• ベストアンサー

大型船内での飼料検査

こんばんは 仕事で外国船に積んでくる牛の餌(大豆等)を 毎日船内で検査していますが、餌の上を 歩くと足が抜かってヘトヘトに成ります 何か靴に仕掛けをして、粒状の餌の上を 抜からなく歩ける方法はありませんか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんばんはm(__)m あの雪国で使ってる”がんじき”ってご存じでしょうか? 靴にはめるだけ(いわくだけ?)で軽いですし カーゴホールドの出入りも(ラダーの昇降) 軽量なので外して持てる重さだと思います どこで売ってる?と言われると困っちゃいますけど 考えが安直でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飼料の掻き集め方法

    仕事で牛の飼料(とうもろこし等)を毎日のように船揚げ(大型の掃除機のような機械使用)していますが、本船揚げ終了間際はスコップ使用により船内中央に掻き集めなくてはなりません。3人ぐらいで1時間ほど掛かりますが腰が痛くなります。何か効率の良い“掻き集め方法”を教えてください 宜しくお願いします。

  • 古代魚のエサの保存方法について

    エンドリ等に与える冷凍の餌(牛ハツ)の保存方法を教えてください。 タッパに細かく切った牛ハツを入れて、冷凍庫に入れて保存していると、 一粒一粒がくっ付いてしまい、与える時に、また切って与えるか、 少し解凍してからでしかバラバラになりません。 それと、どうしても冷凍のし過ぎと言うのか、シモの様な物が出てしまいます。 解決するには、どんな方法での保存が良いのでしょうか?

  • ジャンガリアンハムスターのダイエットの仕方

    ジャンガリアンハムスターを飼っていますが、最近ぶくぶくに太って肉団子みたいになっています。そこで少しダイエットをさせてあげたいのですが、無理させずにダイエットさせる方法を教えてください。 現在は固形のエサを毎日5~10粒ほど与えていて、3日おきくらいにひまわりの種を2~3粒ほど与えています。毎日どのくらいエサをあげたらいいのかもわからないので、そこのところも教えてくださると助かります。

  • 飼料を作る工場で全身発疹、かゆみ

    読んでいただきありがとうございます。 最近、就職先が牛や豚、鶏の餌を作っている 飼料生産工場にパートで働き始め、2日目にして 日に日に体全身に発疹、かゆみがでてきてしまいました。 飼料に含まれる主な物は穀類(とうもろこし、大麦等) ・そうこう類(ふすま、米ぬか等) ・植物性油粕(大豆油粕、なたね油粕) ・動物質性原料(魚粉、脱脂粉乳) ・その他、炭水カルシウム(石炭石) ・リン酸カルシウム(天然鉱石) 工場には野良ねこがよく出入りしているので 私自身もともと猫アレルギーなのでもしかしたら 猫の毛が知らぬ間に触れて蕁麻疹がでたのか、 それとも飼料に含まれる成分が体に合わないのか どちらの原因で発疹かゆみがでているのか分からず 病院に行くにしても何科に受診すればいいのかわからなくてm(_ _)m 仕事中は長袖の作業着にヘルメット、手袋マスクを着用しています。 ですが、結局は作業着の袖と裾などから飼料の粉が結構入ってくるので マスクをしていても咳がよくでます。 症状が日に日にひどくなってきているので 会社に半休をもらい病院にいきたいのですが 何科に行けば良いのかわかりません。 過去にこんな発疹がでたことがなくてm(_ _)m 飼料が原因であれば病院の診断次第では 就職先を変えなくてはならなくなるかもしれないので どなたか医療関係に詳しい方、飼料工場で働かれていて 同じような経験をされた方、アレルギーに詳しい方で 分かる方、教えていただけませんか。 回答をお待ちしています。

  • 大豆を脱穀したいのですが

    昨年初めて、畑を借りて大豆を栽培しました。 大型台風の襲来とかもありましたが何とか収穫でき、乾燥し、株から鞘つき大豆を取りました。 が、ここまできて、困っています。 このたくさんの鞘からどうやって大豆の粒だけを取り出せばいいか分かりません。 昔大豆栽培をしていた人数人に聞きましたら、脱穀機の利用、または人海戦術しかご存知ありませんでした。 しかし、あいにく脱穀機は持っていませんし、人海戦術したくとも人がおりません。 私の収穫した量は少量(200株相当)なのですが、それを手でやっているのでなかなか進みませんで、こんな時期になってしまいました。ビニール袋に入れて上からラップ芯で叩いてもみたのですが、出てきた粒と鞘くずの選り分けが大変でした。 あと、鞘取りと選別だけすれば自分で作った大豆で味噌が作れる!というところまで来たのに、そこから遅々として進まず、非常に焦っています。特に味噌作りは寒いうちが勝負時なので・・・ どなたか、少量の鞘付き大豆から粒だけを取り出すよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 仕事で毎日革靴を履きますが、足が臭くてたまりません

    仕事で毎日革靴を履きますが、足が臭くてたまりません。 靴は同じく靴を連続では履かないですし、足も風呂ではよく洗います。 どうしたらよいですか?

  • 足の臭いにおいがとれない

    毎日仕事で同じ靴を履かざるを得ません! 足の匂いが臭いのは、そもそも毎日同じ靴を履き続けざるをえないのが要因だと 承知しとります。 この臭い足の匂いは 風呂で石鹸で洗っても臭いです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 冷え性

    私はいつも足が冷えて困っています。夜はアンカを使って寝ているのでまだいいのですが、昼間は、足用のホッカイロがかかせません。大豆製品とかが冷え性に良いと効いたことがあるので、毎日欠かさず食べるようにしているのですが、あまりかわりがありません。何か冷え性にいい方法を教えてください。

  • 靴の中が臭くなります・・

    こんにちは。 20代男性です。 暑くてじめじめした季節に 靴と靴下を履いて一日中いると 他の人に気づかれるくらい臭くなってしまい最悪です。 ほんとうは毎日でもビーサンを履いていたいのですが、 仕事しているので無理です。 毎日同じ靴を履いてるわけでもないのですが、 部分的に汗っかきで、足の裏も然りです。 靴スプレーやらは試してみてますがあんまり効きません。 なにかおすすめの方法ありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あかちゃんカメに食べさせるには?

    最近カメを飼い始めました(まだあかちゃんカメです)。子供のためにですが、買ってからほぼ1週間経ちますが、まったくえさを食べている様子がありません。小さい粒のえさを買ってきてあげていますが、減っていません。水は毎日取り替えています。平らな石も入れています(2匹いるので、ちょうど乗れるようなものを4つ)。キャベツやレタスなども食べるとかいてありましたので、そういったものもあげています。でも食べてる様子がありません。どうしたらいいでしょうか? ストレスか何かがあるのでしょうか?夜は足を延ばして目をつぶって寝るんですね。 まだまだかわいい赤ちゃんガメたちをどうしたらいいか教えてください。いわゆる緑カメかブラジルなんとかカメとか(店の人)言ってました。

利用できる回線は?
このQ&Aのポイント
  • フレッツネクスト回線での利用が可能です。
  • ただし、光TVの利用については詳細が不明です。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについては、別の質問となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう