• ベストアンサー

あいさつ

朝の挨拶に、『おはようございます。」があります。 このバリエーションに、 ・ケース1 ある会社で、社員が「おはようございます。」との挨拶に対して、役員(重役)が、「おはよう。」と貫禄タップリで挨拶。 ・ケース2 校門の近くで友達を見つけ、「おはよう!」と互いに挨拶。 ・ケース3 昼近くになって、寝坊してきた人に、皮肉たっぷりで、「おはよう。」 上記3つの「おはよう」の使い方は異なると思うのですが、詳しい使い分けはありますか? また、挨拶は、『敬語』の内では、丁寧語でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

プロの日本語教師です。 「おはようございます」は 昨日来日したばかりの外国人にも教える 大切な基本的な挨拶ですが、 その構造がきちんと説明できるのは 日本語学習開始1年以上後になります。 「お~ございます」 は形容詞の謙譲語です。 相手への敬意をへりくだって示す表現です。 お嬢様はお美しうございます。 お宅はお広うございます。 奥様はお若うございます。 ・・・ おめでとうございます や おはようございます や ありがとうございます も その類です。 めでたいですねぇ、 早いんですねぇ、 滅多に出会えない親切ですね、 と言いたいところを謙譲語として丁寧に表現しています。 こんにちは、こんばんわ とは挨拶としての成立経緯が明らかに違います。 こんにちは は敬語ではありません。 ただの挨拶。 ケース1~3の使い分けについては 「おはよう」という言葉の問題ではなく 使い手の心理の問題です。 ちなみに「おはよう」は ございます を略してしまった形ですから もはや敬意はありません。 だから、上司や先生に対しては「おはよう!」とは 言えないのです。

kanpyou
質問者

お礼

「朝の挨拶の成立経緯が明らかに違う」とのご指摘で、私も、「朝だけ、なぜ、敬語なのだろう?」と思っておりました。 明快なご指摘、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.2の補足に対する回答。 言葉というものは、機械的にできあがるものではなく、その時代の習慣を背景にして、自然発生的に流行るものだとお考えください。 朝の挨拶【オハヨウ】は、「今日もお早くからご精がでることでございますね」という江戸商人の挨拶を語源とするのですが、これは「早起きは三文の徳」という諺の意味が込められているのだそうです(商人らしいですね)。 だから一日の始まりのあいさつは「おがようございます」になったのだと、教わりました。ただし45年前の、高校の授業でです。 もっと極端なのは、「オス!」でしょう。「おはようございます」の先頭と末尾を残し、途中を全部省略しちゃうんだから乱暴な話です。ただし極真空手の内輪では「押忍」を「オス」と発音しています。 朝昼晩の挨拶言葉は、外国の挨拶言葉を対比して調べてみるのもいいでしょうね。

回答No.2

「使いわけ」方面の回答ですが、「話のキッカケをつくる」大切な性質を持っていると思われます。 また、「おはようございます」のひとことで、相手の感情の起伏が読み取れることがあります。

kanpyou
質問者

補足

すみません。タッチパッドに袖口が触れて、カーソルが飛んでしまったようです。 「今日は、お日柄もよく~」や、「今日は、あいにくの…」など、差しさわりのない挨拶が短縮されて、『こんにちは』・『こんばんは』になったと習いましたが、なぜ、朝だけ、「けさは、お寒うございますな」の『今朝は』ように、文頭だけが短縮された形で、残ってないのでしょうか?

回答No.1

そのような口調による使い分けには、 確固たる定義はありません。    ちなみに「おはよう」「こんにちは」などの挨拶は、 感動詞に該当します。 「おはようございます」は、 それを丁寧に言う形ですね。     

kanpyou
質問者

お礼

「今日は、お日柄もよく~」や、「今日は、あいにくの…」など、差しさわりのない挨拶が短縮されて、『こんにちは』・『こんばんは』になったと習いましたが、なぜ、朝だけ、「けさは、お寒うございますな」のような、文頭だけが短縮されて残っ形ではないのでしょうか?

kanpyou
質問者

補足

すみません。タッチパッドに袖口が触れて、カーソルが飛んでしまったようです。 「今日は、お日柄もよく~」や、「今日は、あいにくの…」など、差しさわりのない挨拶が短縮されて、『こんにちは』・『こんばんは』になったと習いましたが、なぜ、朝だけ、「けさは、お寒うございますな」の『今朝は』ように、文頭だけが短縮された形で、残ってないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 最近の社員旅行は歓迎?orブーイング?

    こんにちは。会社にお勤めをしている方は社員旅行はどう考えておられるのでしょうか?  最近友人の父からの話を聞いたのですが、「内の会社は若手のブーイングで消滅した・・・。やっぱり休みや旅行は同じ世代の人といたいみたいだなぁ~社員旅行を今時喜んでるのはもしかしたら役員とかの伯父さん連中位かもしれん、気いつかってもらいたいんだよおじさんたちは。酒注いでもらったり、挨拶されたりと。でも若手はそれが多分嫌なんだろうなぁ~~」     と言っていたみたいです。皆さんの会社はどうなんでしょう?  また皆さん自身社員旅行はどう思います?  ちなみに別の友人は「うちは旅行するお金はないけどなぁ、でもあったら嫌かも。毎日同じ顔見てるし・・・旅行くらい自分の仲間と行きたいなぁ」と言っています。  まぁお暇ならお願いしまーす。

  • 役員就任のスピーチ

     顧問に就任致しました。近く企業主催の集まりにて簡単なスピーチをすることとなりました。株主が多く、その家族も、社員も集まるようです。取引先も来るかもしれません。  そのスピーチで社長とのエピソードを話したいのですが、呼び方に迷っています。 社内であれば社長でよいと思いますが、社外の人には、通常「当社の○○」と表現したりしますよね。 通常このように席ではなんと呼んだら良いのでしょうか? シメに「今後とも社長をはじめ、役員、社員共々、変わらぬご支援ご鞭撻の程をよろしくお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。」みたいな文を考えています。社長と呼んでよいのか不安です。

  • 部署の雰囲気が耐え難い

    長文です。アドバイスをお願いします。 31歳の正社員(女性)です。 去年の1月に今の会社に転職してきました。部署は女性だけで40人ほどです。 この部署の雰囲気が、とても耐え難いです。 まず、お昼は行くグループががっちがちに決まっていて、一度どこかのグループに入ってしまうと原則出られません。 業務中も不自然なまでの敬語(役職を持つ人以外全員、敬称が「様」です。業務の依頼もまるで四季折々のご挨拶か、とも見まごうような書き方で、簡潔な内容で敬語を書くだけだと、失礼だ、と叱責されます) 昼の時間までもベタベタの敬語で、社歴が長い人が行くお店や話の流れを握り、こちらには何も聞かれません。 また、部署内では8人くらいの女性がずーっとデスクで一人で食事し、済むと机に突っ伏して寝ます。 チームは6人ずつで3人ずつ向かい合っているのですが、向かい合って食べていても一言も話さず黙々と食べたりします。 新人の子が一人入ってきて6ヶ月ほどたつのですが、彼女は私が何度かお昼に誘ってあげたほかは、チームの人は誰もかまってあげません。 彼女がデスクで食べていても、真隣に座っている先輩は一言も話しかけてあげません。 (ちなみにみんな20代後半くらいで、年齢は近いです) 社歴順での先輩意識がすさまじいらしく、後から来た人間はとにかく腰を低くしろ、と考えるひとばかりのようです。 ちなみに私の隣の女性(29歳)は、私宛の電話を代理で取ると、付箋に「人事に電話してください」 「総務に電話してください」 などとだけかいて、机に張ります。 誰宛になんの用件かもかかず、自分の名前も書きません。 でも、私が彼女に対して何か言葉が足らなかったりすると、なんと部長に言いつけたりします。 ばかばかしすぎて、ここの場にいたくありません。 また、年下の先輩の子(同じチーム)は、私から挨拶しないと絶対に挨拶しません。 この前、エレベータに乗っていたら、しばらくして、真後ろに年下の先輩が立っていたことに気がつきました。私が振り返って挨拶しましたが、黙ってずーっと私の後ろにいたようです。 こういう妙な先輩意識は、仕事にも浸透していて、私はこの部署に行くのが苦痛です。 今、私が責任者になって、新規事業を立ち上げているのですが、誰も応援してくれません。それどころか、後から来たヤツが新しいことだなんて、とやっかまれている気さえします。 私は互いに協力し合い、互いに高めあう職場が理想です。前職はかなり理想に近い職場でした。後輩も先輩が導いてあげ、職場も和気藹々としていました。もちろん、先輩には敬語とか挨拶レベルじゃなく、きちんと人間として信頼していました。 ここは実力よりも社歴ばかりでプライドを張って、仕事の良し悪しも感情的な判断を含めてされているような気がします。敬語、といっても言葉遣いばかりにこだわり、信頼し合っているわけではないようです。 ちょっとしたことで悪口も飛び交うし、グループを作っては同じような考え、行動をとっているような印象です。 私はココの雰囲気がとても幼稚っぽく思えます。 社会人としても了見が狭すぎるし、ここで周囲とあわせていると、自分が後退しているような恐怖心すら覚えます。 さすがに困って部長に相談したのですが、むしろ、チームの人が私のことを協調性がない、と言っていると言われました。 また、みんなと合わせて仕事しない私は子供っぽい、ともいわれました。子供・・って私の方かい!? この職場に合わない(合わせたくない)私がいけないのでしょうか、それとも、ここの職場には見切りをつけるべきでしょうか? アドヴァイスをお願いします。

