• ベストアンサー

素直に聞けない自分が悪いの?

Rose-quartzの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

>でいない人の悪口とか言ってます。その時の気分で距離をおかれたりするので、 >何度もいやな思いをしてきました。 こういうひとなら、質問内容のようなことも想定範囲内ですね。 他人の悪口などで連帯感が強まると信じている人は 話されたら嫌だろうという思いやりより、 自分が皆と連帯感を得たい気分が優先します。 そのことに気が着いてもいないので、そのまま伝える。 今回の事は良い教訓です。 彼女に入れる情報は自分で調整する必要があるのです。 もちろん、これで本当に早期発見できてお陰で助かれば 言ってもらえて良かったと思う可能性もゼロではありません。 そのことも心には留めておいた方が良いとは思います。 ハッキリと不愉快だと伝えると彼女はあからさまに距離を置くでしょう この先それでもいいのなら、言ってみるのも手ですが 彼女の存在が必要でまた付き合っていたいのなら 彼女の欠点は自分で対処するしかないです。 過ぎたことは置いておいて、でもこの先の対処法に生かす コレが1番有効な手段に思います。

minminmin452
質問者

お礼

>彼女に入れる情報は自分で調整する必要があるのです。 そうなんです。人にしゃべられてしまう、自分の悪口も他で言われてるだろう、常にそう感じながらも誰にも相談できずつい彼女に話してしまうのが私の悪いところなのです。バカだと思います。 今までに何度もそういう思いをしてきています。いつのまにか“なんでこの人が知ってるの”状態になってたりします。 今回は向こうから心配してきたわけですが、そうですね‥やっぱりこれは素直に受け止めなければいけませんね。今までの事があって信用できないのは置いといて、心配してくれてるのですから‥ 不愉快というつもりはありませんが、私も言動には十分注意したいと思います。自分も女なので言うのはなんなのですが、女って怖いですね‥ あまり深入りしないでつきあっていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分にウソつきたい

    現在大学3年の者です。深くつき合っている友人にはさすがにウソをついていることがバレていたり、忠告やアドバイスを受けていることもあり、前よりは本当のことを言えるようにはなりましたが、他の知り合いや仲良くなった人たちにはそんなにすれ違ったりしないだろうと思い良いところばかりみせたくなります。  実際はやることもやらない(授業のグループ課題など)ワガママな奴です。そんな自分ですが、大手電話会社の人事さんと会ったことがあり、その人とは2度会ったことがあります。またその会社に昔勤めていた先生が自分たちの学科にいますが、習ったことがあるにもかかわらず、やっぱり良い自分しか見せたくありません。実は研究室配属でその先生の研究室にどうしても入りたくて、入りました。その人たちにワガママな自分を見せたくないです。  最近いろいろな知り合いとすれ違うのが怖くなりました。友人たちとも最近離れたり、くっついたりしています。他の友人も入れ代わりに同じことをしています。友人達の中もまとまりがない状態です。友人達の前ではワガママな自分を見せています。  友人、自分の研究室の先生、その他の知り合いの人たちにどんな自分をみせたら良いでしょうか?

  • 自分がおかしくなりそうです

    こちらの内容で相談させてもらった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1632692 相変わらず、間接的に私のHPから病院に行ったことを伝えた日も、読んでいるはずの彼からは心配の電話1本なく、 2日間こちらが何も言わなかったらネットの友人に「今は落ち着いたけど色々大変だったよ(泣」と言っていました。 何の手伝いも心配もしてくれなくて、病院通いや不安・悲しみを一人で抱えているのに、私が何も言わなくなればそれでよかったと終わりにするのでしょうか? 今は全てが裏切られた気持ちで、怒りや悲しみから自分がおかしな方向へ行きそうです。昨日はその発言を見て、電話してしまいました。 「守ってほしい」には「それはできない」だけです。 ネットの友人は何も知らないで、私がただしつこくつきまとっていると思っているので彼のHPに事実を暴露しに書き込みに行きたくなります。彼の好きな子もHPがあるので、知らせたくなります。 彼には殺意さえ覚える時があるけれど、でも自分の気持ちが邪魔して、好きな人を苦しめたくない、そんな気になります。 私は何もできずにいます。彼に電話していくら話しても、微塵も罪悪感を持っているようには感じません。 きっとこのまま何事も無かったようにもみ消すつもりです。 このまま自分が泣くしかないんでしょうか。 彼が何かに気づく事はないんでしょうか。 1ヶ月前まで付き合っていて、1年半のいい思い出ばかり今になってたくさん思い出します。 返す本があるのですが送って、そして終わりにすべきですか。 何もしないでいながら平気な態度や、片思いの子に頭が行っているのを見るたびに、悔しくて黙ってはいられません。

