• ベストアンサー

土地売買についてど素人によきアドバイスを…その2

土地の売買に関することで、いくつか教えてくだい。 まず、ことのなりゆきですが…私の父が畑だった土地を宅地とし整備し売ることになりました。間に『建築コーディネーター』なる人、Aさん(有限会社)が入り工事が進みました。ところが、Aさんにお金を払ったのに、工事は遅々として進まず1年以上たってやっと半分くらい進んだところで、この4月にAさんは、破産してしまいました。Aさん破産の情報を父は6月になって、面識のない他の被害者、Bさんからの突然の電話で知りました。現状、被害者はCさんもいることがわかっています。Bさん・Cさんには、4月中旬にAさんの弁護士から破産した旨FAX連絡を受けていたようです。全くのド素人なので、どうしたら良いか分からないので、Bさん・Cさんと同じ弁護士にお任せし、手続きを進めてていくつもりです。工事費の半分はドブに捨てたも同然になりましたが、土地をこのままにしておいても仕方ないので、弁護士さんに紹介してもらった工事会社に見積もりを出してもらい、たぶんそのまま工事もお願いすることになるでしょう。以上が概要です。 【質問2】再工事ですが、弁護士紹介の工事会社だと、2者は悪くいうと癒着していて、また工事になにか問題でもおきた時に、こちらに不利になるのではと心配です。父は途中からの工事なので、受けてくれるところがあまりない と言います。そういうものなのでしょうか?また、安心できる工事会社を紹介してくれる公的機関のようなものはないでしょうか?場所は、神奈川県です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20895
noname#20895
回答No.2

工事会社については、複数の会社から見積もりを取るべきですし、途中からの工事と言っても、仕事が欲しい会社はいくらでもあるでしょうからやってくれるところはあるでしょう。しかしお父様もあなたもこういうことに関しては素人の方のようですが、そのような方が工事会社と折衝、また工事の監督をするのは難しいことだと思います。安い値段でやってくれるところもいくらでもあると思いますが「安かろう悪かろう」でも困りますし。 問題のAさんのような建築コーディネーター?で信頼のできる人がいればいいんでしょうが。現状のままで土地を売ると言う選択肢はないのですか?その場合は開発業者などに売ることになるだろうし、そういう事情なら足元を見られて買い叩かれるかもわかりませんが、素人の方がご自分でされるのは大変ですから、売ってしまった方が楽なのではないかと思いますが。

korimara
質問者

お礼

専門家のご意見、ありがとうございます。 親が昔街の不動産屋だったという友人に、ちょっと相談したら、『畑のまま売ってしまった方がよかったんじゃない』といわれました。今からでも可能でしょうか? 素人が手を出すべきでない、ということですね。その点、父も後悔してるようです。

korimara
質問者

補足

土地の広さは128坪ほどなのですが、その程度でも開発業者に相手にされますか?

その他の回答 (2)

noname#20895
noname#20895
回答No.3

土地の条件やそちらの不動産市場がわかりませんので、はっきりしたことは言えませんが、神奈川県とのことですのでそれほど広い宅地を販売するようなことではないのではないですか?つまり128坪で3~4区画ぐらいの宅地になるのではないですか?開発業者あるいは建売業者はたとえ1区画、2区画でも商売になればやるはずです。また128坪ということなら開発許可を取らなくても良い面積になると思いますので(自治体によって違いますが一般的に500m2または1000m2以上で開発許可が必要になります)業者にとっては手を出しやすい物件ということも言えます。 お売りになるなら、工事の見積もりを取るのと同じように複数の業者に値段を提示してもらって、一番条件の良いところにお売りになれば良いと思います。

korimara
質問者

お礼

おっしゃる通りで、当初3区画ですすめましたが、市(?)から4区画にするように言われました。 いろいろご親切にありがとうございます。また、何か疑問が涌いたらこのコーナーを頼りにしてしまうかもしれませんが、その時は目ざとくみつけて相手にしてください!!!