  • 派遣社員の勤務態度について(長文です)

    今、私の会社では派遣会社を通して派遣社員さんを雇っています。 派遣さんは最初は腰が低く、敬語で丁寧に話してたのですが、最近男性社員にはニコニコ笑顔でしっかり挨拶も会話も返答もするのに、女子社員には無愛想でタメ口だったり、挨拶しなかったり返答も曖昧になってきました。 今まで来てもらってた派遣さんは、そんな人はいなかったので正直戸惑ってます。 仕事内容の指示をしても「はぁ~」「へぇ~」としか答えなかったり、休み時間に話掛けても無視されることも数日ありました。それからはお昼は別々に食べてます。 社員側のミスや気に入らないことがあるときだけぶすーっとして喧嘩口調で暴言と受け取れるような文句を云ってきます。 特に最近はやる気があるのかないのか?社員の指示を聞かずにミスばかりで、作業ペースがどんどん落ちてきています。 会社としてはパソコンが多少できて、エクセル・ワードが使えれば誰でもいいですと派遣会社に頼んだらしいのですが、本当に少ししかできません。解らないことは何でも聞いてくださいとは云ってありますが、何度も何度も同じことを聞いてきます。 上司に話しても派遣さんは男性社員には愛想が良いので、まだ一ヶ月半しか経ってないから…と派遣さんをかばいます。 実際私の下で働いてもらっていて、私に態度が悪いと作業の指示するのに声を掛けることも怖くてどうしていいかわかりません。 別の派遣さんが必ずしも良い人がくるとは限らないですが、別の方に代えてほしいと思ってます。 でも契約してしまった以上、その派遣さんをクビにできないのでしょうか?

  • 徳川三代目の家光はバカ殿? 政宗の服従は建前?

    お世話になります。 徳川将軍の三代目家光が、将軍就任の直前に伊達政宗との間で、このようなやり取りがあったそうです。 家光「政宗に尋ねる。余と、祖父や父と異なるところはわかるか?」 伊達「さて、なんでございますか?」 家光「しからば言って聞かせよう。祖父も父も生まれた時は単なる武将の息子であった。  しかし余は違う。余は将軍の子として生まれた。生まれながらにして将軍の子である。  そこが違う」 伊達「さすがでございます。将軍職就任の家臣・大名への挨拶の折には、ぜひそのお言葉を賜れば  一同ひれ伏しましょう」 家光「相分かった」 はてさて、伊達政宗は本心から感心してこのような事を言ったのでしょうか? もしも現在、どこかの、日本を代表するような大会社の創業者の孫が、社長就任の直前に、古参の重役に向かって バカ孫「おい、親父や爺さんと、俺との違いが分かるか?」 重役「さあ、この私、会社創業時からお仕えしてきましたが、とんとわかりません」 バカ孫「じゃ教えてやるよ。俺は生まれた時から社長の子なんだよ。この会社を継ぐって決まって生まれてきたんだよ」 重役「おれはそれは素晴らしいです。あなたの下で働けるとはこの上ない喜びです。  では、取締役会や株主総会の席上で、ぜひ、今の言葉を言ってみてください。  株主、役員、社員一同、みなびっくりするでしょうなあ。(あんたの考えているのとは正反対の意味でね)」 バカ孫「おお、そうするよ、さすがじいちゃんの片腕と呼ばれただけの事はあるな。これからも何かとあんたを頼りにしてやるぜ!」 と言ったら、 (このバカ孫、本当のバカだな) と思われるでしょう。むしろ会社の体面を汚さないうちに、さっさとこのバカ孫を下した方が会社の為、と役員一同思うかも知れません。 伊達政宗は本心から家光に感心、服従したのでしょうか? それとも内心 「このバカ殿め」 と思っていたのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。