  • 自分の言動に自覚のない友人との付き合い方について

    自分の言動に自覚のない友人との付き合い方について その人は、気分が高揚している時に電話やメールをしてきます。 「私は今回××することにした」とか「将来○○をやりたい」とか 彼女が何かを思いついた時や、 恋愛に失敗した時によく連絡してきます。 電話では、高揚していて一方的にしゃべりまくり、 私に対しても(相談していないのに)アドバイスをしてくれたりします。 しばらく経って「あのときの××はどうなったの?」と メールをすると無視。何日も経って返信があったりします。 (この前、彼女の誕生日にお祝いメールを送ったら無視されました。 私は嫌われているのでしょうか?) 彼女は「自分は躁鬱かもしれない」と言ったことがあり、 「病院に行った方がいいよ」と返したら返信がなかったこともありました。 自分が躁鬱かも、と思ったこともメールしたことも、 もしかしたら忘れているのかも… 再三注意をしましたが、そういう部分は治りません。 おそらく、本人に自覚はありません。 この友人と付き合うのを何度もやめようとしました。 でも、過去に2人でひとつのことをやり遂げたことがあり、 私にとっては「他の誰にもわからない思い」を共有した友人でもあります。 また、基本的には魅力的で純粋な、いい人です。 最近は、この人間関係を断ち切ることができない自分にも諦めています。 同じような友人がいる方のエピソードがあれば教えてください。 また、上手な付き合い方があれば是非お願いします。 大変申し訳ないのですが、 「そんな友人とは別れるべき」的なご意見以外でお願いします。

  • 人と自分を比べてしまいます

    こんにちは。25歳の女です。 人生相談のカテゴリーが迷ったのすが、 自分自身がうつ状態なので、こちらで質問させていただきます。 私は今、作家志望のフリーターです。 出版社の方によい感触はあるのですが、 中々実りのない状態が続いており、焦って、去年から気分的に落ち込む時が多いです。 それが重なりペンを持つ手が途絶えがちになってしまいました。 ここは心の休息が必要と思い、ゆっくりマイペースに最近は過ごしています。 おかげで、気持ちはだいぶ楽になり、意欲も元のように湧いてきています。 先日友人Aから、大学時から仲の良い友達(6人以上)で食事をして遊ぼうという誘いが来ました。 本来ならば是非参加したいけども、参加するか迷っています。 その食事会に友人Bが出席するからです。 その友人Bと自分を比べて気落ちしてしまはないか、心配してます。 友人Bは私と同じ志望をもっていましたが、作家として本を出版しました。 食事会では、その友人Bに「おめでとう」なり、 話題としてそのことで盛り上がると思います(以前もそういうことがあったので)。 それが、せっかく気分が上がってきた自分に良くない影響を与えないか心配してます。 ならば出なければいいかと思いますが、 その後いろいろ妄想したり、人づてに色々聞いたり、 友人Bとその後関係が途絶えがちになるのもいやだったりします。 他の友人とは、個々には最近よく遊んでます。 友人Bとは半年ぶり位(その時は2人で遊びました)です。 大勢で会というのは、一年半ぶり位です。 次の集まりがあるのはわからないし、みんなと会いたい気持ちもあります。 友人の成功に嫉妬したりする自分を感じるのもつらいし、 会うとますますその友人の存在が気になるのではと心配してます。 会わなければ会わないで、いろいろ考えてしまいそうだし…。 思えば、ここ1.2年位、人と自分を比べる時間が多くなったきます。 友達の努力や、事情、自分が目指すもの… 人は人、自分は自分なのですが、その葛藤から逃れられてません。 出席するべきか、否か、または人と自分を比べることについて、 アドバイスをお願いいたします。

