• 締切済み

晩婚です。将来を考えるとついブルーになります。

友人の悩みですが、相談に乗ってください。 友人談: 今まで仕事をしてきて、結婚しました。 子どもはそんなに好きではないので、続けて仕事をしたかったのですが、主人が欲しがっている事もあり(私は家庭環境はあまりよくなかったので)子どもを作る事にしました。それで妊娠、出産。 確かに幸せに思う事が多いのですが、早く仕事に復帰したくてなりませんでした。 育休が終わって保育園に預けても、病気だーなんだと保育園から呼び出しがかかり前のように満足がいく仕事ができず結局育児を選択して会社を辞めました。 それから専業主婦として家にいるんですが、 多分それが原因なのか、うつ状態でブルーになって掃除もしたくなく、病気がちになりました。 高齢出産なので、子どもが中学になった頃には親は相当な年・・。お互いひとりっ子なので、親は4人います。必ず介護が必要になるでしょう。 それだと、もう好きな仕事に打ち込む事は無理なような気がして尚更ブルーになります。 自分の両親は仲たがいしているので、同居は考えられないし、夫の両親は県外にいるし、今は狭い賃貸アパートなので同居は無理です。 -----友人談終わり・・。 こんな風に仕事と育児と介護の心配でとてもうつ状態になっています。本人は仕事はあきらめたといって、なんとか元気をださなければ・・と頑張っているんですが、 ふんぎりが今一歩つかないみたいです。 私は、仕事より育児の方がとてもすばらしい事だよーーとはげましているのですが、何か他にはげますいい言葉があれば教えてください。宜しくお願いします。 補足・・・。 彼女のやりたい仕事は夜間にかかる仕事で、 ベビーシッターに夜間の保育を任すのはこちらの環境では無理だと思います。 私としてはこのまま仕事を完全にあきらめさせた方がいいと思っています・・・。

みんなの回答

noname#17522
noname#17522
回答No.2

私思うんですが、今の状態がずっと続くわけではないと思います。 人生にはかならず思いがけないことになるもの。きっとこうなるんだなあと思っていてもそうならない場合が出てきます。 なので今、先の事を悲観してあれこれと思い悩むヒマがあれば先々にどうなっても良いように今の生活を充実させておくのがまず今の時点での課題です。 今子どもさんが居て家にいるのなら何か今しかできない資格勉強をするなど考えられることはいっぱいあると思いますよ。 仕事ばかりでなく趣味をもって余裕を楽しむということも人生のほんの1ページでもあれば良いのにと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyu2000
  • ベストアンサー率32% (52/159)
回答No.1

うつ状態と言っても色々あるのですが、完全にうつ病なのか性格的にマイナス思考なのかでだいぶ対処の仕方が違うと思います。 もしうつ病であれば励ますことは危険だと一般的には言われていますし、経験者としても励ましはきついです。 勿論友人を思われての言葉とは思いますが、そういう状態の時は家族、友人の言葉より、カウンセリングとかの方が良いと思いますよ。 アドバイスよりいつでも辛いときは聞いてあげるよとか何かあったら言ってねとかほっとする位置にいてあげると嬉しいかもです。 仕事を諦めるのも人に言われて諦められるものではないかなと・・・。 それから、悩みの種はいくらでもあるので(もし同居していれば、同居の悩みもあったわけですし)、ストレスから病気にならないようにすることが第一と思われます。 今はまずうつ状態から抜け出すことが優先順位かな? それからじゃないと話は進まないと思いますよ。 とても友人思いな方なんですね。 私も病気をしているのでそういう方がそばにいると心強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来

    私は夢の為に学校に行ってます。 ですが卒業は28才と遅めです…。 結婚・出産も30過ぎだと思います。 それは良いんですが不安なのは出産後です…。 私は半年か一年育児休暇取ってまた仕事復帰したいです! そうなると子供を遅くまで保育園に預けることになります。 私の両親はまともではないので子供を任せられません! かといって旦那の両親にばかり預けるのも申し訳ないです…。 私は子供を産んじゃ駄目ですか?

  • 夜間保育

    出産後の仕事復帰で夜間保育に預けることになりそうです。子供は1歳くらいで預ける予定ですが、どなたかお子様を夜間保育に預けたことがある方や、夜間保で働いている方など、どんな感じなのか教えて頂けますか? 私自身は子供を夜間保育に預けることに抵抗があり、なんだか子供がかわいそうに思ってしまいます(主人も同じ考え)。しかし育児休暇中に退職することはできず、復帰はしなければなりません。夜勤のある職場で、私の家庭の条件では夜勤免除は無理なようです。主人も朝早く夜遅い仕事なので、夜間保育はきっと使わなければなりません。子供が夜親と離れることでストレスを溜め込まないかなど心配です。長くなりましたが、夜間保育について何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 職場復帰します。仕事と育児を夫婦でこなしている方、コツを教えてください。

    子供が今月1歳になります。4月から保育園に預けて職場復帰することになりました。 職場は理解あるほうだと思っていますが、まだまだ不安だらけです。 育児しながら仕事をしている友人たちは両親が近くに住んでいたり、同居だったりでかなりサポートを受けているようですが、私たち夫婦の両親はいざというとき以外あまりあてにできない状況です。。 一応地域のファミリーサポートだけは申し込んだのですがどこまでお願いすることになるのかもまだまったくわからず…。 実際にご両親のサポートなどをほとんど受けずに夫婦でこなされている方、子供の急な病気や突然の残業など予期せぬ事態にどのように対処されているか教えてください。 また合わせてこれからの心構えなども教えていただけるとありがたいです。

  • 将来について

    中2の女子です。 私は、将来のことを常に考えています。そのことについて質問です。まず、私の思い描いている将来はだいたいこのような感じです。 15歳 中学卒業 18歳 高校卒業 22歳 大学卒業と就職 23歳 結婚 24歳 第一子 妊娠 25歳 第一子 出産 27歳 第二子 妊娠 28歳 第二子 出産 33歳 第三子 妊娠 34歳 第三子 出産 これ以降は育児や仕事をして、時代の流れで退職っていう感じです。 私の将来の夢は保育士です。そして、子どもは3人欲しいです。2人目と3人目の子どもは年齢差があるのが理想です。だから、1人目はなるべく早く欲しいと思っています。 ここで質問なんですが、保育士になって2,3年で子どもを産むのは早すぎますか?高校卒業後は、短大ではなく大学に行くのが理想なので、どうしても2,3年しか間があきません。だいたい保育士の方は、就職して何年くらいで自分の子どもを産むのかも気になります。 あくまでも理想なので、こんなに上手くいくわけないと自分でも分かっています。しかし、人生でだいたいこのように生きたいなというのは理想としてあります。 だから、この質問をさせていただきました。 どんなことでもいいです。自分が経験したことなど、些細なことでもいいので教えてくださると嬉しいです。 回答、よろしくお願いします。

  • 晩婚の初婚で気をつけること

     このたび良縁に恵まれ、結婚することになりました。  いま少々気がかりに思うのは、私も彼女も40歳代前半で初婚ということです。健康、出産、育児等で、若くして結婚された方々とは違った問題があることと思います。  しかし友人や同僚は皆遅くとも30歳代前半に結婚しておりますので、彼らが結婚経験者としてのアドバイスをくれたとしても、それがどれくらい私たちに有効か、自信が持てないのです。  私たちのように晩婚で初婚という方、またはそういう方をご存知の方、私たちのような者が気をつけなければならないことをお教え下さると有難いです。  どのようなことでも結構です。  ご参考までに、私たちの状況を簡単にお知らせします; ・私はごく普通の会社員、彼女はピアノ教師。 ・私は時々腰痛が出るほか、特に健康上の問題なし、彼女もきわめて健康。 ・二人とも兄弟は既婚で、両親と離れて暮らしています。 ・結婚後は私の両親と同居の予定です。

