パート職員のパソコン対応に悩む職場の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 職場でのパソコン対応に悩むパート職員が配属され、対応が不十分なために他の職員の負担が増えています。パート職員への指導や意識改革が必要です。
  • パート職員がパソコンの対応が苦手であり、対応方法を覚えていないために他の職員に頼りがちです。自己解決能力や報告の重要性を指導する必要があります。
  • 新たに配属されたパート職員がパソコンのスキル不足や問題解決能力の低さに悩んでいます。パート職員の意識改革に取り組むべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

職場での悩み、長文です。。。

現在パート職員として、学生相手にパソコン・プリンタ・OS等の質問やトラブル対応をする仕事をしています。 今年、人事異動やパソコンの増設などもあり、2人のパート職員で動いていた所に、4月中旬に新しいパート職員"Aさん"が配属されてきました。 が、勤務1日目にしてAさんから、パソコンが不得意だと言われました。 しかし、自宅にパソコンも一応あるというので、慣れれば大丈夫と同僚のBさんと2人で仕事を教えてきました。 ところが、最近になって問題が出てきました。  ・学生の対応を任せても、1人で対応出来ない事が多い。   対応の仕方は教えたのですが、覚えていないのか「初めてだわ」という様な感じで、私かBさんに助けを求めて来ます。  ・疑問があっても、自分では調べずに、私かBさんを質問攻めにする。   原因不明で、説明出来ない事もあるので、そういう事などは自分達で調べたりするのですが、Aさんは調べるという事はせずに質問するので、たまに不快に感じます。  ・対応した事について、報告がない。   今後の参考になる事も多く、必ずどういう質問・トラブルだったか、どう対応したのかを報告し合う様にしています。 それとある日、Aさんは「なぜここに配属されたのか分からない」と私に言いました。 さすがの私もこの一言には、どうしたらいいものかと・・・。 以上の事があり、Bさんと相談・話し合いをし、Aさんの意識改革が必要なのでは?という事になりましたが、どうしたらいいのか分かりません。 Aさんは、私とBさんとは親の歳ほど離れた方なので、プライドなどが傷つかない様にしたいのです。 みなさまのお知恵を貸して頂ければと思います。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、どうぞ、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

clove_ismさん、こんにちは。fullmoon01と申します。 Aさんは最初から素直にPCの不得手を訴えているので、clove_ismさんとBさんに甘えているようですね。そう考えると、Aさんはclove_ismさんが思うほどにはプライドが高いように感じられませんが、実際Aさんの雰囲気からはどうでしょう?また、Aさんは面接時、会社からはどのように仕事内容の説明を受けたのでしょう?それによっては同情の余地ありです。 イメージでは、Aさんはこんな感じの人です。 1.トラブルの対応の仕方を覚えていない→飲み込みが遅く記憶力が悪い、または本当に脳細胞が死に始めていて覚えられない 2.調べものを自分でしない→時間のかかる仕事は面倒くさい、聞けばすぐに教えてくれるからそれが楽だと感じている 3.どんな対応をしたかの報告が無い→別にしなくて良いと思っている、または仕事の基本である報告・連絡・相談を知らない 4.配属された意味がわからない→他力本願で愚痴れば相手がなんとかしてくれると思っている、または辞めることを考え中 Aさんのプライドを傷つけずになんとかしたいというclove_ismさんは、心の優しい方ですね。しかし肝心なことは、Aさんが聞く耳を持っているかどうか。具体的に改善策を挙げるとすれば・・・ 1.誰しも年をとれば記憶力が悪くなるので、何度も同じことを繰り返しAさんの脳味噌にインプットするしかないかもです。できの悪いワンちゃん(?)と同じ、などと言っては大変失礼ですが、これもある意味躾&教育ではないでしょうか?あと研修と称してロープレをしてみては?果たしていくつのトラブルに対処できるか毎週一回チェックするとか。 2.○○を見ればわかりますよ、こちらに載っていますよ、ご自分で調べると新たな発見がありますよ、など、優しい口調で具体的に答えのありかを示しつつも、答えそのものは絶対に教えない。簡単に人に聞いてはダメだと遠回しに悟らせる。そのうち自分で調べる習慣がつくと良いのですが。 3.わかりやすく見やすい「報告用紙」なるものを作成し、トラブルを一つずつ記入し、出勤日帰りに必ず提出してもらう。しばらくは自分達もそれに記入し、月一回三人でミーティングを行い、Aさんは大切な即戦力だからと誉めて持ち上げる。自分の存在が大きければ、少しずつやる気を出すかも。 4.会社の面接時のことを詳しく聞き、配置換えを希望しているか、どのような仕事ならできそうか、実際今の仕事は辛くないか、上手に聞き出す。話を聞いてもらうだけで、Aさんもかなりすっきりするのでは。Aさんにご家族はいるのでしょうか?clove_ismさんと同じぐらいのお子さんがいれば話の通じる可能性も。 とにかく小学生に教えるつもりで、親切丁寧に根気よくやるしかないですね。Aさんが、今の仕事をがんばって継続したいとお考えであれば、ぜひ、応援してあげて欲しいです。ほんの少し本人の実力より高めの評価を与えるだけで、ぐんと伸びていくことも。あまり自信はありませんが、自分ならどう対応するかと考えてみました。お役に立てれば幸いです。

clove_ism
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 求人広告には「パソコンの使える方」という明記がしてあり、面接の際には、パソコンの事を聞かれ「頑張ります」と答えたとの事です。 出来るだけ詳しく、言葉も選びながら教えてはいるのですが、私やBさんも質問などを受けている最中などにもどうすればいいですかと聞きに来られてしまうので、難しい場合もあります。私やBさんの対応が終わるまで待っていてくれればいいのですが、話をしている最中に割って入ってきてしまうので、ちょっと。。 根気強く付き合っていきたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

