• 締切済み

芽がでた里芋は食べてよいですか

スーパで買った里芋を忘れて十日ほどたってしまいました。青い芽や白い根がたくさん出ています。 芽には有害な物質が含まれてはいないのでしょうか。 馬鈴薯の芽には有害物質が含まれていると聞いています。 教えてください、お願いします。

みんなの回答

回答No.1

気になるのでしたら、芽や根をとって料理すればよいと思いますが。 (料理して食べたことはあります) 芽や根が出た分、味は落ちているでしょうけど^^;

mami69
質問者

お礼

ご回答有難うこざいます。 早速調理して食べてみました。 おっしゃるように味が少し落ちているように思います。 ただ、有害物質のことが疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里芋に芽が出てしまいました

    台所においてあった里芋が発芽してしまいました。 青い芽が1,2cm出ています。 切ってみると中は別にスが入ったようにはなっていません。 真っ白で詰まっています。 このおイモはまだ食べられますか? ジャガイモのように芽が毒だということはありませんか?

  • サトイモの植え方

    サトイモ(八つ頭)を植えようと思いますが知人に頂いた種イモで販売していたものではありません。とても大きくすでに芽がでています。大きいので半分に切って植えても大丈夫ですか?ジャガイモの様に切った部分に灰をつけた方がいいでしょうか?教えてください。

  • 里芋について

    たまに里芋を買うのですが、日にちが経つと中の白い所に赤い筋状の線がはいります。 これは何ですか? もう食べない方がいいのでしょうか? じゃがいものように芽が出なければ問題なのいのでしょうか? いまいちどの位持つのか判りません。

  • ジャガイモの芽について

     中学校の頃だったか、ジャガイモの芽(ソラニンでしたか?)には発がん性物質があると習ったように思います。 ジャガイモの芽は、どんなに成長していても(しっかり伸びてきていても)、すこしえぐって取り除けばそのジャガイモは食べられるのでしょうか?どのくらいえぐり取れば安心でしょうか? 買ってきて、すこし放置しておくともう芽が出始めました。芽さええぐり取れば、ほかの部分は問題ないんでしょうか?なんだか危険な気がします。そもそも人間は、なぜ発がん性物質を含んだ芽を伸ばすような食材を口にするのでしょうか?人間が癌を発症するのも、そもそもジャガイモのせいなのでは・・・?とまで考えることがあります。   ジャガイモを生で食べることはあまりないと思うのですが、加熱すると大丈夫・・・とかありますか?

  • 捨てた里芋の親イモから出た芽が育っています。これを土に入れて育ててもお

    捨てた里芋の親イモから出た芽が育っています。これを土に入れて育ててもおいしい里芋が収穫できるでしょうか

  • ジャガイモから芽がでてきます。

    冬の間は時々ジャガイモを買い置きして 外のベランダに発砲スチロールの中にいれて 二週間ほど置いていても大丈夫でしたが ここ最近では、スーパーで買って来たジャガイモを そうしておいて置くと ものの4日間もするとジャガイモから何箇所から芽が でてきます。 この芽は有害で毒があるのでしょうか? また、もし毒がないにしても そのまま10日間くらい置いておいて芽が大きい状態の ジャガイモを食べても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ジャガイモの芽と発がん性

    最近一人暮らしをはじめたのですが、数週間に買ったジャガイモに芽が生えていました。勘違いかもしれませんが学生のころ、芽の生えたジャガイモを食べると発がん性物質や毒があり危険を聞いたような気がするのですが・・。芽を切り取って料理に使っても安全なのでしょうか?どなたかお願いします。

  • 里芋のセレベスで芽が出た子芋は食べられる?

    里芋のセレベスは、親芋、子芋共に食べられるそうですが、 ということは、特に子芋ですが芽が出て生長していても食べられるということで合ってますか? 親芋は逞しく生長している訳だから子芋でも同じことだろうと思ったのですが? 実はご近所の方から言われたのですが、通常周りに土をかけるがそれは、子芋から芽が出ないようにするためなのだから、出てしまったものは食べられないのではないか、とおっしゃる訳です。 どうなのでしょうか?

  • ジャガイモにもやしのような芽がでた

    ジャガイモにひゅるひゅるともやしのような芽がでました。芋はだんだんしぼんでいます。自分のうちで収穫したジャガイモなので冷暗所においていました。だいぶん食べたのでそろそろ小さいものばかりになってきましたが、それらから、もやしのような芽が草むらのごとく林立しています。長いもので20cmはあります。でもいまから冬が厳しくなります。  家には温室>最低5度以上で可能、トンネル、寒冷紗なども利用可能です。  1.ジャガイモのモヤシは食べられるのかな?  2.植えることは可能か?期待できないかも知れないけど。  3.芽を摘み取るほうがいいのか?  4.捨てるほうがましなのか?  5.根はなぜでない?なぜ芽だけでる?   なにかいい方法、なければ面白い方法はありますか? 教えてください。

  • カレーに里芋ってあり?

    カレーには普通 ジャガイモを入れますが、ジャガイモの代わりに 里芋を入れても美味しいという人もおります。私は、カレーと里芋の組み合わせは考えられないんですが、みなさんは どう思いますか? サツマイモの方がまだ マシかも・・・・