• ベストアンサー

●化粧品のトラブル

engel_blueの回答

回答No.2

>数年前に発売のアイシャドーやファンデなど、普通にお取引されていると思う 品質に問題のない場合はOKだと思いますが 今回はNGじゃないですか? >落札後のトラブルを避ける為・・・・ 確かに入手時期を質問すればよかったですね。 でも一般的に基礎化粧品で5年も前のものを出品しているとは思わないと思いませんか? ご自身は5年前の変な臭いのする乳液が送られてきても、代金のみの返金で納得されますか? 私ならかかった費用 送料・振込み手数料まですべて返金します。

kunchan723
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >ご自身は5年前の変な臭いのする乳液が送られてきても、代金のみの返金で納得されますか? うーん。。。私でしたら、やはり確認をとらなかった自分にも非があると思ってしまうので、送料手数料まで取るのは悪い気がしてしまうんですよね・・・ しかも実際に使えないかどうかは未確認ですし、メールの様子では「個人的に数年前のは使いたくない」との事でしたので、責任は半分位ずつかなと思っちゃったんですよね・・・

関連するQ&A

  • ヤフオクでのトラブルについて

    ノークレーム・ノーリターンの商品に対し、 返品した事のある方アドバイスお願いします! 先日ある方から本を落札したのですが、直に封筒に 入れられていたので雨に濡れて本が何冊か歪んでいました。 「返品の希望を出品者に伝えよう」と思うのですが こちらがこの取引に要した全額(商品代金・送料・振込手数料) に加え、返品する際の送料も加えて請求したい のですがどうでしょうか? 今回の件に対してこちらの過失は「ビニールに入れて下さい」と伝えなかった事だと思っているのですが… もしくは返品は無理でしょうか? 初めてのトラブルなので、返金の基準が判らなく質問させて頂きました。 よろしくお願いします><

  • 届いたパソコンに不満足 対応に苦慮しています

    某オークションで、ジャンクのパソコンを購入しました。 ジャンクなので修理する予定でしたが、説明にはない汚れやパソコン本体の変形がありました。 見れば分かることなので出品者と交渉し、落札代金は返金するが送料などは返金しないと言われました。 出品者の落ち度なので私は落札代金と送料は負担してほしいと伝えましたが、返金は落札金額のみと言われています。 受け取ったパソコンは送料着払いで返品しており、出品者も受け取ったうえでの交渉です。 1カ月ほど交渉しました、出品者は落札代金以外は返金しないと譲りません。いろいろ検索して調べましたが、送料に関する事項は見当たりません。 そこで質問なのですが、落札代金に送料を加えた返金の請求は可能なのでしょうか。 出品者が落札代金を支払うということは、出品者が不備を認めたということではないのでしょうか。 法的な問題になりますが、私は出品者が落札代金を支払うと伝えていることで不備を認めていると考えます。 交渉は1カ月になり、進展は望めないようです。 少額訴訟の手続きに入ることを伝えましたが、出品者は落札代金のみの支払いにしか応じません。 落札代金は1万円で、送料は梱包料金を含めて2千円です。 少額訴訟の代金からして、労力と金額を考えると現実的ないことは分かっています。 しかし出品者の対応を考えると、私は心理的に納得できません。 出品者の提示を受け入れる方が良いのか、少額訴訟までして荒そう方が良いのか、法的な立場で教えてください。

  • オークション トラブル 返品について

    出品者側です 先日オークションでタイヤ2本を出品したのですが 落札後、落札者から1本はエアー漏れしてきた為2本とも返品したいと言ってきました。 タイヤは落札者が洗浄後にタイヤ屋さんで交換されたものです(手を加えた) 電話では脅し口調で「どうするん?このままじゃ家に帰れん」と言われたため 恐怖を感じすぐに商品代金(タイヤ2本分)のお金を返金してしまいました。 今回1本は通常通り使用できるのに2本分のお金を返金する必要があるのでしょうか? 落札者はこちら(出品者)が返金したお金で新品のタイヤを購入する予定です。 また2本セットで購入したのだから返品も2本セットでしょ?と言われました。 また返品する場合、タイヤ交換にかかった工賃、送料をさらに負担せよとも言われています。 本当にここまでする必要があるのでしょうか?

  • オークション トラブル

    数回使用した中古ですが、クリーニング済みです。 ノークレーム・ノーリターンでお願いします。 このような内容の毛布を落札したのですが、届いてみると 虫食いが7ヶ所くらい有りました。 返品は無理だろうと思って虫食いがある事を伝えたところ、出品者から 確認を怠って申し訳ないと返品OKと言われましたが、送料はこちらもちで 商品代金しか返さないと言われました。 往復送料をこちらが負担すると商品代金よりも高くなってしまいます。 ノークレーム・ノーリターンと説明にあるのにクーレームをつけてきているのだから、 商品代金のみの返金に応じられないなら、返品はお断りさせて頂くと言われました。 質問をしなかった私にも問題があるとは思いますが、確認をしなかった出品者にも 問題があるかとおもいますので、納得できません。 私としてはこの条件では返品をしたくないので、クリーニング代と修繕費を 請求できないかと思っています。 クリーニング済みと書かれていますが、 虫食いの跡があるということは虫や虫の糞があると思いますので、クリーニング済みの 意味がないとおもいます。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 発送済みの商品の返品、返金ですが・・・

    こんにちは。 私が出品した商品についてですが 商品に説明にないダメージがあったとの理由で落札者様から 「どういうこでしょうか?」とメールをいただきました。 すぐに対応しようと思い謝罪文と返品・返金を申し出ましたところ 「現在の出品物を落札したいので代金から差し引いてほしい」と言ってこられました。 ダメージのあった商品は多数落札された中の1つで落札金額60円でした。 返品してくる意思があるのか文章からは わかりませんが 返品するには送料120円が見込まれます。 返金や次回の支払いから差し引く場合、送料を含む金額を返金するべきでしょうか? それとも商品の返品をお断りして落札金額60円のみの返金でいいでしょうか? 当方の出品物で このようなことが始めてなので どう対応しようかと 迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオク取引不成立時の返金額について

    ヤフオクで落札した商品が故障していて、返品を考えています。 出品者はストアなので、支払った金額は落札代金+消費税+送料です。 返品する際は、こちらが支払った合計の金額(落札代金+消費税+送料)を返金されるべきだと考えていましたが、商品説明を見ると返金額は落札代金+送料となっており消費税が含まれていませんでした。 法律では支払った合計金額を返金して貰えるとかと思いますが、説明を全部読まずに落札した事もあり、少しミスもあったかと思います。 法律と商品説明の、どちらが優先されるのでしょうか?

  • オークションでトラブル発生です。

    私は、出品者です。 オークションで出品した物が、落札されたあとで、 故障している事に気が付きました。 メーカーに連絡して、修理する事にしました。 落札者様には、お詫びと商品代金、振り込み手数料 送料は、返金し、直ったら無料で譲る旨をメール しましたが、まだ返事がありません。 私の出来る事をメールしましたが、これで良かった のでしょうか?教えて下さい。

  • オークション落札後にトラブル

    オークションでテレビゲーム機本体を出品し、落札されましたが、 落札者から、ゲーム機が壊れているので返品したいと連絡がありました。 もちろん、出品前にそのゲーム機本体の動作チェックはしていたのですが、 あいにく、そのゲーム機のソフトを持っておらず、 ソフトの動作チェックは出来ませんでした。 そのことは、オークションのページにそのまま記載し、 「返品不可です」と表示しました。 しかし、落札者の言い分は、 「壊れている物を売って返品不可は納得できない」 ということでした。 今から思えば「もし動作しなくても、ノークレーム、ノーリターン」 と書いておくべきだったかもしれません。 そこで、お聞きしたいのですが、 どのように対応するのが、妥当かを教えていただきたいのです。  1.返品に応じ、商品代金を返却し、往復分の送料も負担する。  2.返品に応じ、商品代金を返却し、片道分の送料も負担する。  3.返品に応じ、商品代金のみ返却する。送料は落札者負担。  4.返品に応じないが、商品代金をいくらか返却する。例えば、半額。  5.全く返品に応じない。 宜しくお願いします。

  • オークショントラブル

    こんにちは オークションでトラブりました お知恵を御貸しください 私が出品者です 内容は 私が出品する→落札者が落札→入金される→取引中にやっぱり返金してほしいと落札者から申し出がある→こちら承諾→落札者返金申請のやり方がわかりません→私「オクに問い合わせてください」→落札者音信不通・・ というものです 数日中は代金はオクが預かっているシステムです この先どう対応したら良いか するべきか教えてください

  • 落札品が不良品の時は「送料も返金」が常識では?

    ヤフオクで落札した品が到着した時に,輸送中の破損はなく不良品で 使い物にならなかった場合,以下の場合を除き,出品者に返金要求で きるはずですが,出品者が不良品と認めた場合,一般的には送料も 返金に応じてくれるのが常識ですよね? ※「ジャンク品」でなかったり「ノークレーム・ノーリターン」と表記され  てない出品物です。 http://auctions.yahoo.co.jp/legal/001/details/           ↑「ノークレーム・ノーリターン」の限界も有り。 ■今回(現在交渉中)は落札代金の返金には応じたものの,送料が  無視されました。 ■「返品はしないで欲しい」というのです(おそらく処分料がかかる為)  他に,送料着払いを心配したのかも。 (1)ヤフオクの場合,不良品の返品送料は落札者と出品者どちらの 負担が多いですか? (2)オークションにはリスクがつきものとはわかっておりますが, 今回は取引ナビで出品者が「不良品を出品した」と認めており, 送料も返金するのが常識ではないですか?