• ベストアンサー

PCのスピーカーとオーディオスピーカーの違い

unoleeの回答

  • unolee
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.4

#2です。 #1の方がPC用は防磁処理されているとのことですが 一概にそうでもないと思います。 値段にもよりますけど・・・ 比較的高いものはそのような処理がされていますが、安価 な商品はそうではありません。 また最近のコンポもかなり防磁処理されているものが多い ので、その差はそれほどないように思います。 要するに、値段によってその程度には差があるという事 ですね。

関連するQ&A

  • スピーカー、アンプについて

    いくつかまとめて質問させて頂きます。 (1)スピーカーにアンプ内臓の物とそうでない物の見分けはどうするのでしょうか? (2)アンプ内臓でないスピーカーに電源はあるのでしょうか? (3)アンプ内臓スピーカーは内蔵型じゃないスピーカーに比べて音質が悪いと言われていますが、なぜでしょうか?

  • ウォークマンの曲をスピーカーで聞きたい

    ソニーのウォークマン(NW-S736F)の曲をスピーカーで聞きたいのですが、ウォークマンとスピーカーのあいだにプラグ変換などを除いて何も(アンプ、PC、コンポなど)はさまずに、できるだけ良い音質で聞きたいと思っています。どのようなスピーカーを選べば良いでしょうか?アンプ内蔵スピーカーはあまり音質が良くないと聞きますが、やっぱりそれを選ばざるおえないのでしょうか?

  • ポータブルプレイヤーから単品スピーカーを鳴らす方法

    現在、ポータブルプレイヤー(COWON製U5)を使用しています。 また、昔ながらの単品コンポも所持しており、このポータブルプレイヤーの音楽を単品コンポのスピーカ(アンプ非内蔵)で聞きたいとずっと思っていました。 単品コンポのアンプに接続できるのか?別途、専用アンプが必要なのかお教えください。

  • オーディオスピーカーをPC用スピーカーにしたい

    古い型のコンポのスピーカーだけを、パソコンにつなげることはできますか? もしできるのでしたら、教えてください。 コンポを買い替えたいのですが、これまで使っていたのはオンキョーの「FR-9GX」というコンポです。 スピーカーが木製でとてもよいので、これをパソコン用のスピーカーとして使いたいと思ってました。 以下に取説を載せましたが、15ページの光デジタルケーブルをPCの端子に接続すればよいのでしょうか? パソコン側にPC側に光デジタルオーディオ端子がないとダメらしいのですが、当PCにあるのでしょうか? もしPCのスピーカーとして使用できないのでしたら、新しいものはアンプだけ購入して、このスピーカーをつなげることはできますか? コンポ取説 https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/FR-S9GX_7GX.pdf PC取説 https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/slimline450_120.pdf

  • オーディオ用スピーカとPCをつなぐアンプについて

    現在家にはコンポ?があり、全てスピーカーは+と-の線を挟む方式の物です アンプが非搭載のため、今まではスピーカー → コンポ(AUXモード) → 音声端子からジャックへの変換コード → テレビ、PC等に接続 していたのですが、やはり電気が結構食ってしまいます といっても使用時は特に気にしないのですが、私の持っているコンポの性質上、いちいち電源を消していると、次の使用時に「電源を付け、AUXモード」にするという作業があり、どうしても非効率に感じました だからといって付けっ放しもなかなかもったいないです そこでいちいちコンポを通さなくともスピーカが使えるようにとアンプ?を探したのですがなかなか見つかりません 調べ方や探し方も内容がハッキリしていないためか思うようにできません そのような製品があったら教えてもらえないでしょうか 電源を入れるとすぐにアンプとして機能するタイプがいいです イヤホンジャックに直ではなく、少なくとも+と-の線を挟む部分と音声端子(赤・白)の部分をを増幅し仲介できれば大丈夫です スピーカーが4つほどあるため、いまさら買いなおすというのもちょっと気になりますので・・・ では回答よろしくお願いします

  • ミニコンポ用スピーカーをPCに接続して使いたい

    コンポ本体がイカれてしまったので廃棄したのですが、 スピーカーは問題なく使えたのでとってあります。 今度はステレオを買わずPCに取り込んだiTuneseを使って音楽を聴こうと思うのですが その場合、このスピーカーを使えれば音も良いのでいいかな~と思います。 スピーカーには赤黒の他に青白と4本のコードがついていて寄り線のものなのですが やはり一度アンプを介さないと使えないのでしょうか? それとももっと簡単に、安価で接続出来る方法はあるのでしょうか? PC内蔵のスピーカーやPC用のスピーカーは音が悪いので使いたくないのです。 何か良いアドバイスがあればお願いします。 ちなみにPCはこれから購入する予定です。

