。裏にカレンダーが 書いてあってバツ印が休日??」 と母さんが言うので 「ぼくは昨晩 風俗にいきました。」とヒロシ君は正直に答えました。 お母さんはヒロシが大人の男になった事を喜びました。 >何か特別なことなのでしょうか? そうはおもいません。 人間には、大人の側面と子供の側面が混在します。 >またどのようなとき大人と感じましたか? 周囲の気遣いができている態度。要するに餓鬼という言葉に 象徴されるように自分の欲求ばかりに夢中な人間はガキなわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもと大人の境界線。子どもが成長するということ

    みなさんこんばんわ。 最近ふと疑問になりだしたことを質問させていただきます。 子どもと大人の境界線とは、子どもが成長するということとはいったい何なのでしょうか? これに関してのいくつかの文献も拝見いたしまして、イノセンス・自我構造が変わること・近代と中世では定義が違うということ・学校ができたことで変わったことなどを学ばさせていただきました。 そこで皆さんはどのようにお考えになっていらっしゃるのかということをお聞かせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 子供から好かれる大人

    子供から好かれる大人は、人望のある大人でしょうか? それとも、たまたまその子供が人見知りしない子供なだけでしょうか? 1.人望がある良い大人 2.その子供が人見知りしないだけ

  • 14歳って子供?大人?

    14歳なんですが自分では、もう大人だと思ってます。 でも大人からはまだ子供だよ~って言われるんですが 14歳って電車賃も大人料金だし、大人だと思うんですが まだ子供なんですか?すっごい気になったので…。

  • 怒鳴って子供を黙らせようとする大人。

    まったく筋違いなことでも子供に口答えされると暴力的に怒鳴って従わせようとする大人がいます。 こういう大人に理屈で言っても話を聞いてくれません 子供は黙って従わなきゃならないのでしょうか? またこういった大人にはどう対処すべきでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 子供と大人って何をもってそう言うんでしょうか??

    僕は現在23歳の大学院生で、20歳の大学生の女の子と付き合っています。 よくケンカなどをして、彼女に対して思うことが「子供だな~」と言う風に思います。ですけど、そんな風に思ってはいますが、それが彼女なりの精一杯なので、そこは受け止めてあげたいところではあります。 こんな風に年下の相手を「子供だな~」って思うことってありますか?? そして、このようなことを書いてはいますが、僕自身大人か?と言われたらなかなか大人かどうかさえ分かりません。 そもそも、「子供」「大人」って何をもってそういう言うのでしょうか?? そして、僕は彼女に対して年上の「大人」としてどのように接すれば良いのでしょうか??

  • 大人は子どもになれるのか

    いつか子どもは大人になります。 逆に大人は子どもになれる(戻れる)のでしょうか。 子ども心を取り戻すことはありますか。 ウィキペディアの記述なので本当かどうかは分からないのですが、こんなものを見つけました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E8%A8%88%E7%94%BB >『大人計画』の名前の由来は、子供時代にいい思い出がなかったという松尾スズキが「初めから大人でいいんじゃないか」ということでつけたものらしい。 大人は子どもになれますか?

  • 子供は知っているけど、大人は知らないこと

    普通は、大人は知っているけど子供は知らないことが圧倒的に多いと思いますが、逆に子供は知っているけど、大人は知らないことって、何があると思いますか? 自分が子供から言われたこと、見聞きした経験でも結構です。

  • 大人と子供

    大人がやって良いことと子供がやって良いことの違いで 睡眠時間などでは大人と子供で違うのは健康面があるので全然納得がいくのですが、例えば、子供が髭を剃らないというのは個人の自由だと思うのですですが親に否定され、 親に大人は剃っていない人もいると言っても大人は大人だから、あなたは学生らしくしろと言われてしまいます。 自分の場合は剃るのかめんどくさいだけなのでくだらない話なのですがw こういうのについての賛否が聞きたいです 理由もお願いします。

  •  子供と大人では、同じ時間を過ごしていても、感じ方(子供は長く、大人は

     子供と大人では、同じ時間を過ごしていても、感じ方(子供は長く、大人は短く)が違う事の法則があったと思うのですが、何の法則だったか思い出せません。    知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 子供が飲んだら大人になれる、大人が飲んだら子供になれる・・・こんな薬があったら?

    子供が飲んだら大人の身体になります。 大人が飲んだら子供の身体になります。 まるで、「ふしぎなメルモ」のキャンディのようですが、こんな薬があったら、どうしますか? 何に使ってみたいですか?

キジの鳴き声について
このQ&Aのポイント
  • キジの鳴き声について知りたいです。キジが昼間にケンケンと短く鳴くことがありますが、その理由は何でしょうか?地震のときにも短く鳴くことがあるようですが、なぜなのでしょうか?
  • キジの鳴き声について疑問です。昼間にキジがケンケンと短く鳴くことがあり、その理由は何なのでしょうか?また、地震のときにもキジが何回も短く鳴くことがあると聞きましたが、なぜなのでしょうか?
  • キジの鳴き声について教えてください。昼間にキジがケンケンと短く鳴くことがありますが、その理由は何でしょうか?また、地震のときにもキジが何回も短く鳴くことがあると聞いたことがありますが、なぜなのでしょうか?
回答を見る