  • 見下されている自分が嫌

    友人に明らかに見下されていて、とても悔しい思いをしています。 自分の方が上だと思っている、私の事を見下している言動をちらほら感じるのです。 最初はただの被害妄想だと思っていましたが、他の友人に相談した所「確かに俺の友人の中ではお前は結構見下されているね」とはっきり言われてしまいました。(ちょっとニュアンスは違いますが…) 1人だけなら我慢できますが、仲のいい友人と思っていた人までそう思われながら接せられていたと思うと悲しくてたまりません。 自分は特に気のしれた友人(親友)といたり1人でいる時は、他の友人から違う人みたいと言われるくらい静かな性格なのですが 他の人と接する時は、妙にはしゃいでしまって(会話をしていないと居心地が悪い)つい馬鹿が言動をしがちです。 (他にもあるもでしょうが)その事が原因の1つかと思っています。 他にも「お前ってきつい事言われたらすぐ泣きそうだ」「悩みがなさそう」等本人たちは何気なく言ってるのでしょうが、傷つく言葉をずばずば言われます。 見返してやりたい、とかそういう訳ではありません。 ただ、あまりにもひどい見下され方をされるのはもうこれ以上耐えられないのです。 どうすればよいのか、ぜひアドバイスの方お願いします。

  • 被害妄想?の友人

    ここ2~3ヶ月位前から、性格が急に暗くなった知り合いがいます。そして異常なまでに渋滞を恐れるのです。なぜならその車は、自分が家を出るのを見計らってあとをつけて来るからと!レジに並んでると、自分の後の人たちが自分を見張ってるので混んでくるとも言うそうです。そして先日は私の友人に「あなたが私の悪口を言っているから、他の友人が私を避けてるのでは?」との文句の電話をかけ2時間も切らなかったそうです。これって一体何でしょうか。又これからどんな接し方をしたらいいのでしょうか。つき合わされてる友人の方が鬱になりそうと悩んでいます。

  • 友達が減っていく・・・。自分の存在価値って・・・。

    30代女です。結婚し子供もいます。 この歳になるまで、何人かの友人と縁を切りました。 ●1人は、中学からの友人で何でも話し合ってきた仲だったのですが、同級生と付き合っていることが恥ずかしく、言ってくれなかった。事後報告で結婚&妊娠を知らされた。 ●もう1人は、高校からの友人で、彼女は出産を気に気難しくなり、昔のよさがなくなってしまい、こちらが疲れ果て、連絡をとらなくなった。 ●もう1人は、小学校からの友人で、いつも私といる時に自分の親友の話しばかりする。 ●もう1人も、食事の約束を忘れたり、私といる時でも他の子の呼び出しで、そちらを優先された。 以上のような感じで4人友人が減りました。 いま連絡を取り合っている子は 皆、結婚し地方へ行ったり、唯一遊んだりしている子は、独身で、その子もまた同じ独身の友人とよく遊んでいる様子・・・。 どちらかというと友達に気を使ったりして 疲れるなら一人でいたいタイプです。 自分の性格ですが わがままで、嫉妬深く、自分が一番でないと 気分が悪くなるところがあります。 私のことを一番の親友と思ってくれる人が欲しいです。 最初は旦那と子供がいればいいやと思っていましたが 子供もいずれ親から離れていきますし 趣味もないのでコレからの人生がとても不安です。 子供も小さいのですが ママ友などできるのかとても心配です。 こんな私に意見下さい・・・。

  • 「自分が二人になる」・・・経験者いますか?

