• ベストアンサー

この敬語であっていますか?

いつもお世話になります。この敬語はあっていますか? (1)「課長、帰りに社長のお宅にお伺いしてくださいませんか?」 (2)「課長、課長から部長に申し上げなさっててください」 ただし、社長や部長に対する敬意はぼかさないものとします。 もし誤りなら、理由と正しい言い方を教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うーんすくなくとも(2)はあってません。 申し上げるという謙譲語となさってという尊敬語が一緒では困ると思いますが。。。 私だったら (1)「課長、お帰りに、社長のお宅に寄っていただけませんか?(社長のお宅を訪問していただけませんか)?」 (2)「課長、課長から部長にお伝えいただけますか?」 といいます。 課長自身から部長に伝える場合は謙譲語を使って「私から部長に申し上げます」になりますが、課長より位の低いものが言うので、課長に対して尊敬語を使うべきでしょう。

pbf
質問者

お礼

まず、(2)の文が「なさってて」になっていました、失礼しました。 とてもスマートな文になりましたね。ありがとうございます。 私は、課長<部長、社長であって、その行為も課長がするのだから 謙譲語+(課長に対する)尊敬語だと思っていたのですが、間違いですね? それに教えていただいた文の方が美しいです。 ありがとうございました。

pbf
質問者

補足

申し訳ありません、もしさらにお答えいただけるのでしたら、質問に追加させていただきます。 この会話を、社長や部長がすぐそばにいて、聞かれていているという条件だとしたらどうなるでしょうか? 説明が下手ですみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1です。 >社長や部長がすぐそばにいて、聞かれていているという条件だとしたらどうなるでしょうか? そばで聞いている人がいても、直接話をしている相手が課長ですから、おかしくないと思います。 #2さま、申し上げなさるについて教えてくださりありがとうございました。たしかに古文ではよく出てきますね。 言葉は変わっていくものなのですね、しみじみそう思います。

pbf
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 よくわかりました。敬語は、いま話している相手に焦点を合わせるべきなのですね。 また、理論的に間違いではないが、あまり使わないほうがいいということで疑問も解けました。 お二方ともありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.2

「申し上げなさる」のように、謙譲語と尊敬語を同時に使う用法は日本語としては間違いではないのですが、現代語ではほとんど使われない (古文ではよく見かけられた) ため、積極的には使わないほうがよいかもしれません。 現代語では、dream-ladderさんの言うように、課長のみに対して敬語を使うことが多いようです。

pbf
質問者

お礼

ありがとうございます。 二方面の敬語は、間違いではないが、現代ではあまり使わない方が良いということですね。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 申される…。

    ・今、同じ部屋に社長と課長とその社員(私)がいるとします。 ・課長が社長に話しました。 課長が話した後、私が二人に向かって 「先ほど、課長が社長に≪言った≫ように~~~。」と言うと ≪言った≫は、失礼なのはわかるのです。 ですが、何と言えばいいのか、わかりませんでした。 この場合、 課長から社長への敬意で≪申した≫ さらに、私から課長への敬意で≪申された≫で、よろしいのでしょうか? また、もし≪申された≫を使った場合、敬語なのでしょうか? 謙譲語なのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。

  • 二方面への敬語

    敬語の本には、謙譲語に尊敬語をつけても尊敬の意味にならず、誤りだと書いてありました。 でも調べるうちに、古文の文法には二方面への敬語というものがあることを学びました。 例)たてまつりたまふ(謙譲語+尊敬語) ですが 「お差し上げになる」 「拝見なさった」 という表現を私はあまり耳にしません。 現代では、動作をする人と受ける人に同時に敬意を表すため、謙譲語+尊敬語を使うことは誤りなのでしょうか? 間違ったことを質問しているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 【古文】敬語が付く人物には常に敬語が付くか?

    例えば以下の文。 「やむことなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふ、ありけり。」 「あらぬが」の文節では敬語は使われていませんが、「時めきふ」の文節では敬語が使われています。 しかし、どちらも同じ人(桐壺の更衣)を指していますよね? そこで質問です。 Q1,上記の解釈に誤りはないか Q2,誤りがないとして、このような例は、古文の世界ではよくあるのか Q3,誤りがないとして、訳すときはどちらも敬語表現にして訳すべきか、それとも、厳密に敬語と敬語の使われていないところを区別して訳すべきか(特に、大学入試を想定した場合) ご助言頂けたら幸いです。