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

工事会社をなぜ弁護士に紹介してもらうのかがわかりません。(弁護士の職務範囲ではないと思います) 弁護士が工事関係者と付き合いがあって信頼できる人ってことであればわかるのですが、癒着が・・・と心配されるのであればきちんと自分で探したほうがいいと思います。 紹介してくれるところはわかりませんが、お住まいの地域の業者を尋ねて事情を話せば理解してくれると思います。地元での情報が一番確かだと思いますよ。

korimara
質問者

お礼

Bさん・Cさんの弁護士は、不動産ばかり扱っている弁護士なので、たぶんコネがたくさんあるのだと思います。私はその方に会ったことも、お話したこともないので、信頼できそうなのかどうかは解らないのですが、一度失敗しているので、勝手に心配しているだけなのです。ただ、1社だと工事費も工事会社の言い値になってしまうだろうし…という思いもあり。。。父とよく相談してみます。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 土地売買についてど素人によきアドバイスを…その1

    土地の売買に関することで、いくつか教えてくだい。まず、ことのなりゆきですが…私の父が畑だった土地を宅地とし整備し売ることになりました。間に『建築コーディネーター』なる人、Aさん(有限会社)が入り工事が進みました。ところが、Aさんにお金を払ったのに、工事は遅々として進まず1年以上たってやっと半分くらい進んだところで、この4月にAさんは、破産してしまいました。Aさん破産の情報を父は6月になって、面識のない他の被害者、Bさんからの突然の電話で知りました。現状、被害者はCさんもいることがわかっています。Bさん・Cさんには、4月中旬にAさんの弁護士から破産した旨FAX連絡を受けていたようです。全くのド素人なので、どうしたら良いか分からないので、Bさん・Cさんと同じ弁護士にお任せし、手続きを進めてていくつもりです。工事費の半分はドブに捨てたも同然になりましたが、土地をこのままにしておいても仕方ないので、弁護士さんに紹介してもらった工事会社に見積もりを出してもらい、たぶんそのまま工事もお願いすることになるでしょう。以上が概要です。 【質問1】Bさん・Cさんには、4月中旬にAさんの弁護士から破産した旨連絡があったのに、なぜ父にはないのでしょうか?そんなこと、ありえるんですか?Bさんが知らせてくれなかったら、今も知らなかったかも…舐められてるのか… どんなことが、可能性として考えられますか?

  • 土地売買の詐欺について

    A・・・土地所有者  B・・・売買中間処理者  C・・・購入者 Aの土地600万をBがCに紹介した。 Bは売渡承諾書をCに見せ、600万で売買契約書を交わした。 領収書もあり。 その後Bが登記手続きをする事になっていたが、連絡がなくおかしいと思いAに直接確認をとったところ、 「売渡承諾書は期限切れで効力なし。」 と言われ、Cはそこで詐欺にあったと知る。 Bは承諾書の期限を延ばして工作をしていた。 その後、Bを突き止め200万(100万×2回)返金してもらったが、残400万は未回収。 Bは転々としていて居場所がわからず連絡が取れない。 CはBに内容証明なども送付したが状況変化なし。 弁護士にも相談したが、 「回収できる確立は極めて少ない。返金能力がない場合、財産差押えになる。」 と言われた。 後で知ったことだが、Bは詐欺常習犯で前科もあり。 こういった場合、やはりCにお金が戻ってくる方法はないのでしょうか? このような人間、野放しにはしておきたくないのですが・・・。

  • 個人間の土地売買でトラブルになり困っています

    父が持っている遠方の土地なのですが、ある人(Aさん)を仲介し買ってくれる人を探していたそうです。 そして買ってもいいと言う人(Bさん)が見つかりました。実際はBさんの弟(Cさん)です。Cさんは父が 持っている土地の県に住んでいるそうです。一応買ってくれる人が見つかったのでAさんが父に土地の権利書 のコピーと委任状を書いてくれと頼まれ委任状を書いたそうです。(白紙委任状) 父はいくらでもいいと云う条件(書面は交わしていません)でAさんに仲介してもらっていましたが相手が 提示した金額は相場を大きく下回る金額で父は断ろうとしたそうですがBさんが受け入れないようでAさんが 家に来て父を説得しようとします。Aさんは委任状を交わしているので裁判を起こされたら必ず負けるとか いろいろ言ってきますが、どのような理由で裁判を起こされるのかが分かりません。 父がいくらでもいいと言ったのはまだ値段は決めてないと言う意味で言ったそうです。父に非があるのは分 かるのですが・・・ やはり相手の言い値で売るしかないのでしょうか?

