• ベストアンサー

交換・返品時の送料について

adoria-noの回答

  • adoria-no
  • ベストアンサー率40% (36/89)
回答No.4

低価格商品・手価格量販で勝負するという店は客側送料負担というのが良いのではと思いましたがいかがでしょうか? 私の店舗は、価格競争の多い商品ばかりで定価1万円するものを送料込みで7000円くらいで販売し、利益が700円しかでなくても、不良品なので往復の送料は、負担いたします。赤字がでてもやむ終えないと思います。 お客様の立場からすると、不良品なのに、なぜ送料負担しなければならないのか?と疑問に思い、通販100番や消費生活センターに相談されると思います。 そうなると、いくら通販法規に不良時の送料は、お客様と記載されていても法的に無理なような気がします。 すぐに、内容証明にて送られてきますよ!消費者を守る法律は、たくさんありますから・・・。 不良品にならないように検品し、梱包もしっかりすることを考えた方がいいと思います。 お客様自身で壊してしまったもの に対する対応策は開封後の返品はできない旨、 お客様の性格によりほんのわずかなキズでも交換希望する人には、こればかりは、発送前にしっかり検品、梱包をする以外にはありませんね

shojp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。内容証明というのはそれ自体は法的な効力を発揮せずクーリングオフもインターネット販売では無効だと思うのですが、送料をこちら負担で返品又は交換させるといった法律があるのでしょうか? また最初から例を上げていればよかったのですが、おっしゃるような定価1万円のものは例え店側の粗りが少なくてもお客様側からすればそれなりの商品なので多少赤字になっても送料負担するというのは分かります(自分でもその価格帯が中心でしたらそうすると思います)。 自分が言う低価格量販というのは例えば1~2000円のもので販売数月1000~のような販売で宅急便送料着払いなどで負担した場合、このようなお客様の割合は少なくてもちょっとした負担になる可能性があります。 ただ皆様自身負担にされているので自分もその方向で検討したいと思いますが、逆に負担しない、又は負担すべきでないという方はいらっしゃいますか?それと前の未成年の購入の件で通販法規に明記すべきとのことですが具体的にはどのような内容で通販法規に書かれているかお聞きしてもよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • お客様都合による返品の場合、送料分はどうしますか?

    ネットショップをやっています。 最近たまに、商品を発送後に返品をしたいと言うお客様がいます。 発送後数日以内であれば、返品を受けていますが、返金額から送料を差し引こうかと思います。 ただ、うちのショップでは購入者には送料は一律600円しか請求していません。遠隔地への発送だと損をしますが、ほとんどが都内ですのでほとんど損はしません) たとえば商品代金5000円で送料が600円で合計5600円の買い物をしたとします。 発送後、お客さまが自分の都合で返品したいと言ってきた場合、返品時の送料と、すでにもらっている5600円からの送料分600円を負担してもらうのが良いのでしょうか? (返金額は5000円です) ただ、そうすると、遠隔地のお客様の場合、たとえば実際は900円くらいかかってるのに、600円分しかもらっていないため、その分うちが損をしてしまいます。 お客様都合による返品の場合は、実費の送料分も差し引いた額を返金していますか? つまり、商品代金5000円+送料600=5600円の買い物をお客さんがして、その後返品をしてきた場合は(返品時送料はお客様負担)、返金額は5000円-送料の実費額とするのが一般的なのでしょうか? ショップにとっては、損をしてしまうので当然かと思いますが、これでお客さんが不信に思われたりしないでしょうか?(なぜ、送料600円なのに返品のときは高いのか、と) ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 通販で返品の際に往復の送料を請求されましたが...

    自己都合の返品の際に往復の送料を負担する、と事前に通知されていたなら払いますが、 そのお店のホームページには 「お客様のご都合の返送にかかる送料・手数料はお客様の負担」また、 「お客様のご都合での返品の場合、送料はお客様のご負担となる」 とかかれており、 発送時の送料を負担するとは明記されていません。 この場合、発送時の送料まで払わなければいけないのでしょうか? また、店側が事前に通知しなかったのが悪いという場合、何の法律違反になるのでしょうか。 参考になるサイト等ありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 商品返品の際に負担してもらう送料は実費ですか?

    ネットショップで商品を購入し受け取り後、翌日にやっぱり不要になったので返品したいと言うお客さんはけっこういると思います。 通常、お客様都合の返品の場合は、商品代金のみ返金し、送料や手数料は返金しませんよね? この場合、送料は実費の送料なのでしょうか? たとえば東京にあるネットショップが沖縄に住んでいるお客さんに商品を発送すると、1000円近く送料がかかってしまうと思います。しかし通常は作業の効率化などの理由から全国一律500円とかにしているショップも多いと思います。 返品の場合は、返品時の実費送料は元払いでお客様で負担してもらうとして、発送時の送料も実費分を請求するものなのでしょうか?(そうしないとショップ側が損をする) ここで言う実費とは、たとえばそのショップが契約してる宅配業者さんとの間での送料なのでしょうか?  実費をあまりお客さんに知られたくないという気もしますが。。。

  • 返品・交換に伴う送料に関して。

    先日楽天内のある服飾ショップでコートを購入しました。 無事に商品を受けとったのですが、 掲示されていた写真と色合いが明らかに違う状態でした。 私のPCが悪いのか?…と思い、 会社で他の社員のPCを使って確認をしましたが、 明らかに商品掲載ページにある写真とは異なった色合いになっていました。 すぐにショップの実店舗へ電話をし、 上記の通り伝え、返品および他の色へ交換をしてくれるよう御願いしました。 ショップへ返品する際、私が宅急便の送料を支払いました。 ところが、 明らかに色合いの違う写真を掲載しているショップは、 交換品を送付するにあたり 「着払いでお送りしました」 という。 コレって変じゃないでしょうか? 私の注文間違いならまだしも、 明らかに調整の狂ったデジカメで撮った写真を掲載しているショップのミスにも関わらず、交換品を着払いで送るのは、何か違うと思うのです。 ショップの会社紹介には・・・・・・・・・・・・・  商品の品質は、万全を期しておりますが、  万一お送りした商品が破損していたり注文品と異なる場合は、  商品の状態を確認の上、対処いたしますので、  よろしくお願いいいたします。  返品、交換される場合は返品、交換の内容をメールまたは  TELでご連絡をお願いします。  次の場合は、返品・交換はご容赦ください。  ・商品到着から7日以上経過した商品  ・既に、ご利用・ご着用された商品  ・お客様の元でキズや、汚れた商品  ※不良品又は商品の違いなど当社理由による   返品・交換の場合は 着払いでお受けいたします。   それ以外のお客様の都合による場合はお客様の負   担でお願いいたします。 ・・・・と書かれてありました。 こちらのミスでもないのに、 返品・交換の両方に送料を負担しなければならいのでしょうか?

  • 返品可の物を受け取り拒否で返品する時の送料は??

    受け取って中身を見た後でも、万が一気に入らない場合は返送料を負担すれば返品可の物を購入しました。 訳があって、購入することが出来なくなりキャンセルの連絡をしたのですが、もう発送済みとのこと。 (2月6日に日時指定しています) この場合、もし受け取り拒否をして返品した場合、こちらが支払わなくてはいけないのは次のうちのどれになりますか? 1、往復の送料 2、返送の送料 3、支払わなくても良い ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • お客様都合による返品

    ネットショップ(衣類)をしております。 ネットショップをされている方、またはこのような対応に詳しい方の ご回答を宜しくお願い致します。 返品・交換については細かい程内容を記載し、良品での返品は対応不可とさせて頂いています。 (※【着用困難】なB品の場合は全ての費用当方負担で対応) また、中国製の為【着用可能】な汚れ・傷・ホツレ等がある場合もあります。完璧な商品ではありません。ご理解頂けた方のみご購入下さい。 とも記載しております。 あるお客様より「難ありの為返品したい」と連絡があり、返送して頂き確認した所、あきらかにお客様が縫い目をほどした通常ではありえない大きなホツレ箇所が何箇所もありました。 商品としてUPする前に検品を2箇所でし問題のない商品を発送しております。(かなり厳しく検品しております) なので、返送されたような商品をお客様にお送りする事はありえません。(難がある商品はお直しもしております) お客様都合による返品は対応不可の為このようにB品として返品したのだと思います。 どうしてもと言われる場合はお客様都合による返品対応とさせて頂き 【発送時送料・代引手数料・梱包料・振込手数料・返送送料】 を差し引いた金額を返金させて頂いております。 今回のような悪質なお客様への対応はどのようにされてみえますか? 1・B品対応(全ての費用Shop負担)とされてますか? 2・それともお客様都合(全ての費用お客様負担)による返品として対応されますか? 宜しくお願い致します。

  • 返品時の送料は?

    先日、楽天ショップで洋服を購入しました。(クレジットカード使用) ですが届いた物は画像とは違う物でした。 翌日、お店に電話してみたら『届いた物の画像をメールして欲しい』と言われたのでその様にしたら、『画像は昨年のバージョンの物で、今年のバージョンをメーカーが間違えて持ってきた。店側も全く気づかなかった』という内容のメールが帰ってきました。 お店から『カードの引き落としを止める事も出来ますが交換にも対応出来ます』と連絡はあったのですが、届いた日にヤフーオークションで今回買おうとしていた商品(新品)が半額近くで出ていて、それを落札したので楽天ショップの品物は返品する事に…。 楽天ショップ側は『返品はメーカーの方へお願いします』という内容のメールのみで特に“着払いで”とかいう明記もありません。 楽天ショップのページを見ると『お客様都合による返品・交換は、未開封・未使用で商品到着後7日以内であれば原則お受けしますが、返送料等の諸経費はお客様負担でお願いいたします』とあります・・・。 こういった場合、自分達の責任になるのでしょうか。 送料払わないとやっぱりダメですか? 心の狭い質問で本当にごめんなさい。

  • 通販の返品について

    通販で靴を代金引換で購入しました。 が・・・写真とは違い、気に入りません。 返品できますか? そのサイトには、お客様の都合(サイズ違い、イメージ違い、外箱の破・汚れ)による返品・交換はお受けできませんのでご注意ください。 と書かれており、 なお、お客様のご都合によるサイズ違い等の返品・交換の送料は、返品分・再発送分共にお客様ご負担でお願いします。 と書いてあります、 なにかいい手段はないですか?

  • ネットショップの返品先へ直接返品に伺うのは‥?

    もしかしたらものすごく非常識なことかもしれませんが、ネット通販初心者につきよろしくご教授願います。 先日大手のネットショップで商品を購入しましたが、事情により返品することになりました。 返品も快く受けてくださったんですが、こちらの都合と言うことで発送と返送に掛かる送料は当方の負担とのことです。 が、返送先の住所を見ると、何と我が家の近くなのです。 車で10分程です。 地図で調べると、そのショップの倉庫という表示がされていました。 この場合、直接返品に伺う、というのはまずいんでしょうか…。 やはり宅配だと伝票のやり取りが残るので確実なんでしょうけど、こちらも直接返品に行った際に先方からいただいた「返品了承メール」を印字して持って行き、そこにサインして・・という形で残せばいいのではないか、と勝手なことを考えているのですが、やはりあまりよくないんでしょうか? ネットショップに聞けばいいんですが、断られるような気がするので;もし詳しい方がいらっしゃればと思い質問致しました。 よろしくお願いします。

  • 楽オク 返品の場合の送料

    商品に不備があったので、返品したい事を伝えたら「返金依頼してください」とだけ返事がきました。 返送方法は相手から特に指定がない場合は、こちらが発送方法を勝手に決めていいものなのでしょうか? 品物は服なのでメール便で返送出来ますが、その場合の送料はやはり落札者負担になるのでしょうか?