• ベストアンサー

ダイヤモンドなのかダイアモンドなのか・・・

piroakiの回答

  • piroaki
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.4

こんな言葉って他にもいろいろありますよね~私の場合はgoogleで検索してみて、右上に出る検索結果の多いほうを正解と考えています。今回の場合はどっちも大差ないのでどちらも正解みたいですね。一度試して見て下さい。

yugappi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考になりました。助かりました。

関連するQ&A

  • ダイヤモンドリングの買取について

    鑑定書のないダイヤモンドリングは買取してもらえますか? 10年以上前に購入したダイヤモンドリングなのですが、引越しの際に鑑定書をなくしてしまいました。 鑑定書の無いダイヤでも買取はしてもらえるのでしょうか。 やっぱり鑑定書がないとダイヤを高値で買取してもらうのは難しいのでしょうか。 鑑定書を取り直すこともできるのでしょうが、よく分からないのでダイヤの買取についてご存知でしたら教えて下さい。

  • ダイヤモンドのネックレス 鑑定書について

    このサイトの皆様の質問を読ませていただいて、 自分でも納得のいく商品を買ったつもりだったのですが 疑問が出てきたので、お願いします。 自分の記念にダイヤのソリティアネックレスを購入し 鑑定書ができたため11/26(金曜日)に受け取ってきました。 買ったところは、電鉄系デパートの郊外店  宝飾品売り場です。 一階などに入っているテナントではなく、上のほうの階の売り場です。 ダイヤのクラスは 0.511ct   G   SI2   good 価格は19万でした。 ↑このあたりのデパートで相場はこのくらいでしたので納得してるのですが・・・ ・鑑定書にはネックレスにしてからの写真が入っていないこと。 が気になっています。 鑑定書は他店でもいくつか見せていただきましたが、商品にしてからの写真が載っていましたし、 ネットで情報収集していた時にも、アクセサリーに加工してから写真撮って載せるとあったので、 気になっています。 白黒のシルエットみたいなのは載ってますが・・・。 鑑定書は、東京宝石科学アカデミーのものです。 よろしくお願い致します。 鑑定書は気にしないと言う方もいらっしゃいますが、 宝飾品選びはこれが初めてなのと、 ノーブランドですので自分の安心感のため鑑定書ということでお願いします。

  • ダイアモンドの鑑定書について

    いつもお世話になっています。 ダイアモンドを購入するとよく『○○の鑑定書がついています』と言われるのですが、あまりに沢山の鑑定機関があるようでどこの鑑定書が一般的に多く使われているかわかりません! (たとえば、AGT,GIA、FGAなど)鑑定書のランクなどがあれば教えてください!!また信頼性の高い鑑定機関はどこになるのか教えてください!!!

  • ダイヤモンドは売れますか?

    鑑定書付のダイヤを持っているのですが、お金にかえることはできるのでしょうか?購入価格と比較してどのくらいで売れるのでしょうか?どこで売れるのでしょうか?その道に詳しい方,よろしくお願いいたします。

  • ネットでダイヤモンドが安く買えるお店を教えてください。

    ダイヤモンドの1粒ネックレスの購入を考えています。 2万円~5万円くらいでダイヤの大きさは0.2~0.3カラットくらい。 長さが変えられるアジャスター付きのチェーンが希望です。 予算があまりないので贅沢はいえませんが鑑定書みたいな物(保証書ではなく)があるほうがいいです。 格安で買えるお店ご存知ではないでしょうか?

  • ダイヤモンドの鑑定書について教えて。

    先日、デパートにて広告の品でダイヤモンドのネックレスを買ったのですが、一点もので鑑定書って付かないらしく委託販売?のお店なのか不明ですが、販売員さんが後から付けてくれるので後日デパート取りに来てと言われたのですが、取りに行くとデパートでは用意していない?わからない?らしくなんだか怪しいのですが・・・ダイヤモンドネックレスに鑑定書って付かないと怪しいすか??

  • ダイヤモンドについて

    こんにちは。 今エンゲージリングの下見をしているのですが、ちょっと気になった事があったので聞きたいです。それはダイヤモンドの輝きについてです。 エンゲージは特にブランド店で買う予定はありません。ですが参考にティファニーでダイヤモンドを見てみました。ティファニーのダイヤは輝きが虹色というか赤や青や緑など色々なカラーに輝いていました。でもわたしが見たお店のダイヤはとてもキラキラしているんですが、赤や緑の光は出ずに白い光でキラキラという感じでした。 特にグレードに違いがあるという感じではありません。ちなみに見たリングは埋め込み式やティファニーセッティングではなく、ダイヤの輝きをより引き立てるという光を取り入れるタイプの枠でした。この輝きの色の違いはなんでしょうか?虹色に光るのはとてもキレイだなって思います。 また他の方の質問の回答などを見ていて、ダイヤの「鑑定書」は信頼できる機関のものを、などというのを見たのですが、具体的にどこの機関のものが信頼できるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ダイヤモンドの付いたブランド物らしき時計

    ダイヤモンドの付いたブランド物らしき時計がありますが鑑定書がありません。どこかで鑑定して付けてもらえるのでしょうか?その場合いくらかかるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ダイヤモンド鑑定書基準

    ダイヤモンドの装飾品を店で購入する場合、鑑定書は何ctから付きますか? よく一定重量から鑑定書を付けることが多いそうなのですが。 一般的な基準はありますか?

  • ダイヤモンド鑑定について

    今年の始めくらいに祖母からダイヤモンドのタテ爪リングを貰いました。 何十年も昔に祖父から貰ったもののようで、鑑別書や鑑定書がありません。 そこで、ダイヤを鑑定して貰おうと、(将来婚約指輪にしたいなと)色々ネットで調べてみたのですが、、、 機関がたくさんあるのと、土日祝日が大抵お休みなので、迷っております。 当方東京多摩地区に住んでおり、平日は普通に仕事です。 (休みは取りやすい環境ですが。。。) 御徒町に密集して鑑定機関があるようですが、、 (新宿等にはないのでしょうか?) お勧めのところがありましたら(以前に鑑定してもらった等) 教えてください。 ・出来れば、土日に行きたい ・一日(数時間)で鑑定できる ・ルースにする(タテ爪からダイヤを取る?)のは大丈夫です。 よろしくお願いいたします。