  • この土地は譲渡になるのでしょうか?

    実家の土地+建物は半分が父、半分が父方祖父の名義でした。 しかし父が破産し、破産管財人に父が200万程払って私の名義になりました。 この場合土地は父から私に譲渡になるのでしょうか?

  • 土地の売買についての質問

    困っていますので、詳しい方がいたら教えてください。 Aという不動産屋があり、その会社は信頼できると評判も良かったので、そこから良い土地を紹介してもらって買えたらいいなぁと思っていたら、Bという不動産屋からとても魅力的な売土地情報を紹介されました。 その土地というのは、今は古い戸建アパートが建っているのですが、売るときにはきれいに造成し、共有道路部分にアスファルトを敷いたりしてくれるというものです。 この際、Bからでもいいかな、と思っていたのですが、値引きには一切応じないと強気の姿勢。(相場から考えるとそんなに格安というわけでもないのに) Bの評判はあまり良くなくて…というか、かなり悪いんです。(おとり広告を平気で出しているとか、営業がキレやすいとか。) 土地の造成のこととかもあるし、評判の悪いところから買うのには勇気がいります。 長くなってしまいましたが、ここからが相談です。 Bにはかなり失礼なことになってしまうかもしれませんが、その土地のことをAに話してAに仲介してもらって買うことは可能でしょうか? 土地の値段に関しては地主の希望もあると思うので交渉は難しいかもしれませんが、Bとのやりとりもかなりつらくなってきてしまったので、困っています。 こういうことって、もしやってしまったら、ルール違反ですか?

  • 土地売買について

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 父他4名の共有名義の一筆の土地300坪のうち半分の150坪(現在賃貸駐車場(アスファルト敷))を売り出す予定です。すでにご近所の不動産会社にお声かけをしております。 私ども売主(父他4名)としましては下の(1)(2)(3)についてはあらかじめ行っておき、売りに出し売買契約、所有権移転登記手続きの予定だったのですが、昨今ではハウスメーカーが売りやすいように入手した土地を文筆するので、(1)~(4)すべて買主であるハウスメーカーが行い、費用も買主負担という条件で坪いくらで交渉していくとのお話でした。 (1)更地工事 (2)土地の測量 (3)文筆登記(300坪→150坪と150坪) (4)売買契約締結後、150坪の土地の所有権移転登記 あまりにも素人なので教えていただきたいのですが a)こうしたケースの場合、売主側である私たちが留意する点を教えてください。 「履行の着手」など法律的に難しい点も多いとのことです。 (過去にも親類の不動産会社に土地を売ってもらったことがありますが 今回は少し勝手が違います。) よろしくお願いいたします。

  • 土地の売買?

    AさんはBさんとBさんの息子のCの2人から土地(山林)を買った。登記完了後に全額払う約束をして、前金で半額払い領収書を頂戴した。  しかし、その土地は既にBさんの息子Dの名義になっていた。Dさんはこのことを全く知らなかったが風の噂で知った。しかし、当然Aに譲るつもりは無いようです。そのうちBさんは死亡した。  この場合、Cさんが返金するのが妥当と考えますが、返金しない場合どのようなことになるのでしょうか?

  • 土地を持っていて自己破産宣告は可能?

