• 締切済み

日本刀について

samtyanの回答

  • samtyan
  • ベストアンサー率20% (59/292)
回答No.3

面白そうなので検索してみました。 刀匠名一覧にも「兼広」が見られますが、 これは肥前の国ですので、別人かと。。 http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/toukoumei.htm 別のページで、昭和の軍刀の関刀匠名簿に 「兼広」=後藤広吉なる方の名前が見られます。

参考URL:
http://www.touken-kasugado.com/faq_2.html
whitedaphne
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 一つ目のURLのサイトは、私も随分参考にさせて頂きました。 そこで「兼」のつく名の人は、沢山いるんだなぁ~と、がっかりしたのを覚えています。 二つ目のURLのサイトは、初めて見ました。 後藤広吉で検索もかけてみましたが、同じサイトに逆戻り(涙) やはり実物を鑑定してもらうしかないんでしょうね。 でも、日本国外在住なので、無理かな。 画像だけでも鑑定してくれる所なんて、あるんでしょうか?

関連するQ&A

  • クロムハーツ ウォレットチェーン

    はじめまして、クロムハーツのウォレットチェーンのクリップ部分のクロムハーツの刻印について教えて下さい。友人の指摘で私が所有しているチェーンは刻印が違うから偽物?じゃないかと言われてしまいました、言われてみていろいろな製品を見てみると確かにインターネット上で刻印の位置等を確認してみるとフックサイド部分にCHROMEそして続きフックのR部分に丸の中C(コーポレーション)のマーク続き925の刻印がありますが私の所有するものには両サイドに丸の中CCHROMEでR部分は925のみとなっています、刻印は何種類かあるものですか?どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。当方11年前にUAで正規購入したものです、11年間騙され続けていたのか?どなたかこの質問について教えて下さい。修理補填書は探せば見つかるはずですが中々時間が取れず・・・本当に11年間も偽物だったらと思うと無茶苦茶悔しいです。

  • クロムハーツウォレット

    はじめまして、クロムハーツのウォレットチェーンのクリップ部分のクロムハーツの刻印について教えて下さい。友人の指摘で私が所有しているチェーンは刻印が違うから偽物?じゃないかと言われてしまいました、言われてみていろいろな製品を見てみると確かにインターネット上で刻印の位置等を確認してみるとフックサイド部分にCHROMEそして続きフックのR部分に丸の中C(コーポレーション)のマーク続き925の刻印がありますが私の所有するものには両サイドに丸の中CCHROMEでR部分は925のみとなっています、刻印は何種類かあるものですか?どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。当方11年前にUAで正規購入したものです、11年間騙され続けていたのか?どなたかこの質問について教えて下さい。修理補填書は探せば見つかるはずですが中々時間が取れず・・・本当に11年間も偽物だったらと思うと無茶苦茶悔しいです。

  • このオメガ(時計)は何と言うやつでしょうか

    祖父の所有していたオメガなのですが、相当昔の物らしく、何という製品名なのか分からないで困っています。 1・色はシルバー 2・時刻(文字盤)は普通に1本棒があるのみ 3・12時の下の所に「Ω」のマーク、その下に「OMEGA」、更に下に「AUTOMATIC」とある 4・3と同様に6時の上の部分に、筆記体で「Seamaster」とあり、その下に筆記体でなく「DE VILLE」とある 5・3時の部分に日付の小窓?がある 6・文字盤裏面は円で囲んだ中に「SEAMASTER」とあり、その下には竜の様な生き物の刻印。更に下に「WATERPROOF」とある 7・バンド部分は取り替えてしまっている可能性もありますが、「Bambi」と刻印があり、最近の時計のようにカチッと止める型ではなくて、バネのように伸びる物です HP等で探してはいるのですが、SEAMASTERとDE VILLEと両方刻印されているやつは見かけていません。 どなたかお分かりになる方がいれば教えて下さい。

  • 知らない間に人が家に入ったら嫌ですよね?