何かのついでに「こうだから、こうしてください。」と言うのではなく、改まった感じで3人で真面目に話し合いを持って正直に言ってみてはどうですか? Aさんがなぜ配属されたかを調べてみれば話が少しは進むんじゃないですか?配属した人に問いただしてみては? Aさんの意識改善はお歳の面から見て正直、難しいと思います。ある程度考えが固まってしまっていると他の考え方は意識できない可能性が高いとは思いませんか?正直に真剣にこういう仕事をしてもらわないと困ることを伝えて理解してもらいましょう。機嫌を損ねてもフォローはいくらでもできます。我慢してもあなたとBさんにストレスとなりますし、仕事にも影響します。何も言い出さないのはナシの方向で。

clove_ism
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 配属された経緯は、3人でシフトを組むという計画があるからです。これはAさんが採用されてすぐに責任者から話がありました。 言葉に出して、不都合があった時に正直に言ってみたのですが、全てに反映される事はなく、Bさんと2人で「もしかして、逐一言わないといけないの?」と・・・。あきらめるしかないみたいですね。

  • yoshik
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.3

Aさんは、50歳前後の方とお見受けします。 その年代でPCが苦手、かつ調べる癖がないというのはもうその場所では致命的だと思います。 意識改革は、無理な気がします。波風たたないようにやんわりと上司から配属換えをしてもらった方が良いと思います。

clove_ism
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 はっきりした年齢は聞いていませんが、40代後半だと聞いてます。 今の職場が決まってから、パソコン教室に通いはじめたそうです。 努力はしているんですが、それがなかなか。。。

  • rsfan
  • ベストアンサー率21% (43/203)
回答No.2

こんばんは。 やはりAさんをパート職員に採用した人事担当に問題があると思います(職場の人事では理不尽なことが多いです)。 まずはAさんの配置替えを上司に依頼するのがいいです。もしできなければ、できる仕事を与えるしかないでしょうね。自分の親なら文句言えますが、親と同年代の他人には言えませんからね。

clove_ism
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 問題点を述べて配置替えしてもらえれば良いですが、多分解雇になってしまうので・・・。 難しいですね。。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

ここで聞くより、職場の責任者と相談するほうが宜しいでしょう。

clove_ism
質問者

補足

アドバイス、ありがとうございます。 文字数の関係で書ききれなかったのでここで補足させて頂きます。 責任者には既に相談しました。 しかし、無関心といった感じで内容を聞いてもらえずに「全て任せたから」と一言。 そこで、頼りにならないので、こちらで相談させて頂いた次第です。 是非、気持ちを汲んで頂き、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 職場いじめ? パワハラに悩んでいます。(長文)

    アラフォーの女性です。 4月から新しい職場に勤め始めました。 同時に係に入った同僚は20代の二人と私30代後半の三人。 彼女達は以前にも同じ組織で臨時職員をしていて、経験者。 私はこの業界はど素人。(一般事務の経験は20年) 上司もこの二人にどんどん仕事させて、二人のペースで仕事が進んでいきます。 が、この二人は学生のノリで「Aちゃ~ん」「Bちゃ~ん」と呼び合って 仕事をしていてついていけません。 (最初から彼女たちから排除されてしまっているせいもあり) 上司は「彼女たちから仕事を教えてもらえ」と任せきり。 私は彼女たちに聞くしかないのに、いい加減なことしか教えてくれず・・・。 あまりにもわからないので質問すると目の前で「もうめんどくさい」 と小さい声でBちゃんがAちゃんに言ったり、 私が質問したことが正しく、合理的だったり、彼女たちの知らないことだったら私の目の前でも「ムカつく」とつぶやくのです。 今日は・書類の輪ゴムが1個多い     (正職員さんと同じようにしていたのに)    ・書類の折り方が1cm長い    ・糊が目に見えないくらいはみ出している    ・ホッチキスが1か所足りない(正職員さんに聞いたら1箇所でも    良いそうです) など大勢に影響がないことでいちいち「ご指導」があります。 自分たちはハンコの押す場所が違っても、重要な確認事項を忘れていてもお互い許し合っているのです。 そうじ当番も自分はしていないのにしたことにして次の日私に当番をまわしてくるし。 どこで彼女たちとボタンの掛け違いが始まったのか? 意志の疎通はもとより、何をやっても気に食わないと思われて辛いです。 嫌みを言われるわ、ムカつくと言われるわ ストレス溜まるわ!と私のせいにされるわ で毎日気分が落ち込みます。 モラルや社会人としての常識がわからない人たちと仕事をしないといけませんが、今までの経験では、回復は難しいし、どんどん悪化していきそうです。 でも 他に仕事を探すのは難しいです。 (半年契約なので半年はがんばるつもり) これ以上悪化しないためにはこのまま彼女らの「いいなり」でいないと いけないのでしょうか?    

  • 職場での昼休みについて

    今年から役所のパートで働いている20代後半女性です。 入ってからすぐ、正職員(Aさん)に「こっちの部屋で食べてるからおいでよ!」と 誘って頂き、おじゃまするようになりました。 誘って頂くまでは、同期1人(40代後半の女性)と2人で食べていました。 誘ってくれた職員(Aさん)も、私と同じくらいの年齢なので、 職場の飲み会や同期の飲み会に誘ってくれるようになり、知り合いが増え、 「出会いがないんですよ。」と言うと役所の男性まで紹介してくれました。 紹介された方もとてもいい雰囲気で、今度2人きりでの食事に行く約束をしています。 私はパートなのに、こんなに良くしてもらって職員の女性Aさんにはとても感謝しています。 しかし、同じ部屋でランチしている職員さん(Bさん)の態度が怖く、 食事中は私と同期には目も合わせませんし、話もしないしとても気まずいです。 Bさんとは同じ部署ですが、職場でも同じ態度をとるので、生きた心地がしません。 他の職員さんとは、すごく楽しそうに話しているのですが… 同期も、「私たち、Bさんに嫌われてるんじゃないの?もう、気使って話すのが嫌だ、 もう、AさんとBさんとランチ行くの辞めましょーよ。」とか 「あなたがお休みとってる時、わたし1人でAさんとBさんとランチしなきゃいけないのよ!」とか 「私は、絶対行きたくない、もし貴方が行くんだったら別行動にしましょう」とか 色々、私に言ってきます。 挙句のはてに「職員さんたちは、職員さんたちで込み入ったお話があるのだから 私たちが話に入ったら悪いと思って…ってランチを断ってよ!」と おどし的なことを言ってきました。 Aさんは飲み会や紹介など色々、世話をしてくれとても良くしてくれたので そんなこと絶対言えません。かと言って、Bさんの態度もどんどんエスカレートしていくし、 同期は同期で、おどし的なことも言ってくるし。 板ばさみとうか…昼のランチの時間が憂鬱でたまりません。 最近は、ランチの時間に胃が痛くなることもしばしば。 Aさんに相談しようとも思いましたが、悪口はご法度というのが 暗黙の了解なので絶対に言えません。 今後、どうしたら良いでしょうか?

  • 職場でのいじめへの対処(長文ですがアドバイスお願いします)

    お世話になります。 私は年度が替わると同時にとある会社に中途採用されました。 会社の規模自体は120人程度ですが、全国的に別法人を含めグループ企業を複数有しています。 私の配属先は事務部門ですが、試用期間で工場で実地研修を受けています。 工場での実地研修は試用期間という事もあり、「会社の商品を作っているところから体験しなければならない」と思っているので、「何を言われても我慢しよう」と心に決めていました。 案の定、初日よりいわゆる新入りイジメがありました。大概の職員は自己紹介しても返事してくれましたが、一人の同年代に無視され、もう一人のパート職員に私のすることにいちいち小言を言ってきました。 私は試用期間という立場や今後の人間関係を考え我慢しました(結果的にこれがまずかったのか・・・)。 そしてとある日、工場内の書類に私がデータを記入していたところ、その同年代の職員に私が書いていた書類を何も言わずにバサッと取り上げられ、ポイと私に投げられました。 また職場は交代で社員食堂で食事をするのですが、私とその同年代の職員が同じ時間に食事時間の日に、既に工場内に居なかったので崎に社員食堂に行ったところ後から来て、「そんなに早く食べたかったの?」とさめた口調できつく言われました。 一方、パート職員には試用期中の上司(工場長)に「仕事が丁寧だね」「こっちの方こそ見習わなければならない」と言われていたものの、「あなた今までどういう仕事をしていたの」「もっと素早くしなさい」「そんな丁寧にしなくていいから」などと、上司と逆のことを他人が居ない時に言われました。 そのような事がほぼ毎日続き、またエスカレートしていくうちに、私の体調が悪くなり(不眠や体重減少、食欲不振)、精神的にも「なんでここまでされる必要があるのだろう?」と追い詰められました。 内科に受診するも何処も悪くなく、心療内科を勧められ受診したところ「うつ」症状と診断されました。私のこれまでの経緯を話すと「同年代の職員とパート職員のふたりから嫌がらせが原因と思われる」言われ、安定剤と睡眠薬を処方されました。 私の不調を以前から気にし、声を掛けてくれていた同僚と工場長に病状と経緯、同年代の職員とパート職員のふたりから嫌がらせを受け苦痛を受けていることを伝えました。 何とか「頑張ろう」と思いましたが、我慢しきれず再度受診したところ診断書を書いてもらい、「1ヶ月の安静休養を要する」と掛かれました。 現在1日から31日まで丸々休む形になりました。診断書は工場長に渡し、「人事に渡しておきます」と言われ、そのままゴールデンウイークに入りました(私の会社は書類は上司経由に上に渡るシステムです)。 ただ試用期間終了後、顧客と接する場面も多い事務部門なのに、自分の意思表示が出来なく「うつ」になったことで、今後の会社の対応が気になります。また、試用期間中での出来事なので、会社の都合のよいやり方で退社に持ち込まれるかが心配です。 私自身、同年代の職員とパート職員から嫌がらせを受けた際に意思表示しなかった点は自分の非であり、後悔しているのですが、何か合法的(労働関連の相談機関への通告や、場合によっては裁判や調停談など)に嫌がらせをした二人の職員に今までしてきたことへのリスクを背負って頂こうと思っています。 そこで質問ですが、 (1)相談窓口としてどのようなところが考えられるでしょうか? (2)もし、裁判や調停に持ち込んだ場合、費用はどのくらいかかり、また勝ち目はあるでしょうか? 証拠になりそうな材料として、職場から配布される勤務表、嫌がらせを受けた内容をまとめたパソコンで作った記録、病院の領収書、投薬の説明書、診断書のコピー(再度書いてもらうことは可能です)があります。 しかし、音声で記録したものが一切無く、一部日にちがはっきりしない項目があります。 (3)事を大事(相談や、場合によっては裁判や調停)にすることによって、私がこうむるリスクはどんなことが考えられるでしょうか? 専門家の方でも、知識のある方誰でもよろしいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 職場の悩み。人間関係

