• ベストアンサー

住宅ロ-ンの借り方、選び方について

noname#12813の回答

noname#12813
noname#12813
回答No.3

#2です。 ご質問について。 私はフラットと同じ銀行の10年固定(2.0%)で 組みました。ほぼ半額ずつです。 これはいろんなパターンでシミュレーションしてみて 決めたのです。 よく、金利軽減効果を狙うなら、短期は3年固定の 1%くらいの低金利と組み合わせるというのが 定石のように言われますが、これは私の資金計画では あまり得にはなりませんでした。 なぜなら、私は3年後は今よりも金利が上がってると 予測する事を前提にしますが、それなら3年固定の分は 固定期間終了後にあまり残債を残したくありません。 そうなると次の方法が考えられます。 1) 3年の間に繰り上げ返済をして残債を減らす 2) 3年固定の分の借入を少なくして3年で払いきる   額にする  1)だと、3年固定の方を繰上げ返済するために、 フラットの方が繰上げ返済ができなくなって しまいます。 けれど繰り上げは、「高金利の方から」「早期に」 が一番、元金を減らす効果が高いのです。 つまりフラットよりも3年固定の繰上げをしてしまう 状況を作るのは損なのです。  2)も、結局、金利の高いフラットの方の借入が 多くなると、金利軽減効果があまりないのです。 それで一番効果的なのが、3年や5年ではなくて、 10年固定と併用して、この10年の方は固定期間終了 まで繰上げしないで放置しておきます。 (繰り上げ手数料もかかるので何もしない方がいい) その間にせっせとフラットの繰上げをして、 10年後、固定が終了した時にこちらの方を一気に 完済します。(手数料も無料) 10年という期間で繰り上げ資金も作れるし、この低金利 の固定を多めに借りることができるのです。 借入額によって違うと思いますし、たまたま私の パターンではこれが一番よかったということなので、 参考にしてください。

noname#61556
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 回答者さんの計算、すごいですね!色々シュミレ-ションされたとの事ですが、計算の苦手な自分は難しいです..。 今のところ、フラットもしくは民間の超長期ロ-ンと短期固定のセットでと思っていますが、考えている銀行だと10年固定の金利とフラットや長期の金利の差があまりなく意味がないのかな、と思ったりしますが、 かと言って何年を選べば良いかもわからずです。 銀行の方に、どのパタ-ンが一番良いかシュミレ-ションしてもらえば良いですよね! 回答者さんのように自分でできれば一番いいのですが。参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借り方について

    宜しくお願いします。 いま、某都市銀行で3190万の住宅ローンを 組む予定です。 保留地と転職の条件で、そこの銀行しかつかえません。 フラット35もつかえません。 そこでローンをどのタイプにしようか悩んでいます。 ご教授頂けると嬉しく思います。 ●600万を固定金利5年2.4%で。2590万を超長期35年3.36%で。(保証料が込み) ●固定金利10年2.7%、残りは同じく。 ●全てを超長期 3190万を3.36%で。 ●全てを10年固定2.55% 20年から25年の固定は35年とほぼ変わりがないです。 35年の3.36%がかなり高めなので10年で様子をみようかと 思っています。 換地するまで(五年後予定)銀行は変更できないため 借り換えもその後考えることになります。 本当に毎晩悩んでいます。。 本等には長期がいいということが書いてあるので。。。 ご指導宜しくお願い致します

  • ロ-ンの組み換えについてアドバイス願います

    住宅ローンを組み替えるかどうか悩んでいます 現状金融公庫が2.5%(あと7.5年)それ以降4.0%(31歳 65まで払う) 銀行はキャンペーンの3年固定1%で、3年後は基準金利の-0.4%が金利になります 銀行員は3年での金利上昇は考えられないといっていますが... 借り換えのための手数料が70万程度かかり、3年かのメリットは45万程度です どうしても3年後の金利が気になります。 大きな金額で、生活にかかわることもあり、リスクを考えるとこのままかなと思いますが、 景気が上向きになるような材料も見当たりませんし、 3年間で急激に金利が上がるような気がしないので、 3年固定でもいけそうな気がします。

  • 住宅ローンの金利について

    念願のマイホームのため、住宅ローンを組むことになりました。 住宅金融公庫の公庫融資です。(すまいるパッケージというもの) 住宅金融公庫の融資と銀行の協調融資というので成り立ってるらしく、住宅金融公庫から借り受ける額までを上限に銀行からも合わせて借りるみたいです。(総額で建物+土地の額の8割まで) 建築費費用(建物と土地で)が20700000円で、頭金が450万ありますので、1620万円の借り入れになると思うんです。 公庫の融資予約通知書が来て、それが950万円までの借入なんで、銀行融資との割合について悩んでいます。 公庫の金利が全期固定で3.93%です。 銀行の金利は今から選択するんですけど、 変動2.875%、3年固定2.95%、5年固定3.25%、10年固定3.75%です。 どういう割合で、どれを選択するべきか悩んでいます。 週明けにでも出した方がいいみたいなので、ちょっと焦っています。 宜しくお願いします。

  • 住宅ロ-ン控除について

    はじめましてm(__)m私は、×1の子持ちです。現在、彼がいます。来年、子供の学校とともに、彼と入籍をしようと思っています。そこで、住む家を購入することにしました。まずは、土地を購入することになり、(仲介業者からの紹介)一般媒介契約をしました。売り主の方に手付金も支払いましたが、銀行側へのロ-ン申し込みをしたら、仲介業者から『決済日までに入籍をして住所を移転してください。』と言われました。私達は、これからその土地に家を建築しますが、家のロ-ンは住宅公庫ロ-ンを使用するつもりでしたので、家が建つまでに入籍すればいいのだと思っていました。それは仲介業者の方にも言ってありました。突然、入籍を言われても、会社や学校の手前、できません。ちなみに、家を来年3月頃の予定でした。 そこで、銀行へ収入合算の申し込みを一旦、取りやめて、彼だけで土地の購入申し込みをすることになりました。8月13日には銀行に申し込みますが、建築物のロ-ンを私 一人でロ-ンすることになります。この場合・・・彼は、住宅ロ-ン控除は。受けられないのでしょうか? 税務署では、土地だけでは受けられませんが、建築物に入居すればいいと言ってたらしいのですが、ロ-ンが土地と家の名義が分かれてしまっていてもいいのでしょか?  土地は彼のみ  建築物は、私のみ です。 それは、ロ-ンとして収入合算で申し込むより得?なのでしょうか?それとも、本当はどちらも一緒にロ-ンを組んだほうがいいのでしょうか? 銀行によっても、ロ-ンの必要事項はかわるのでしょうか? どうか早急にお教えください。m(__)m 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについての質問です。

    フラット35について 住宅購入を検討していて 住宅ローンを固定にするか変動にするか悩んでいます。 他にも同様のたくさんの質問がされていますが、私なりに疑問に思っていることを質問いたします。 尚、私はフラット35などの長期固定金利(35年)で考えています。 (1)どこのハウスメーカー(以下HM)を訪れても長期固定金利はすすめられないのですが、これはやはりHMが提携している銀行から融資を受けると、HM側にとってメリット(おそらく銀行からキックバックがあるのでしょう)があるからでしょうか? 私の考えとしては、確かに変動や短期固定金利で借りれば短期的な金利は安いので 今の長期固定金利よりも低い金利が続けば、総返済額が少なくなり、 元本が減りやすいというメリットはわかるのですが、 長期的な視野にたてば長期固定金利の方が返済額が変わらない安心があると思います。 (2)よく金利が上昇しだしたら変動から固定に切り替えればよいという話を聞きますが、短期金利が上昇したら固定金利も上昇しているはずなので借り換えるとどう考えても負担は多くなると思います。(手数料もかかりますし) 逆に金利が下がった場合、固定金利にしていても借り換えは可能だと思うので、借り換えメリットが得られれば固定からもっと有利な固定に借り換えればよいと思うのですがいかがでしょうか?(長期固定にしたら借り換えできないということはありませんよね?) (3)フラット35に相応する銀行の長期固定商品としてソニー銀行の20年超に惹かれていますが、ネット専用銀行という点以外でフラット35に比べるデメリットはあるのでしょうか? (4)近年、銀行以外でもたくさんの住宅ローン会社がありますが、万が一借りている金融会社が破たんした場合、長期固定で組んでいてもローン条件が変わることはあり得るのでしょうか? たくさん質問して恐縮なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン:公庫と銀行の組み合わせ

