• ベストアンサー

どっちが得 給料の受け取り方法

年俸制の会社に勤めています。 ボーナスを3,6,9,12月の年4回の支給方法と 6,12月の年2回の支給方法の選択ができるのですが 税金を考えるとどちらの方が良いのでしょうか? どちらの方法も年間で給料2ヵ月分のボーナスです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

税金の面は、年末調整を考慮すると大した違いはないと思います。 細かい比較は他の回答者に譲るとして、別の観点から回答します。 ただ、労働基準法では、賃金の支払い方法について、 「毎月1回以上、一定の期日に支払わなければいけない」とされています。 厳密に言えば、質問者様の会社は労働基準法違反の疑いがあります。 年俸制の場合も、12等分するなりして、「毎月支払うべきもの」という解釈が普通です。 このような規定がある理由は、お金の管理に無頓着な人でも生活に支障が出にくくするためです。 即ち、あるときはあるなりの生活をして、なくなったら、きゅうきゅうの生活をするような人の場合、毎月支払われれば、なんとかなっても、数ヶ月に1度の支払ではギブアップになる、そんなことを考慮してのことだろうと思います。 ということから、 回数が多い方が、お金の管理の面で余計な負担が少なく、問題が出にくい。従って、回数が多い方がよさそう、ではないかと思います。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

具体的金額により、 1.4回がよい 2.2回が良い 3.どちらでも大差ない の3通りあります。 以前の同様な質問に答えていますので参考にして下さい。URL

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1351129
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

最終的に年末に調整されて同じことになるのでは、と思いますが。 1さんの仰るように経理の人にどう違うのか聞いてみるのもいいかもしれませんね。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

会社の経理担当の人に聞いてみたほうが、的確なアドバイスしてくれると思います。 結構いろいろな知らない事?(気がつかなかったこと) 教えてもらいました。

関連するQ&A

  • 給料が支払われない

    給料のことについて質問させてください。 僕の会社は4月にその年度の年俸を社長と話し合って決めます。 ただ、契約書等はありません。 今まで4年間その方式でやってきました。 今年度も年俸を決め、その年俸を18ヶ月で割り 12ヶ月は通常給料としてもらい 残りの6ヶ月はボーナスという形でもらう事になっていました。 ボーナスは6月に2ヶ月分、12月に3ヶ月分、3月に1ヶ月分もらう約束をしました。 しかし、12月と3月あわせて4ヶ月分のボーナスを業績が良くないから支払えないと言われてしまいました。 僕は12月のボーナスをかなりあてにして買い物等していたのでかなり参っています。 なんとか12月のボーナス分だけでももらう方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給料の税金について

    今、会社の給料が年俸制で12割した額を月給としていただいてます。 それが今後16割したものを毎月月給とし、残りの4ヶ月分は年二回のボーナスとなるという噂があります。 この場合、ボーナス分は税金が給料より多くなると聞きましたが本当でしょうか?またこの変更は従業員にとってメリットはあるのでしょうか?

  • お給料のもらい方

    質問させてください。よろしくお願いします。 来月から職場が変わりお給料が年俸制になります。 お給料のもらい方は自由で、1回、12回、12回+2回のボーナス、36回でもどれでもいいと言われました。 税金上など不利有利があるのでしょうか? その他年俸制に詳しい方いろいろ教えてください。

  • 給料、年俸制について

    私は給料が、毎年5月から翌年4月までの年俸を出され、毎月の給料✖︎12ヶ月分に夏 冬のボーナス分として割り出されます。そこで、社会保険についてですが、ボーナス分を無くし、年俸➗12にしてくれれば、社会保険✖︎12ヶ月で済むものの、ボーナス分 2ヶ月分多く社会保険が引かれる為、手取り額が2ヶ月の社会保険分が少なくなっていると思います。逆に年俸✖︎12ヶ月にすると、社会保険料が多くなるのでしょうか。教えてください。宜しくお願い致します。

  • 差引かれる税金と年収との関係

    いつもありがとうございます。 お聞きしたいのですが お給料が年俸制でたとえば600万円だとします 支給方法は本人が決めれるということで (1)単純にボーナス分無し 600÷12ヶ月 (2)ボーナス分分けて   600÷15ヶ月(12ヶ月+1.5+1.5) どちらの方法で貰う事が可能なのですが・・ この場合差引かれる税金は(1)の場合と(2)の場合では違ってくるのでしょうか?最近TVでボーナス分の税金が かなり引かれるようになるとやっていたのですが・・ 税金関係ややこしくって ご回答よろしくお願いいたします

  • 年俸それとも月給どちらが得

    給料年収500万円とした場合、通常の給料のボーナス含めて14回の支給と、年俸制のようにボーナス無しの12回の支給を比べると、健康保険料、厚生年金保険料、所得税や雇用保険等で差引される金額を考えるとどちら方が得なのでしょうか教えてください。

  • 給料について

    私は年棒540万円で中途採用されました。支払い回数は16回でボーナス時期に2か月分ずつ支給ということで1月に入社しました。しかし、入社して後に1回目のボーナスは10月~3月分が6月に支給とのことで10月~12月分は支給されず1か月分の40万円の支給になるとのこと。これでは年棒500万円になるのでは?と思うのですが間違っていますでしょうか。年棒なので例えば6月で退職した場合4月~6月の賞与分の40万円を請求できますでしょうか。また、5月末で来月退職すると申請すると5月末で即やめるように言われたのですがおかしい?と思います。 法律的にどうなのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 月々の給料とボーナス、どちらを減らせば得?

    私の後輩の会社において、会社の経営不振により、今度の春に全社員それぞれに対し、年収の8%を減棒すると言われているそうです。 後輩の減棒額は、年間で約36万。 現在、月々手取り約30万、ボーナス約30万(年2回)だそうです。 会社からは、ボーナスで減らす方法(ボーナス約12万×2回にする)、または月々とボーナスを併用する方法(月々を1万×12ヶ月減らし、ボーナス18万×2回にする)など、各家庭によって事情が異なるだろうから、自分で選んでいいことになってるそうです。 後輩は、月々1万ぐらいなら減ってもあまり変わらないだろうから、併用にしようと考えているんですが、先輩はどう思いますか?といわれ、 とりあえず、調べてみると言ってあります。 私自身、あまり金勘定に無知な為、今回の場合、どちらを選んだほうが得(税金など)になるのか、詳しい方がいらしたらお願いします。 ちなみに、後輩は住宅ローン(現在5年目で住宅控除あり)を組んでいますが、ボーナス払いは無しだそうです。

  • 退社での、ボーナス支給について

    現在の給料が、年俸制になっており、年俸支給金額から、毎月の月給と、ボーナス分が決まっており、7月と12月にボーナス分が入ります。毎年、5月が給料の契約更新時期になっており、退社報告は、2ヶ月前になっております。仮に今、12月いっぱいで退社することを、伝えれば、12月に支給されるボーナスは入るのさょうか。又、退社することを、伝えさまった以上、ボーナスは入らなくなるのでしょうか。法律的に、どうなのでしょうか。

  • 雇用保険の受け取り金額について

    雇用保険についておしえてください。 来年より、年俸制で仕事をする事になりました。 その際、年俸を12(ヶ月)で割って毎月同額支給されるか、 年俸を適当に割り振り、賞与分として別に支給されるかを 自分で選択できるそうです。 雇用保険は月々の給料で受給金額が決まるそうですが、 この場合はやはり前者の方が得になるのでしょうか?