  • 今の生活に悩んでいます。私は24歳で4歳と1歳の息子がいます。5月から

    今の生活に悩んでいます。私は24歳で4歳と1歳の息子がいます。5月から育休も終わり子供は保育園に預けフルタイムで働いています。旦那の両親と旦那の兄妹(独身)と同居しています。1年前に実父が自殺をしました。私は二人目を出産する間近で精神的にショックを受けましたが無事二人目を出産しました。母に心配かけまいと明るく振る舞ってはきましたが、最近育児と仕事のストレスで精神科にかかろうかと思うほど病んでいます。仕事のストレスから子供をきつく怒りすぎたりとあたる事もしばしばあります。実家に残され寂しく暮らしている母と祖母の事も心配でなりません。父はうつ病で自殺しました。全く気付かなかった自分が本当に情けなく母まで自殺してしまうんぢゃないかと不安です。職場にもまだ子供が小さいので病気などで休みをもらう事もしばしばありますし、精神的に滅入っていて仕事に集中もできません。また義母にも掃除洗濯家事全般をまかせっきりになって負担をかけています。今考えている事は仕事を辞めて実家に帰って一緒に住む事です。旦那も賛成してくれています。子供も保育園を辞めさせようと思っています。 私の考えは甘いのでしょうか?仕事や現実から逃げているだけなのでしょうか?また職場には辞める理由は素直に全部話すべきでしょうか?

  • お子さんがいる方に質問があります!

    自分の両親や、育児をしている友人を見ていて疑問に思った事が いくつかあるので質問します。 (1)子供をもつと自分の育児に対して周りからあーだこーだと 色々言われるものですか? (2)『それじゃあ子供がかわいそう』というような言葉は子供 がいれば誰もが言われる事があるものなのですか?そう言われた時、 『この子は自分の子として産まれてきてかわいそうだな』と思いますか? (3)親と同居しながらの育児と別居しての育児ではそれぞれの メリットデメリットはなんだと思いますか? また、回答者様が同居しているのであれば同居していて良かったかを、 別居しているのであれば別居していて良かったかを教えて下さい。 回答よろしくおねがいします★

  • 同居が苦しい

    38歳で離婚後、39歳で再婚、40歳で子どもに恵まれました。 再婚後、夫の仕事の都合で(あまり収入を望めなくなるかもしれないが夢をかけたいといったこと)、夫の両親との同居を始めました。 夫は一人っ子です。 すぐに子どもに恵まれ、40歳のとき出産。その子ももうすぐ5歳になります。しかし、ちょうど妊娠がわかったころから、夫の仕事は難しくなり、続けて重い病気になってしまいました。 離婚後であったり、夫の夢のことがあったり、出産もということで、ここは我慢のしどころ、また、将来につなげるためにも、同居での暮らしの今を大事にと考え、いろんな努力をしてきたつもりです。この環境を楽しむという気持ちも持ち続けてきました。 もちろん、同居の義両親の側も彼らなりのがまんもあるだろうとは思います。 夫が病気で働けなかったころは、ほぼ私の貯金で暮らしていました。もちろん同居ですから家賃などはかからないものの、食費のほか、育児にかかる費用などもばかにはなりません。 だんだんと夫も仕事をできるようになりましたが、この年代の男性としてはかなり低い収入です。子どもの幼稚園の月謝もまた私の貯金から出してしのいでいましたが、その後私もほぼフルタイム(時短ですが)の仕事を始め、約一年がたちました。 私の中に、この5~6年のストレスがたまっていること、また、子どもや自分たちの将来に対する不安がだんだんと強まっていることが原因なのだとは思うのですが、ここでの同居生活がどうにも苦しく感じられるようになってしまっています。 具体的にはささいなことの連続なのですが、義父の飲酒、孫へのあまやかし、しつけに関する意見の不一致、家族行事に関する認識の誤解・・・。私としては、かなり、ここの家庭の文化に合わせるようにしてきていますが、なにもかも、というのはさすがに無理です。 なにかコトがおきると、最後には必ず「ママがそういうのはおかしい」というような結論です。義父は義母をかばい、義母は義父をかまい、この二人はわが息子をかばい、孫をかばい、おまえはやっぱり他人だと言葉に出して私を非難する、という連続です。 たぶん、ひとつひとつはどちらが正しいということではなく、ここで暮らしているんだからいうことをきけ、ということが基点になっているので、どのように話し合っても意味はないようです。 ここを出て行けばいいんですよね。 家賃その他の生活費、子どもの教育費・・・。やっと仕事を再開した夫と、時短勤務でなんとかやっている私。 条件が不足していて保育園が利用できないために幼稚園に通わせており、そのため、幼稚園から帰宅後は義母義父が子どもをみていてくれる、という環境です。 今すぐにでも保育園が見つかるなら、賃貸を見つけて出て行きたいのですが、待機になるようだと、私が仕事を続けられず、すぐにも干上がってしまいます。 私が我慢すれば円くおさまる・・・というのが、伝統的な解決策なのでしょうか。 もっと違う側面から、なにか希望が持てるような考え方を得られないだろうかと、袋小路になっている状態です。 この文面を読んで、私のものの見方、感じ方などといった点でも結構です。なにかコメントをいただければ幸いです。

  • これも産後ブルー?

    子供が生まれて1ヶ月たちました。 今までは全然大丈夫だったんですが、 ここ数日、特に夫の言葉にイライラしたり、悲しくなったりしています。 今まではすごく会話が多く、自分で言うのは何ですが、ラブラブでした。 でも、子供が生まれてからは、夫は子供にメロメロで、 それはそれで、とてもいいことだし、嬉しいとも思うのですが、 それに比例して、私との会話が少なくなってきて、 最近では、話し掛けても返事がなかったり、すっごく遅かったり、 何かに対して、私が「○○って、××なんだね~」 といったようなことを言うと、 毎回、「そりゃそうだよ。」とか、「あたりまえだろ。」とか・・・。 なんだか、人格否定されている気分になります。 夫も、最近仕事が忙しく、疲れているせいで、 本当に言葉がきつくなっているのかもしれません。 もしそうなら、黙ってもう少し許してあげたいんですが、 ただのマタニティーブルーなら、もう少し優しくして欲しいと思ってしまいます。 私のわがままなんですかね・・・。 夫は育児にも協力的で、私の両親とも私以上に仲良くしてくれています。 (それで、私の母と夫で、私について話したりしている内容に、 またイライラしたり、悲しくなったりするんですが。) こんな夫に、育児に対するやる気を損ねないようにとか、 イライラさせないように、私の気持ちを伝えるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 働かずに保育園無理ですか?

    働かずに保育園無理ですか? 現在5ヶ月の子供がいます出産前からひどいヘルニアで腰痛持ちでしたが、出産後悪化し育児がろくにできずにいます。有料ボランティアのシッターを利用してますが月に6万から8万もかかり保育園に入園を希望しています。 0歳で預ける事に抵抗がありました。ましてや腰痛なんて育児放棄のような気がしています。ただ、歩く事すら出来ないのです。 入園基準に保育者の病気とありますが実際それを理由に預けている方いますか? 働かないのに預ける事について皆さんどのように感じますか? 自分でもどうしたらいいのか悩んでいます。こんなに早く他人に見てもらわなければならなくなるとは思ってもいなかったので… 色々な意見を聞かせていただけたらと思い質問しました。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • このノートPCとの組み合わせで利用しているとTeamsのチャットやメールなどの入力時に勝手に音声がミュートしたりミュート解除されたりが入力したタイミングで頻繁に起こります。
  • 付属のレシーバの問題なのか、何かわかりませんがたまにDelキーが利用できなくなったり、入力した文字が勝手に消えたりとか動作が不安定でかなりストレスフルです。
  • 仕事で利用するので、代わりに有線のTK-FCP096を追加で購入して一時しのいでますがこちらは問題なく利用できます。できればワイヤレスの環境で利用したいので、解決する方法を教えてもらえませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう