• ベストアンサー

コンセントのカバーに薄い和紙を張りたい

宜しくお願いします。 コンセントのカバーに薄い和紙を張りたいと思っています。どんな接着剤を使うとよいでしょうか? ちなみにコンセントのカバーはプラスチックです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karinto7
  • ベストアンサー率23% (58/251)
回答No.2

木工用のボンドなんかはどうでしょう。 水溶性ですと貼り直す時にカバーごと水に漬けておけば簡単に剥がせると思いますから後が楽だと思いますよ。

something-good
質問者

お礼

なるほど水溶性がいいように思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.4

 両面テープを使ってみては?  貼るのもはがすのも簡単、お勧めです (^_^)/~

something-good
質問者

お礼

ありがとうございます。その手もありましたね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.3

「コンセントのカバー」がメクラフタである場合には.カバー自体に細工をすると火災など原因になりますので.カバーの外側の材質に合わせて接着剤を選び.周りで固定します。 「コンセントのカバー」のある「コンセント」が使える状態にあるときには.「薄い和紙を張」ると「点検が困難な隠蔽された場所」になりますので.コンセントの存在自体が火災の原因となります。電気店に相談してコンセントを使えないようにしてから.上記方法で適当に貼り付けてください。

something-good
質問者

お礼

参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.1

薄いのであれば、スプレー糊などいかがでしょうか? ただ、和紙と言うことでプラスチックに比べ埃が付着しやすくなるので、火災の原因に繋がる事も考えられます。 実行にはよく検討されて下さい。

something-good
質問者

お礼

なるほど、火災にだけは気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンセントのカバーが溶けた?!

    家のコンセントのプラスチックカバーの一部が溶けたように変形してることに気づき、カバーをはずして見るとコンセントの一部が溶けてるような感じでした。 また、コンセントを支える留め具が錆だらけでした。 このまま放っておいて火事にでもなったらと、とても不安です。 こんなとき、どこに相談するのがよいでしょうか?

  • コンセントカバーが外れた

    数日前、トイレのコンセントのカバーが壊れて外れてしまいました。 プラグを差し込む部分ではなく、周りの枠?のところが割れて外れたような感じです。 今朝まではコンセントを差していたのですが、カバーが壊れているのを忘れており、コンセントを抜いてしまいました。 当然カバーがまた外れて、中の線が見えました。 現在コンセントは挿さっておらず、割れたカバーをはめてそのまま…という状態なのですが、この状態で火災が発生する可能性はありますか?

  • NTT コンセントカバー

    電気・光のコンセントカバーが破損しました。 家電量販店に来て頂き、コンセント内部には異常がないのですが コンセントカバーが特殊で交換が出来ませんでした。 添付ファイルのコンセントカバーはどこで販売していますでしょうか? 教えてください。

  • 延長コードのコンセントに折れたプラスチックカバーが

    延長コードのコンセントにプラスチックのカバーがしてあるのですが、昨日取ったら中でねじれて折れてしまいました。出てこないのでこのまま使い続けたら、危険でしょうか? すぐ、新しい物と取り換えた方が良いでしょうか?

  • 和紙のコーティング

    先日、和紙をちぎって貼り付けた、ブローチを作りました。しかし、金属の板に和紙をボンドでふちを止め、それを接着剤で金属の台につけただけです。 このままだと汚れたり、破れたりしてしまうと思うので、コーティング(艶出し?)をしたいのですが、ラッカーかニスを使ってするものでしょうか? ペーパークラフトをしたことがないので、一番良い方法を教えて下さい。

  • コンセントカバーを売っているお店を教えてください。(わかり次第締め切り)

    めくらのコンセントカバーを探しています。 形は正方形タイプのもので、素材はプラスチックではなくステンレスっぽい感じのもの いろいろホームセンターを回りましたが見つかりませんでした。 どこか売っているお店を教えてください。

  • コンセントカバーが割れました

    今日不注意で、コンセントカバーを割ってしまいました。 全部割れたのではなく、二穴のカバーの下の部分が割れています。 *ひびが入っているだけです このまま使い続けていても問題はないのでしょうか。 やはり電気屋さんに修理をお願いしたほうが良いでしょうか。 その際に幾らかかるかも教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 子供がコンセントカバーを外してしまう・・・

    子供(2歳)がコンセントのカバー(壁についているコンセントのプレート)を力ずくで外してしまい困っています。 何か良い対処方法はないでしょうか?

  • コンセントプラグカバー?

    普段使用していないコンセントプラグの刃(?)の部分をカバーする商品は一般の電気屋等に売っているのでしょうか? 例えば以下の商品みたいなものです。 http://www.eikoh-denki.jp/seihin/plugcover.html トラッキング現象防止のためのプラグカバーやコンセントキャップなどは良く見つかるのですが・・・。

  • 和紙の作品をボードに固定するよい方法ありませんか?

    和紙の作品(書)をガラス表面、裏ボードの額にいれたいのですが、ボードの色を活かして、和紙のサイズは額よりも数周り小さくして、和紙のバックにボードの茶色が見えるようにフレームしたいと思っています。 海外にいて、現時点で自分で裏打ちできる材料がそろわないので、とりあえず裏打ちの糊抜きの感じで、霧吹きで伸ばしながらフレームし、乾いたあとも皺はほぼなくできたのですが、ガラスとボードの間の隙間が和紙の薄さよりもギャプがあるのか、何度か和紙が動いてしまいました。 試しに他の和紙とボードを使って、接着剤での固定を試してみたのですが、あっという間に和紙のコーナーの部分に接着剤がにじんで、乾いたあともにじみ(見た目は濡れたような点)は消えないので、その方法は避けたいです。 人にお渡しするものなので、できるだけ目に見えて「接着しました!」とわかるような方法は避けたいのですが、しょっちゅう紙がずれるということももちろん避けたいので、なにか良い方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • Ubuntu 20.04 LTSにsambaをインストールしたが、動作しない状況になっています。
  • sambaをインストールしたが、サービスを起動することができませんでした。
  • sambaのインストールは正常に行われましたが、smb.serviceファイルが存在しないため、サービスを有効化することができませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう