• ベストアンサー

検便のとき・・・

飼っている猫(9ヶ月・オス・去勢済み)がここ数日下痢気味で、今日は血がついていました。 もう病院は閉まっている時間だったので、明日にでも連れて行こうと思うのですが、 やはり一緒に便も持っていって検査してもらったほうがいいですよね? 血のついた便は処分してしまったのですが、今晩~明その日にした便を持っていっても大丈夫なのでしょうか? また、下痢の便はどのように持っていけばいいのかわかりません。 トイレの砂は紙製で、水に流せるタイプのものを使っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Liliam
  • ベストアンサー率51% (277/539)
回答No.3

私の子ネコもひどい下痢をしたので獣医さんに行きましたが、私はウンチを持って行きました。 ウンチの体制になったら、お尻の下にトイレットペーパーを敷いて、その上にさせます。 そしたら、そのトイレットペーパーごとビニール袋に入れて持って行きました。 先生はその下痢をみて「すごい下痢になっちゃったね」とおっしゃったので、やっぱり実物を見ていただいたほうがいいような気がします。 今晩からのウンチが下痢でなかったとしても、持って言って「昨日(今日)は血が付いていたんですが」と説明すればどうでしょうか。 と、ここまで書いてこの質問は夕べのものだと気づきました。 もう病院に連れて行ったんですよね。 一応せっかく打ったので、このまま回答しますが今後何かの参考にでもなれば幸いです。

noname#11244
質問者

お礼

ありがとうございました!! その方法も次回から試してみたいと思います☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • punyula
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

まずは病院の先生に症状を話して持っていくべきかどうなのか聞いたほうがいいと思います。便を持っていかなくてもここ数日のこと症状のことを話せば病院でそのまま検査してくれると思います。まず心配なら病院に電話して聞いてみたほうがより確実ですよ。

noname#11244
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.1

ウチの猫の受診を思い出しているのですが・・・ 受診時に直腸検温しますよね? その時に、体温計についた便を顕微鏡で調べていませんか? そう考えると、持って行かなくてもいいような気がするのですが。 仰るとおり、下痢便は持って行きようもないですし。 むしろ、何日前から下痢なのか、1日何回排便するのか、食欲はどうか、何を食べさせたか、痛がっているか等、普段の状況をきっちり情報としてお話した方が、獣医さんも助かるかと思います。 何もなければいいですね。 お大事になさってください。

noname#11244
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室内飼いのネコが下痢・血便

    我が家には2匹のネコ(オス4歳・メス6ヶ月)がいますが、オスのほうがここ3日くらい下痢が続いています。 今日の便にはとうとう血が混ざっていました。 (全体にではなく、一番上に親指大くらいのケチャップ状の血が乗っていました。) 様子は特に異常なく、ごはんもよく食べているし水も新鮮なものをあげています。 オスのほうは飼い始めて3年、メスのほうは2週間前にうちへやってきたため、原因はストレスかな?とも思ったのですが、お互いにナメあったり一緒に寝たりととても仲良くしているため、それが原因とも思えず…。 明日病院に連れて行こうと思っているのですが、これに似たような症状を経験された飼い主さんがいらっしゃれば、どんな病気だったがお聞かせいただきたいです。 ちなみに完全室内飼いで、外には出していません。 2匹とも去勢・避妊手術をしていません。 (オスのほうは今月手術の予定です。) とても心配です。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 検便

    わたしは百貨店洋菓子売り場で働いています。 月1回 検便があります。 今日その検便を従業員トイレ(和式)で行なったところ 便が柔らかく 便器に棒の先端を当てて すくう形になってしまいました。 便器についても大丈夫でしょうか? 検査は サルモネラ菌 O157 赤痢菌 の検査です。 あと、 長くてすみませんが 下痢で緑の便が出ることはありますか(´・_・`)?

  • ウンチに砂をかけない

    うちには猫が二匹いるのですが、一匹がウンチに砂をかけません。 トイレは二つあるのですが、どっちでしても駄目ですね。 最近引っ越したばかりで、最初のころは警戒していたのか砂をかけていたのですが、 このごろは、でたらそのまんまですね。   砂かけないと臭いので、どうしたら砂をかけるようになるでしょうか。 ちなみに、7歳のオス(去勢済)です。

    • ベストアンサー
  • 猫の肛門から出血

    猫の肛門から出血しています 便秘も下痢もしていません  便に血もついていません 食欲ありで元気です 昨夜も出血していて 今も気がついたら出血していました。座ると床に血がつきますがお尻を拭きとると大丈夫な感じです 今日はかかりつけの病院がお休みで何かやってあげた方が良い事ありますか? 2週間前に去勢手術しました 雄です

