• 締切済み

explicitly と expresslyの違いは ?

以前アメリカの財務次官だったか通商代表だったか忘れたのですが、講演を聞きに行った時、explicitlyを expresslyと言ったように聞こえたのですが、両者は日本人には同じ様に聞こえるでしょうか。講演終了後要約が配布されて気がついたのですが。 また両者は用法、意味にはっきりした違いがあるでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.2

「はっきりした答えが得られない、明確な返答が出来ない」 人生の真理だと思います。 試験の問題には正解があります。しかし、人が生きていく上で直面する問題は正解もなければ模範解答もないことが多いと思います。「大学で何を専攻するか」、誰もが一度は直面する問題ですが、一人一人が自分なりの解答を見出すしか解決方法がないといえましょう。 日本語のラ行音は英語の「l」と「R」の中間で、日本語を母国語とする者には「l」と「R」を聞き分けるのは困難を極めます。米国に15年住んでいますが、「royal」と「loyal」、「little」と「riddle」を聞き分けられるとか、「exprobration」のような単語を聞いて「l」と「R」を区分して綴れるとか、そんな白々しいことはとてもいえません。この点でも意見は一致しています。 例えば、 We expressly rejected their proposal. という文章を聞いて、副詞の「expressly」が聞き取れるとしたら、「explicitly」ではなかったといえるのではないか、というのが言いたかったことです。「expli」と「expre」まででは判定困難というのは分かりますが、特に「explicitly」のように「ly」が続く場合、「t」は比較的聞き取りやすいのではないでしょうか。 因みにAT$T Labsの音声変換サービスがあり、URLは下記の通りで、ここで実験してみてください。もちろん、講演や会話の場合、聞き取りにくい話し方の人もいますからこのサイトの発音ほど明快であるとはいえないかもしれませんが、参考にはなります。 とりあえず、こんな文で試しては如何でしょう。 He explicitly avows her intention. I expressly ordered the visitor to leave. URL: http://tinyurl.com/bxw5

kazu632501
質問者

お礼

私は禅問答のような話をしているのではないのです。Aからはっきりした答えが得られないから、間に立っている私はBに対して明確な返答が出来ない状態であり、これをEnglishに直す場合、Explicitlyが良いかExpresslyがよいかを考えているのです。 Explicitlyのtは、はっきり発音されるのですか。 有難う御座いました。

  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.1

「両者は日本人には同じ様に聞こえるでしょうか」 この場合、こういう一般化された陳述はどうかなという感じですが、「expressly」という単語が聞き取れるくらいの実力であれば、「explicitly」との混同はないと思います。配布の要約は事前に用意されていたでしょうから、講演で「expressly」という単語が使われ、要約では「explicitly」という単語が使われたというのは充分ありうる話です。 「また両者は用法、意味にはっきりした違いがあるでしょうか」 少なくとも、ここでは、同じ意味で使われたと推測できます。 形容詞としての定義を確認してみましょう。 explicit 1 a : fully revealed or expressed without vagueness, implication, or ambiguity URL: http://tinyurl.com/b9afb express 1 a : directly, firmly, and explicitly stated URL: http://tinyurl.com/cyrwg explicitの項にこういう解説もあります。 EXPLICIT implies such verbal plainness and distinctness that there is no need for inference and no room for difficulty in understanding EXPRESS implies both explicitness and direct and positive utterance URL: http://tinyurl.com/b9afb 以上はご質問で使われたと思われる意味での比較ですが、当然のことながら、この二つの単語には独自の意味もあります。詳しくは上記のURLを参照ください。 例えば、express trainはexplicit trainとは言いませんし、また、explicit books and filmsという場合、「express」では「explicit」の意味は出ません。

kazu632501
質問者

お礼

最近私は"はっきりした答えが得られない、明確な返答が出来ない”事が多いのでふと以前のことを思い出し、この2つの場合はどちらの言葉を使ったらよいのかなあと思ったのです。 御説明から推察しますとexplicitlyは話し言葉(verbal)で、expresslyは explicitlyよりも積極的で、強い言葉と言うことになりますか。 また日本人にはexpresslyを聞き取るのは簡単だと思いますが、 explicitly を聞き取るのは簡単ではないと思います。explicitlyのtは私のような普通の日本人には聞き取れないのでは、と思います。そうすると、Rと Lの区別がつきにくい普通の日本人には2つの単語は同じ様に聞こえるのではないかと思ったのです。 詳しい御回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • perpetualとincessant

    両者はともに「絶え間ない」という意味で訳せるとのことですが、用途や用法の違いなどあるのでしょうか?

  • soft currency とhard currency とは?

    以前アメリカの財務次官の講演を聞きに行った時、アメリカや日本の通貨はハードカレンシー、ロシアの通貨はソフトカレンシーと言っていました。年配の方が話しは逆ではないかと質問したら、彼は最初の主張を繰り返しました。 他の通貨と交換可能かどうかで区別している様に聞こえたのですが、実際はどうなのでしょうか。 10年以上も前の話ですが、他にも彼の話で今頃気になることがあるのです。

  • ポル語の大過去の単純形と複合形に違いはない?

    こんにちは、お世話になります。 単純形も、複合形も「過去のある時からみて、それより前に終了した行為をあらわす。」用法がありますが、ということは、 (1)O professor já tinha acabado a lição, quando a campainha soou. (2)O professor já acabara a lição, quando a campainha soou. (1)も(2)も意味に全く違いは無いと考えてよいのでしょうか? しいて、違いがあるとすれば、単純形には、他の用法もあるという事でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会についての質問です。

    社会についての質問です。 ふと疑問に思ったのですが、日米修好通商条約があるじゃないですか。それはアメリカとかと日本が結んだ不平等条約ですよね。 けど、日本朝鮮が結んだ条約は日朝修好条規だそうです。 条約じゃなくて条規なのは意味があるんですか? 条約と条規の違いを教えてください!

