• ベストアンサー

perpetualとincessant

両者はともに「絶え間ない」という意味で訳せるとのことですが、用途や用法の違いなどあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

incessantという単語は良い意味では使えません。「絶え間なく」「ひっきりなしに」何かが続いているのが結果として人を悩ましたり、うっとおしいなど悪い副作用を引き起こすような場合に使われる単語です。例としては ・My neighbor talks incessantly and loudly, which makes me disgusting! (私の隣の人ってひっきりなしにそれも大声で話すから、ほんと嫌になる!) ・I wake up to the incessant buzzing of my alarm every morning. (毎朝鳴り止まない目覚ましで起きる) という感じです。 一方perpetualは良い意味にも悪い意味にも使えます。物事が何度も同じように繰り返される場合はincessantと同じような感じで使えます。 ・I am sick of his perpetual talk about baseball games. (彼のしつこい野球の話は頭が痛くなる) 何かが変化せずにず~っと継続しているという状況を説明する場合や、文学で使われる時には「不変」「永久的」という意味でも使われます。 ・perpetual snow (万年雪) ・the perpetual challenge of infectious diseases (伝染病へのあくなき挑戦) という風に。 参考になれば。

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

果てしないのがperpetual http://eow.alc.co.jp/search?q=perpetual 期間限定的なのがincessant http://eow.alc.co.jp/search?q=incessant

flex1101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • explicitly と expresslyの違いは ?

    以前アメリカの財務次官だったか通商代表だったか忘れたのですが、講演を聞きに行った時、explicitlyを expresslyと言ったように聞こえたのですが、両者は日本人には同じ様に聞こえるでしょうか。講演終了後要約が配布されて気がついたのですが。 また両者は用法、意味にはっきりした違いがあるでしょうか。

  • 関係詞の限定・叙述用法

    ご存知のように、英語では関係詞(関係代名詞など)を用いた構文に、限定用法(制限用法)と叙述用法(非制限用法)の区別がありますが、 (1) 英語以外に、関係詞を持つ言語でこの両者を表現上区別するものはありますか?   (フランス語やドイツ語では区別しないと理解していますが……。あとエスペラントも。) (2) 区別がない言語では、この両者のニュアンスの違いをどうやって表現するのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 副助詞「すら」「さえ」の用途の違いを教えてください。

    副助詞「すら」「さえ」の用途の違いを教えてください。 古典では 「すら」→「さえ」(類推) 「さえ」→「までも」(添加) と訳すと習いました。 現代語でのこの2つの用法の違いは、なんなのでしょうか?

  • "give it me" と "give me it" の違い

    どちらも正しい用法だとは思いますが、意味の違い、使い方の違いというのはあるのでしょうか?

  • 第2文型(svoc)をとる動詞

    1,状態:(~ままである)を意味するkeep,remain,stayの単語間での用法(ニュアンス)の違いを教えて下さい。 2,変化:(~になる)を意味するbecome,get,grow,turnの単語間での用法(ニュアンス)の違いを教えて下さい。 3,印象:(~に見える、~のようだ)を意味するlook,seem,appearの単語間での用法(ニュアンス)の違いを教えて下さい。

  • 誠に遺憾 

    「誠に遺憾」と「極めて遺憾」に意味の違いはありますか? 用法など、違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の制限用法と非制限用法

     関係代名詞の制限用法と非制限用法の意味的違いと訳的違いがいまひとつわかりません。  ご面倒かと思いますが、教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • vista搭載マシンを買おうと思うんですが、ペンDとコア2デュオの

    どちらにしようかまよっています。 しかし未だに両者の違いがなんなのかわかりません。 教えてください。 ちなみに僕はマックから乗り換えようと思っています。 用途は主にオフィス系のアプリを使ったり、 ドリームウィーバーなどを使ったりします。

  • 「サンダルでは外出しない」の「は」の意味は?

    タイトルにある「は」はどういう意味を持つんでしょうか? 単に「サンダルで外出しない」のように「は」がない場合に比べて、意味の違いというのはどうなるのでしょうか? またこの「は」は「赤くはない」の「は」と同じ用法ですか? また「私が行く」ではなく「私は行く」の「は」とも同じ用法でしょうか? 一応学校で昔、文法を習ったのですが、忘れてしまいましたので宜しくお願いします。

  • 表示と表記の意味や用法の違い

    表示と表記の意味や用法の違いを教えて下さい。