• 締切済み

土鍋の乾燥方法を教えてください。

お鍋の季節ですねー。お鍋料理を楽しんだ後、いつも土鍋の乾燥に時間を取られて何かもっと効率の良い方法は無いものか、皆様の経験をお知らせください。 いつもは一日二日窓際で天火乾燥しておりましたが、先日、生乾きで紙の箱にしまったらしく、お気に入りだったのに数個所黒ずませてしまいました。長時間土鍋が出ているのもいらいらしますので、すばやく乾燥させる方法おしえてください。

みんなの回答

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.4

我が家でやっている方法ですが、良かったら試してみてください。 1 ドライヤーの熱風で乾かす。 2 冬の寒い季節は、温風ヒーターの前に置いて(下に台をかませて、斜めになるように)乾かす。 後は新聞紙に包んで収納しますが、冬場は剥き出しで、食器棚の一番したに収まっています。

mumu-d
質問者

お礼

ドライヤー!!やってみます。ありがとうございました。

noname#2702
noname#2702
回答No.3

昔読んだ料理の本にナベの手入れ方法で、よく洗ってナベ底とか周りが乾いたら ごくごく弱火で5~10分くらい火にかけてください。というのがありました。 ”空焚きしたら割れちゃう”と思われるかもしれませんが、実際にやっていますがここ10年割れてません。ただ、火にかけている時はそばから離れないでくださいね。 その後さめるまでは、しまえませんが・・・

mumu-d
質問者

補足

ありがとうございました。早速トライしてみたいのですが、ちょっと不安かなー。ちなみに一人用のサイズでも可能でしょうか?家族で鍋焼き!!なーんて言うときが一番じゃまなんですが・・・

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

そろそろ、涼しくなってきましたね。 冬はやっぱり、お鍋の季節です♪ 確かに土鍋の乾燥には、時間がかかりますよね。 いちばんいいのは、やはり乾燥機があれば、すぐに乾いてくれます。 でも、大きいお鍋で乾燥機に入らなかったり、乾燥機がない場合は、一日天日乾燥させてから、新聞紙に包んでしまうと、新聞紙が湿気を吸収してくれますよ。(でも、やっぱり時間をかけて、乾かすの良いですが・・) それと、夏場でも、たまに一晩夜の間だけでも外に出せば、カビは生えないです。

mumu-d
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり皆さん手間隙おかけなのですねーーー私もがんばります・

noname#24736
noname#24736
回答No.1

土鍋のように吸水性の高い陶器や焼締のものは、ふきんで水気を取った後も、すぐには片づけないでしばらく置いて乾燥させます。特に土鍋や擂鉢は、カビの発生を防ぐためにも、陰干しにして十分に乾燥させてから片づけないとカビが生えますから我慢しましょう。  

mumu-d
質問者

お礼

ありがとうございました。我慢します・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう