• ベストアンサー

心の病気ですか?

cherrymoonの回答

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

父親の浮気を知って、娘さんはとても傷ついているでしょう。 私でも父親が浮気をしていることを知ったら傷つくし、同じ行動に出ていると思います。 潔癖症ではなくても、両親は仲がいいと思っていたのに別の女性と父親が付き合っていたのを知ったら、裏切られたと思って絶望します。 別の女性に走った父親を嫌いになるし、そのことに関して怒らない母親を嫌いになることでしょう。 平気で嘘をつくのは父親の行為からによると思われます。 家族を騙して別の女性と付き合うということと変わりはありません。 現在、父親であるあなたの旦那様は現在も浮気を継続中なのでしょうか? それならはっきりと縁を切ってもらってください。 この出来事を家族で話し合い、父親に目の前で非を認めさせて謝らせることから始まると思います。 両親が誠意ある行動を取れば娘さんも少しずつ心を開いてくれるのではないでしょうか。 カウンセリングを受けるのはそれからです。 まずは家族で問題に正面から向き合ってください。

rats29
質問者

お礼

現在主人とは別居中です。主人も反省し今は娘の事をとても心配しております。大変参考になりました、以前の娘を取り戻すため出来る限りの事をしたいと思いマます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 囚われの心

    普段は穏やかな性格なのですが、何かに囚われるとそれに執着して しまって、行動が鈍ってしまうことがあります。 以前も職場の上司と合わなくて、ずっとそのことばかり気にするように なって、心療内科を訪れたことがあります。 また、その後は親の介護問題が発生して、どのようにしてよいかわからず、 今後の不安感や自分の罪悪感が出て、他のことが手につかなくなりました。 今回は、携帯電話を変えたのですが、ショップの人に騙されたのではないかと いう思いが募り、そんな自分が情けなくなったりもして、夜、眠ることができなく なりました。 どうも物事に過度に執着して、視野が狭くなって自分の行動を狭めているようなんです。 もっと気楽に生きたいのですが、このような性格や行動パターンはどうしたら 改善していくことが出来るのでしょうか? アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 病気に対する家族の理解

    私は鬱、パニック障害など多々心療内科でお世話になっています。 私の場合、結婚して子供が出来たころから 自分の生い立ちにおき、親からの躾という名の 虐待で、現在のような状況になってしまいました。 夫は最初は受診することも良くは思っていなく 私が、ギリギリの所で心療内科にかかりました。 今は、娘に付いてきてもらって病院に行っています。 誰かがいてくれれば何とか通院できます。 今は薬が効いていて、何とか家事は出来るのですが 落ちてしまうと、朝から大変です。 起こすところから始まり出社するまで気が休まりません。 子供は高学年なので、だいぶ手がかからなくなりましたが 育児もすべて私任せで、仕事が大事、たまには浮気でした。 浮気は私は全然気にも留めていません。 父親が愛人を囲っていたことがあったので 慣れっこになっています。 金銭的にも裕福だったので 私に被害はなかったし、かなりの亭主関白でしたが 娘の私には、たまに帰宅すると溺愛してくれていました。 母は、精神的にはつらかったと思います。その反動もあり 私に、躾以上の体罰を与えたと解釈しています。 夫も、もともと亭主関白で、鍵は持ってでない。 何時であろうと起きて待っている。ご飯の作り置きはだめ等々 きりがないです。 10年患っていても、少しネットで調べた程度だと思います。 だからと言って、何かしてくれるわけでも無しです。 皆様のご家族はいかがですか? 一緒に診察室に入ってくれますか? 落ちているときはたすけてくれますか?

  • 心のしこりは消せますか?

    結婚してすぐにだんなさんの浮気が発覚し、その後も半年ぐらい嘘をつかれ続けて家出。話し合いの後家にもどりましたが、つらかった日々をまた繰り返すのではないか、まだ続いてるのではないか、他にもいるのではないかという不安から精神的におかしくなり心療内科へ。子供もダメになり、自分では吹っ切ったつもりですがまだ一歩も踏み出せずにいます。だんなさんは以前よりも優しくて気遣ってくれますが、私の中でどうしても信用することができずしこりとなっています。一緒にいるからなおのこと疑いの気持ちは消えないのだろうか?依存しすぎているのか?支配しようとしているのか?別居してみようかなどと考えています。仕事のことも考えたいのですが、今までにない自分自身を認められずだんなさんのことも心から受け入れることができずにいます。だんなさんはこのまま一緒にいたいと言ってくれるので、あとは私自身の問題だと思っています。良きアドバイスをお願いします。

  • 心の病気?病院に通うべきでしょうか?

