「courtesy of the artist」の使いかた

このQ&Aのポイント
  • 「courtesy of the artist」は、作品を謹んで提供していることを示す表現であり、価格未定というニュアンスは含まれません。
  • Credit Lineは所有先を示す欄であり、美術館所有や個人蔵などを記入します。
  • 「Courtesy of the artist」は、貸し出し先への敬意を示すために記入される場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

「courtesy of the artist」の使いかた

英語圏の展覧会に出すときにCredit Lineの欄によく書く「Courtesy of the artist」これってどういう意味ですか?  私は「作品を謹んでお見せします。(もし作品に興味がおありでしたらご連絡を。(値段つけます))」というような挨拶の形式を取っている「価格未定」のニュアンスを含んだ表現だと今まで勝手に思っていたのですが…。 あとCredit Lineってそもそも何なのですか? そこに書くということは「何々美術館所有」とか「個人蔵」というただ所有先をあらわす欄と見てよいのでしょうか? それとももっと貸し出し先に対する敬意をあらわす為に記入する場所なら、「Courtesy of the artist」は(作者が)親切にも見せてやるぞ。的な感じにとれることはないのでしょうか? なんか分からなくなってきました。どなたか知っている方教えて頂けますか?

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

美術というより英語の問題として回答しますが、まず、credit というのは映画の最後に黒バックで流れるあのクレジットと同じです。つまり映画の制作者(協力者・出資者)を表示するのと同じように美術作品の制作者を書き込むline がcredit lineというわけです。 新聞の署名記事などで執筆者を示す欄には「by誰々」と書いてありますが、これはby lineといいます。つまり共同執筆であれば、一人ひとりの名前(あるいは団体名)が一本のlineということになります。 ですから、credit lineにCourtesy of the artistとあるということは、これは「この作品はアーティストの提供です/この作品のクレジットはアーティストに所属します」というような意味になります。(この場面でのCourtesy of は「~の提供で/~のせいで」) つまり、サンプリングやアプロプリエーション(appropriation)はしていません。パロディーでもありません。完全なアーティストのオリジナル作品である、ということを表明しているわけです。 という訳で意味もわからずCourtesy of the artistと書いてしまうのはキケンだと思いますよ。だって、ジェフ・クーンズとか福田美蘭の作品のクレジット欄にCourtesy of the artistに書いたら確実に訴えられますもの(笑)あの人たちなら確信犯ということはあるかも知れませんが…

mtakataka
質問者

お礼

分かりやすいご説明、ありがとうございました! 恥ずかしながらも訴えられる前にGooで質問して良かったです(冷や汗)。それとも訴えられるくらいに反響があればいいとも言うのでしょうか…?!

関連するQ&A

  • 「解す」?がテーマの女性アーティスト

    たしか「解す」?がテーマで美術展を開いてた女性アーティスト の事を、つい最近TVでちらっとお見かけしたんですが どうしても名前が思い出せなくて…誰か分る人いらっしゃいませんか? 確かその展覧会では織物の糸、五色くらいをそれぞれ解して繋げるみたいな作品があったのですが

  • 作家名を教えてください!

    初めて質問させて頂きます。 今美術アーティストをリサーチしていて、 美術作家と展覧会場名を知りたいのですが、 以前チラシが(確か1~2ヶ月前だったと思います) 送られてきたのですが、 どこかに無くしてしまいました。。 チラシには、その作家の作品の写真と、 その展覧会場一押しのアーティストであるというような、 言葉が添えられていたと思います。 覚えてる限りの作品の詳細を以下に記しますので、 お分かりになる方はお答え頂けますでしょうか? 写真をつかったインスタレーションなのですが、 白黒の写真(霧がかった森の写真だったとおもいます)に アクリルパネルを貼付けたものを 沢山(100枚以上はあったと思います)つくり、 それを天井から、 2列に並べて列の真ん中に道が出来るように吊るしてあるのです。 その道は少しカーブしていたと思います。 会場は記憶では大阪の方だったと記憶しているのですが、 お分かりなりましたら教えてください! お願いします!

  • 50年以上前の絵画を映像に使う場合。

    50年以上前の有名な絵画作品の写真を映像に使うことはできますか?作者の死後50年以上たつと著作権が失効する。といったようなことをどこかで読みかじったことがあるのですが。 美術館などが権利を所有していたりするのでしょうか?

  • Twitter予約投稿ツールでの画像シェアの著作権

    bufferというTwitter予約投稿ツールを使っています。 美術の展覧会が好きで、展覧会情報のリンクを載せてつぶやきたいのですが、bufferの投稿予約欄に展覧会のリンクを貼ると、 「Share up to xx(数) images with this post」 と出て、リンク先の展覧会告知の画像が現れ、その画像を選択して登録すると、Twitterにつぶやきが予約投稿されたとき画像も一緒に載ります。 これって著作権的に問題ないのでしょうか? ツールに誘導されて出来るので、いいのか悪いのかよくわかりません・・・

  • ボストン美術館の展示物(日本画)

    15年前ボストン美術館(Museum of Fine Arts)を訪ねたとき、日本美術コーナーに静御前(SHIZUKAGOZEN)という日本画が展示してありました。横1m縦2m位の大きい日本画だったと記憶しています。母親らしき女性が小さい子(2~3人)の手を引いて歩いているとても美しい絵でした。ただ作品名も確かではなく作者等まったく分かりません。ご存知の方がおられましたら是非教えてください。

  • 著作権侵害に、なるのか

    私の所属する美術サークルも参加する、十数大学参加の大規模な展覧会が今度あります。今年夏、その展覧会のポスターの原画を全サークルから募集しており、応募したら私の作品が選ばれました。 その展覧会には毎年担当大学があり、その大学の渉外係が場所取りやポスター業者との連絡をします。その担当大学の渉外Aさんの行動について質問があります。 Aさんに清書した原画を渡したところ「絵の作者と完成品の間にイメージの違いが無いよう、業者と私、○○さん(私)で話したい」と言われ、数回業者を交え話し合いました。 数度の話し合い後に業者製作のポスター試作品を見たら、特に問題点は無く、しいて言えば展覧会名の文字の大きさや色にやや難があり、Aさんと同意見でした。 デザイン科所属のAさんが「この文字を、先生や部員とも相談しながら少しだけ変えても良いですか?」と、言い私は「その文字だけ」を変更するのだと思い了解したのですが、数日後Aさんから「試作品より大幅な変更をして昨日業者に出しました」とメールがあり、当初と全く違うポスターの画像が添付されていました。 しかもAさんは誰にも相談せず独断で変更したようです。 そのポスターでは、私の絵は背景の様に使用され、「Aさんの作品」の材料にされたというか、勝手に合作にされたようで、見た瞬間非常に不快でした。しかし、業者側で既に印刷が始まっており、変更は不可能。 この場合、著作権侵害になるのでしょうか?私はAさんを、訴えようとは思っていません。 しかし、Aさんの様に勝手な行動をとり、作者に知らせないままデザインを大幅に変更し、絵の作者がそれを不快だと思った場合、それは著作権侵害なのか、どの程度の責任がAさんにあるのか気になっています。

  • なぜwhereにはならないのでしょうか??

    I saw some works of the young artist at the museum ( ) I visited last year. (A) when (B) to which (C) where (D) which 去年、訪ねた美術館でその若手アーティストの作品を何点か見ました。 答えは(D)whichです。 なぜ(C) の whereにはならないのでしょうか?! どなたか宜しくお願いいたします!

  • アンディ・ウォーホルの作品

    アンディ・ウォーホルの「Black on black Marilyn」というつや消しの黒地につや有の黒でマリリン・モンローが描かれている作品を、もう何年も前に、多分新宿の伊勢丹の美術館で開かれた展覧会で見て気に入りました。その後、もう一度見たいと思っていろいろ調べたのですが、どこで所有されているか判りません。御存知の方がいらっしゃいましたら御教示下さい。 もしかしたらつや有の黒地につや消しの黒だったかもしれません。 白バージョンの「White on white Marilyn」というのは見かけたことがあるのですが。

  • 現代アート その他美術芸術のボランティア

    現代アートや、絵画など、美術のボランティアをしたいと考えております。理由はアーティストさんの企画から、展示、思考に至るまでの全てを、学び取ることが出来たらなと思ったのが理由です。 ボランティアしたい内容は、アーティストの作品製作補助の仕事なのですが、検索にかけても古い情報かもしくは、ヒットしません。。 芸術祭では、一応瀬戸内国際芸術祭やあいちトリエンナーレに申し込んだのですが、まだ予定が先のようにも感じます。東京在住でもあるので、なるべく東京でのボランティアを探しているのですが、何か知っている現代美術家さん等でこんなボランティアあるよ!というものが有りましたら、ぜひ教えて頂きたいのですが、有りますでしょうか?

  • イベント(展覧会)情報を新聞やタウン誌などに掲載してもらうには?

    東京(青山)のギャラリーで、展覧会を開催します。 プレスリリースを作成し、おつき合いのある雑誌などには送付したのですが、新聞やタウン誌、フリーペーパーなどのイベント情報欄にも掲載してもらいたいと思っています。 大手新聞社の地方欄や地域版、タウン誌などについて、窓口の連絡先、あるいは送り先のリストが掲載されているようなサイトなどご存じでしたら教えて下さい。 また特に美術関係をはじめとするフリーペーパーなど、おすすめのものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。