    人間関係に悩んでいます。 文書をうまくまとめるのが苦手で、かなり長文です。 お付き合いいただける方だけお願いします。 介護の仕事をしています。 前のデイサービスから今の入所施設に、9月に今の部署に異動になりました。 以前に比べて人間関係が複雑でとてもストレスです。 前は勤務する時間帯が違う人はいても、介護員だけで働いていました。癖のある人もいましたが、みんなが「適材適所がある」「人はみんな一長一短」と思って補い合っていました。 今一緒に働いている人が、私のことが「ストレス」だと感じているようです。 それを上司に訴えまくっているようです。 何が原因かいまいち分かりません。 思い当たるエピソードは以下です。 一度夜勤の時に発熱の方がいて、夜中にフラフラ歩いて膝をついているのを発見したりする夜がありました。翌日受診のためにご家族が来園される予定でしたので、かかりつけ医に見てもらう為に測定した血圧や体温など書いた紙を用意していました。早番でやってきたその人(以下Aさん)に夜間の報告や申し送りをしていました。その時に「この紙には書かなかったんですけど(診察に必要な情報のみ記載したため)、夜間フラフラして部屋で膝ついたりもしてたんですよ」と言いました。膝をついていた件は夜のうちに上司には報告していたし、ご家族には口頭で伝えたし、申し送り用の用紙やカルテにもきちんと記入してありました。でも次の出勤日に上司から呼び出され「あの夜の転倒事故の詳細を教えて」と言われました。以前上司に「膝つくなんて当たり前だよ。自分たちだって膝くらいつくでしょ」と言われていて、「転倒」とは認識していませんでした。詳細を伝えたところ、「Aさんが、転倒のことは内緒にしてくれって言われたって言うんだけど。でも申し送りに書いてあるし、みんながAさんに聞いたらしんだけど、“内緒にって言われたから、言っちゃいけないのかな”って思って辛かったらしいよ。今落ち込んでるから、謝って、フォローしないとね」と言われました。正直転倒事故のことを内緒にしようとしたと思われたなんてすごく心外で、かなりショックでした。事情を説明しても「あぁ~でも、Aさんはそう思ったみたいだよ。ちゃんと申し送りはしていこう」と言われました。Aさんに「すみません、私の言葉が足りなかったみたいで」と謝罪したところ、「で、あれは結局どういうことだったの?」とかなりきつく問われ、事情を説明したら「だったら私の思ってたことと全然違う。でも、転倒だったらご家族やケアマネにちゃんと言わなきゃダメでしょ。ちゃんと対応しなきゃ」と怒ったように言われました。ご家族様には言ったし、「膝くらい誰でもつく」と言われたのに、ケアマネに報告?と思ってしまいました。でも怒られたことや、「事故を隠そうとした」と思われたことがショックで、私も凹んでいました。でも、ここではそれだけまだ信頼してもらえてないんだな、こつこつ信頼を積み上げていくしかないなと思っていました。 つい先日情報共有について、Aさんのいない時間帯の業務についての周知用の用紙にAさんの確認後のサイン欄を作るのを怠ったことについて注意を受けました。その紙を見なくても別の会議録をきちんと見ていれば把握できることだし、その用紙も皆が目にする位置に置いてあってAさんだけ配らなかったわけではないし、業務を忘れずにこなすための周知なので、その紙は直接かかわる職員が確認すればいいと思ってしまっていました。それについては私に非があったし、今後注意するつもりです。でもAさんは「私がサインするところがないー!!」と大声で連呼し、「私は見なくていいってことー!?」と大騒ぎしていました。サインなどしなくていい業務の申し送りの用紙は普段ちっとも見ずに「私聞いてない」とか、変更になったことを把握せずに私の対応に「今までこんなことしてないよ」と言ったりするのに、そんなときだけ大騒ぎします。 昨日上司からまた「Aさんが今落ち込んでて。情報をもらえて当然だと思ってたところに貰えなくて、ショックだったみたい。流せる人もいるけど、Aさんは気にしちゃう人みたい。Aさんに後ろめたいところがあって、話しかけたりしにくいかもしれないけど、どんどん話しかけて。色んなこと頼りにしてって、頼りにされて嬉しくない人いないしさ。情報も色々渡して、いらない情報に関してはそう言ってくるだろうし」と言われました。上記2件だけが原因ではないような言い方でした。 正直Aさんに対して後ろめたく思ってなんかいません。申し訳ないとは思っていますが。 普段挨拶しても無視されることもあります。話しかけても切り捨てるように返されることもあります。頼りにしても「そんなこともできないのか」と言うように大声で連呼され、他の職員に「○○さんがあれ自信ないっていうんだけど、できてなきゃ、意味ないし」と何度も言われ。他の職員がいないと応じてくれても後から他の職員の前で「たまにあれ聞かれるけど、答えるのすごいプレッシャーだわ」と愚痴られることもあります。何か報告しても「それ、私がしなきゃってことじゃないよね?」と言われたりします。 それなのにその人のために話しかけたり、頼りにいったりなんてできません。 「頼りにいっても、否定的に返されることもあって、億劫になる。一日の中でも波があって普通に返事してもらえる時とそうじゃないときとあって、Aさんにとって何がよくて何がダメなのか掴み辛い」と上司には伝えました。上司には「自分とかが間に入るから」「どうせやってくならうまくやって行こう」「一回話す機会作ろうか?」と言われました。でも話し合いなんてしても、つらいだけです。きっと私が何か訴えても「自分は悪くない」と正当化する返事しかないでしょうし、そのあと他の職員に「あんなこと言われた」と言われるのがおちです。 私は相手に変わってもらおうなんて思ってなくて、Aさんはそういう人だと思っています。私のために変わるために労力を割くくらいなら、仕事に向けてほしい。私だって職員にばかり気を使っていないで、もっとご利用者様に寄り添いたい。手が空いた時に職員同士で交流を深めるより、ご利用者様とおしゃべりに時間を使いたい。 職員間の良好な人間は良い仕事に不可欠だとは思いますが、それに割く労力にも限度があります。今でもう私はいっぱいいっぱいです。仕事をするのにも余裕ないのに、Aさん以外にも気を使う人、神経を削る人、配慮が必要な人がいます。もう限界です。 上司に言われた後、私が間違っているのか、私が悪いのか、分からなくなってしまいました。一人で泣いてしまって、「思ったより限界が近いかも」と思ってしまいました。 一晩たっても気持ちが晴れません。 私が変わらなきゃいけないのか。私が悪いの?と思う自分を守っている気持ちと、私が来る前はこんなトラブルは起きなかったんだろうな、私のせいで…。という自分を責める気持ちが交互に襲ってきます。 Aさんが休みの日や自分が夜勤でAさんと会わない日かどうか確認してからじゃないと出勤できません。 私はなにを一番に考えて仕事をすればいいんでしょうか。 自分がツラい思いをして神経を削ってまで、Aさんに今以上に配慮していかないといけないんでしょうか。 長文にお付き合いいただきありがとうございます。 前向きになれるお言葉が欲しくて長々と書きました。 厳しいご意見をきちんと今受け止められるかあまり自信はありませんが、努力します。 お力を貸してください。お願いします。

