• ベストアンサー

あなたの豊かな暮らし教えてください。

rakia2の回答

  • ベストアンサー
  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.7

#4 rakia2です。  金の掛からない趣味と書いておいて書くの忘れました。これも豊かだなと思うひとつですよ~。個人の主観ですが生活環境が趣味の豊かさを招く場合もあります。  青森県。本州最北端のにある。国定公園・遺跡・温泉・名所・祭りが多い。四季があり、新鮮な海と山の幸が豊富で食品の物価が安い。こんな恵まれた環境を私は一度も嫌とは思ったことがありません。  金の掛からない趣味。ドライブ&ツーリングとデジカメと温泉と山菜採り。必用なのはガソリン代と温泉を作る資材くらいですね。食事代って言ったって家にいても何か食べる訳ですから、どうせなら出先の美味い店で食べる。  デジカメはツーリング&ドライブのお供。何かあれば撮影し、日付を名前にしたフォルダにファイリング。  海岸線が長い青森県。同じ県内でもいくつもの経済圏が存在し異なる文化を創っている。山をひとつ越えると違う文化圏がある。  泊りがけのドライブ&ツーリング。たまに県外にぶらりと出かけ、温泉入ってその辺で野営。焚き火を前にささやかな夕食。ラジオを聞きながら満天の星空を眺める。寒い時期ほど星が綺麗で、時折見える流れ星に願い事より至福の時間を感謝する。  温泉は社宅から17km離れた山中に沸くものを仲間と一緒に整備中。(昭文社がツーリングマップルに載せたせいで見学者が後を絶たない)自然の中の河原の温泉。ダムに水没する危険があるそうだが、滅多なことでは水没しない。自分たちの為の自分たちが作る温泉。環境に恵まれないとこんなことはできません。週末は充実してます。完成がとても楽しみで、これからの時期は雪を見ながらの温泉が堪能できます。(道が雪で埋まるので行くまで大変になりますね・・・)  山菜採りは幼稚園に入る前から。記憶にある内で山菜採り暦27年(今32歳)のベテラン。怪我、遭難回数はゼロ。豊かな自然に感謝。適度な運動の後の山菜料理が楽しく食して美味い。体にも良い。豊かな山の幸に心も豊か。  石拾い。青森県は輝石の宝庫。通称「西海岸」と呼ばれる鰺ケ沢町から岩崎村にかけて錦石が大量に採れる。玉砂利の海岸を歩けば半透明の石が波に濡れて透明さを増す。  慣れた人なら30分で買い物袋に半分。運が良ければその倍は採れる。この石はメノウ(瑪瑙)という石。半透明でかなり硬い石。この半透明さがたまらなく好き。自然が創り出した芸術品のひとつ。この硬い石が波間で洗われて転がりここまで丸くなるのに一体どのくらいの年月が必用だったか考えただけでも楽しい。  たまに他の色の付いた石が綺麗に混ざりあい「錦石(にしきいし)」と呼ばれるものが見つかる。石屋にかなり高価な値段で売れるものもある。残念ながらまだ見つけられない。経験不足もある。表面を見ただけで中の断面を判断するにはそれだけの経験が必要。  拾った原石の数は2000を軽く超える。ミニ庭園の敷石に磨いた瑪瑙を使うと綺麗。たまに石屋に持ち込んで、代金代わりに青瑪瑙のネクタイピンなどを貰う。石屋のウンチクを聞いてても楽しい。  メインはこんな感じです。自然の恵みと地域特性を生かした趣味がとても楽しいと思える瞬間、物質的な豊かさとは違った豊かさを感じずにいられません。お金では買えない豊かさとはこういった余暇の過ごし方で生まれる場合もあるという例で・・・。

ki61
質問者

お礼

それはとても素晴らしい生活ですね。 私の憧れにとても近いです。 私も数ヶ月、仕事の関係で北海道の帯広に住んでいたことがありましたが、 山の中へ入って営林署の人の作った温泉に入ったりしていました。 首都圏のように他の娯楽がなかったぶん、温泉がとても楽しかったです。 夜に星空を眺めながら温泉につかっていると、とてもいい気分になれました。 それは気持ちいいとかそういう感覚ではなく・・なんだかとても落ち着く感じ、 といいましょうか、かつて無い安心感といいましょうか、とにかくよかった。 私の望む豊かな暮らしとは、まさにrakia2さんのなさっているような 暮らしです。わざわざありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人年金の受給年齢