  • 敬語の在り方や意識について、うまく子供に伝えられない

    こんにちは。 ご覧いただいてありがとうございます。 少々長くなりますが最後までお読みいただけると幸いです。 私には中学2年生になる娘がいるのですが、最近言葉使いが気になるのです。 汚い言葉を使うとかいうことではなく、尊敬する相手に対しても敬語を使えないということです。 娘の今回の担任を娘自身とても気に入っており、尊敬できるんだ、と私に話すのですが、 この間三者面談で先生に対して敬語を使おうとしない娘を見て恥ずかしい以前に唖然としてしまいました。 初対面の相手に対してや電話対応などではふつうに敬語を使っているし、 最低限の敬語表現は教えてきたので、敬語が使えないというわけではないのです。 敬語を使うべきだという意識がないのです。 尊敬している先生なのに、どうして敬語を使わないの?と尋ねると、 尊敬していない先生には敬語だよ。と言うのです。 彼女曰く、敬語は人間関係を円滑にするために使っており、相手への敬意は無関係とのこと・・・。 最近の若い子が教師に対して敬語を使わないのは、敬意を感じていないのが 原因であるのならそれは理解できると思っていたのですが、 敬意表現としての敬語がなくなってきているのかと思うと恐ろしいのです。 敬意があるからこそ、相手に自然と敬語を使えるようであってほしいと思うのですが、 ただ「尊敬しているのなら敬語を使え」と言い聞かせるのでは、 表面的な変化は見込めても根本的な改善にはならないと思うのです。 娘と会話をするときに、私が尊敬する方の話をする時には必ず敬語を使っているのですが、 それで敬語の意義が娘には伝わっているものと思いこんでいた私が甘かったようです。 娘に理解させるにはどのような言葉で伝えれば良いでしょうか・・・? どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 目上は目下に最上級の敬語を使ったら

    日本語を勉強中の中国人です。敬語についてお伺いします。社内で目上は目下に「かしこまりました」、「承りました」を使ったらどんな感じになるのでしょうか。やはり決まった上下関係で自分なりの言葉を選んで使うのでしょうか。たとえば、社長が部長のことをとても尊敬していて、「かしこまりました」、「承りました」を使うのはおかしいでしょうか。社長は目上なりの言葉を使い、部長は目下なりの言葉を使うというルールなのでしょうか。このルールを破ることもできますか。部長は社長に最上級の敬語を使われると気持ち悪くなるのでしょうか。 もう一つの例を挙げてみます。顧客はお店に「かしこまりました」、「承りました」、「承知いたしました」を使ったら、お店の店員は気持ち悪くなるしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 敬語・謙譲語の問題です。

    検定試験の中の敬語の問題についてです。 敬語の問題の他のものに関してはかなり自信があって間違いなどしないのですが、コレだけチョット怪しいのです。 宜しくお願い致します。 ↓ 1.秘書A子が来客から尋ねられた時に言ったことである。 部長から聞いているかと言われて、聞いていない時。 【Ans.】聞いておりません。 【私の疑問】「伺っていない」というと上司に敬語を使うことになるので適当ではないのは理解できますが、来客への敬意は示さなくていいのか。 2.上司あての伝言を客から頼まれた時 「分かった。伝えておく。」を意味を変えずに敬語にしましょう。 【Ans.】「かしこまりました。申し伝えます。」 【私の疑問】1番では上司に敬意を払う言い方をしないように、上司を上げないようにしたのに、2番は「申し」で自分を下げているが、これは上司を上げている事にならないのか。 1も2も「客・上司・自分」との関係の中の言葉遣いなのですが、使い分けがこの問題だけハッキリ分かりません。 どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 社内間での敬語

    社内間の敬語で困っています。 このような場合、どう言うのが正しいのでしょうか? Aさんから、当部のB部長宛に電話を頂いたが、外出中。 戻り次第、折り返し電話が欲しいとのこと。 1)Aさんが、他社・取引先の方の場合 「Bが戻り次第、A様へお電話するよう、申し伝えます」 ←これで正しいですか? 2)Aさんが、当社の社長の場合 3)Aさんが、B部長と同期で役職も同等(上下関係がない)場合 4)Aさんが、部内の課長の場合 電話を受けて応える私は、部内の平社員です。 隣の部のベテラン社員のおばさんが、上の2~4のパターンで 「Bに電話させます。」と言っているのは、さすがに変だと思うのですが それではどう言うのが正しいのか、自分でもわからなくなり、混乱しています。

  • 間違った敬語

    お客様に向けての敬語で「いつもお世話になります」と「いつもお世話になっております」では、何か違いがありますか??どちらも同じですか??

  • 敬語についての質問です

    部下:部長、もし御都合がよろしければ、一緒にテニスをなさるのはいかがですか? 部長:やあ、すまない、また今度にしよう。 上記の日本語の敬語は正しいでしょうか?テニスをするのは部下と部長です。 正しくなければその理由を教えてください。 お願いします。

  • あなたの敬語は何でしょうか

    いつもお世話になっております。 あなたの敬語は何でしょうか。 あなたさま? あなたがた? よろしくお願いいたします。