  • 職場不倫の証拠を取って上に上げたいので知恵を貸して

    登場人物 A♀ シングルマザー アラフォー 昼勤 B♂ 既婚者 アラフィフ 上司 昼勤 C♂ 既婚者 アラフィフ 夜勤 Aが職場に来て今年で3年目 職場は介護なのですが、全くしない 座って簡単な事務仕事のみ 化粧はバッチリしてくる、マスクしてると可愛い 女子に嫌われるぶりっ子タイプ リアクションがデカいのでイチャイチャしてるとバレる→キャッキャ言い出す スキンシップは異性とのみ! イチャイチャしてる期間に彼氏と付き合ってる時もあった 「自分は恋愛体質だから」だそうです Bは職場の責任者(課長)だが正直頼りない 動く方でAには動くよう言わない 髪は薄めのメガネ男子 Cは職場に務めて2年目 自営+職場(月10日以内)勤務 髪はフサフサの清潔感は微妙なメガネ男子 最初の1年目 AからBにちょっかいを出す 食べ物「はい、あーん♥️」と渡す 「Bさーんっ!」と抱きつこうとする 他の職員の前でしていた行為で、されたBはAを注意しなかった 私 前の職場の先輩に相談する 2年目 この頃には他の職員が居ようが事務所内でイチャイチャしだす お互い手を握りあったり、BがAの肩を揉んだり… 秋頃にAがCにちょっかいをかけ出す Bが椅子に座ってる所(膝に)Aが座りに行く所を他の職員が目撃 Bが椅子に座ったまま、Aを高い高いする所を年末に目撃 私 次長に相談する→相手にして貰えず… この頃からAが定時で上がらずに残業代を貰い出す 今年の1月中旬 部長に電話相談し、もう1人の次長が他職員の話を聞きA・Bに注意する 注意された頃は控えめだったが、2月にはいる頃には元通り😂 2月 職場のグループLINE開始 新たに看護師さんが入社、うちの職場へ 3月 AがグループLINEで夜勤の方への御願いの際に、再度Cさんに対してメッセージを送り出す BがAの横腹を揉む行為を事務所内でしていて、入ってきた私とB目が合いやめる 3月11日 別の職員♂(シルバー)が仕事から帰って来ると事務所内でA・Bがイチャイチャしてたらしく、私に「私が言っていた行為を見た。俺はあぁいうの嫌いなんや!」と言い出し、Aが買い出しに行って居なくなったタイミングで ♂「3月10日に仕事から戻ってきて、私が事務所に入らなかった理由分かりますよね。ココの責任者なんだからちゃんとしてください」 B「分かりました、すみませんでした」 と言ったと報告してくる 3月14日 私も休みで看護師の方がバタバタしていると「厨房でA・B2人がイチャイチャしてたからブチ切れて本人達に言った」と次の日聞かされる 仕事内容が書いた紙の説明をBが休みでAからされたので、溜まっていた分Aに伝えた※仕事の件のみ 看護師の方からAがCに「何か言われたみたいで泣いていた」と報告がある 夕方A・Bが誰にも言わずに消え、談話室で話していた→泣いていた件かな? いつからか忘れたが、Aが勤務時間終わるとCと勤務が重なった時に2人で消えることが増えた 4月 AとCが暗がりの中抱き合ってKissしていた所を目撃→即部長に電話で報告 次の日2人は呼び出され注意を受ける 次の日Aが謝って来たが溜まっていたものを吐き出し、軽く言い合いになる A 私さんすみませんでした 心を入れ替えて頑張ります 私 正直関わりたくないです A 仕事は仕事なんだから 割り切ってちゃんと仕事をしてください 私 貴方に言われたくないし、仕事はちゃんとしてます A 私だって私さんに言われたくない。私さんが休んでる時(車の事故の件)に〜〜 私 昨日あんな場面を見て はい、分かりました!って貴方なら一緒に仕事出来ますか? A 黙る 私はCさんとは身体の関係はないよ。 信用出来ないかもしれないけど… 私だって私さんは信用してない 私 貴方に直接(イチャイチャしてる事への注意)言わなかったですよね A それでも周りに言って回ってたよね? 話が入ってきてたんよ ⬆※目撃者の方達から相談受けたりし合っていた 私 話が入ってきてたのに(イチャイチャするのを)辞めないんですね A 生活がありますから! 私 イチャイチャする事ですよ。 生活があるのに職場で不倫するんですね 上司ともイチャイチャしてましたよね?〜してる所も見ましたよ A それはたまたまやったんよ等言い訳 私、よく距離が近いって言われるんよ。でもそういう対応するのが私やし… 私 近いでもイチャイチャする事は関係なくないですか? 話している所を他職員が来て終了 現在もA・C勤務が重なると2人で消えていく行為は無くなりません

  • 職場でのちょっとした悩み

    3人スタッフいます。一人が10月から。私ともう一人が11月から。 私は女性で30歳。ほかの2人は男性で21歳で、この二人は偶然同じ PCの専門学校卒で仲良し。最初の一ヶ月はみんなで仲良かったのですが、やっぱり6週間目ぐらいになると。。。ごたごた。 他の二人は、思ったことをぶっきらぼうにぶつけてくるほうです。 でも、私としては10歳も上なのに、遠慮もなくズケズケ言われるのは え?と思います。店長は50歳ぐらいのおじさんですが、人間関係にヒビが入らないように注意しないタイプの人です。年下のA君は、ボス的で命令口調で言い方がキツイ。でも、A君は遅刻が多く、この2ヶ月で遅刻5回目です。昨日も、一時間遅れてきました。(しかも、私が電話で起こすというパターン)時間にルーズで。。髪もボサボサな事が多い。 さすがに、私も注意したくなりますが、言ってしまうと。。。 と思うと注意できません。店長も「あ、またか」ぐらいです。 A君が3人の中では、販売数が一番多いので、優遇されがち。 その次がB君。 で、私はそれなりに社会人経験があるので、遅刻をしたりはしませんし、事務がながかったのでこつこつやります。事務で入ったのですが、 営業職に回されて戸惑っています。営業面では、私が一番商品知識が 劣っています。なので、今、特訓中なのですが。。。 二人からしたら、私は営業の呑み込みが遅い。。。 私も今月中には、なんとかなりそうですが。 A君の遅刻は、5回目なので、皆さんだったら、注意しますか? 私は、そこは基本なので、言いたいです。 しかし、B君は仲がよいだけに、肩をもって甘いし、逆にかばいます。 B君はいい人ですが、几帳面すぎて、時々しんどいです。 どう立ち回ればいいのでしょうか?

  • ヘンなバイト先…(とても長文です)