    • 締切済み
  • 猫のおしっこについて

    2,3日前からなのですが、飼っているオスの猫が、頻繁にトイレに行くようになり、また、トイレ以外でもおしっこをするようになってしまいました。そしてよく見てみると、ほんの少ししかしておらず、たまに、血が混じっているときもあります。何かの病気なのでしょうか?それともストレスでしょうか?ちなみに、去勢はしております。詳しい方よいアドバイスを御願いします。

  • 猫のトイレに・・・

    猫のトイレの砂に(流せる紙製)使い古したコーヒーの粉を入れたら 消臭になるでしょうか?でも、猫にとっては嫌がって入らなかったり、 するのでしょうか?

  • 下痢に血

    今朝から、腹痛を伴う下痢で何度もトイレに駆け込んでいるのですが、その下痢に血が混ざっていることに気付きました。 今はもう水のような便に血が混じっているものしか出ません。 血は露骨な赤ではなく、水に溶かしたような、薄く淡い赤色です。 もう下痢が始まってからずっとそのような便が出ているので気になりました。 これは何かの病気でしょうか? もし病気だとしたら、どのような病気が考えられますか? そのままにしていても治りますか? 病気に詳しい方、教えて下さい。 お願いします。

  • 初検便で失敗してしまいました。

    1~2ヶ月ほど前から下痢に悩んでおり、先週の土曜日に消化器科の病院へ行ったのですが、 血液検査(結果は次回)をして、一週間分の整腸剤と検便用の道具をもらい、明日にまた行くつもりです。 そして、検便用の便は新しい方がいいとあったので、今朝採取しようと思い、水洗便所の水の上にトイレットペーパーを敷き、用を足したのですが、 便が重かったようで、水に浸かってしまい、採取しようとしても水で流れ落ちてしまいます。 仕方が無いので、ほんの少し付く程度でビンに戻しました。 予め説明書は見ていたのですが、水洗便所の絵をよく見ると、便座に逆向きに座る絵になっており愕然としました。 確かに水には付かないと思うのですが、自分の常識では考えられなく驚きました・・・ 採取は2回分するのですが、一回でも上手く行かなかった場合、やり直しになるのでしょうか?

  • 検便検査についてお願いします!!

    検便をして病院まで遠いので郵送するようにと言われ返信用の封筒も貰いました。 これはふつうにポスト投函で問題ないですか? 2日分の便をとるように言われましたが 2日分だと明日、明後日といった感じでいいのですよね? 1日分の便はトイレに置いて平気ですか? 先週胃カメラをやり胃炎と言われました。その前も便に黒いのが混ざることがあったのですが、便に黒いのが混ざってました。全体的に真っ赤とか真っ黒ではないのですが少し赤いのがあったときもありました。←赤いのは切れ痔もありトマトを食べたのもあると思うのですが・・・。検便で血があったら陽性となると思うのですが胃炎のせいで黒になったということでもやはり陽性になってしまいますか?

  • 普通の便の後に、軟便や下痢になる症状について。

    30代前半で、朝起きて最初に出る便は、いわゆる健康的な便なのですが 用を足した数十分後にまた便意が来て、その時は最初より柔らかい便が出ます。 そしてまた時間が経ってトイレに行くと、2回目より柔らかく下痢状になることもあります。 1日の間に3回くらいトイレに行くのですが、普通便→軟便→下痢気味を数ヶ月前から毎日繰り返しています。 思い当たることといえば、夏場は熱中症予防のために水をよく飲むようにしていました。 最近は涼しく(寒く)なってきたので、飲む量は減りましたが水筒に入れてこまめに飲んでいます。 便の色は茶色で、明らかに血が混じっていたり色がおかしいということもないのですが、ずっと続いてるので気になります。 また、今回の症状とは別なのですが、今年の2月に健康診断を受けて採血、胃カメラ、腹部の超音波検査をやったときは特に重大な問題はありませんでした。 一度便の検査や大腸カメラなどを受けるべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.26を使用している際に、突然データが全て消えてしまったというお困りの方への対処方法を教えてください。
  • お使いのパソコンのOSがWindows10で、筆王Ver.26を使用しているということです。しかしながら、データが消えてしまったとのことでご相談されています。
  • データが消えてしまった場合には、まずはバージョンのアップデートや再起動を試してみてください。それでも問題が解決しない場合には、データ復旧のプロフェッショナルに相談することをおすすめします。
回答を見る