  • upwards を前置詞として使う

    ※アメリカ英語の方は s を外してください。 「ハエが上の方へ行った」と言いたい場合、 The fly went up the window. というように言えます。 しかし upwards を使いたいなら副詞の用法しかないので名詞は修飾できません。 s を取っても形容詞の用法しかないので意味が違います。 to と towards の違いのように wards をつけると「方向」という意味が強まります。 to も towards も前置詞なので to the window、towards the window のようにすれば違いが出せます。 The fly went upwards of the window. というように of を使うか、 The fly went upwards the window. というように辞書にない前置詞の用法を生み出すか、どちらがいいと思いますか? towards は前置詞の用法のみなので副詞、形容詞として使うとおかしいです。例えば、 副詞 I went towards. 形容詞 the toward window など情報量が少ないので使えません。 up/down/right/left + words は副詞の用法のみ、s を外せば形容詞の用法のみですが、 反対に前置詞の用法もおかしくないと思うのですが。

  • 現在完了で悩んでいます!

    「彼女は今週ずっと図書館に行っていない」 という文の英訳は、 (ア) She hasn't been to the library this week. (イ) She hasn't gone to the library this week. のどちらが正しいのでしょうか。 答えの可能性としてはおそらく3通りあると思います。 (1) (ア)は正しいが(イ)は間違い。 (2) (イ)は正しいが(ア)は間違い。 (3) どちらも正しい。 答えが(1)または(2)の場合、間違いとされる方の文は 文法的に何が問題なのかを教えて頂けないでしょうか。 また、答えが(3)の場合、両者の表現には何か違いが あるのでしょうか。 例えば、ニュアンスが違うとか、その表現を使う状況が 違うとか。 それとも両者の意味・用法に特に違いは無いのでしょうか。 ご教授頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 分詞と受動態

    最近、中学英語からやり直そうと思い、ふと疑問に思ったのですが The hill was covered with snow. という文と、 They were walking on the road covered with snow. という二つの文で使われている covered の用法はなんなのでしょうか。 両者とも訳せば同じ意味になるので、おそらく英語で考えないと分からないのでしょうが、イマイチその違いが判りません。 自分で悩んだ結果、上の文で使われているのは受動態で、下の文は過去分詞の形容詞用法だろう、と思ったのですが、そうしたらなぜこの二つを区別するのでしょうか。 同じような意味になるのであるならば、上の文は The hill covered with snow. でよいのであろう、とも思ったのですが、そうするとこの場合は過去分詞の形容詞用法として使っていた場合に、動詞がなくなってしまうので文として成立しないのかな、などと一人で悶々としてしまいました。 質問の意図が少しわかりにくいかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 福田次官は本当にセクハラ発言をしたのか

    福田次官は財務省を通じて16日午後にコメントを発表し、「セクハラ発言もしていないし会食した覚えもない」そうです。 また「報道は事実と異なるものであり、新潮社に対し提訴すべく準備している」「緊張感をもって職務に取り組んでまいりたい」つまり辞任しないという意味ですか。 新潮社はこれに対し、「週刊新潮」次週号で答えますと対決姿勢。 次官は業務(勤務)終了後に女性が接客するクラブの類には行くこともある、と認めています。その店の女の子相手に「さわらせて」「キスしたい」等を繰り返し、それを録音され新潮社に持ち込まれた。そういう可能性はありませんか? 一方で、セクハラ被害に遭ったとされる女性記者は1人ではなく数人(もっとかな)いるとの報道があります。 しかし音声テープなるものに女性の声が入っていないとしたら変ですね。入ってるんですか?会話なのに女性の声は入ってないのですか? 福田さんの癖や性格が引き起こしたものと思っていましたが、ここへ来てはてな?という思いもあります。 どちらの言う事が正しいのでしょうか?尤もそれを明らかにするのが法廷ですが。その決着には長期かかります。 あくまで現時点でのご感想を。

  • 現在の強い意志を表すIf you willd be...とIf you would be...の違い

    現在の意志を表すwouldとwill(強勢を置く。また、条件節では強制を置かない) 両者とも現在の意志を表す用法としてロイヤル英文法に乗っていました。そこで違いが知りたいのですが、 If you would be happy,you ought to realize what life means to you. 自分の訳:「もし幸せになるつもりなら、人生とはあなたにとって何を意味するのか気づかなければならない」 って現在の意志をあらわすwouldですよね? If you will be happy...はただの意思で実現可能性は問題にしていないけど、話者が実現可能性が低いと思ってる場合にwouldを使うんですか?つまり、(幸せになるのが)難しいと思う場合などですか?それとも(幸せになる)気はないだろうが、という場合なんですか?

  • 助詞「に」と「~に~を塗る」と「~を~で塗る」とヲ

    1 A父に手紙を書いた。恋人にセーターを編んだ。 B父にお土産を渡した。恋人にプレゼントを贈った。 (1)Aの「に」と同類の「に」を含む例文を二例、挙げなさい。 (2)AとBの「に」の共通性と異質性について説明し、両者は区別すべきか否か、論じなさい。 2 a壁にペンキを塗る。 b壁をペンキで塗る。 aとbは、同じ「塗る」という動詞について「~に~を塗る」と「~を~で塗る」の二通りの格助詞の組み合わせで表現可能である。 (一)同じような例を他に3例あげなさい。 (二)なぜこのような現象が起こるのか、aとbの意味の遣いにも言及しながら説明しなさい。 3 次のそれぞれのヲ格の意味・用法の違いについて簡単に説明しなさい。 (1)a汗をふく   a,体を拭く (2)b水を沸かす b,湯を沸かす