    大学生・女です。 とある小さな店で2年間バイトしてます。 そこは ・店長(いかにも関西のおばさん) ・パートさん2人(同じくいかにも関西のおばさん) ・2年近く働いている学生バイト3人 (Aさん:仕事が早く、上記のおばさんと仲良し、というよりおばさんに同化している Bさん:仕事は早いけどかなり我が強く、冷たい 私:手が遅くててきぱきできない、長く続けているくせに立場が弱い) ・数ヶ月前に入った学生バイト (Dさん:仕事はあまりできないけどかなり素直な人で、上記のおばさん3人に可愛がられている) ・つい3日前に入ったフリーターさん というメンバーで働いています。 この間まで、5年間働いていた20代後半の準社員さん(Eさん)が居ましたが、おばさん3人衆+Aさんの仲良し4人組に影で追い詰められ、辞めていきました。 おばさん3人衆とAさんはとても仲良しですが、学生バイト同士はそれぞれタイプが違いすぎて事務的な事以外は殆ど話しません。 このおばさん3人衆というのが強烈で、テンションはやたら高いしよく喋り、正直うるさいです。 しかもただの明るいおばさんというわけではなく、この間まで店頭からは見えない倉庫の中などでひたすらEさんの悪口を楽しそうに話していました。 また、悪口だけでなく、仲良し4人組でEさんの仕事の様子をじっと観察し、何か小さなことでも目についたら店長に報告→店長がEさんにくどくど説教、という毎日でした。 また、おばさん3人で勝手に役割を割り振って、元々Eさんの仕事だった発注やレジ清算をさせないようにしていました。 私の目から見ればEさんは真面目で仕事のできる人だし、新しい学生バイトの子が来たら率先して仕事を教えてくれるのはEさんだし、Eさんに落ち度はありません。 どう見ても、悪質ないじめにしか見えませんでした。 また、パートさんは平日のお昼まで働いているのですが、仕事が終わった後でも事務所兼倉庫の中で2・3時間は喋りたおしてから帰って行きます。 そうして帰った後でも、店長が居る日は、店長の夕方休憩の時間を見計らって差し入れを持って再び店にやって来て(パートさんは店の近所に住んでいます)、店長と事務所兼倉庫の中で軽く1時間は長々と喋っていきます。 本来店長はお昼休憩1時間・夕方休憩10分のはずなのですが、夕方休憩の時にパートさんが来ると、たっぷり1時間は休憩しています。 もちろん外出のタイムカードは押しません。 おしゃべりの内容は、この間までは殆どがEさんの悪口。 品出しのために倉庫に入らないといけないので、嫌でも悪口は聞こえてきます。 おばさん達はAさん以外の学生バイトはEさんの悪口を言っていることを知らないと思っているようですが。 おばさん達は仕事仲間ではなく、本当にただの仲良しさん同士のようです。 また、店長は学生バイトに対してもかなり態度に差があります。 Aさんはおばさんと同様仲良しで、Bさんは可も無く不可も無くという感じで、Dさんはひたすらかわいい、という感じです。 私は1歩間違えばこの間辞めていったEさんのようになりかねない位置づけです。 上記の通りどんくさいので、仕事をする時はやたらと手が早い店長やパートさんにはたまにイラつかれているのを感じます。時折Eさんのようにねちねち言われたりもします。 AさんやBさんやDさんが私と同じミスをしても『もぉ~○○さんあかんやんか~笑』で済むところが、私だけは倉庫に連れ込まれて説教されます。 確かに私は手が遅いほうですが、それは特別てきぱきしているパートさんやAさんやBさんに比べて、ということで、店の支障になるほどの事ではないと思います。 何でこんなところでずっとバイトしてるのか自分でも分かりませんが、何となく辞めるきっかけも無く2年経ちました。 本来学生バイトは5人居ないと店がまわらないのですが、長く続いているのはAさんBさん私の3人だけで、あとの2人の枠はしょっちゅう入れ替わり立ち代りです。 新しく入った人は皆、おばさんたちの仲良しごっこや悪口大会にどん引きして、または店長の差別に耐えられなくなってやめていきました。 私はここ以外でバイトしたことがないので分かりませんが、なんか、おかしな店ですよね? こうなってしまった店の空気って、従業員全員入れ替えるぐらいしないと変わらないんですかね。 本当に店の中でのいろんな事が頭のかたい私にはひっかかる事ばかりです。 この店の空気を変えたい!とかは思いませんが(どうせ無理なので)、こういうヘンな人達ってどうやったら自分の悪い面を自覚してくれるのでしょうか。

  • 雇用について

    職場は職員4人の小さな診療所です。 しかし、組織は大きく、人事異動は違うところでされます。 今回、定年から再任用の期間を経て、退職されるA看護師。 しかし、特殊な勤務なため、後任を探せず、1年間、嘱託でA看護師に残ってもらう事になりました。 働きたかったA看護師は喜んで引き受けたのですが(口約束)、その2週間後、正規職員を配属するから、辞めるように言われました。 A看護師はショックを受けて、泣いています。(古い友人たちから1年延長のお祝いを受けたり、報告をいろんなところでしたそうです) 職場としては、正規が配属されることは、嬉しいのですが、A看護師に対する対応は、ひどいと思うのです。 同じ看護師として、このような、対応を受けるのか・・・・と思うと悲しくなります。 やはり、口約束は無効で、冷たい対応・・・というだけでしょうか?

