• ベストアンサー

政治史

国会(帝国議会)と内閣は、どちらが最初に発足されたのですか? 政治史を勉強したいので、いいサイトがあったら教えてください。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国会開設の勅諭(1881年)は、あくまで将来の(10年後の)議会制を目指す意志の表明に過ぎません。その時点ではまだどのような議会制度を日本に導入するかの方針も確定しておらず、国会開設の勅諭の翌年(1882年)、伊藤博文らが各国の憲法・政治制度の視察のために訪欧しています。その結果、イギリス流の議院内閣制よりも、プロシア流の宰相型国家を目指す伊藤博文の意見が通り、1885年の伊藤博文の初代内閣総理大臣就任から、彼が主導する立憲君主制国家への舵が切られたと言えるでしょう。その結果が、1889年の大日本帝国憲法(=内閣は議会に責任を負わない)であり、1890年の帝国議会招集です。

urutora777
質問者

お礼

なるほど! よくわかりました。 丁寧な解説ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

注意しておかねばならないのは、明治憲法には内閣についての規定がなかった、ということです。行政権については国務大臣の輔弼により天皇が行うことになっていて、それぞれ行政権を行使する国務大臣の合議体として、勅令で設置されたのが内閣です。これは当時の権力構造が藩閥によって割拠的で、1885年に定められた内閣制度で、首相に大きな権限を与える「大宰相制」をとったのは実情に合わなかったとされたから、と説明されています。だから、総理大臣は「同輩中の首席」に過ぎなかったわけです。議院内閣制ですと、議会に連帯して責任を必要がありますから、首相の権限が強大な「大宰相制」をとる必要がありますが、明治憲法は制定時には議院内閣制を想定していませんでした。 だから、内閣の方が先にあったのは間違いないのですが、憲法制定と議会の開設に伴う変化もあったのです。

回答No.1

内閣が先です。伊藤博文が内閣制度を作り初代内閣総理大臣に任命されたのが1885年。大日本帝国憲法発布(1889年)を経て、第一回帝国議会が招集されたのが1890年ですから、内閣の方が5年先になりますね。

urutora777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実際に召集があったのが1885年ですが、では、1881年に行われた「国会開設の勅諭」とはどんなことですか? 度々すみませんが、回答宜しくおねがいします。

関連するQ&A

  • 明治憲法下の政治権力

    明治憲法下では枢密院や軍部などさまざまな勢力が権力を有する割拠的政治体制を持っていたと教科書に書いてあったのですが、実際に立法するのは帝国議会で、行政は内閣に委ねられてますよね? じゃあ軍部とか枢密院の人達が主に議会や内閣を構成していたってことですか?

  • 政治

    国会の信任が内閣成立の要件 この政治のあり方は?

  • 議会主義政治体制って?

     大学の学期末試験において、「第一次大戦前のヨーロッパにおける議会主義政治体制と非議会主義政治体制について論ぜよ」という問題が出題されたのですが、この場合の議会主義政治体制というのは、責任内閣制(議員内閣制)に基づく政治体制と解釈してもよいのでしょうか?それとも、単に議会が実質的に政治運用を行っているという意味での議会主権体制のことを指すのでしょうか?詳しい方、教えてください!

  • 日本の政治について教えてください。

    日本の政治について教えてください。 日本の国会は衆議院と参議院とに分かれ、唯一の立法機関として法案を話し合っている。 内閣においては、総理大臣と各国務大臣がいわゆるマニュフェストと言われる政策を担当。 合っていますよね? ここで、与党、野党というのは国会と内閣のどちらに属しているのかが分かりません。 また、与党は政権を担当すると言いますが、これはどういうことでしょうか? 政策を行うのは大臣の役割じゃないのですか? 基本的な事を聞いてしまって、恥ずかしいのですが政治の事を勉強し始めたばかりで理解できません。 宜しくお願いします。

  • 政治の基本!?

    どうもはじめまして。最近政治を勉強しようと思っているのですが、まず国会や内閣の仕組みから勉強しよう思いまして.そこで衆議院と参議院があるわけですが、衆議院の解散の理由がよくわかりません!誰か教えてください!!後、選挙の比例代表制と秘密選挙もいまいちよくわかりません!?すいません、長くて・・・・!誰か助けてください

  • 政治経済 基礎レベル

    今年(来年?)政治経済で大学受験をすることになりました。 それでいくつか質問があるのですが、高校にも塾にも通っていないので質問できる人が身近にいません。 参考書を見てもあまりに初歩過ぎて載っていませんでした・・・>< 基礎の基礎で恥ずかしい限りですが、よければご解答お願いします! ・内閣とは何をする機関なのか。 (また、大統領制に内閣が無いのはなぜか。) ・議会とは何をする機関なのか。 ・内閣と国会の違いは何なのか。 (また、その二つの機関の関係性) ・政党には民主党、共産党、自民党など色々ありますが、それぞれどういう意味(方針)の政党なのでしょうか。 ・保守系と革新系の違いは何か。 (保守系は体制維持、革新系は新体制という認識で良いのでしょうか。) ・「~(議会や天皇)に対して責任を負う」とはどういう事か。 (議会に対して責任を負うのが議院内閣制と言うらしいのですが、「責任を負う」とは具体的にどういう事なのか。) 以上です。 少し多いですがよろしくお願いします!

  • 政治家になるにあたり読むべき本は何ですか?

    国会議員をはじめ、市議会議員や県議会議員など、政治家になるにあたり読むべき本は何ですか?本の推薦理由も合わせてお書き下さったら幸いです。

  • 地方議員は「政治家」?

    国会議員は政治家ですよね? では都道府県議会の議員や市町村議会の議員は同じく政治家なのでしょうか? それとも単なる議員?

  • 選挙に選ばれていない人が政治をしている。

    国会議員は選挙で選ばれています。 首相も国会議員ですから選挙です。 内閣の半分は国会議員ですから選挙です。 内閣の残りと婦人は「総理が選んだだけ」ですよね。 選挙民は婦人の人格や政治姿勢を鑑みて選挙しているんでしょうか? 誰が首相になるかわからない時点でその判断はできていませんよね。 それってありなんでしょうか?

  • 政治で偉い人

    素朴な疑問ですが国会は国権の最高機関であるのだったら国会で一番偉いと思いますが、一般的に行政の最高責任者である内閣総理大臣が政治のリーダーで一番クローズアップされます。なぜでしょうか?