    よろしくお願いします。 現在27歳の男性です。 私たち世代は今よりも年金の受給額が少なくなる、もしくは無くなってしまう可能性もあります。なので今からでも準備をしておこうと個人年金に加入しようと思ったのですが受給年齢の違いや様々なプランがあって迷っています。 そこで今私が悩んでいる事について教えて頂きたいです。 ・私たちの世代は医療ももっとすすんで平均寿命も今以上に伸びることが予想されます。現在のプランだと受給年齢は60歳、もしくは65歳から受給されるというプランですが、平均寿命が延び定年退職が65歳から70歳、75歳、80歳と伸びることも充分考えられます。その場合受給年齢が65歳からにしてももしかしたらその時はバリバリの現役の可能性もあります。 そこで質問なのですが、受給年齢をもっと後にして貰った方が良いか、それとも早いうちに受給しておいて、その資産をその時に一番手厚いものに再投資した方が良いのでしょうか? また、死んだ時のことは考えていません。あくまで生きている間に困らない程度の生活を送れる資産を確保したいということで個人年金に加入したいと考えております。 ご教授の程宜しくお願いします。

  • 教えてください!

    我が家は生活保護を受け 私41歳のパートで月に6万の収入があり あと家族は63歳の母と来月で65歳の父と3人暮らしです。 母は無収入 父は障害年金を受けています。その父は厚生年金の受給資格がありますが 65歳になったら 障害年金は受けられなくなるんでしょうか? その場合 生活保護も打ちきられるんでしょうか? 我が家は生活保護を受けないと困ります。 どうしたらいいですか?

  • 厚生年金と国民年金の受給年齢教えてください

    ほんとに初歩的な質問で申し訳ありません。 自分はまだ受給年齢にはほど遠かったため今まで全く関心なく暮らしてきてしまって・・・(>_<)この度両親が60歳を迎えましたので質問させていただきます。 (1)厚生年金と、国民年金の受給開始年齢はそれぞれ何歳からなのでしょうか? 私は、厚生年金は60から、国民年金は65からと思っていたのですが合っていますか? (2)また、国民年金は受給開始年齢を早めることができるがその場合もらえる金額が減ると聞きました。 同じように、厚生年金も受給開始年齢を60歳より遅くするともらえる額が増えることになりますか? (3)受給開始年齢を超えてもまだ働いている場合、年金支給額は減額されるのですか? その場合、ヘタに働いて減額されるよりも、まったく働かないで全額貰う方が総収入が増える場合もあり得るのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 年金が足りないから生活保護の人も無料になる?

    生活保護の良いところは、交通機関や医療費なども無料になるところですよね。 一人暮らしだと保護費は13万ほどだそうでアルバイトでもした方が稼げそうですが、そういった無料の部分も合わせると下手に働くより生活保護受給者になった方がいい暮らしができるという。 ただ、生活保護って完全に無収入じゃなくても、一人暮らしは13万という基準があったら、収入が満たなければ差額を生活保護費としてもらえるみたいですね。 年金が8万円しかもらえないなら差額の5万円が生活保護として出るみたいな。 もちろん、持ち家とか資産がなければの話ですが。 そこでふと疑問に思ったのが、差額だけもらっていても生活保護受給者なわけで、そういった人でも交通機関とか医療費とか無料になるんでしょうか? だとしたら、資産もなく独り者で将来金持ちになるチャンスもないという人は、下手に個人年金とかiDeCoとかで増やすより、国民年金のみにして差額をもらえる生活保護受給者になった方が、結局はいい暮らしができるということになりますよね? この辺、どうなってるんでしょうか? 交通機関とか医療費まで無料になるのは全額生活保護を受けてる人だけとか? それとも差額の人も同じく無料になるんでしょうか?

  • 生活保護受給家庭の妻は死亡一時金貰えますか

    私の知人夫婦で妻は障害者で夫は体調が悪く生活保護受けていました。最近、夫は体調悪化で死んでしまいました。生前、夫は生活保護受給以前、国民年金の納付をしていました。まだ40歳と若く年金受給年齢でもありませんでした。生活保護家庭の残された妻は生活保護受給と関係なく夫の死亡一時金を受取ることは出来るのでしょうか?もし、一時金を受取ることが出来たとしたら生活保護受給額はその収入の分差し引かれるのでしょうか?いかなる形態の収入でも生活保護費は収入分差し引かれるのでしょうか? この質問で特に尋ねたいことは生活保護家庭の他からの公的収入を得ることができるかどうなのか と、もし、他からの収入があった場合その分生活保護費は差っぴかれるのかを知りたいのですがどなたかよろしくご解答くださいませ。