     父と父の弟とサラ金で借金をしています。 弟は自己破産宣告ができたのですが、父は破産宣告ができないというのです。  というのも父の収入は月10万で借金は350万でした。 弟は結婚していたのですが、離婚しています。 父は土地を売ろうとしている家に住んでいて離婚もしていません。土地を売るとすると1000万弱くらいになります。  しかし、土地の名義を変更するにも何万もためるのが不可能で、公共料金の延滞・ガスは止められ、食料は無く死活問題になっています。土地を売ると1000万弱くらいになるので、自己破産宣告はできないと弁護士に言われたらしいのですが、実際のところどうなんですか?

  • 土地の仲介手数料について

    土地を探してる人をAさん。このAさんが建物建てる工務店B。土地の売り出しをしている不動産会社C(一般媒介で売り出し価格は1280万) ※Aさんは、土地、建物合わせてローン組むか、現金かで、どう変わるか? (1)こうゆうケースの場合、Aさんは、Bを通じてCと契約した方が良いか? (2)Aさんが、Bを通さずCと直接、契約した方が良いか? (1)の場合、Cは、Bから仲介手数料を貰うのか?この場合、CはBから貰う仲介手数料は、半分(Bと折半)になりますか? (2)の場合、Cは、Aから仲介手数料貰うんですよね。 Cの不動産会社の立場で、教えて下さい。

  • 土地売買 時効

    困っております。教えて下さい。田舎の山の中の土地です。 約17年前父(故人)が倉庫が建つAという土地を近所の女性から口上契約(書面なし)で購入しました。支払を終え所有権移転登記を完了し使用を開始。これまで自治体からくる固定資産明細にAの土地が記載されていると信じていたのですが、実際にはBという土地でした。なぜこのような事態になっているかというと、売主がAとい土地を売ると言ってBの土地の権利書を渡していると思われるからです。この女性も悪気があったのではないと思われます。理由は昭和63年に閉鎖されてい古い地積図を見ると、Bの地番の土地がAの部分を含んでいるようにも見えるからです。ですが実際には平成2年に国土調査があり、Aの土地は他の8筆と筆界未定となっており、その筆界未定の中には農地が含まれており、さらにAの土地は持分(売主を含む親類関係)の土地であることがわかりました。 今回当方が買ったつもりだったAの土地が実際にはBの土地だったことが発覚したのは、売主が先日Aの土地と倉庫は以前当方へ売ったのに、倉庫の固定資産税が売主に請求されていた。売ったのだから来年から当方で払ってくれと言ってきたからです。倉庫は未登記の建物で、売買時屋根もないようなおんぼろであった為、当方の固定資産明細に記載されないことを不自然に思わず、この土地売買がこのような状態になっていることにまったく気づきませんでした。それで、当方は売主にAの土地を売ったと現在も言っているのだから、Aの土地を当方名義にできるよう筆界未定を解消し当方名義にできるよう登記を整えてもらわなければ契約不履行で倉庫の固定資産税を支払う義務はない(当方は当然倉庫だけ買った覚えはありません)、それができないならば、売買契約はなかったこととしAの土地を受け渡す。当方はその間の使用料(その間の固定資産税を上回る)として売買代金に相当する額を支払うので実質返金してもわらなくていい。いづれにしてもBの土地の名義は売主に戻してほしいと主張します。売主は基本的には損しない形です。 これで売主が納得しない場合、弁護士に依頼しようと考えているのですが、上記のような場合、時効ということはあり得るのでしょうか。 因みにやっかいな点は、売主の女性は高齢で、Aという土地を売って代金を受領したら、売主側で筆界未定を解消し、測量し境界を明示し、権利関係を整えなければならないという基本的なことをわかっておらず、売ったのだから当方で登記していいよ。登記するには測量が必要だけど高いよというスタンスなんです。 また結果として当方名義になっているBの土地は国土調査(この売買時より10年ほど前)の際、藪のような斜面の三角の土地となっています。誰も買わないような土地であるため売主は売主名義に登記を戻すことは拒否すると思われます。 売買時、父も公図を確認しなかったことはこちらの不手際です。 現状のままだと当方は詐欺にあったようなものです。 時効になるのか、弁護士に依頼した場合当方の主張は通るのかお知恵をお貸下さい。