  • スピーカー オーディオインターフェース 

    自分は今エフェクター機能付きのオーディオIFからヘッドフォンを通してギターを弾いているのですが、今度スピーカーを購入しようかと思っています。 色々調べてみるとアンプ内臓型のパワードモニターという種類のものがよいらしくローランド社から定番的なものも出ているそうです。がこれはどういった感じの音になるんでしょうか。 以前20W程のマーシャルのアンプを使っていたことがあるのですが、音量をある程度でかくしなければ抜けのよい音がでず引っ込んだ感じであったりどうも変な具合でしたので、躊躇しています。 自分としてはAudacityなどのフリーの編集ソフトでモニタし録音して現在も使用中のノートpc内蔵スピーカーから再生した音と似た音を出したいのです。音量によって音質に差が少なくまとまっていてIFで作った音をシンプルに素直に再現してくれているようでした。(自分の中では一番「CDに近い音」という印象でした。プロの方々の作成しているCDと比べるのもどうかと思いますがどうもアンプの類を通すとそこから逆に遠ざかるような気がします。) このようなpcに取り込みpc本体のスピーカー(real player使用)から出るような音がでればそれで満足なのですが、外部スピーカーからこのような音を出すとなるとまた話がぐっと変わってきてしまうものなのでしょうか。外付け型のpc用スピーカーをIFに繋いでアンプ代わりにしてもパワードモニターなどよりも引っ込んだような音になるそうで混乱してしまいました。とりあえず安めの(2,3000円のpc用スピーカーと接続プラグを購入してみようかと思うのですが無駄でしょうか。)

  • 安いスピーカーと高いスピーカーの違い

    数百円の小型USBスピーカーや、ケータイのスピーカーなどの、安くて小さいスピーカーは雑音の混じったような変な音が聞こえます。 一方、オーディオコンポなどの、高くて大きなスピーカー(システム)はクリアな良い音がします。 僕はオーディオにこだわる方ではないですが、これらの違いは僕にも歴然です。 この違いは一体何によって生じるのでしょうか? 物理的・電気的な観点から、ご教授お願いします。 (高級オーディオ同士の比較ではなく、数百円クラスvs1万円以上クラスの比較で、違いを教えてください。) 特に気になるのは 1.スピーカーの大きさ(直径、体積)やワット数がどのように関係しているのか? 2.スピーカーに入力される信号の時点で、決定的な違いがあるのか?   もしそうなら、安物の小型スピーカーを高級アンプにつなぐと音質が大きく向上するのか? よろしくお願いします。

  • オーディオスピーカーをPCで使いたい

    眠らせていたスピーカー、ウーハーを再利用したいと考えております。 眠っているもの ミニコンポ ONKYO X-UN9 ※主電源、CDトレイの不調なのでスピーカーは問題無いと思います http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/2EC12A40D0AE046D492570A00017BAC4?OpenDocument ウーハー(アンプ内蔵?) ONKYO SKW-10 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SKW-10 このスピーカーとウーハーのみ、現在使用しているPCに繋げて活用したいです。 当方オーディオは初心者です。 自力で調べてみたところ、アンプが必要とのことでした。 しかし公式HPではウーハーにアンプ内蔵と記載されているので、どうしたらよいのかわからず質問させて頂きました。 現在の環境 使用PC Dell XPS 8500 オプション無し http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd スピーカー FOSTEX PM0.3 http://www.fostex.jp/products/pm03/ (1)ウーハーにアンプが内蔵されているのでケーブルを変換するだけで良い PC→ウーハー→スピーカー (2)やはりPCとウーハーの間にアンプが必要 PC→アンプ→ウーハー→スピーカー (2)の場合、5,000円程度のSDAR-2100-BKもしくはLP-2020A+の購入を考えております。 どのようなオーディオ環境を構築するのがベストか教えていただきたいです。 当方、耳障りなノイズなどが無く聴ければ満足するレベルです。 宜しくおねがいします。

  • PCスピーカー内蔵のアンプって

    PCスピーカー(1万以上として)内蔵のアンプはどのくらい音質は劣化するものなのでしょうか GX-D90などのPCスピーカーでデジタル入力した場合と考えています。 非常にあいまいな質問で申し訳ありません。