    時と場所を選ばず、自分が二人になったような気になるときがあります。 ベッドに寝ているこの人は、住所が○○の電話番号が△△の××って名前の私ね・・・みたいに。 客観的に自分を見ているような気になります。 そして、自分だということが分かった瞬間、安心できるのと同時に一人に戻ります。 精神科へ通院中ですが、とても心配です。 こんな症状になる方、いますか? そして、病名はどのように名づけられましたか? また、生きているのがつらいのに、自分から死ぬ勇気もありません。 元気いっぱい,明るくて友人の多い姉と、いつも比較されて生きてきました。 リスカ経験者の方、どのようなときに、リスカをしてしまいますか? そのときの気分,その後の気分はどんなふうですか? 何でも良いのでご返答ください。 よろしくお願い致します。

  • メンヘラで自業自得なことですが…

    友人に謝りたいのですが…、関わらず時間が解決してくれる方がいいのか迷っています。 とある理由をきっかけにバイトを辞め、死にたい死ぬなどと言うことを喚いてしまいました。 相手は仲の良かった友人です。 愚痴なども撒き散らしてしまった結果最終的にあきられ返信が来なくなったのを際に、連絡を取っていません。 自分は結局臆病で死ぬことも出来ずのうのうと生きています。 この時他の仲の良かった友人知り合い全てと連絡を絶ち縁を切りました。(唯一の電話帳の中身を消した) これまでの行為は全てやけと勢いだったのですが結果メンヘラは人と関わらない方がいいと色んな所で書いてありましたのでこのままでいようと思いました。 が、やはり上の発言をしてしまった友人の事は気になってしまいその後少し落ち着いた時にその友人のツイッターの様子を見に行った所、気の強い子だったので自分への少しの罵倒と心底あきられている様子が伺えました。(思い込みでなければ) これは正気(比較的に…)に戻った今、もう一度ちゃんと謝罪をした方がいいのかと悩んでいます。 一ヶ月ほどたった今も悩んでいます…。気になりもう一度様子を見に行くと何か自分の失態を思い出す事でもあったのか、胸糞悪いと言っていました。 そんなに嫌な思いをさせてしまったのかと、懺悔の気持ちでどうしたらいいかわからないです。 自分が軽率な発言をしたことを認めしっかり謝罪した方がいいのか、それとももう、一切関わらない方がその子の為になるのか、この二択に迷っています。 もし、謝ることになったとしてお互いのためにその子とも連絡は絶つつもりです。

  • 友人と自分の結婚式について

    友人と自分の結婚式について 年末に結婚式を挙げる予定で昨年末から少しずつ準備を重ねてきました。 昨年末に式場も決まり、仲の良い友人には式の日程も伝えていました。 私達は同じ職場だったのでゲストも職場の方がメインなんです。 今年の春になり、仲の友人から「結婚する」との報告がありました。 おめでたい!と喜んでいたのですが、なんと式は私達の数日前!!! 私達の式の日程も知っていたはずなのに・・・。 一気に複雑な気分になりました! 友人カップルも私達と同じ職場。 つまり4人とも同じ職場だったんです(現在は違いますが。) だからゲストもかなりかぶってしまうんです。 私達はこれから呼ぶ方たちに声をかける予定なんですが なんだか申し訳なくて。 不安やなんだかモヤモヤした気分の私達とは反対に 「早めに行っとけば大丈夫だよ」 と言っている友人カップル。 私達の式が後ということもあり、なんだか複雑な気持ちです。 このまま、無事式を迎えられるのか不安です。 友人カップルは私達にも祝福されたいと、 招待状を送ってくれるようなのですが、なんだかそんな気分にはなれずにいます。 こんな経験ある方いらっしゃいますか? 友人は招待しましたか? 友人の結婚式へは行きましたか? アドバイスいただけたら嬉しいです。