    また病気だとしたらだいたいどのような病名になるでしょうか 私自身頭がよくまわっていないため、読みにくい文章でしたら申し訳ありません。 感情の起伏が激しく、自分でもおさえられない 周りにいる人が全員敵にみえ、本当は笑われているように思うため他人と関わりたくない 電車など事故にあったら、階段をおりている時落ちたら死ぬのかななど毎回考える 数秒前の事が思い出せない時がある 鏡に写った自分の顔をみて自分じゃないように思えた 結婚前提で同棲中の彼氏の事は信頼もしていますし、大切にしてくれていますが心のどこかでこんな私なんかいつか見捨てられるんじゃないかと思い、急に落ち込んだり、辛くあたったりしてしまいます 自分では性格的問題かなとおもっていたのですが、以前、職場のストレスと流産がかさなり酔った勢いでリストカットして13針ぬったこともあるため、胃痛と気分の落ち込みを心配した彼が病院行った方がいいと言っています。 以前リストカットの治療の際心療内科を紹介され2回だけいきましたが、カウンセラーのあなたの味方だからなんでも話してねの言葉と、笑顔がいやになり通うのをやめてしまいました。 また通院した方がいいのでしょうか

  • 精神的な病気・・・?

    ここのところ情緒不安定で急に悲しくなり胸が圧迫されて涙がボロボロとでてしまいます。 些細なことでも泣きそうになります。 家族と話してる時とか、TV見てる時とか、寝る時とかによく泣きそうになります。 最近では友達から遊びに誘われても何かと理由をつけて断ってしまいます。 メールを返すのも億劫で2日遅れで返したり、返さなかったりと・・・酷いですよね。 外出するのも歩きか車でないと嫌なんです ・・・自転車に乗るのも嫌だし、タクシーに1人で乗るのは息苦しいです 気持ち悪くなってしまうし不安なんです。家族や親しい人が一緒だったら乗れるんですけど・・・。 以前同じ症状が出たときに学校の先生からの勧めで心療内科に行かせていただいたんですが、その時は医師の方が「何でもない大丈夫!」と言われて帰っただけでした。 親も心療内科に行かせるのが嫌みたいで、私が「病気かもしれない」といっても「そうなんじゃん」て目も合わせずに言います。 自分ではわからないし、もう一度診察を受けたいんですが家族に黙って行ってもいいんですかね? 個人的には秘密にして行くのは嫌なんですけど、反対されるので・・・・。

  • 病気か甘えか

    私は職場ではニコニコと笑顔だし、普通に仕事もしています。彼氏もいます。 でも友達はいません。私から切りました。心の中はいつも重たくて、親を苦しめたくないので死ねませんが、死にたいといつも考えています。 周りの人間にイライラしていますが、あまり表にはだしません。 よくしてくれる人や親しい人にはイライラをぶつけたり、自分から離れるようなことをわざと言って孤独に陥っています。 彼氏と親だけは心底愛してくれますし私も愛しています。 以前元カレとの関係が共依存状態で、自殺未遂(薬をたくさん飲む)や暴れたり、精神がおかしくなり元カレの会社に電話したり夜中に遠距離の元カレのところへ車を走らせたりしました。暴力沙汰にもなり大変でした。 仕事にも支障をきたし、職場の心療内科にかかりました。カウンセリングにかかるように言われましたが、結局薬だけもらい、かからなくなりました。 いまでも毎日もやもやし、心が重く気分が晴れません。はたから見れば幸せだと思いますが、私は苦しくて仕方ありません。病院にかかっても、病名ははっきり言われたこともないし、ある先生には、残念だが病気ではないと言われました。ではどうして私は苦しいのですか。最近はたくさん食べて吐くようになりました。ストレス発散が食べることですが、太りたくないからです。 親はすぐに心配するのであまり深くは言えません。正直寂しいのだと思います。 私は病気ではなく、ただの甘えなのですか。性格なのですか。大学時代にカウンセリングを受けたら、カウンセラーに笑われたことがありました。私は真剣に悩んでいるし苦しんでいるのに、誰も認めてくれません。

  • 身内の心の病気

    皆様、こんにちは。 実は私の母親の心の病気についての相談です。 私の母は、地元で私が小さい頃からお店を経営していたのですが、そのお店の部分が道路拡張工事に伴い、不当な立ち退きにあい、そのことがトラウマとなって、10年経った今でも、突然思い出しては「私は悪くないのに、○○の所為で、不当な立ち退きにあって・・・」辺り構わず大声で叫びます。そして、「あいつさえ居なければ、穏便に生活できたのに・・・。殺してやろうか」などと汚い言葉を道で吐いたり、その人の家に怒鳴り込んでいったりします。 実は立ち退きに関して、色々な不正(市会議員の賄賂問題、立ち退きに関しての妥当金額を提示するつもりは、初めからなかったようで母はターゲットにされたのです)があり、そのほかにもお店のドアをこじ開けて、店のモノを全て、混ぜ返したり、はさみを持って近所の人が母に襲い掛かったり・・・などされて、少しずつですが、母の精神面が不安定になっていったのです。 今は立ち退きも終わっているのですが、普通でしたら、忘れている所を、あまりの精神面でのショックが大きかった所為か、毎日のように大声でわめいています。挙句の果てに、私の主人にまで「あんたは立ち退きの時の市の職員に頼まれて、うちの娘と結婚したんだろう。うちの娘に手を出して、許さないからね」などと結婚しているにもかかわらず、訳の分からないことを言います。私の子供の前でも、急に発作的に大声で怒鳴るので、子供も為にもあまりよい環境ではありません。しかし、「自分は正常だ。周りが全部悪い」と言い、自分自身は苦しいのに心療内科などのカウンセリングにも行こうとしません。 一度、藁をも掴む気持ちで、病院に私の診察なので付き添いで来て・・・と騙して、心療内科に連れて行ったことがあります。その時に私も泣きながら「どうにかして、母の気持ちを楽にさせてやりたい」と言ったのですが、自分から自発的に病院に行きたいといって通わないのなら、相手に暴力を振るったりしない限り、強制的に精神科に入れることは不可能だと先生から言われました。 今、まだ、子供が小さいので、フルタイムで仕事に復帰できないこともあり、何か私に出来ないかとネットなどで、調べた所、精神保健福祉士という国家資格が福祉学校を卒業していなくても取れるということが分かり、受講しようか検討しています。これで、少しでも母の気持ちになればと思うのですが、その為には、主人の協力も必要かと思います。 皆様の周りで同じような症状の方はいらっしゃいませんか?自分自身は過去のトラウマに悩まされ、苦しいのだと思います。ですから、子供として、どうにかしてあげたいのですが。 もし、こういうことをして、少しでも治った・・・などありましたら、教えていただけませんでしょうか?某有名な占い師に母のことを占ってもらった所、「お母さんの心の病気は二度と治らないよ」と言われました。でも、何とかしてあげたいのです。 母は、穏やかな時とかっとなる時と2パターンあり、良い時は今でも本当に良い母です。でも、かっとなると何を言い出すか分かりません。でも、また、穏やかな時、以前言った暴言をほとんど覚えていないようなのです。お助け下さい。よろしくお願い致します。

  • 成人式・同窓会に行きたくない

    もうすぐはたちの大学生です。 私は小学生の頃、学校では一言も話すことなく過ごしました。 授業中にあてられてもだまったままで、体育の体操も気恥ずかしくできないまま、ただ突っ立っていました。 中学校で友達がひとりもいない学校に進学し、話せるようになりました。 もしかすると、人よりもうるさいくらいに話すようになりました。 クラスの中心的役割をしたこともあったので、自分は生まれ変わった!と思うこともありましたが、人と違うポイントで私が気恥ずかしさやその場への居づらさを感じていることも多く、ずれを感じていました。 今度、中高の同窓会があります。冬には成人式もあります。 もともとの性格と関わりがあるのかどうかはわかりませんが、行きたくありません。本当に行きたくありません。成人式は写真だけ、後撮りで良いと思っています。 中高では友達もそれなりにいます。 学校に対して嫌な思い出はありませんし、今でも気の合う友達とはふたりでご飯に行ったり、会うこともあります。 それは苦痛ではありません。 しかし、同窓会で先生や中途半端に仲の良かった友達と会うことは私にとって苦痛でしかありません。 気恥ずかしいと言うか、考えただけで目や耳を塞ぎたくなります。 そして一番問題なのは、親がそれを理解してくれないことです。 同窓会に行かない、成人式に行かない、と言うと、どうしてかと問いただしてきて「どうして◯○(私)はこうなのか、高校の友達と喧嘩でもしたのか、△△ちゃんもみんなも行くのに…」と言っています。 親が心配するのも、娘のたった一度の成人式に行ってほしい気持ちもわからなくはありません。 しかし、本当に行きたくないんです。 親にも「行きたくない」「後悔しないから。喧嘩なんてしてないけど、とにかく行きたくないから行かないのをゆるしてほしい」と説明しましたが、これだけでは納得いっていない様子です。 うまく説明できない気持ちで。。でも親には否定され続け、私が変わっているのかと悩みはじめてしまいました。 同じような感覚をお持ちの方がもしいらっしゃればご回答いただきたいです。 親に非難されるがまま勢いでパソコンに向かっての乱文で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 18歳の娘

    高校1年の時から、年齢偽って、ひまトークプラスというアプリで頻繁に男探しして、LINE交換してます。本名も知らない男性に洗脳されたり、男性の言いなりになったり、娘は色々と嘘をもついて、親の悪口だったり、兄や姉の情報なども男性に教えたり。 新たに彼氏が出来たと言ってても、なぜかひまトークアプリで男探ししてます。 もう男探しの依存性になってるんじゃないかと。 18歳、成人年齢ですが、高校卒業まで1年あります。親として娘を干渉せずに放置しとくべきなのか……

  • 小4の娘との接し方が分かりません

    小4の娘がいます。 上に兄がいますが、息子の方はおとなしい性格で反抗期もなかったのですが、娘は逆に小さな時から頭の回転が早く、負けず嫌いで親とも兄とも対等というか常にマウントを取りたがり、最近では上から物を言ってくるようになってしまいました。 しつけの問題と思い、厳しく叱ってはいるのですが、態度が横柄で屁理屈を並べては口答えし、叱られても泣くわけでも困った顔をするわけでもなく、「約束を守れないならここにはいられない」と言ったところで「別にいいけど」と平気で荷物をまとめたりするので、その態度についこちらがヒートアップしてしまいます。 嘘も平気でつくし、子供らしくないズルさもあり、このまま社会に出していいものかと毎日思い悩んでいます。 ここ数ヶ月は本当に言うことを聞かなくて、親の私たちを完全にナメているので、娘を見るたびイライラするようになり、それでも親としての責任は果たさなくてはならないし、自分の子育ての不甲斐なさも感じながら、娘を嫌いになってしまいそうな自分も嫌になっていました。 そして先日、平気で私についた嘘がバレた時にそのことを責め立ててしまったところ、謝りもせずにしれっとふてくされて寝てしまったのですが、娘の枕元から「死にたい」と書かれたメモを見つけてしまいました。 親なのに娘の気持ちが全く分からないです。 叱っても口答えをして落ち込んだり思い詰める様子もなく、自分のしたことを反省もせずに周りにひどい態度を取って、謝ることも嫌、叱るとふてくされて、最後死にたいって… もうどうしたらいいのか…私が死にたいです。 「もっと向き合ってあげて」「娘さんは傷ついている」というご意見があるかと思いますが、寄り添うということがどういうことなのか、なぜかしっくりこないんです。 私が親失格なのだと思いますが、娘の死は止めなければならないです。 でもどうやって?と娘にどう接したらいいのかが見えなくなってしまいました。 親子であっても相性があると思うので、割りきっていくにしても、向き合い方が分かりません。 どんな言葉をかけたらいいのか、アドバイスがあれば具体的に教えていただきたいです。