    新築マンションを購入し、1500万円のローンを組む必要がある者です。私としては全額を住宅金融公庫から借りたい(なるべく長期の固定利率を適用したいから・金利上昇傾向にある現在、申込時点の金利適用はありがたいから)ところなのですが、最高でも1200万円しか借りられそうにありません。残り300万円を民間銀行の住宅ローンとする二本立てでいくか、公庫はあきらめて銀行のみでいくか、迷っています。 購入した土地が区画整理事業中の仮換地・保留地なので、マンションの引渡が19年1月であるのに、登記は22年3月までできません。そのため、公庫と民間提携のフラット35は利用できず、(純粋な公庫のみはOKとのこと)大手銀行でもマンション会社と提携しているA銀行くらいしか利用できない状況です。 A銀行は公庫と比べると長期ものの金利が高く、融資実行時(来年1月)の金利適用であるため、これからさらに金利が高くなるのではと不安です。そこで銀行と公庫の二本立てを考えているのですが、手数料が二重にかかったり、公庫ではつなぎ融資が必要であったりと、かえって高くつくのか?とも思われます。 公庫と銀行の併用・銀行のみ、どちらがよさそうでしょうか?また、このような条件のマンションでも融資可能な銀行をご存じでしたら、お教え下さい。

  • フラット35を扱う銀行のメリットって?

    み○ほ銀行でフラット35と、銀行ローンを利用して今週融資実行です。 ちょっと思ったんですが、フラット35って基本的には住宅金融公庫が取り扱うものですよね? 銀行が窓口になって扱うメリットはあるのでしょうか? 例えば2000万円をフラットで借りたら、手数料とかは金融機関がもらうのでしょうが、お金出すのは住金??金利分を取るのはどこ?? しかも自分のところの長期固定金利よりもフラットの方が低いし、書類はたくさん必要だし時間がかなるし、銀行側にとってはいいところないと思うのですが・・・ なぜ各社フラットを押しているのでしょうか? 知っている方おられたら教えて下さい。

  • 民間住宅ローンについて

    条件があわなくて信用金庫を窓口にした公庫融資をうけられず、 不動産業者斡旋の民間(地方)銀行に融資を申請中です。 35年ローンを組む予定ですが、 審査をお願いしている銀行では35年固定というのはないようで 35年ローンの場合、パンフレット上では 変動金利2.375%か3年2.7%、5年3.5%、10年4% のみのようで長期はかなり割高です。 どんなローンを選択するべきか、 他の銀行を探すべきか悩んでいます。 また、金利が上昇傾向にあるので長期間固定と考えていたのですが あまり急激に金利があがると途中でも銀行から 金利を上げさせててくれないかという打診があると 聞きましたが、そのようなことがあるのでしょうか?

  • 住宅ローン

    民間銀行のフラット35と超長期固定金利の違いってあるんですか? お互いの違いは何でしょうか? 両者とも35年固定とは違うのですか?

  • 住宅ローンの借換えについて

    いつも参考にさせて頂いております。 最近、土地の契約を済ませ、現在、色々と住宅ローンを検討している最中です。土地の造成完了後、工務店にて住宅を建築予定です。 借入予定額は、土地2000万、建物1100万の計3100万です。 基本的にはフラット35などの超長期が希望なのですが、 現在は、近所のJAで扱っている「10年固定」で金利2.2%(11目以降は、-0.5%)35年で検討中です。 このJAの住宅ローンは、他の銀行ローンと違い、土地の購入時に建物分についても借入れができ、3100万円のうち、土地の決済時、建物の中間金、完成時など、その都度必要分を借入れができるということでした。 全額実行までの間は、借入れしている分の利息のみの支払いが発生するとのことです。金利については、いつ家が完成しようとも申込み時の金利でOKのようです。また保障料も金利に含まれているので、初期費用がほとんどかかりません。 銀行の10年固定と比較すると、様々な面で得なような気がするのですが、基本的には超長期が希望ですので、 建物が建った時点での金利によっては、フラット35等、他の金融機関の住宅ローンへの借換えというのは、できるものなのでしょうか。 また可能な場合は、どのような費用が発生するのでしょうか。 金融関連の知識が乏しいので、見当違いの質問になってしまっているかも知れませんが、ご回答よろしくお願いいたします。