    会社経営に関わる委員会設置会社でない取締役について確認したいことがあります。 1.社員(部長などの役職)や執行役員から取締役に昇進することが決まったときは、社員でなくなるから退職金をもらって株主総会後に取締役に就任するということでいいですか?ただ社員から執行役員就任の場合は正式な重役でないから、昇給程度という理解でいいんでしょうか? また取締役から執行役員に落ちた場合はどういう対応になるのでしょう? 2.親会社の役員を兼務したまま子会社や関連会社の役員になった場合、(たとえば親会社の専務取締役を兼ねたまま、関連会社2社の代表取締役会長と監査役を兼務するなど)の場合、親会社だけでなく関連会社2社からも報酬をもらっているのでしょうか?それとも役員でも無料で務めている場合もあるのでしょうか? 3.社外取締役は報酬が無料の人もいるのでしょうか? 4.監査役というのは株式会社では絶対置かなければいけませんが、何人最低各社で置かなければいけないというようなルールは商法で決まっているのでしょうか? 5.会社法で代表権を持つ代表取締役は株式会社や特例有限会社で最低1人は置かなければならないのは聞いていますが、これはどんな規模の会社でもいいのでしょうか?従業員が1万名を超える会社は、社長のほか会長や副社長など合わせて2名以上代表権を持つ代表取締役を置くのが必須というような条文はまた別にあるのでしょうか? 6.「「監査役会」の設置が義務付けられる会社は監査役3名以上を置く」という条文が会社法にあるようですが、これは非常勤の監査役も含んでという理解でいいんでしょうか? 7.代表権を持っていた会長や社長、副社長が任期満了後に取締役顧問という役職に退くケースがたまに目立ちますが、給与や待遇は会社によってケース・バイ・ケースなのですかね? 8.私が勤務する会社が特殊なのか結構あるのですが、取締役でない顧問が多くいます。こういう場合の給与や待遇は無報酬だったり、勤務は週1回だったりとか待遇は入社時に各自契約を結んだりして勤務なのでしょうか? 以上多いですが確認したくお願いします。

  • 日本人の気質でしょうか?

    最近 仕事場で論議になったんですが。。以下の気質はなぜでしょうか?   ↓ 私(男44歳)は、既婚者で会社勤め。昼は、まれに妻の手作り弁当を持っていき食べることがある。 あるとき、上司から“昼に行こう!”と誘われたが、とっさに“今日は「義理弁当」があるから・・”と 断った。(上司と昼に行くのが嫌なわけじゃなく、妻の弁当があるから已む無く断ったというシュチュエーション) その時、近くにいた女性社員(既婚者45歳)が“なんで男ってそういう言い方しかできないんかね~(怒 ” “奥さんが早起きして作ってくれてるのに” と半分切れ気味に言われた。。。 確かに、女性社員の言うとおりであるが、日本人の男ってこういうケース多くないですか? 妻を愛してるのに「うちの鬼嫁が!」とか言ってみたり、上記のように、“ほんとなら愛妻弁当といえいいのに「義理弁当」といってみたり。。。 この気質についてどういう心理が働いてるかお分かりになりますか?? くだらなくてスイマセン。教えてください。

