• 締切済み

お願いしますこんな症状持つ場合どうしたらいいでしょう

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.1

急性胃腸炎にでもなってください。(^_^;) つまり仮病ね。

hanapee
質問者

補足

ありがとうございます、やっぱり行かないほうが良いのでしょうか、でも旅費も払うので払わなくて良い理由が望みです。突然いけなくなり金額は返ってきますか?

関連するQ&A

  • こんな症状がくるのです。

    今病気に困らされながらあまり知り合いともいえない人々と1泊の旅行に行くことになりました。症状も出ると誰かに伝えないといけないのですが、いったい誰に伝え、どうしたら大丈夫という心でいけるのでしょう。今私は睡眠などたとえ数分だとしてもそこから目覚めた時一瞬にして意識がなくなります。その間何をしているのか自分からはっきりということはできません。聞くところによると服を着替えたりするようです。でも私を座らせようとしても楽にはできず、この前は倒れました。外にいると頭を打っていたのではとまで聞きました。前回医者に行ったときおきてすぐ飲むと効果出るという薬はもらいましたが、起きて意識あることが確実にくるとも限りません。また症状は睡眠不足、ストレスからは簡単にあらわれます。あとこの病気人からははかなりの奇異な目で見られるもので、病名を伝えることはできません。

  • 症状がでてから病院へいくまでの期間

    痛みが現れてから病院へ行くまでみなさんはどのくらいの期間がありますか? 自分は病気恐怖症に近いものがあり、すぐ不安になります。 今日は朝と1時間ほど前から左肘を目いっぱい曲げると内側に痛みが走り、肉腫などの 危険な病気かと思い病院へ行こうか迷っています。 普段から病気に対して気にしているので、左肘に目立ったできものやしこりはありません。 また、痛みも腕の角度によってあったりなかったりの状態で、時期尚早かとおもっています。 朝も同じところが痛かったので寝てる間にひねったのかとも思いますが・・・ 何かと不安で、今日にかぎらず症状がでたらすぐ病院へ行こうとしてしまいます。 周りの人にいっても気にしすぎ、誰でもそのくらいある、 ひねっただけでは、といわれてしまっています。  みなさんはどうでしょうか?24歳♂

  • 眠いのに寝れない 謎の症状

    昨日の寝る前のこと…嫌なことを考えていたら急な不安感に襲われ、胸が苦しいような動悸がするような感じになりました。 ただ脈は普通かむしろ遅いんです。 最近精神的に弱っていました。 以前にも精神的に弱った時にも似たような症状が発生しました。 しばらくしておさまったから寝ようとしたんですが、布団に入ると恐怖感などは余りないのに胸の違和感や動悸のようなものが再発してしまい、しかも寝ようとうとうとしだすと変な症状が出てしまって眠れなくなったのです。 症状は後頭部の血液が上ってきたような感覚がして意識が消えそうになるような感じ、体が麻痺するような感じ、吐き気と気持ち悪さ、息苦しさ、手足の痺れ…等の症状が寝ようとするとおき、このまま眠ったら死ぬような感じがして何度も目を開けてしまうのです。 精神的な不安感はあまりなく、精神的には落ちついてたのに何度眠ろうとしても、そのような症状が出て一向に眠れませんでした。 体は疲れていて眠いのに寝れないんです。 その後眠ろうとしなくても頭がくらくらと変な感じ、手足の痺れ、気持ち悪い状態が続いていました。 そしてようやく朝があけた7時過ぎにどうやら寝付けたようですが、1時間くらいで目が覚めてしまい、目覚めた瞬間も意識が朦朧としていて息苦しさ、体のだるさ、吐き気、気持ち悪さが酷かったです。 精神的な胸の苦しさから来たので全て精神的なもの?と思いましたが、こんな変な症状が出ているのでまさか心臓や脳の病気かと不安でたまりません。 調べたところ精神的な病気なら、パニック障害などかとも思いましたがなんか違うような… ちなみに…その日は旅行帰りで疲れていて、帰りに疲れと精神的な面からか気持ち悪くなり体調がすぐれてませんでした。 帰宅後ほとんど治りましたが。 こういうことも関係していたのでしょうか? この症状が続くようなら、月曜日にでも病院に行きたいんですが、何科に行ったらいいか良くわかりません。 何かお分かりになるかたいましたら、病院に行く前にアドバイスよろしくお願いいたします。

  • この症状は何の病気か教えて下さい。

    この症状は何の病気か教えて下さい。 明日朝から病院に行くのですが、 気になるので教えて下さい( ; ; ) 3日前3歳の長男が朝起きた時にいきなり嘔吐。熱もないし、その後は機嫌も良かったので様子見。 次の日、食欲はいつもより無くなる。でも、機嫌はいいし、熱もないので様子見。 昨日、私が朝起きたらいきなり嘔吐。常に吐き気がする。胃がムカムカしている。長男は相変わらず食欲はなく、機嫌はいいが、たまにオエッてなってる。 旦那は下痢。吐き気は無し。 長男はしんどいのか、1歳すぎてからは全くなかったのですが、夜泣きをしていて見てて可哀想です。 この症状はなんなのでしょうか? 明日朝一で病院に行くつもりですが、長男だけでも急患で病院に行った方がよいのでしょうか…( ; ; ) 回答よろしくおねがいします。

  • 鬱病の症状?

    鬱病になりもうすぐ1年になります。 ここ2~3週間、変な症状に悩まされています。 それは、幽体離脱というか、意識が2つにわかれてしまうのです。 自分では頭の中のイメージで幽体離脱なんてないとわかっています。 薬を飲んで眠っているのですが、朝は必ずあります。 どんな感じかというと、まず頭の中で今まであった嫌な出来事がスライドショーみたいな感じでババっと流れ、嫌だ怖いと思っている間にジェットコースターの坂を下る時の心臓がキュっとなる感じがして意識が2つになった感覚に陥ります。その間、体に残っている方の意識はスライドショーが続き、体も金縛りにあった時のように動かずすごく怖いです。 別れた方の意識はジェットコースターのような感覚が続き、体(頭しか見えない)を見ています。 そしてスライドショーが終わったら意識が1つに戻ります。 毎朝、数回と時々寝る前になります。 最近では起きて歩いている時になる時でもあります。 この症状が出たらすごく疲れてぐったりしてしまいます。そして嫌な感じと恐怖感が続きます。 おそらく鬱病の原因になったであろう人にこの前、偶然あってしまい顔を殴られてから症状がでてきました 病院でこの事を話したら、初めて聞く症状だと言われてしまい、薬も今まで通りで、悪くなる一方な気がしてなりません。 同じような経験をした方、または専門的な方がいらっしゃれば、お願いします。 これは鬱病が悪くなっているのですか? なんでもいいので情報ください。 こんな生活はもう嫌です。 長々とわかりにくい文ですみませんが、どうかよろしくお願いします

  • 母親の症状について

    お世話になります。 53才の母親の最近の症状について不安があるので教えてください。 まず以前より便秘症です。 最近便意を伴う腹痛があり、ねっとりとした便が出るようです。 そのときに、冷汗が出てくること、吐き気がするということです。 これがとても気になります。 これだけでも予想できる病気はありますか? 医者に行けと言っているのですが、なかなか言うことを聞いてくれません。

  • この症状は?

    この症状は? 33歳♂、社会人10年目です。 ここしばらく(1か月くらい)、朝出社しようとすると 始まる腹痛、そして下痢。会社に着くと始まる動悸。 かなりの頻度でのため息。 そして、会社を出ると消えてゆく憂鬱感、寝ようとすると 出てくる明日への不安や心配ごと、そして眠れない夜。 最後の留めは、眠りを邪魔する下痢。 この症状はやっぱり、鬱なんでしょうか。 心療内科へ行った方がいいのは、頭ではわかってるんですが なかなか足が向かないんです。

  • この症状はなんでしょうか

    私は21歳の販売員です。普段はごく普通に過ごしていますが、3ヶ月に1回くらいのペースで体調の悪化と共に、鬱のような症状がでます。体が重く動かなくなって、部屋から出れません。無気力になり何も考えらなくなったり、時には急に不安と孤独にかられ泣き出してしまうことも..。これらの症状はいったい何なのでしょうか?やっぱり精神的な病気でしょうか? ちなみに、仕事はかなりハードで、朝早くから夜遅くまでの勤務。また自分は上京して一人暮らしで、周りにあまり親しい友人や頼れる人もいません..。過去には恋愛で裏切られた経験もあったりと、何かしらストレスが積み重なっているのかな..。 このような生活環境が影響しているのでしょうか? 長くなってしまいましたが、何かおわかりの方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • この症状に当てはまる病気、ありますか?

    幼い頃こんな症状になった記憶があります。 幼い時、自分が保育園に行っていたときに経験した症状、当てはまる原因や病名はありますか? ・朝、なにかを踏みたくない恐怖感が出てきて突然歩き方が変になる、つま先でぴょこぴょこ歩いたり、飛び跳ねる感じ。 ・異常な恐怖感があるが何が怖いのかよくわからない。 ・子供の声のような幻聴がずっと聞こえる ・手がずっと痺れている。 ・体の痛みや体調不良、病気は一切ない。 ・これらが保育園にいる間朝から帰りまで続いて、帰る時には治った。これらの症状を一気に経験したのは一回のみ。 この症状に当てはまる原因や病気はありませんか?今は成人して元気に暮らしています。 子供の頃同じような経験をした方もお話聞かせてください。

  • この症状はなんなのでしょうか?

    こんにちは 先月、夏休みということもあって不規則な生活を続けていました。 朝の5時に寝て昼間に起きるといったものです。 そのような生活を続けていたところ、ある日の夜中に突然 背中が熱くなるような感覚に襲われ、心臓の鼓動が早くなり、呼吸も苦しく 頭に沢山の考えが浮かび、言いようのない不安に襲われ頭がどうにかなりそうでした。 その症状が出た後、一日寝ると治ったのですが 一週間経つと、また不安な気持ちと息苦しさと気だるさが襲ってきました。 現在はだいぶよくなってきましたが、たまに憂鬱な気分になり寝付けなかったり、言いようのない不安に襲われて不快な気分になります。 これはやはりなにかの病気なのでしょうか? わかる方、ご回答よろしくお願いいたします。