    昨日主人は自宅近くで関連会社の方(以後Aさん)と一緒に仕事をしていました。私達は来月引越するのですがその事を主人がAさんに話した所、Aさんは「今住む所を色々探しているがいい所がない。○さん=主人が今住んでいる所(賃貸)いいですよね?今度見させて下さい。」と主人に言ったらしく、その時2人は自宅付近にいた為「Aさんと頻繁に会えないから、今家見にきます?」と誘って自宅の中を見せたのです。 (主人としては自分達が出て行った後、彼がここを借りてくれれば大屋さんが助かるだろう・・という考えがあったらしいですが) 私は仕事中何も主人から連絡はなく、主人より先に帰宅し、何か変、あるべきものが片付けられているし、カーテンは全開。変だ変だ、でも何も取られている物は無い。そこでピンと来ました。 帰宅した主人から何か言って来るかと黙っていたら何も言わないので「誰か家に入れた?」と言ったら「ななな何でわかるの?え?」とのたまう。 主人はいきさつを話し、今日しか見せる機会がないと思ったと。私に「家見せていい?」と連絡したら「ダメ」と言われるとわかっていたから勝手に部屋を見せたと。 私は人に見せた事自体が嫌だったのではなく、 家を見てもらうならキレイに片付けた状態で見て欲しかった (私の下着などは無かったが洗濯物はあったし、かなり狭い家なので物でごちゃごちゃしていたし、布団は折ってはあったが押入れには入れてなかったし) 何の連絡も無く勝手に人が家に入った事が嫌 人を勝手に家に入れて、私が気がつかなかったら黙っているつもりの主人に腹が立つ(黙っていればいいという考えが腹立つ) 見られたくないものまで見られた感じがして嫌 私はAさんに会った事も無いし、主人から聞いた事も無い、その人が知らない間に家に入ったことが嫌(主人ととても仲がいい関係ではないはず) と色々主人に説明してかなり不機嫌になりました。主人は「そこまで嫌がると思わなかった」と謝ってはくれましたが、気分がものすごく悪かったのです。 皆さんは何も知らない間に知らない人が家に入ったら嫌ですよね? (しかも自分が全く知らない人・家の中は片付いていない状態) 私が気にしすぎでしょうか?怒る事じゃなかったのでしょうか? それとも主人が気がきかなすぎなのでしょうか? (Aさんは主人とは別会社ですが、Aさんが主人の会社の人に「○さんの家汚かった」と広められる可能性もあるのでかなり怒ってしまったのです。)

  • エンジンオイルについて教えて下さい。

    エンジンオイルについて教えて下さい。 私は女性で車は好きですが、詳しい事が分かりません。 家が所有している車はRV車です。 主人がメンテをしているのですが、 エンジンオイルを少々高価な物を入れています。 オートバックス等で見る限り、通常は5~6,000円くらいで エンジンオイルって売ってますよね? 家が入れているのは確か25,000~30,000円くらいするんです。 年間の走行距離は12,000~15,000kmくらい。 主人はエンジンの為と言っており、 このオイルを入れる際にも、通常より長持ちするから とのことでした。 一年でオイルを交換するなら、もっと安いオイルを 小まめに入れ替えた方が安上がりな気がするんですが… どなたか、詳しい方教えて頂けませんでしょうか?

  • 子育て環境

    現在ロンドンで2人(2歳、5ヶ月)の子どもを育てています。現在、円高ですが、それでもロンドンは子育てをするには何においても本当に高額な気がします。今年秋ごろに主人の会社がルーマニアに移転するのに伴い、日本移住を決めました。まだきちっとした日は決まっていませんが、大体10月ころかと考えています。主人はイギリス人なので日本で仕事を探すのは大変な事になりそうなので、私たちは彼の仕事のある所に住むと決めているのですが、多分東京になるだろうなと考え、東京(神奈川、千葉、埼玉含む)の子育て支援状況や治安、住環境等を詳しく教えていただきたいのですが。主人の条件としては治安がよく、子どもたちがしっかりとした教育が受けられるところであれば自分の通勤時間等は気にしないと言っています。彼の職場がどこになるかも分からないので今は子どもに良い環境を重点において、どこら辺が子育てにいいのかをアイデアとしていただきたいのですが・・。私は兵庫出身で、首都圏との教育制度の違いがいまいちよく分からないのでそこらへんも詳しく教えていただけたら助かります。

  • オメガの時計について

    先日リサイクルショップでオメガスピードマスター・プロフェショナルを見かけました。 製造年月日は1974年モデルです。 ブレスは巻き込みブレスで、インデックスの夜光塗料もそれなりの焼け方をしており、年代をただよわせていました。 オーバーホール後の保証書も付いておりましたが、本体のみの販売となっており、ギャランティーなどの付属品はありません。 ここで私が疑問に思ったのは、価格です。 販売価格は55万円となっており、店長いわく、これは限定販売された記念時計なので高価な値が付いているとの事でした。 私も時計に興味が若干ありますので、当時のアポロ記念時計なら安い価格だと手にとって拝見したものの、インデックス・ケース・裏蓋のどこにも記念モデルらしき刻印はなく、もちろんシリアルNo,すらありませんでした。 ちなみに私が所有しているオメガのアポロ11号記念時計には裏蓋には月面にアメリカのシンボルのイーグル(ワシ)が舞い降りている刻印があり、シリアルNo,も刻印されています。 他に所有している1961年製と1973年のロレックス(サブ)5513ですらオークションでは50万円以下の取引にしかならない事を考えると、このオメガの値段55万円は不思議でしかたありません・・・。 私の知っているアポロ記念時計で当時の物は100万以上で取引されていますし、時計のどこかには必ず記念時計の文字が刻まれています。 私の勉強不足かもしれませんので、時計に詳しい方のアドバイスを御願いいたします。 この店長は、あげくのはてには「この時計は持ち込んだ人の前に使用していたのが、松本零士です」とまで言っていました。 確かにオメガは999と言う記念時計を日本で販売しましたが・・・・ 購入して得なのか?それともボッタクリ商品なのか????

  • 主人との関係が分からなくなった

    結婚して40年になります。今更と思いますが、主人には多分愛人がいると思います。もう20年程の付き合いだと思います。嫁いだ娘が何度も一緒にいる所を目撃して教えてくれました。一度真相を教えてもらうように、話合いましたが、彼女は友人だお前を大切に思っている、と言われました。主人は自営業で収入も有り家にも十分なお金を入れてくれます。その愛人だろう女性も我が家には、接近せず、時々気の利いた品物を主人に持たせてくれます。ただ、主人も私も選ぶことが出来ない様なゼザインの奇抜なネクタイ(ブランドで高価)靴鞄ベルトなどを、主人が付けて家に帰って来ます。 それが、憎たらし程スタイリストが付いた様で似合っているのです。多分その女性が見立てたのだと思います。娘の報告では、化粧気も無い15歳位主人と年も離れている様子です。 害も無さそうで目を瞑っている状態ですが、何か釈然としない思いが有ります。長い年月を過ごしてきたのに、私が入っていく余地が無いようで。どうしたい物か自分も分からなく、心の持ちようを教えてください。

  • 執行官管理下の動産の賠償責任

    宜しく御願いいたします。 自分の所有物を知人の賃借物件に保管してもらっていた所、知人が差押を受け私の物まで差押になり競売の一歩手前までいきました。そこで第三者異議申し立て・強制執行停止申立をし全面的に認められましたが、強制執行邸解除時に問題が起きました。知人に強制執行した債権者が、知人の賃借物件へ置いてあった私の動産(高価な物のみ)を、執行官許可の下執行場所以外の自分の知合いの所に保管していたそうです。返却された私の動産は債権者が他で保管したもの全て破損箇所があり利用できません。また無くしてしまった物まであります。どの様に損害賠償請求をすればいいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • アメリカ北部、初めての移住で英語も分からず、今後の生活のアドバイスなどありましたら、、、、

    アメリカ人の旦那と15ヶ月の息子を持つものです、主人とは日本で結婚をし生活していたのですが、私が臨月の時に主人の仕事でのアメリカ帰国が決まり、日本とアメリカで離れ生活していて、生まれた息子が13ヶ月で主人のいるアメリカへ移住して参りました、移住したここは北部の州のかなりの田舎でほぼ外国人がいない場所、そしてかなりの寒さで本日はー25度。私は英語が全く話せず、主人が日本に長くいて日本語を話ので、勉強せずいましたが、こちらに来て英会話の必要性を感じアメリカ在住の方ならご存知のアダルトスクールに話を聞きに言った所、ほぼ外国人がいず利用が少ないのと子供を預ける託児がなく断念!主人の仕事が朝6時に出たら帰りが夜の9時と、昼は息子と二人で家にこもりきり、バスもなく寒さで外出も出来ない状況です、主人のファミリーは遠く簡単には会えません、そして主人も始めての地で友人がまだいないのです。こんな形での初めてのアメリカ生活ですが、英語の勉強とかこういったアメリカでの生活のスタートに何かアドバイスや叱咤、激励などありましたらお願いしたいと思います。(決して落ち込んだ気持ちではないのですが、もし以前に同じ様な環境だったとか、前向きな方向探しのヒントがいただければ幸いと思っております)