  • 派遣社員の態度に困っています

    私は今年4月に新卒で入社しました。 今、同じ部署の派遣社員2人(30代)のことで悩んでいます。 彼女たちは働いている時間の半分は2人で話をしていますし、私用でネット・電話は日常茶飯事です。 上司の昼休憩中(1時間)には上司の机でずっと私用でネットをしています。 上司(男性)が2人いるのですが面倒なことに関わりたくないのとその2人が怖いということで注意してくれません。(私は、上から注意したらいじめられるかもしれないし、何をされるかわからないから注意するなと言われえています) 正社員に自分の仕事を仕事をおしつけたり、自分の気に食わないことがあったら感情的になり散々文句を言うので職場の雰囲気は最悪です。 他の派遣社員に変なあだ名を付け馬鹿にしながら文句を言っていて先日その派遣社員は鬱になり辞めてしまいました。プライドが高いらしく自分以外の人間を馬鹿にする性格のようです。 派遣社員2人に会社を辞めてほしいのですが、「私たちが辞めたらこの部署はやっていけない」と常に言っているので自分たちから辞めるというのはなさそうです。 私の悪口を1時間言っているときもあり、その1時間で時給を1000円以上もらっているのは納得できません。会社に寝坊等で遅刻をしてきても謝らず平然としていますし(普段挨拶すらしません)他にもその2人の人間性を疑うようなことはたくさんあります。 新入社員が会社に言って派遣社員を辞めさせてほしいというのは生意気でしょうか?

  • 考えすぎ?社内のある男性社員とのやりとり

    社内で歳が離れた男性社員と少し親しくなり、 私からすると頼りになるお兄さん的な感じで接してます。 相手の方もお子さんもいて奥さんもいる方なので、 私をただの年下の社員として扱ってると思っているんですが、 つい最近、私は髪をバッサリ切ったときのことです。 次の日に社内メールで、髪切ったんですね、イメチェンですか? こんなカンジのメールがきたので、 私は、はい。似合ってますか?のような内容を含めたメールを返しました。 すると相手から、"あまりジロジロみることができないのでわかりませんが、 きっと似合ってるでしょうね。早く近くで見たいです。" と、返ってきました。 なので、とりあえず社交辞令として、 いつでも見に来てください。のようなことを含めた文を返信しました。 ウチの会社はフリーアドレスで自由に席を移動できるんですが、 この返信にたいして相手は、 "明日は〇〇さんの近くの席にいけるようにがんばります" と返してきました。 それで実際に次の日に私の目の前の席にいました。 私の自意識過剰なだけならイイんですが、 ちょっと気持ち悪いと思ってしまいました。。。 考えすぎでしょうか? その社員とは、お昼ごはんに3~4回一緒に行った仲ですが、 そこまで打ち溶け合ってるワケでもありません。 たまにたわいもない社内メールはきますが、 今回のメールの"早く近くでみたい"とか少しひいてしまいました・・・。 自分がただ敏感になってるだけかもしれないので、 意見を聞かせてください。

  • 必ず嫌われます

    何故か昔から学校でも、職場でも、嫌われて(というか苦手がられて)きました。 きまって殆ど口を利いていない人、挨拶交わす程度だったり、ちょっと雑談をする程度の人に、必ず苦手がられます。 しかも相手は大体が愛想が良くて、新しい人とすぐに馴染んでしまえるような明るい人たちばかり。 私もちょっとトラウマになっていて、気づかない内に不自然な態度を取っているのかもしれません。 でもこっちも明るく爽やかに挨拶しているつもりだし、会話だって自分から適度にするよう心がけています。 自分では至って普通のつもりです。 でも何故か決まってその人たちは苦手がって、聞こえよがしに「何かあの人苦手なんです~」とか話題にされます。 「近くに寄ったら臭かった」とか「チョット変な人なの~」なんて、今は悪口に近いような会話が聞こえてきたりもしますから、すごく落ち込みます。 なぜそれほど仲良くしていない人たちが、そんなことで私を話題にするんでしょうか? お昼一言か二言口を利く程度なのに・・・。 今はいい年したおばさまたち(30代後半から40代)に職場でされています。 顔を合わせたときや、目が合ったときは満面の笑顔で返されるのでよけい傷つきます。 いったいどうしたら改善するんでしょうか。 なぜそんな態度ばかりされてしまうんでしょうか?