  • 年金と生活保護について

    年金と生活保護の2本立てって必要なんでしょうか? 年金は老齢年金だけではありません。 遺族年金や障害年金もあります。 納付義務を果たしていれば受給できます。 権利には義務が伴なうと思うのですが… 生まれながらに障害を持つ人には障害基礎年金が支給されます。 厚生年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害厚生年金 国民年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害基礎年金がそれぞれ支給されます。 一家の大黒柱を失った場合は遺族年金が支給されます。 つまり、国民の義務を果たしていれば、年金を受給する権利があります。 一方で、生活保護を受給するために必要な義務は無いのでしょうか? 国民の義務を果たさなかった人たちが、生活保護に流れ込んでいるように思えてなりません。 特に、60歳以上の無年金者の生活保護には怒りすら覚えます。 バブルの好景気な時に働き盛りの年齢だったにも関わらず義務を果たしていなかった者まで 保護する必要があるのでしょうか。 それ以下の若い世代は働くべきです。 職が無い訳ではありません。 生きるために働くべきです。 あれが嫌これが嫌、鬱だなんだと理由をつけて働かない若者が多すぎます。 そんな者まで保護する必要があるのでしょうか。 それ以外に保護を受けるべき正当な理由がある場合は仕方ないと思います。 が、最低限で良いと思います。 遊ぶ金なんて必要ありません。 いいモノを食べて、遊びたければ働けばいいんです。 生活保護が今のザル審査である以上、年金の納付率は上がらないと思います。 今生活保護を受給している者の権利を既得権化せず、洗い直しが必要ではないかと思います。 そこに税金を投入するのは止むを得ないと思うんです。 まともに働いて、年金を納めているのがバカバカしくなってきます。 年金を納めることは、将来の自分の年金受給権のためだけではなく、 自分の親や祖父母世代を支えるためだと思って納付しています。 年金を納付していない者の親の年金をストップさせてもいいと思うくらいです。

  • 生活保護

    生活保護は安泰な暮らしですか? 働けない人(寝たきり)が生活保護を受けているのに働き先がないからと言って、受けたくない生活保護を受給してるのはどうかと思うんですが。 なぜ生活保護は増えているのですか? あと働いてても収入+生活保護を受給している場合もありますが、それは収入が少ないからですか?家賃が高いとか、収入が少なくて生活が苦しい場合に生活保護が出ると思うんですが働いてる方は絶対に生活保護は受けたくないですか? 生活保護に頼ると、いつどうなるか分からないから働いた方が安心だと思うけど、生活保護だけの生活は安泰な暮らしは続けられないと思います。 とうしたら安心して暮らせますか?

  • 自分+妻+0歳児@関東の生活費

    生活費について教えてください。 現在、海外にいて、今年帰国予定です。 税金、保険(国民健康保険、生命医療保険、学資保険)、年金(国民年金、個人年金)、貯蓄の分を除いて、さらに家賃も除いた(家賃は大体めどをつけています)生活必要経費を教えていただければと思います。 以下、判断材料にしていただければと思います。 ・家族構成は、自分+妻+0歳児の3人 ・車は一括で購入する予定(ローンなし、但し駐車場、燃料費、保険は生活費から支出) ・都心まで1時間程度(神奈川方面)の土地に住む予定 ・人並み(平均的)の生活ができればいいと思っています 「人並み」の基準は、それぞれの方で異なると思います。 いろいろな方が考えている「人並み」程度を知りたいので、各方ご自分の「人並み」の基準でお答えをいただければと思います。 現収入や現資産や負債がいくらあって、いくら貯蓄をしなければならないか、といったことは措いておいて、「人並み」の生活をするのにいくらくらいの生活費がかかるかを教えていただければと思います。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 障害年金と老齢年金

    年金について知識がほとんどなく、ネットで調べてみたもののよく理解できませんでしたので、こちらで質問させてください。 父は障害者で、現在障害基礎年金を受給しています。現在58歳です。 あと数年すると一般的には老齢年金を受け取れる年齢になるかと思うのですが、父の場合は若い頃は働いて厚生年金を掛けていたものの、30代から具合が悪くなり、働けないため障害年金をもらって生活しています。 この場合、60歳を超えても現在もらっている障害基礎年金を生涯もらい続けることになるのでしょうか? それとも、老齢年金に切り替えたり、額が多少なりとも増えたりするのでしょうか。 現在の金額のまま生活するにはあまりに苦しく、貯金を食いつぶしているような状況です。 私自身も父を養えるほど収入があるわけでもありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、一般論で結構ですのでお教えいただけると幸いです。

  • 年金での共同生活

    年金の受給について 従兄妹どうしが年金を受給する年齢になったとき、共同生活をすれば、内縁関係とみなされてしまい、片方の年金を受給できなくなるのでしょうか。近い将来、そうせざるを得ないかもしれませんので、教えてください。

専門家に質問してみよう