  • 職場で板挟みになっています。

    販売の仕事をしています。 契約社員でパートさんをまとめるような立ち位置なのですが、色々と問題があります。長文ですm(__)m 10人ほどのパートさんの中で、2人ほど他の人たちよりも仕事のペースが遅く、覚えも遅い人がいます(Aさん、Bさんとします)。補足ですが2人とも20代と年代は若い方です。 やはり人によりその人のペースもあるし、いくら若いから覚えも早いだろうとは言っても向き不向きがあると思います。なのでわからないことは何でも聞いてください、と何度も言っていますし、聞かれたことはその都度丁寧に教えています。 しかし忙しい時に目に余る行動をされると他のパートさん達も言い方がすこしキツくなってしまったりするようです。それは私も分かるので、皆で後でフォローを入れたりと色々考えています。 退社後には他愛もない雑談をしていたり、一緒に帰ったりするのである程度は仲良くしているな、と思っていたのですが… ここ最近になり、上司(正社員・Cさんとします)に呼び出され、 「最近パート間の空気がおかしくないか?ギスギスしているように思える。」と言われてしまいました。 それにはやはりAさん・Bさんの2人が関係しているらしく、私が聞いた話では、 ・私含む契約社員・正社員に対する態度と、他の人に対する態度が違う。 →物を頼むにも上から目線(目上の人にです)、パート同士で仕事を教え合ったりされると返事もせずムッとする、逐一「○○さんにこういうことを頼まれたんですけど、それってやる必要あります?」とCさんに聞きに言っているそうです。 結局CさんはAさんとBさんを庇い、「そこまでやることないよ。」と言うそうなのですが、それを受けて2人は鬼の首をとったように「Cさんにやらなくていいと言われましたので皆さんにもそう言っておきます!」という態度をとるそうで… 私たちはそんな態度取られたこともなくそんなことは露知らず。しかし前々から、返事はするけれども指示を無視して違う作業をしていたということはありました。。 ・最近では業務の内容、やり方を教えただけにもかかわらず泣きだす、Cさんにすぐに言いに行くなど… Cさんが今年の仕事始めに、「仕事でわからないことがあったら、小さなことでも何でも聞きに来て良いよ。」とアドバイスしたとのことです。 それは私達もそういう方針で2人を指導していくと聞かされていたので良いのですが、Cさんが2人をあまりに庇い過ぎるということで他のパートさんの肩身が狭くなっているようなのです。 お客様への対応や衛生管理などで注意をしただけで「気持ちはわかりますがそんなにきつく言わないでください。2人は他の人とは違うんです。あなたのやってることはイジメとやってること同じですよ。」とも言われたそうで。。 注意をし続けると言うのも、嫌がらせ的にネチネチとしているのではなく、あくまでやわらかく、それも何度も同じことを忘れるからなのです。実際注意している現場に私も居合わせましたが、全くきつい言い方ではありませんでした。むしろそこまで毎度細かく教えてあげているのか、と思うほどです。 多少は人によってそれぞれの受け取り方が違うかもしれませんが… 確かにAさんBさんの立場からしたら、覚えるのが遅いながらも頑張っているのだと思います。 最初は他の人達にあれこれ言われてつらいのかな、と心配していたんです。 しかし最近の振る舞いやすぐ泣くなどの行動を見ていて、疑問を感じてしまい… パートさん達の言っていることもさすがにここまでくると本当なのか、と思えてきてしまって、Cさんから一方的に悪者にされているのがとても心苦しいです。フォローしつつ教えているのに、最終的に攻められると…。 また、Cさんの言う「それぞれのペースがあるんだから、その人にある良いところを見つけてそこを活かさないといけない」というのもとても共感するんです。そうやって人を活かしてチームワークを作って行くのが上に立つ人間の仕事だなぁと思ってきたので… しかし今のままではAさんとBさんをあまりにも庇い過ぎだと…。じゃあ他の人はないがしろにするの?という感じです。 ちなみに私はパートさん同士で教え合うと言うのは、同じ立場で意見を出し合ってやっていくという面ではとても良いことだと思っていましたが、このようにやむを得ず序列が出来てしまってAさんBさんがそれで嫌な思いをしてしまうのなら、いっそのこと上司であるCさんが最初から指示すれば問題ないと思うのです。 ただCさんとしては、「社員とパートの業務内容が違うのに、私がパートにも指示をしたらパートからしたら圧力を感じると思うから、私からは直接的な指示はしない。」という方針だそうです。 色々と問題が出てきてしまい、自分の考えも詰まってしまった状況です…。 客観的に見てどのようなことでも良いので、アドバイスや意見を頂ければと思います。

  • 女性2人の先輩がいる職場に男性である私が配属されました(長文です)。

     女性2人がいる職場に男性の私が配属されました。  出勤2日目午前中の仕事でパソコンの打ち込みで失敗をしました。保存されているはずのファイルが保存されていなかったのです。私は繰り返し誤りましたが、年配の女性は「なぜ保存されていないのだろう?」と何度も何度も言い、しまいには「本当は打ち込んでいなかったんじゃないの?」とはき捨てるように言いました。  またもう一人もどこか冷たく、年配の女性が用事で外出して、別の若い女性職員が部屋に入ってくると「なぜこの部署に3人も必要なの!」と2人で言っていました。  実はある資格取得者を優先させて実現した採用だったらしく、私が部署では初めてだったそうです。他の2人は持っていません。  ただ私は資格と現場力は別物と思っています。また私は資格があるだけで現場経験がありません。現場で仕事をしてきた先輩には学ぶべきところがたくさんあると思います。お2人にはいろいろと指導をお願いしたいと思っています。  今日は完全に私に非があったので、平謝りしました。そのためか、午後からは、「誰にでも間違いはあるんだから。」「肩の力を抜いて、ゆっくり覚えていいよ。」と言ってはもらえました。また仕事やコンピューターのことなども教えていただけました。  年配の方は私に「(臨時職員としての採用だけど)正職員への道も開かれているから頑張りなさい。」と言ってくれました。また30年以上ここに勤めている方で、上司にも「男性は臨時職員でなく、正職員として雇ってあげたら?」と口添えしてくれていたそうです。  しかし、仕事が終わると、年配の方は終業と同時に帰るし、もう一人は残って仕事をしていたようです。私は年配の方に引っ張られて、終業と同時に帰りました。  私はどちらをも敵視したくはありません。明日からどうすればいいでしょうか。  どなたかよきアドバイスをお願いします。